2014年9月30日火曜日

9月29日南埼形練習会

 昨日の南埼形練習会。参加者は、戸井田先生、樺田先生、赤池先生、中島先生、チナとユイの姉妹でした。昨日は、朝から全身筋肉痛で、特に喉仏が痛くてたまらなかったので、休もうかとも思ったのですが、先週は、中島先生と練習出来無かったので今日は、1回だけでもやっておきたかったので、参加しました。



 中島先生と固の形は、位取りで身体か開いてしまう、また、立ち上がる時に足捌きが違う。締め技では、一瞬で決まるはずなのに二段階で締めになっている。それは、代えって締めが効いて無いように見えると思います。最後の足絡も入らなかったですね。


 その後、戸井田先生と講道館護身術をやらせて貰いましたが、身体じゅうが痛くて、先生には申し訳無いのですが、全然集中できませんでした。腕が決まってるかどうかも大事かもしれませんが、それに至るまでの受けと取りの攻防の理合いが大事なのではないかと思います。身体が辛いなぁ〜、なんて思いながら形をやっても身に付かないですね。これでは、チナやユイに怒られるかな?


 そのチナとユイの姉妹は、通して1回、リフト技だけで、3回やりました。1日の練習量としては、これくらいにしておかないと、チナの腰が壊れてしまいそうで・・・。


 リフト技は、70点位かな?だんだん上がるようになって来ました。あとは、ユイが、ピタッと制止することと、足をきちんと揃えることかな?


 がんばれ〜!

2014年9月28日日曜日

第52回埼玉県道場対抗柔道試合

 本日、埼玉県立武道館にて、第52回埼玉県道場対抗柔道試合が開催されました。武里クラブは、団体戦にはエントリーしていませんので、段別・年齢別試合に3人のみの出場です。



 梅沢三段
 開始早々から果敢に払い腰で攻めるもポイントにはならず。続いての払い腰は、相手に小外掛けで返され一本負け。


 大堀五段
 組み合わせ上の相手が欠場で、不戦勝。しかし、急遽、もう一つ不戦試合があったため、互いの意思を確認したうえで、試合することに。相手は、自分と埼玉県高段者大会で当たった先生でした。互いにパワー柔道。開始30秒くらいで、大堀五段の一本背負い投げは、相手が宙に舞う見事な一本。


 自分の相手は、初めてやる方でした。相四ツのため、狙い通りの巴投げで一本勝ち。



 これで、今年度の試合は、終了です。結果的には、4戦全勝。しかも全て一本勝ちのおまけ付きでした。来年も、全勝目指して頑張ります。



 応援に来て頂いた、増田ママ、チホちゃん、ありがとうございました。来年は、パパが団体戦に出てくれることを期待します。

2014年9月23日火曜日

9月22日南埼形練習会

 本日の南埼形練習会。参加者は、戸井田先生、樺田先生、石川先生、チナとユイの姉妹でした。



 今日は、中島先生が所用のため来られませんでしたので、もっぱら姉妹のリフト技の練習に付き合いました。いろいろと試行錯誤して行き、多少上がるポイントが見えて来ました。


・ユイの右足は、チナの右足の少し外側か、真後ろあたり

・チナとユイの引き手が、それぞれ互いに肘を引き合うこと

・ユイの帯の高さが、チナの帯の高さより上になるように、ユイが爪先立つ


だいたい、これらのポイントが上手く行くと綺麗にリフト出来るみたいです。


 来週も、これらを重点的にやって行きたいですね。


 自分自身は、固の形の取りを一人で練習しました。いつか来るであろう、来るべきその日の為に・・・。

2014年9月22日月曜日

平成26年度マスターズ形大会

 昨日のマスターズ形大会の結果。



 まず、勝呂先生との極の形。開始前に頭の中で何度も順番をおさらいして、演技に臨みました。居取の8本は、ほぼ大丈夫。立合の4本目の『突上』の時に、勝呂先生が『擦上』の対応をしようとしたので、もう一度戻り、『突上』をやり直しました。次の『擦上』の時には、当身の時の気合いも無かったです。


 あの1回の間違いで点数がど〜と下がったようです。残念ですね。終了後、勝呂先生は、かなり落ち込んでおられ、みんなに合わせる顔が無い、っと、早々に帰られてしまいました。



 中島先生との固の形では、肩固と、崩上四方固のタイミングが合わなかったのと、関節技の最後の2本の技が駄目だったですね。それにしても、思いの他、点数が上がらなかった?というのが第一印象でした。



 極の形は、7組中6位。固の形は、6組中4位という結果でした。感触が、良かっただけに、非常に悔しい結果ですね。12月の道友会の形大会に出場出来るのであれば、同じ形にチャレンジしてみたいですね。



 まずは、28日の道場対抗試合。一本勝ちを目指して頑張ります。

2014年9月20日土曜日

第11回日本マスターズ柔道大会

 本日、講道館大道場にて、第11回日本マスターズ柔道大会があり、出場して来ました。50歳〜54歳の73kg級です。実際の体重は68kgなので、ここ2〜3日は、ご飯をたくさん食べました。それでも、前日計量て、服を着たままでも69.5kgで余裕のパス。



 試合は、15人のトーナメントで、4回勝てば優勝。もちろん、今日も優勝を目指して頑張りました。



 1回戦、愛知県の選手。相四ツで、そこそこパワーもあるのでまともに組み合えばやられると思い、相手の釣り手を殺しておいて内股フェイントで小内刈りで投げたのですが、腹ばい。2回戦の相手も相四ツなので巴投げは、見せないで置きたかったのですが、中々粘られるので、渋々巴投げで決めて、一本勝ち。



 2回戦は、石川県の選手、相四ツなので、開き直り、奥襟をガップリ持って内股、大内刈りで攻めますが、ポイント無し。バレバレの巴投げは、真横に落とすように変えて投げ、『技有』。あとは、申し訳ないが、無理をせずに、流して、優勢勝ち。



 準決勝戦は、高知県の選手。喧嘩四ツのため、互いに内股の応酬。綺麗な内股なので、透かすしか無いかな。わざと、左足に体重をかければ、内股が来ましたので、身体を入れ替えて透かし、一本勝ち。



 やっとの思いでこぎつけた決勝戦。昨年も同じ相手との試合、愛知県の選手。最初の1分は、自分のペース。内股、体落とし、小外掛けで攻めますが、決め手無し。逆に中盤の1分は、相手のペース。巴投げを何度も掛けられました。


 次の作戦は、背負い投げを小外掛けで返す。場外際で待って、来た技は、体落とし。返しに反応している自分の身体は、止まらず、そのまま相手の背中に乗っかってしまい、一本負け。何とも、お粗末な結末。



 来年は、佐賀県での開催らしいので、出場は、無理。次回、東京に来るまで、しっかりと鍛え直して行きたいものです。反省。反省。

2014年9月18日木曜日

9月17日南埼形練習会(臨時)

 本日の南埼形練習会。参加者は、戸井田先生、赤池先生、勝呂先生、中島先生でした。チナとユイは今日も欠席でした。今日は来るかなと思ったのですがね〜?



 勝呂先生との極の形では、間合いが、まちまちになっています。また、短刀の突きのタイミングが、少し遅いようでした。



 中島先生との固の形では、崩れ上四方固の2つ目が、いつもの如く。また、最後の足絡みは、このところきれいに入るようになりました。



 20日は、個人戦。とにかく怪我の無いようにしたいものです。

2014年9月16日火曜日

9月15日南埼形練習会

 昨日の南埼形練習会、参加者は、戸井田先生、赤池先生、勝呂先生、中島先生、寺本先生でした。(チナとユイはリフレッシュ休みかな?)



 マスターズ形大会まで6日。各先生方は、最終チェックの段階になっています。自分も中島先生と固の形を2回やらせて貰いました。押さえ込み技では、崩れ上四方固でメリハリが足らなかったですね。また、締技では、最後の逆十字締で、中島先生のかばい手が直らないです。



 勝呂先生との極の形では、投げ技に迫力が無いので、遠慮せずに思い切り投げつけて欲しいです。また、立合の順番を間違えそうなので、頭の中で順番を唱えながらやりました。これは、本番でもやらないと本当に間違えてしまいそうです。結局、3回やらせて貰いました。



 その後、寺本先生と固の形の押さえ込み技をゆっくりと確認しながらやらせて貰いました。水曜日もやれば、押さえ込み技は、ほぼ出来るようになると思います。



 本番では、どちらの形も70点以上を獲得して行きたいものです。

2014年9月15日月曜日

第60回春日部市民柔道大会

ショウの選手宣誓
何時も、仲良し
昨日、春日部武道館にて第60回春日部市民柔道大会がありました。今年は、武里柔道クラブが運営の当番となっていますので、選手宣誓は、6年生のショウがやることになりました。はっきりとした口調で、堂々とした、見事な選手宣誓でした。



 そういえば、リョウスケも6年生の時にここで選手宣誓をさせて頂きました。小川会長に、半紙に例の如くの達筆で原稿を書いて頂いたのですが、達筆過ぎてリョウスケには、読め無いので、仮名をふってやったことを思いだしました。



 武里クラブの結果は、以外の通りです。


小1男子 アツヤ=3位
小3男子 ヒカル=優勝
       ヒデト=4位(3位決定戦で敗退)
小4女子 チホ=4位(リーグ戦で自分よりも大きな子を押さえ込んで勝ちました)
小5男子 セイイチロウ=1回戦負け
小6男子 ショウ=1回戦負け

中1女子 ユイ=準優勝
中2男子 ユウト=1回戦負け
中3女子 ナリミ=優勝
       チナ=準優勝

一般有段者 カズヤ=優勝
         ヤスナリ=準優勝


小学生団体戦
低学年の部=1回戦負け
高学年の部=1回戦負け

共に健闘しましたが、それぞれ1−2で惜敗しました。



 春日部の試合は、あと2試合ありますので、更に頑張って欲しいですね。

2014年9月11日木曜日

9月10日南埼形練習会(臨時)

 昨夜、水曜日でしたが、道場予約が取れましたので、南埼形練習会が行われました。参加者は、戸井田先生、樺田先生、勝呂先生、赤池先生、中島先生、チナとユイの姉妹でした。



 自分は、仕事の途中で来ましたので8時までの参加でしたが、まずは、中島先生と固の形を1回やらせて貰いました。押さえ込み技は、逃げ方の迫力が不足していましたので、タラタラとした形になったように感じました。もっとメリハリを付けたいですね。



 その後、勝呂先生と極の形をやらせて貰いました。後取で勝呂先生の右足が入りにくかったので、少し調整して行きたいですね。



 姉妹の柔の形は、リフト技以外は、90点。あとは、目線、姿勢など、細かな部分を修正すれば100点。ただし、リフト技で、両手取と肩廻では、取りと受けが重なるように上がらないと駄目です。また、片手取、帯取、両眼突は、50点。もっと綺麗に上がるはずですので、練習、練習!!


 日曜日の春日部市民柔道大会では、形の演技がありますので、しっかりと調整して、形の試合のつもりで頑張って欲しいですね。


 ファイト〜!!!


(この日の姉妹、後半は、勝呂先生・中島先生から 『五の形』 を教わっていました。たまには、こういう気晴らしも良いのかもね!)

2014年9月9日火曜日

9月8日南埼形練習会

 本日の南埼形練習会。参加者は、戸井田先生、樺田先生、勝呂先生、赤池先生、石川先生、中島先生でした。自分は、7時半過ぎからの参加でしたが、まずは、勝呂先生と極の形をやらせて貰いました。


 居取の間合いがやや広いのと、突込の出足が小さかったのが駄目かな?また、投る技が、迫力が無いように感じられましたので、勝呂先生には、もっと遠慮無しで思い切り投げつけて欲しいですね。


 中島先生との固の形では、まず、押さえ込み技をゆっくりと確認しながらやらせて貰いました。横四方固と崩れ上四方固は、何回かやらなくてはならないですね。


 今日は、姉妹は、お休みだったので、どうかしたのかな?10日の水曜日は、臨時の練習会をやるそうなので、来て欲しいですね。

2014年9月7日日曜日

平成26年度埼玉県高段者大会

 本日、埼玉県立武道館にて埼玉県高段者大会が開催され、出場して来ました。自分の相手は、2年ほど前に埼玉県道場対抗試合で当たったことのある先生との試合でした。その時は、巴投げで有効を先制されてからの内股での逆転勝ちだったので、とにかく引き付けられ無いように組止めました。



 まずは、内股で攻めますが、如何せん、相手は、重くて上がりません。巴投げも行こうかと考えましたが、それは、最終手段として、(体重差があるので自滅しかね無いかなとも思ったのです・・・) とりあえず小外掛けから内股フェイントで小内刈りで仕留める作戦。



 ところが、小外掛けで相手がぐらついたので、そのまま押し込んで、一本。自己判定では、技有かな?っと思い寝技に行こうとしたのですが、 『それまで!』 の声が聞こえて、一本勝ちを確認しました。



 閉会式で技術優秀賞の発表で自分の名前が呼ばれるなど夢にも思わなかったので非常に嬉しかったですね。これで、全国高段者大会・関東高段者大会・埼玉県高段者大会の技術優秀賞が揃いましたので、ようやく 【三冠達成】 となりました。



 今年は、28日の埼玉県道場対抗試合に勝てば、勝率100%になりますので、気合いを入れ直して頑張りたいと思っています。

2014年9月6日土曜日

9月度講道館形研修会

 本日、午後3時半より講道館形研修会があり、参加して来ました。戸井田先生、チナとユイの姉妹も参加しました。また、極の形の埼玉県代表の池田先生と遠藤先生も参加していました。また、古式の形の埼玉県代表の小澤先生もいらしてました。



 チナとユイは、鮫島先生に関東形競技大会の結果報告をしました。鮫島先生からは、 『まだまだこれから!もっともっと練習して次は、一番になろう!』 と、お言葉を頂きましたので、二人は、更に気合いが入りましたね。


 そんな姉妹は、若松先生から様々な指摘を頂きました。特に、鬼門となっているリフト技の上げ方を教えて貰いましたので、本日は、本当に来て良かったですかね!90点くらいにまで精度が上がりましたね。



 自分は、その若松先生と古式の形を1回やらせて貰いました。更に戸井田先生と講道館護身術を1回やらせて貰いました。古式の形は、2ヶ月ぶりでしたが、順番を間違えずに出来ました。


 明日は、埼玉県高段者大会と形講習会があります。試合は、そこそこ頑張りたいですが、形は、しっかりと受講してきたいですね。

2014年9月3日水曜日

9月3日南埼形(臨時)練習会

 本日は、水曜日の武里クラブ練習日ですが、予約が取れなかったため休みだったのですが、昨夜、予約がキャンセルされていましたので、戸井田先生や中島先生と打ち合わせして、南埼形練習会で予約を取りました。参加者は、戸井田先生、勝呂先生、中島先生、春日部柔道会の深井先生でした。(チナにもメールしたのですが、するーされました。泣)



 自分は、仕事の都合で、7時半過ぎからの参加でしたが、戸井田先生と講道館護身術を1回、中島先生と固の形を2回、勝呂先生と極の形も2回やらせて貰いました。今日は、かなり有意義な練習会になりました。



 講道館護身術も久しぶりでしたが、まずまずの出来では無かったかと思います。極の形では、勝呂先生との間合いが広いので、打つ、突く動作が、届かないので、もはや、形でなく、『かたち』になってしまいました。固の形では、いつもの通り、真剣勝負のつもりで逃げる動作をしました。・・・が、やる度、様々な課題が見えて来ますので、対応が大変ですね。


 今月は、
7日=埼玉県高段者試合
埼玉県形講習会

20日=マスターズ年齢別体重別個人試合

21日=マスターズ形競技大会

28日=道場対抗段者個人試合


と、試合が、立て続けにあります。また、14日は、春日部市民柔道大会の審判員になっていますので、休みが無いです。


 とにかく、怪我の無いようにこなして行きたいものです。

2014年9月2日火曜日

9月1日南埼形練習会

 昨夜の南埼形練習会。参加者は、戸井田先生、勝呂先生、中島先生、寺本さん、チナとユイの姉妹でした。


 寺本さんは、四段昇段のための固の形の練習を開始です。戸井田先生、中島先生と一から順番に練習しました。


 チナとユイは、通して1回やりました。が、リフト技では、まだまだ70点位か?関東チャンピオンのリフト技に比べるとまだまだですかね?


 自分は、勝呂先生と極の形を、中島先生と固の形をやらせて貰いました。極の形では、短刀の持ち方が駄目でした。また、固の形は、崩れ上四方固でタイミングが会わなかったのと、締め技の参りの合図のタイミングが合わなかったですね。


 7日の形講習会で、しっかりと勉強したいと思います。