2014年8月27日水曜日

8月27日水曜日少年部稽古情報

大島先輩 VS ユウキ
本日の少年部稽古情報。参加者は、4人と中学生のチナとユイ。高校生のユウキ、大島先輩と増田パパ・ママ(ママは、準備運動だけ参加です)、小川さんでした。・・・が、セイイチロウが、腹痛のため途中ダウンしました。



 準備運動のあと寝技乱取り稽古を3分3本やり、水分補給。背負い投げの打ち込みを30本、逆の背負い投げ、大内刈り、大外刈りを10本ずつやり水分補給。



 揺さぶりの練習を30秒交代で5セットして、最後に立ち技乱取りを3分3本やり、稽古を終わりにしました。



 終わりの挨拶で、井上会長から、チナとユイの姉妹は、先日の関東形競技大会のお祝いで図書カードが贈られました。これからも頑張りましょう!

2014年8月26日火曜日

8月25日南埼形練習会

 昨日の南埼形練習会。参加者は、戸井田先生、樺田先生、勝呂先生、中島先生、チナとユイの姉妹でした。


 姉妹は、とにかくリフト技に専念して、繰り返し練習しました。特に、片手取・帯取・両眼突をメインに練習しました。何回も何回も、上がらない、落ちるの連続の中でも、チナは、足の幅、腰の入れ具合、引き手の引き度合いを調整しました。また、ユイは、支点となる腰の位置を探りながら、引き手の引き度合いの調整をしました。



 とりあえずは、大会日よりも上がるようになりました。が、まだまだ探りながらですので、確率は、60%くらいですかね?もっと確率を上げ、常に100%にして行って欲しいです。



 自分は、仕事にもどらなければならなかったので、中島先生と固の形、勝呂先生と極の形を続けざまにやらせて貰いました。



 固の形は、真剣に逃げることを基本にしていますので、練習中でも中島先生の体力消耗が、激しいですので、どうしても後半の演技が、流し気味になってしまいます。また、位取から立ち上がる時も、左足を戻すようにするのに、右足を下げて立ち上がるようになっていましたので、ご指摘申し上げました。



 極の形も、真剣に打つ、突く、切り込むを念頭に置き演技します。ようやく、息が合って来た気がします。ただ、演技の位置が、毎回バラバラですので、位置取りをしっかりとして行きたいですね。



 次は、マスターズの形大会です。おっと、その前に埼玉県高段者大会とマスターズの個人試合があります。そちらも、良い結果が得られる様に努力したいですね。

2014年8月25日月曜日

関東形競技大会その2

 昨日の関東形競技大会の埼玉県チームの結果。


投の形=優良賞

固の形=優良賞

極の形=優良賞

五の形=優良賞

柔の形=『優秀賞』

講道館護身術=『優秀賞』

古式の形=【最優秀賞】



 古式の形の小澤先生と福島先生は、昨年に続き、全国形競技大会に出場します。



 昨日、形競技会終了後、埼玉県チームは、横浜駅当たりで、中島会長を囲み、祝勝会・反省会を開いて下さいましたので、南埼軍団もしっかりと参加させて頂きました。総勢17名でした。



 冒頭、中島会長から、『形競技会は、乱取の試合とは違い、点数が付きます。ただし、それには採点者の嗜好により、左右されることもありますので、今日、負けたからと言って、悲観することは無いです。点差は、ごく僅かでした。明日より、各地区に戻り、更に演技を磨いて、形の発展に貢献して下さい』 との挨拶がありました。


 今日の練習会から、更に 『頑張って行くぞっ!』 という気になりましたね。こうなったら、全ての形をこなせる、『形マスター』 を目指して行きたいものですね。



 また、事務局の坂本先生から、自分の審判時の駄目な所をご指摘頂きましたので、今後に活かして行きたいです。ありがとうございました。

2014年8月24日日曜日

平成26年度関東形競技大会

 本日、神奈川県立武道館にて関東形競技大会があり、埼玉県代表として、中島先生と出場してきました。チナとユイの姉妹も埼玉県代表の大役を担い、出場しました。



 今日は、朝8時半頃、東武線の武里駅当たりで発生した人身事故の影響で、電車がストップしてしまい、急きょ、姉妹とママ、大島先輩を車で拾い、越谷駅まで行き、何とか電車に乗ることが出来、予定よりも10分遅れではありましたが、神奈川県立武道館に到着出来ました。



 受付と、順番のくじ引きは、中島先生が済ませて下さいましたので、早速着替えて準備運動が出来ました。また、順番も自分達も、姉妹も最後になっていましたので、気分的には、やりやすかったですかね?



 ただ、ユイが、昨夜の失敗をまだ引きずっていましたので、なだめて、すかせて、褒めて、とにかく持ち上げてから、演技に望みました。前半のリフト技も上がっていましたので、上位は、確実かな?っと思ったのですが、後半3本のリフト技がセーブしたのか?上がりが悪くなったので、微妙なところ。また、2回ほど、間合いが、遠かったのと、中心がズレていましたので、減点でしたね。



 終了後、ユイは落ち込み、半泣き状態でした。しかし、そこは、中学生。立ち直りも早く、自分達の固の形の時は、直ぐ傍で応援してくれました。自分のミスは、十字固のタイミングが、早過ぎたのと、最後の足絡で、引き込みが、足らなかったので、中島先生の身体が、斜めになってしまった事です。


 FBでも公開した通り、姉妹は、関東の2位になりました。課題は、リフト技と、演技の位置取りですかね。明日の練習会から、しっかりと対応してくれれば関東1位も夢では、無く、ひいては、全国大会優勝も夢では、無いです。


 自分も負け無いように、しっかりと反省しなければなりませんね。

2014年8月20日水曜日

8月20日水曜日少年部稽古情報

 本日の少年部稽古情報。参加者は5人と中学生のチナとユイ、高校生のユウキ、大島先輩と増田パパ、小川さんでした。今日も道場内は、かなり暑かったので、扇風機を1台借りましたが、逆に熱風が襲って来ました。



 準備運動の後水分補給して打ち込みを10本5セットして、引き続き、移動打ち込みを背負い投げ、大外刈り、得意技で1往復して水分補給。



 全員を3本ずつ投げる投げ込みをやって更に水分補給して、最後に乱取り稽古を2分5セットして練習を終わりました。乱取り稽古は、返されても良いのでどんどん技を出すようにして行って欲しいですね。



 形の練習は、中島先生と固の形を1回、勝呂先生と極の形を1回やらせて貰いました。チナとユイの柔の形も、本番さながらの位置取りで練習しました。リフト技もまずまずだったと思います。土曜日も位置取り練習をして本番に備えたいですね。



 姉妹は、全国大会の可能性がありますので、普段の練習通りの演技をしてくれれば良いのですがね〜!

2014年8月18日月曜日

8月18日南埼形練習会

 本日の南埼形練習会、参加者は、戸井田先生、勝呂先生、石川先生、中島先生、チナとユイの姉妹でした。


 関東形大会まで、一週間。中島先生と固の形をやらせて貰いました。逃げ方を大きく見せようとすると、何だか雑になっていますので、なおのこと、中島先生とのタイミングが合いません。タイミングを合わせに行くと、モソモソとした形になってしまいます。


 また、中島先生の体力も、暑さのため、厳しい状態です。これは、ある意味、ぶっつけ本番にするしか無いですので、当たって砕けろ!の精神ですかね?


 水曜日にやって、最終チェックかな?



 厳しいです!

2014年8月15日金曜日

8月14日春日部工業高校へ出稽古

 昨日、久しぶりに春日部工業高校へ出稽古に行って来ました。9時半より、約1時間の稽古でした。


 乱取り稽古は、3分10本の内、6本、正確には、6本目は、途中ダウンしたため、5本半でした。


 久しぶりの、連続乱取り練習だったので、3本目は、暑さと疲れでフラフラ状態となり、技を出すどころか、受けるのも厳しいでした。



 本日も、参加して、体力を付けたいと思います。

8月13日南埼形練習会

 先の13日水曜日は、武里クラブがお盆休みだったので、南埼形練習会で予約を取り練習することにしました。参加者は、勝呂先生、中島先生、チナ、ユイでした。また、予定表を見た小川さんと増田パパは、2人で稽古をしました。


 小川さんは、10日の昇段試合で見事に弐段に合格しました。



 まず、中島先生と固の形を1回やらせて貰いました。上四方固で2人のタイミングがズレたのと、最後の足絡みが入りませんでした。また、位取から、立ち上がる時に足の戻し方が違っていました。



 チナとユイの柔の形は、演技時間こそ7分代になったものの、リフト技が、またまた上がらない病が発症しましたので、困ったものです。後、10日、ある意味ぶっつけ本番になりそうです。


 次に勝呂先生と、極の形をやらせて貰いました。投げられる技がイマイチ迫力が無いように思われます。また、技の間合いが、バラバラになっていますので、修正しなければなりませんね。



 最後に中島先生と通して固の形をやりました。暑さもあり、体力の方が厳しいですね。スピード感も出して行きたいですし、まだまだ修正しなければならないことばかりです。しっかりと対応して行きたいものですね!

2014年8月12日火曜日

8月11日南埼形練習会

 昨日の南埼形練習会。関東形大会に備えて勝呂先生、中島先生、チナ、ユイが参加しました。今週と来週で、細かな部分を最終チェックして、本番を迎えたいですからね。



 チナとユイは、9日の講道館形研修会で、指導部の鮫島先生から、一時間半も指導して頂き、かなりの修正点があったようです。(最初の『突出』以外は、ほとんどを修正されたみたいです)あとは、演技の時間が、最近の傾向は、早くなって来ているそうですので、少しずつスピードアップをして演技しなければなりませんね。


 自分は、中島先生と『固の形』を、勝呂先生と『極の形』を1回やらせて貰いました。


 固の形の押さえ込み技では、攻防の理合が無かったので、修正しなければなりません。中島先生より先に動いてしまうことが、ありました。また、中島先生の庇い手と、足絡の足が、入らなかったので、2人ともダメダメですね。


 極の形は、突く、殴る動作の踏み込みの足が、出ていないのと、投げられるタイミングがバラバラでしたので、合わせていかなければ、なりませんね。こちらは、9月の末が、本番ですので、しっかりと合わせ行きたいものです。


 それにしても、先日の試合の筋肉痛が痛くなって来ているので辛いです!

2014年8月10日日曜日

平成26年度関東柔道高段者大会

 本日、川口市立体育武道センターにて、関東柔道高段者大会が開催され、参加して来ました。南埼群市からは、4人の参加があり、3勝1引分の結果でした。


 トップバッターの菅原先生は、開始数秒の一本背負い投げで一本勝ちでした。周りからも『おぉ〜!』っと歓声が上がるほどでしたから、技術優秀賞は、間違い無しでした。矢島先生は、自らのペースで試合を進めるものの、引き分けに終わりました。


 自分の相手は、一昨年、一度対戦したことのある先生との試合でしたので、気分は、かなり楽でしたね。決め手は、内股か、巴投げかな?っと思いながら試合を進めましたが、相手の足が揃っているので、払い腰から、内股に変化して投げることが、出来ました。一本勝ちでしたが、あまり綺麗な一本では、無かったですので、優秀賞は、無いなと確信しました。



 とは言え、一本勝ちでしたから、それはそれ!良かったですかね?



 最後に高橋先生が、支え釣り込み足から横四方固で合わせ一本勝ちでした。こちらも、しっかりと、技術優秀賞に選ばれていました。



 9月は、埼玉県高段者大会、アジアマスターズ、道場対抗試合と試合が、続きますので、怪我の無いように、しかも一本勝ちを狙って行きたいものです。盆休みは、春日部工業高校で特訓かな〜?

2014年8月7日木曜日

8月6日水曜日少年部稽古情報

 本日の少年部稽古情報。参加者は4人と中学生のチナとユイ、高校生の新井くん、大島先輩と増田パパ。準備運動のあと、背負い投げの打ち込みを30本、一本背負い投げの打ち込みを左右で10本ずつ、大腰を10本やり水分補給。


 立ち技乱取りは、1分交代の攻防の後、1分の勝負。3セットやり、水分補給。


最後に試合形式で4本やり稽古を終わりました。返されても良いから技を掛けて行って欲しかったですね。

2014年8月5日火曜日

8月4日南埼形練習会

 昨日の南埼形練習会。参加者は、戸井田先生、樺田先生、勝呂先生、石川先生、中島先生、植木さん、チナとユイの姉妹でした。


 昨夜も、仕事中に抜け出していたので、8時過ぎまでしか練習できませんでした。早速、中島先生と固の形をやらせて貰いました。しっかりとビデオも撮影してもらいました。


 押さえ込み技では、逃げ方にスピード感を持たせて、かつ、大きな動きにしてみましたが、なかなか上手く行かなかったですね。明日の稽古の時に見せて貰って、また、研究しなければなりませんね。


 その後、まだ時間がありましたので、植木さんと投の形をやらせて貰いました。10日の日曜日は、初段に挑戦ですから、形もしっかりと練習しておかないと、駄目ですからね。しかし、だいたいの流れは、出来ていますので、あとは、3勝するだけですね。そうそう、お金も忘れずに!


 チナとユイの新調した胴着も、もう一度洗って乾燥機すれば、ピッタリするでしょうね。24日は、自分達の演技が出来るよう、頑張りましょう!!!

2014年8月2日土曜日

講道館にて稽古

 本日、夕方、文京区の現場で打ち合わせがあり、終了時間を調整し、講道館に稽古行って来ました。


 打ち込みを60本で、大汗状態。大道場は、暑さと熱気で空調が、焼け石に水状態。立っているだけで汗がダラダラと流れて来ます。


 そんな中、いつもの先生と1本目。相四ツでパワーがあり、非常にやりにくい。肩車、小内巻き込み、巴投げで投げたものの、『一本』には至らない感じで、内股などは、投げることすら出来ませんでした。


 2本目は、以前から良く稽古していた、一回り歳下の方と。聞けば、3月に五段に昇段したばかりで、4月の高段者大会では、負けてしまったそうです。大内刈りからの内股が武器で、今日もそのパターンで2本、投げられてしまいました。小外掛けと巴投げで投げ返す事が出来ました。


 3本目は、初めて稽古する方と。とにかく組み手で両袖を持つ方で、袖釣り込み腰とそこからフェイントの大内刈り、小外掛けを掛けて来ます。なかなか釣り手を持たせて貰え無いので、小内巻き込みと肩車、小外掛けで投げましたが、なかなか、一本は、取れないですね。


 4本目も、初めて稽古する方と。相四ツで、瞬間、巴投げで一本を、先制しましたけど、後が続かず。逆の袖釣り込み腰で、浮かせたものの投げるには、至らないでした。返されても良いから、もっと練習してみれば良かったのに・・・。


 5本目は、いつもの若い子。バテバテだったので、軽く流して本日は、終了しましたけど。次回は、しっかりと相手してあげようと思いました。


 とにかく、息が直ぐに上がってしまうので、もっとしっかりと走り込まないと、駄目かな〜!