2015年12月24日木曜日

埼玉形練習会 忘年会

 昨夜、埼玉形練習会の忘年会があり、出席してきました。
戸井田先生をはじめ、総勢13人の参加です。ドタキャンされた中島先生に代わり、新井先生が出席下さり、会計としては、非常に助かりました。



乾杯の後、各自の今年1年の反省と今後の目標について話をしました。
自分は、仕方の無いことでしたが、道友会の形大会を欠席したことが残念でなりませんでした。相手の戸井田先生や遠藤先生にご迷惑をかけたこともさることながら、極の形の初めての取りがどれくらいの評価を頂けるのか、楽しみでもあったわけですから。


来年早々にも、どこかで演技できるチャンスが来ないかな~っと考えているところです。

ともあれ、皆さんと楽しいお酒をいただきました。





 

第7回 少年寝技大会

 昨日、春日部武道館にて、第7回少年寝技大会が開催され、審判員を務めてまいりました。


久しぶりの寝技の審判、戸惑いはあったものの、選手の邪魔にならないように配慮しました。こうちゃく状態での「待て」を掛けるタイミングが難しかったのと、消極的指導が全く取れなかったのが反省点ですね。首投げの指導は比較的取り易いほうでした。

また、僅差判定の基準が微妙な試合が沢山ありましたが、消極的指導をもっと取り易くすると、見ている親御さんたちも納得のいく判定が出来たのではないかと感じました。

武里クラブの選手の成績は、
イッサ=0勝
コウヘイ=1勝
セイイチロウ=2勝(決勝トーナメント進出)
チホ=0勝
ショウゴ=0勝
アツヤ=1勝
クラノスケ=1勝

指導の反省としては、亀の相手を返すパターンばかり練習させていましたが、逆に亀からの逆襲の方法も教えておくべきでした。当然ながら、我がチームの選手が亀になる方が多かったですから、そこからの対処を教えないでどうするのか?やられて当然ですね。指導ミスです。来年の稽古からしっかりその所も伝授していきたいと思います。

(写真は、吉川柔道教室所属の修徳中学の小谷くんです。中学男子軽量の部で見事に優勝しました。たいしたもんだ!!!)
 

12月20日 埼玉形練習会

20日の埼玉形練習会。参加者は、戸井田先生、赤池先生、池田先生、遠藤先生、金井先生、小川さん、池田先生奥さん、チナ、ユイ、ケンシ、コウヘイ、セイイチロウ、チホ、ヒカル、ユリアでした。


いつになく、多数の参加で、本年度の最終の練習会を迎えられ、非常に喜ばしいことです。

コウヘイとセイイチロウの投げの形は、まだまだですが、とりあえずはかたちになってきたので、稽古初めのお披露目をしてみようと思います。ただ、誰かが、技の名前を言ってやらないとダメみたいですので、皆さんに要相談ですね。

金井先生親子と池田先生奥さん、チホ、ヒカル、ユリアはチナ・ユイと柔の形を、戸井田先生と池田先生、小川さんは、講道館護身術を自分と遠藤先生は、極の形をそれぞれ練習しました。


まだまだ、自分の動きが焦って早く適当になっているので、ゆっくりとするように心がけないと駄目です。立つ位置や、当身の位置、タイミングも毎回、マチマチですので、修正しなければならないですし、何より、遠藤先生と息を合わせなければ、形にならない・・・。あかんですね。もっと練習を重ねないと。

来年も、形に試合に全力で取り組みたいと思います。





 

2015年12月21日月曜日

埼玉県立武道館 初稽古のお知らせ

来年、1月1日 午前9時30分より、埼玉県立武道館にて初稽古が開催されます。今年は、参加できませんでしたが、来年は、間違いなく参加しようと思います。

小学生はもちろん、中高校生も参加できます。大人も大丈夫だと思います。

いまのところ、ユイの参加が決まっています。

以前は、参加賞として、みかん・お菓子・タオル・ピンバッチがもらえました。(来年は違うかも?)

参加希望の方は、一応、自分まで連絡いただけると助かります。自由参加ですが、所属の出席人数を把握しておきたいものですので。

あ~、チナも来て、2人で形を披露してもいいんだけどね~!!!!(会長に言っとくかな~?)

埼玉県 B級指導者更新講習会

昨日、埼玉県立武道館にて、B級指導者の更新講習会を受講してきました。

座学では、柔道の科学とういう分野と応急処置について、実技では、体力トレーニングについて学びました。

柔道に限らず、運動をした後は、しっかりと食事をとり、よく休む。また、睡眠することにより、成長ホルモンが分泌されるので、子供は、寝ることが大事なようです。

また、朝食を抜く子供が多いようですが、栄養学的にも、1日3食を、バランスよく食べること大事ですね。また、応急処置では、AEDの使い方を再確認しました。以前にさいたま市の消防署で、救急救命の講習を受けたことがありましたので、大体は、知っていましたが、実際にその場に居合わせたら、的確にできるか?疑問ですね。

トレーニングの件は、大堀先生にお任せ。実際に試してみましたが、結構きつかったですね。昨日の稽古から少年部に試していましたが・・・。

とにかく、怪我の無いように稽古を指導していこうと、改めて思いました。
 

12月19日 講道館形研修会

19日の土曜日、講道館大道場にて、本年度最後の講道館形研修会があり、参加してきました。南埼郡市からは、戸井田先生とチナとユイででした。
 
チナとユイは、先日の道友会形試合の敗戦の影響もあり、いつにもまして、真剣に練習を重ねていました。若松先生より、細かな部分を指導していただいていました。この先は、更に細かな部分を修正していかなければ、トップの座にはつけませんからね。
 
戸井田先生は、伸先生を待っていましたが、結局来られませんでしたので、須賀先生や、他の先生と講道館護身術を練習されていました。
 
自分は、東京都の佐藤先生と古式の形を1回やらせていただきました。久しぶりの古式の形でしたので、順番を頭の中で考えながらやらせていただきました。最初の、「体」、次の「夢中」の理合いを指導いただきました。何の形でも、「最初が一番肝心」。
 
最初の形がボロボロだと、後の形も同じ。逆に、最初の形をばっちりこなすと、点数が上がる。と教えていただきました。古式の形に限らず、他の形も同じなので、1つ目の技をもっと真剣に練習していきたいものです。

 
講道館の形研修会は、1月は16日、2月は20日、3月は12日と、すでに予定が決まっています。
また、参加していきたいです。
 
 

2015年12月3日木曜日

12月2日 水曜日少年部稽古情報

昨日の少年部稽古。参加者は4人とユイ、増田パパ、梅沢さん、遠藤先生でした。


準備運動の合間、自分と遠藤先生は、極の形を練習しました。本日は、順番飛ばしがあり~の、逃げ具合が悪り~のと2人とも様々やっちまいました。困ったもんですね。


稽古の方は、久しぶりにケンケン鬼ごっこをしました。準備運動をして、今日も寝技中心の稽古。寝技乱取りは、4分くらいを5本やりました。その後、仰向けの相手の攻め方と下になった時の返し方を教えました。寝技大会に向け、様々教えていきたいと思います。


最後に、チューブ引きを10回3セットして稽古を終わりました。

土曜日は、フリー参加の稽古があります。小学生も来てくれるかな?日曜日は、昼から小学生の合同稽古がありますので、みんな参加してほしいものです。

2015年11月30日月曜日

11月30日 醍醐先生 口伝会

本日、講道館6階の学校道場にて醍醐先生の口伝会があり参加してきました。先日の全日本形選手権の余韻を残す中、あくまでも結果は結果。皆さん、先日の結果にこだわることなく、次のステップに向けて稽古に励んでおられます。


自分も、早くパートナーを見つけて醍醐先生の前で演技できるようになりたいものです。今は、他の先生方の演技を拝見して、取りを覚えて行きたいですね。


また、今日は、月に1回のは反省会が講道館そばの「おかだ」で行われましたので、そちらにも参加させていただき、先生方と楽しいひと時を過ごさせていただきました。


月曜日だけでなく、木曜日も参加していきたいものですね!!!

11月29日 埼玉形練習会

昨日の埼玉形練習会。参加者は、戸井田先生、赤池先生、大堀先生、遠藤先生、小川さん、植木さん、大島先輩、チナ、ユイ、コウヘイ、セイイチロウ、クラノスケでした。クラノスケは,赤池先生と投の形や講道館護身術をやっていました。将来楽しみですね!

コウヘイとセイイチロウの投の形。細かな部分は抜きにして、順番はほぼOKですかね?この先は、位置取りと最後の決め、目線ですかね?さらに細かい理合いまで習得してくれれば、もっと柔道が強くなると思います。稽古始めまであと3回か4回。しっかりと練習していってほしいものです。

植木さんは、投の形の捨て身技まで。自分も、どうも捨て身技の形が苦手、とういか、高校の時に超~適当な先生に教わったため、理合いも位置取りも分からず。ただ順番だけを間違えなければOKってな感じで身に付けてしまったので、ダメダメです。それでも、投げられ方だけは、しっかりと教わっていたので、それを伝授しました。

大堀先生と小川さんは、戸井田先生、赤池先生についてもらいながら、講道館護身術を練習されました。例のごとく、奇声を発しながら。この先は、武器の部に入ってくことになるようです。

チナとユイは・・・。あかんですな!集中力が無い!通しで1回するのがやっと。それも、何回もやり直しして。せっかく、久しぶりにタイムを計っていたのに、意味が無~い!!!道友会の試合まであと1回しかできないのだよ。しかっりと頼みます!


自分は、遠藤先生と極の形。まだまだ形になっていません。ただ、通してやっているだけ。これでは、コウヘイたちとなんら変わりが無い!後取の投げ方、横突の体捌き、目線、姿勢。直すところだらけで、優勝などほど遠いものですね。出るからには、チナたちと同じ空気を味わ無ければつまらないですからね。それは、戸井田先生との講道館護身術についても同じことです。

いつまでも、チナとユイのケツばっかり見てられないからね~。たまには、上の順位になりたいものです。指導者として・・・。

2015年11月29日日曜日

11月度 講道館形研修会




昨日、講道館の大道場にて11月度の形研修会が開催され出席してきました。本来なら、姉妹が参加して、講道館の各先生方にお礼を言っていかなければならないところですが、姉の方が学校の都合により、姉妹は出席できませんでした。

仕方がないので、鮫島先生、若松先生、山本先生には、自分からお礼をしておきました。

また、上尾の小学生コンビは今日もちゃんと参加していましたね。まだまだ修正する部分はたくさんありますが、伸びしろがあるということで、数年後が楽しみですね。


自分は、加藤伸先生と、講道館護身術をやらせてもらいました。道友会の大会も控えているので、受けをメインにやらせてもらいました。東京都登録の伸先生は、来年、六段の申請をされますので、ばっちり練習をされていました。日曜日の形練習にも参加してくれれば良いのですがね。

その伸先生は、4時半頃に所用で帰られてしまったので、残りの時間は、椅子にすわって他の方の練習模様を眺めて過ごしました。知らないうちに、小学生ペアの形のチェックをしていました。1教は、ここがだめ、あそこがだめっと見ていたのですが、気が付けば2教からメモに残していました。癖というのは恐ろしいものですね!いつも姉妹の形を見ながらとっていたメモ。完全に病気だわ!!!

そのメモは、当然、破棄しましたが・・・・。姉妹に怒られますからね!!

 

2015年11月26日木曜日

11月25日 水曜日少年部稽古情報

昨日の少年部稽古。参加者は5人と増田パパ、東穂パパ、梅沢さん、見学の雄輔先輩でした。準備運動の前に久しぶりに帯落としをやりました。


春日部市の大会も全て終わり、残すは、少年寝技大会です。それをふまえて、試合までは、寝技中心でやっていこうかと思います。

まずは、返し方のおさらい。四つん這いの相手を前から攻めるパターンとまたがって返すパターンを教えました。これは、パパ達も一緒に練習してくれました。繰り返し練習して自分のものにしてほしいですね。


最後は、チューブを使っての打ち込み。背負い投げを中心に各自、100回を目安に、引きました。これで柔道力が付いてくれればいうことが無いのですがね~!!!

2015年11月24日火曜日

平成27年度 春日部市スポーツ少年団柔道大会


本日、春日部武道館にて、スポーツ少年団柔道大会が行われました。

午前の個人戦では、チホが3位、中学生のユイが3位、ユウトが優勝しました。

仕事の都合で、みんなの試合は見れませんでしたが、それぞれ頑張ってくれたようです。


午後の団体戦では、低学年の部は、エントリー無し。高学年の部は、ヒカルが急きょ欠席のため2人での戦いとなりました。結果的には、0-2で負けてしまいました。


もっと、基礎体力から鍛えないとだめですね。

2015年11月23日月曜日

11月22日 埼玉形練習会

昨日の埼形練習会。出席は、戸井田先生、赤池先生、大堀先生、小川さん、コウヘイとセイイチロウとチホでした。


まずは、コウヘイとセイイチロウの投げの形。相変わらず、礼法から。次に歩き方。ピシッとするようになるまでにはまだまだかかりますかね?


大堀先生と小川さんは、講道館護身術を練習しました。戸井田先生に教えてもらいながら徒手の部を繰り返しされていました。


自分は、戸井田先生とその講道館護身術を通して1回。ゆっくりと確認しながら2回目。迫力を出すように気をつけてまた、目線を相手に向けるようにして、下向き目線をなくすようにしました。


護身術は、まずまずですが、気がかりなのは、極の形。なかなか遠藤先生と合わせることができなくて、さらには、護身術と非常に似ているため、ごっちゃになってしまっている部分があります。出たとこ勝負になるかもしれませんね?

 

講道館柔道形講習会

昨日、埼玉県立武道館にて平成27年度の講道館形講習会があり参加してきました。参加者は、約40人。南埼郡市からは、5名の参加でした。講道館から指導者の先生をお呼びしての講習会なのに非常に寂しい人数ではないかと感じました。


講道館からは、固の形の指導で、山本三四郎先生、柔の形の指導で、竹淵典子先生に来ていただきました。自分は、固の形を受講しました。・・・・というか、なぜか山本先生のお手伝いをさせていただくことになり、かえって良い勉強になりました。
この講習会で、固の形の疑問点がおおむねなくなりました。


また、先日、全日本形競技大会で3位に入った矢島姉妹も少し遅れて講習会に飛び入り参加となりました。中島会長から激励の言葉をいただき、最後に模範演技もさせてもらいました。


先日、全くといっていいほど緊張していなかったユイが、この日に限って大緊張。先に模範演技した上尾の小学生ペアの演技も素晴らしかったですからね。
しかし、いざ演技が始まると、全日本の時のように素晴らしい演技、、、、よりは、少し落ちたけど、まずまずの演技でした。会場の受講者全員が、息をしていないかのごとく、し~んと静まり返った道場での演技は、たぶん気持ちが良いのではないかと思います。


あとは、今日の春日部市の大会での演技と、12月13日の道友会の大会で本年度は終わりです。それから、28日の講道館での形研修会には参加して、鮫島先生の評価をお聞きしなくてはなりませんね!!

2015年11月21日土曜日

平成27年全日本柔道形協議大会

本日、講道館大道場にて平成27年度の全日本柔道形競技大会がありチナとユイの応援に行ってきました。初の全国大会の参加で、二人ともかなり緊張していたと思います。本日は、朝8時から道場が解放されて練習できるようになっていましたので、早出して2人とも足運びとすり足で調整しました。


試合の方は、12組中で7番目の演技になりました。半分の演技が終わった時点で休憩が入りますので、実質は1番演技と変わりませんでした。


始まると、いつもよりペースが速い。いつもの大きさがなくなってしまっています。特にチナの方が次々とハイペースで演技をしていっています。時間的には、8分ジャスト。通常より1分以上も早くなっていました。


時間的には、良いですが、余りにも間合いが無さすぎるように感じました。自分の採点では、73点から75点。2人には申し訳ないが、今回は、5位くらいで良し!と感じていました。が、蓋を開けてみると、78.7点。かなりの高得点で、自己ベストの更新でびっくりです。


残りは、推薦枠の世界チャンピオンです。・・・が、その世界チャンピオンが、ふらつき、リフトもぐらつきが目立つ演技でした。結局そのまま3位を確保。できすぎですね。


帰り際に、女子部の竹淵先生から連絡があり、姉妹は全柔連柔の形のAランク指定選手になるということらしいです。うまくいけば、来年には、世界の形競技会にも出場することになるでしょう。これは、夢でもありませんからね。さらに修練を積んでいってほしいですね。


まずは、明日、埼玉県主催の講道館形研修会に顔を出して、皆さんに報告をしましょう!!!

とにかくおめでとう!!!そして、これからも頑張ろう!!!

 

2015年11月15日日曜日

11月15日 埼玉形練習会

本日の埼玉形練習会。参加者は、戸井田先生、池田先生、チナ、ユイでした。大堀先生と小川さんは、さいせい柔道大会終了後、みっちり練習されたようで、夜の部には参加されませんでした。


チナとユイは、ここにきて、タイムオーバーとなりつつあるので頭が痛いところであります。しかしながら、いま姉妹に速さを追求してしまうと、形全体のバランスが崩れてしまうので、今は言わないことにしました。通して3回、やりましたが、依然、体のふらつきが目立ちます。リフトも左右にぶれることもありますし、技の合間の緩みが見受けられます。

大きく、強く、若々しく!を目指してほしいものです。


・・・・が、ここにきて、ユイさんの緊張度がMAXに?
今にもそれに押しつぶされるみたいです。気持はわからないでもないですが、本番は、土曜日ですよ。その前に、前日練習会がありますので、そこでコケないようにね!


自分は、戸井田先生と講道館護身術を1回。いやぁ~、めちゃくちゃ腰に来ます。今日は、早く寝てケアしないとだめですね。明日の夜には、夜行バスにて奈良に行きますので、少しは、ゆっくり出来ますかな?帰ってきた翌日は、姉妹の全国大会です。本当に頑張ってほしいです。

来週の日曜日には、遠藤先生が復帰することを祈ります。

平成27年度 関東柔道高段者大会

本日、川口市武道センターにて、平成27年度関東柔道高段者大会が開催され、出場してきました。

南埼玉郡市からは、五段の部に4人、六段の部に1人、七段の部に1人の出場があり、3勝1敗2引分でした。

自分の相手は、神奈川県の選手。
様子を見てる暇などなく、持ったら掛けるの意気込みで試合に臨みました。

喧嘩四でしたが、釣り手が下から持てたので、引き手を襟から、袖に持ち変えるやいなや、内股に入ると相手が飛んでくれ、一本!

すんなり勝ててよかったです。
長引けば、腰のけがもあったので、不利になるばかりでしたので、助かりました。

おかげさまで、技術優秀賞を戴きました。関東高段者大会では、3回目の受賞です。


菅原先生も、開始早々の背負い投げで一本勝ちし、昨年に続き、これまた、3回目の技術優秀賞を獲得されました。

これで、本年度の試合は全て終了しました。
4試合で、2勝2引分の結果でした。勝率50パーセント。来年は、勝率100パーセントにしたいものです。

 

2015年11月12日木曜日

11月11日 水曜日少年部稽古情報

昨日の少年部稽古情報。参加者は、3人とユイ。大島先輩と梅沢さんでした。準備運動は、体幹トレも含めてしっかり1時間。前転しか出来なかったクラノスケとユリアは、後転が出来るようになって来ました。


寝技乱取り稽古を3本やり、水分補給。
ただ、打ち込みしてもだらけてしまうだけなので、用意しておいたチューブで、打ち込み。

背負い投げをメインに時間一杯までチューブで遊びました? 多分、今日は、皆んな二の腕が痛くなっているのでは無いかな?


しばらくは、打ち込み、立ち技乱取り稽古をやめて、チューブで腕力を鍛えながら、技の感覚をしっかりマスターしてくれれば良いかなと考えています。

来週は、内股や袖釣込腰もやって行きたいですね。

鮫島先生 特別練習

10日、講道館にて、鮫島先生にお願いして特別に姉妹の練習を見て頂きました。
やはり、ダイナミックさと力強さが鍵となるようで、ほとんどの技で修正して頂きました。あと、2〜3回の練習で全て修正出来るか?時間と、根性の戦いとなってしまいました。

こんなことなら、もっと早くに先生に見て頂いていれば、精神的にも余裕があったのに。自分の判断ミスです。姉妹には、申し訳無いことをしました。


しかし、せっかく鮫島先生に確認して頂いたので、しっかり修正して、高得点を取れるように努力したいですね。


土曜日、日曜日は、2時間みっちりやるよ〜!

2015年11月10日火曜日

講道館で稽古

昨日、講道館で稽古をして来ました。
日曜日は、関東高段者大会があるのに、全くなぁ〜
んにも出来てい無い状態ですので、焦っていました。

やっとのことで、時間を作り、6時半には、大道場にて、準備運動をして乱取り稽古を開始。

1本目は、100キロ位の外人さん。大きいくせにスピードがあり、いきなり内股でぶん投げられました。背負い投げで転がしたが、巴投げで、完璧に投げられてしまいました。


2本目は、高校生かな?結構若い子。相四つだが、パワーが無い。小内、背負い投げが良く効いたかな?しかし、相手の子は、反対の大腰が上手かったですので、参考にしたいものです。

3本目は、大学生。長身の相手でしたので、内股、小外が良く掛かりました。必死に掛かって来るので、少しヒントを与えてやりました。引き手の引き方と押す方向を伝授。多少なり、良くなりました。


4本目は、いつものパワー系の方。相四つで互いにがっぷり持ち合いますが、ぐっと引き付けられ、引き落としで2回もやられてしまいました。相手の釣り手を顎で殺しておいて、小内から巴投げで1回、片えりの背負い投げで1回投げてイーブンに持ち込むも、支えでひっくり返されてしまいました。またには、こう言った感じの柔道もやっておいた方がいい様な気がします。


ここで、終了の8時。久しぶりに最終まで残りました。今日もまずまずの練習だったと思います。相変わらず、左肩は、痛むし、このところ痛い腰は、試合までに痛みが引くかな?ちゃんと湿布をして、ケアしないと、大変なことになってしまいますね。

今日も、姉妹と形練習のため講道館にいる予定です。
こちらは、こちらで、しっかり鮫島先生に確認して頂かないと、あと10日しか無いですからね。

2015年11月9日月曜日

11月8日 埼玉形練習会

昨日の埼玉形練習会。参加者は、戸井田先生、赤池先生、大堀先生、遠藤先生、小川さん、チナとユイでした。コウヘイとセイイチロウは、試合が終わった後、約30分間礼法からみっちり練習しみしたので、夜の部は、お休みです。


チナとユイは、自分の思いの50パーセントくらいかな?技の合間に気が抜けることがあります。後は、もう少し、メリハリを付けることと、迫力を出すことかな?明日、講道館で、鮫島先生に見て貰うように予約させて頂きましたので、怒られるのを覚悟で2人を連れて行こうと思います。ヤバいなぁ〜〜!


自分は、遠藤先生と極の形を2回、戸井田先生と講道館護身術を1回やらせていただきました。極の形は、50点。護身術は、60点かな?まだまだ、気合も理合もなっていません。形試合まで、後1カ月。どんどん、精度を上げていか無いと、ライバルに負けてしまう!


この練習会ですっかりお馴染みの、小川さんの奇声。昨夜も文字にでき無い奇声を発していました。くれぐれも怪我の無い様に!

第30回春日部警察署長杯

昨日、春日部武道館にて、第30回春日部警察署長杯少年柔道大会が開催されました。今回は、チホさんがいないので団体戦は、不参加となりました。残念ですね。

個人戦は、小学生が4人、中学生が1人の参加でした。
結果は、
クラノスケ  3位
アツヤ   準優勝
ユイ    3位

てした。

後は、埼接柔道大会と春日部市スポーツ少年団柔道大会です。昨日と大体同じ様な組み合わせになるので、しっかりと対策を練って行きたいですね。今週の水曜日から新たな練習方法を試して行きます。前回、せいいちろうには、少し教えたけどね。

同じ相手に同じ負け方をし無いように頑張りましょう!

2015年11月8日日曜日

2015講道館杯

昨日の講道館杯では、初出場の緊張感もあったのか?全く良いところ無く終わってしまったヒロキの試合。
本人も、最初に取られた指導でさらに舞い上がってしまったようですが、指導などは、自分で攻めたら簡単に取り返すことができるのに。

まぁ、これも良い経験かな?

できれば、来年も出場して欲しいですねね。

ヒロキのひと試合前は、日本通運の宮崎選手の試合でしたので、日本通運の山脇監督から、
「おい、頑張れよ!」
と、声を掛けてもらったらしいです。

それで、少し、緊張感が、ほぐれたらしいです。山脇、ありがとう!

日本通運の宮崎選手も2回戦で、同じ藤阪選手に、指導差で負けたらしいです。
互いに、来年に期待ですね‼️

2015年11月5日木曜日

11月4日 水曜日少年部稽古情報

久しぶりの水曜日少年部稽古。参加者は、3人とユイ、青木先生、梅沢さんでした。準備運動の後、寝技の乱取りを3分3セットして、水分補給。


今日は、また、基本にかえり、引きつけの練習を10本10セットして、引き手、釣り手の使い方をおさらいしました。

次に、背負い投げの打ち込みを徹底してやりました。今日は、ヒカルが、開花?ビシビシといい打ち込みをしていました。これで、腕力がもっとつけば、春日部で優勝は、当たり前。県でも戦って行けると思いますので、頑張って欲しいですね。

毎年お騒がせのユイさん。それでも、ちゃんと稽古に来てくれましたからまずは、ひと安心。ただ、いつ、また、病気が発症するか?心配が尽きませんね。


もっと心配なのは、チホ。入院したようですが、もっと痩せ細ったらどうなってしまうのか?早く、良くなって欲しいものです。


2015年11月2日月曜日

摂南大学 関東OB会

本日、上野御徒町の雅亭にて、関東摂南大学柔道部OB会が開催されて出席してきました。参加者は、廣塚先輩、井ノ原先輩でした。

午後6時半から約二時間。楽しいひとときを過ごしました。

大学時代の懐かしい話から、現在の仕事に至るまで、本当に楽しい時間を過ごしました。


いまだ、皆さん柔道に燃えているようです?

さしずめ、自分ほ、来週の関東高段者大会に向けて頑張ろうと思います。

講道館杯のチケット

とある方にお願いしていた、7日の講道館杯のチケットが届きました。


さてさて、どんな試合になるか?しっかり見てこようと思います。

二度と無いチャンスでしょうから、頑張って欲しいものです。

2015年11月1日日曜日

11月1日 埼玉形練習会

本日の埼玉形練習会。参加者は、戸井田先生、赤池先生、大堀先生、遠藤先生、池田先生、小川さん、チナ、ユイ、セイイチロウ、コウヘイ、チホでした。

まずは、コウヘイとセイイチロウの投の形。だんだんと細かな部分に入っていきます。課題は、礼法と技と技の合間。真面目にやれば、正月には、間に合うと思います・・・・・。多分。

チナとユイは、通して1回。目標とするところには、まだまだ遠いですが、部分的には、良くなっているものもあります。今のところは、ユイのほうのプレッシャーが強いかな?
後、3週間、出来れば、いや、真面目に水曜日も1回で良いので練習してほしいものですね。チナさん。お願いいたします。


自分は、池田先生と講道館護身術の徒手の部のみをやらせて貰いました。取りは、久しぶりですので、良い練習になりました。
遠藤先生とは、極の形を。困ったことに、この極の形は、講道館護身術や古式の形と似ている部分が多すぎ。頭が、いや、体は、ついていけない?参りました。

今日の指摘事項は、摺上。後取。立合の突掛。切下。
細かいところを言えば、もっとあるのだろうが、まずは、ここから修正。とりあえずは、12月の形試合に向けて、練習あるのみ。

戸井田先生は、急な、足痛のため、本日は、稽古出来ず。次回には、しっかりと直して、練習したいものです。

2015年10月26日月曜日

10月26日 醍醐先生 口伝会

本日、講道館6階の学校道場にて、醍醐先生の口伝会があり、出席してきました。相方の小池先生が来られていませんでしたので、サブ道場にて、師匠の佐藤先生と練習をしました。


まずは、受けをやらせて貰いましたが、相変わらず、指摘のオンパレードです。やれば、やる程、指摘が増えるようで、参りました。次に取り。先週は、4本目まででしたので、本日は、更に4本。グダグダでしたが、なんか自分的には、満足の行く感じがしました。


まだまだ駄目だね〜っと師匠から言われました。

また、本日も女子部の竹渕先生が来られていました。師匠と受け、取りをされていましたが、益々上達されて、自分なんかとは、雲泥の差となっていますね。さすがです。自分も少しずつ覚えて行きたいものです。

10月25日 埼玉形練習会

昨夜の埼玉形練習会。参加者は、戸井田先生、赤池先生、大堀先生、遠藤先生、小川さん、チナとユイ、コウヘイ、セイイチロウ、チホでした。


まずは、コウヘイとセイイチロウの投の形。最初の礼法から。ゆっくり頭を下げ過ぎない様に。コウヘイは、とりあえず、技の順番は、何となく覚えているようでしたが、ついつい左組から、初めてしまう事がありました。受け身を不安視されたセイイチロウでしたが、中々投げられ方が、上手く、真面目にやって行けば将来楽しみですね。


次は、姉妹の柔の形。一昨日に作戦会議を開いたのに?県武道館でのユイさんには、呆れかえりました。相手は、チナではなかったのですが、誰であり、やる時は真剣モードになってくれ無いと困ります。作戦会議の内容が全く実行されていない。思わず、パンチしたくなりましたね。確かに、周りから見ると上手いです。が、直す点は沢山あるのに、一つも実行しないとは・・・・。そんなこんなで、作戦会議の内容をやり直しました。まずは、直す部分で、自分が声に出してやりました。鮫島先生が、指導して頂いた、姉妹の形を完成させるため、三人で話し合いながら練習をしました。


自分が見た感想、姉妹が感じることをまとめなが一通り通してやり、少しずつ修正して行きました。これでも、まだ完全形では無いので、更に進化をして行き、大会に間に合う様にしたいものです。

自分は、遠藤先生と、「打倒、池田先生」ということで、極の形を練習させてもらいました。五段昇段の時、講道館でさんざん試験をしたのに、忘れている部分が沢山ありました。遠藤先生に教えてもらいながら、まずは、道友会の形大会から。来年の埼玉県形大会を目標に精度を高めて行きたいですね。

最後に戸井田先生と講道館護身術をやらせてもらいました。まだまだ、本気度が足らないですね。極められるタイミングもまちまち。あかんです。こちらも道友会の形大会までに何とかしないと駄目ですね。

(昨夜の練習の最後にチナさんの可愛らしい写真を撮ったのに消してしまうという、本当に馬鹿なことをしてしまい、今回も写真は無しです。残念!)

10月度 埼玉県昇段試合

昨日、埼玉県立武道館にて10月度の昇段試合があり、ユイちゃんがチャレンジしました。

一試合目。がちがちで体が動かず、技も出ず、やられっぱなしで負け。二試合目、内股で難なく一本勝ち。次は負けて、その次は、逆転で抑え込み勝ち。最終試合は、頑張ってくれると思ったのですが、アッサリ一本負け。次回に持ち越しかと思ったのですが、最後の最後に不戦勝が入り、何とか3勝で、初段に合格しました。


あんなに泣いていたのに、形は、しっかりとこなして、難なく合格。晴れて黒帯です。


その黒帯は、手違いで、まだ届いていませんが今週中には、来ると思います。ただ、来月の形大会には、黒帯をしめることは出来無いですが、彼女なりに頑張りましたから良かったかな?

また、越谷富士中のリョウも、4勝1分で楽勝合格でした。良かったですね。


また、形練習会の遠藤先生が、五段に、池田先生が四段に挑戦しましたが、中々厳しく、池田先生が、合点での合格でした。形の試験は、柔の形でしたので、楽勝?だったようです。来年の埼玉県高段者大会に出場出来ますので、さらに上を目指して頑張って欲しいですね。

自分も、来年は、六段を申請して見ようかと思います。

2015年10月19日月曜日

10月19日醍醐先生 口伝会

本日、講道館6階にて、醍醐先生の口伝会があり、出席して来ました。久しぶりの参加でしたので、各先生方からは、仕事が忙しいの?って声をかけられました。本日は、相方の小池先生も来られていましたので、早速、練習開始。


今日は、とりあえず4本だけを集中して練習しました。さすがに、下手くそ。そこら中の先生方から指摘を受けました。誠にありがたい事です。ともかく、4本目までは、何とかかんとか、覚えました。


ふと、隣を見ると、女子部の竹渕先生が、練習されています。先月辺りから古式の形を始められたのに、既に、受けも取りも練習をされていました。やっぱり、自分なんかとは出来が違う!覚えるのも早いです。さすがですね。


自分も、ちゃんと毎回出席して、まずは、一通り出来る様になりたいですね。勉強あるのみです!

10月18日埼玉形練習会

昨夜の埼玉形練習会。参加者は、戸井田先生、赤池先生、大堀先生、池田先生、小川さん、チナ、ユイ、コウヘイ、セイイチロウ、チホ、クラノスケ、池田姉弟たちでした。

コウヘイとセイイチロウは、正月に向けて、投の形をやりましたが、まだまだ、これから。大堀先生と小川さんは、講道館護身術を。池田先生とチホ、チナのユイの姉妹は、柔の形を。自分は、戸井田先生と。それぞれ熱のこもった連絡をしていました。特に、大堀先生と小川さんは、途中、奇声を発しながら、真剣勝負の護身術をされていました。


また、チホの相手がいないので、池田先生の次は、自分が受けましたが、誰かいれないと駄目かな?


チナとユイは、第一教をメインに。が、一回通してやり、ビデオに収めました。大きさ、力強さ、メリハリが、無い。上手くなっているのは事実なのですが、なんか違う。土曜日までに、更なる作戦を練ってみます。ビデオに撮ったことで、少し打開策の糸口が、見えた気がします。誰でも無い矢島姉妹の形を作り上げないとね。

2015年10月17日土曜日

10月度 講道館形研修会

本日、講道館大道場にて、10月度の形研修会があり出席してきました。南埼郡市からは、戸井田先生、チナ・ユイの姉妹が参加していました。上尾市ひまわり柔道教室の小学生ペアもちゃんと参加していましたね。


本日は、鮫島先生がおられませんでしたので、若松先生と竹渕先生に指導していただきました。

鮫島先生の言われる
「大きく、力強く」
この意味が、本当に難しい!!

足運びから、手の動きに至るまで、集中していかないとなりませんからね。
姉妹の全国大会まで後1カ月。
まだまだ、やらなければないことばかりです。

とにかく、焦らず、気負わず、いつもの自然体で、練習あるのみですね!!!せっかく戴いたチャンスですので、しっかりものにしてほしいですね~!!!

ファイトー!!!!


自分は、戸井田先生と講道館護身術を1回やらせて貰いましたが、気合いも迫力も無し。何ともお粗末な形でした。まだまだ、こちらも改善の必要がありますね。「無駄な動きが多い!」って、姉妹に指摘されそうです。
残念!!!!
 

2015年10月3日土曜日

平成27年度全日本学生柔道体重別選手権大会


本日、日本武道館にて、平成27年度全日本学生柔道体重別選手権大会が開催され、國學院大学の応援に行ってきました。今日は、男子の軽いクラスと女子の重いクラスが開催されました。


國學院大学は、60kg級に1人、66kg級に4人、73kg級に1人、81kg級に1人、明日の90kg級に2人のエントリーをしてました。

66kg級のヒロキは、1回戦、道都大学の選手と。開始1分で内股で有効を奪い、しばらくこう着した後、頭が下がり、指導を受けてしまいました。奮起して、支えで技有を奪い、優勢勝ち。

2回戦は、鹿屋体育大の選手と。開始1分くらいで、小外刈で技有を奪い、そのままタイムアップで、勝利。3回戦は、流通経済大の選手と。予想では、明治大の選手が上がって来ると思っていたのですが、流通経済大の選手が、一本勝ちで上がってきました。右組みですが、左の技を仕掛けて来るので、それを内股で返す作戦で臨みました。開始早々、その左技が来たのでしっかりさばいて、内股で一本勝ち。作戦通り!この時点で、講道館杯の出場を決めました。


準々決勝は、筑波大の選手と。これに勝てば、3位。ですが、先手先手で、相手に指導が来ていたのに残り1分くらいの待ての後の組み際で、抱きつき小外刈で、有効を奪われ、そのまま時間。夢のベスト4が無くなってしまいました。押し気味で、試合を進めていたのに残念です。

講道館杯では、1回戦から、厳しい相手になるでしょう。が、一回でも多く試合をして欲しいですがね〜!


今日の時点で、講道館杯には、3人が出場を決めています。11月7日は、絶対に応援に行くぞ〜!!!

2015年9月28日月曜日

平成27年度 埼玉県高段者大会

本日、埼玉県立武道館にて埼玉県高段者大会が開催され出場してきました。
本年度3試合目。これまで勝ちなしの2引き分け。
今日こそは・・・、と思いつつも、なかなか稽古が出来ずに当日を迎えました。
組み合わせは、昨年の埼玉県道場対抗試合で対戦した上尾市の先生と。

喧嘩四ツのため、組み手争いは必至。・・・・が、意外とすんなりと組ませて貰い、先に先に技を出すことが出来ました。巴投げは、バレバレのため、内股で投げたかったですが、決めるに至らず。内股フェイントで小外に行けば「有効」。

これで、気持が楽になりました。すぐさま抑え込みに行ったのですが、場外、待て。
次は、逆に小外から内股に行こうと思ったのですが、小外で相手がぐらついたのでそのまま押し込み、「技あり」、そのまま抑え込み合わせ一本。ようやくの一勝です。

・・・が、最後に押し込んだ時、左肩から落ちたようで、またまた痛めてしまいました。


まあ、それでも今日は、おいしいビールを戴きました。


2015年9月20日日曜日

9月20日 埼玉形練習会

本日の埼玉形練習会。参加者は、戸井田先生、チナとユイの姉妹、大島見届け人でした。姉妹は、昨日の講道館形研修会で鮫島先生から言われた事を徹底的にやりました。今回もユイちゃんは、パニックになっていましたが、時間を掛けて、ゆっくりと練習しました。


とにかく、あと5点。昨日、鮫島先生も第一教を完璧にしあげれば、プラス5点は大丈夫との話があったらしいです。全国大会では、順位はともかくとして、点数を伸ばしてほしいので、やっぱり第一教を集中してやりたいですね。


とにかく、練習をやるしか無い。来週は、ビシビシやろうかな?


戸井田先生とは講道館護身術を一回やらせて貰いましたが、何だか集中して出来ませんでしたが、燃え尽き症候群かな?今朝の形演武で、やりきった感が大き過ぎたようです、赤池先生が、暫くは、形が出来ませんので、その間、しっかりと代役を務めたいと思います。

平成27年度埼玉県道場対抗試合

本日、埼玉県立武道館にて平成27年度埼玉県道場対抗試合が開催され、形演武、審判、試合でフル参加してきました。戸井田先生との、形演武では、まず順番を間違え無いように気をつけました。最後の拳銃の3本で、間合いが近過ぎた点が、まずかったですね。


審判の方は、団体戦のひと試合をさばいて、休憩をしていると、段別個人試合の点呼が始まり、柔道着に着替えて、審判の判定は、終わり。


試合の方は、一昨年にも対戦した選手と。負ける気はしなかったですが、相手もかなり研究していましたので、持たせてもらえない。相四つなので、引き手から取り、組み負けない様に、背負い投げ、小内刈りを出すも、投げるにはいたらず。右組みに変えて、様子を見ましたが、やっぱり、自分の組手にこだわらないと、駄目だと思い、あえて、組手争いから仕切り直し。ここで、両者に指導。前に前に出て、背負い投げを数回かけると、相手に指導。時計をみると、残り40秒。釣り手が一瞬持てたので巴投げを掛けましたが、すっぽ抜けてしまいました。結局、引き分けに終わってしまいました。

やっぱり、稽古不足ですね。もっと研究して、稽古しないと駄目ですね。

2015年9月13日日曜日

第61回春日部市民柔道大会

本日、春日部武道館にて、第61回春日部市民柔道大会が開催されました。急遽、形の披露が組み込まれ、戸井田先生と講道館護身術をやらせて貰いました。が、後で、ビデオを見せて貰いましたが、迫力が、全く無い。打つ、突く、場所もなってない。一からやり直しですね。


試合の方は、我が武里クラブは、小学生は、チホが準優勝だけでした。土曜日の稽古で反省をして、新たなスタートを切りたいですね。一人一人の課題をしっかりとやって行きたいですね。


春日部の大会は、あと2試合ありますので、必ず、リベンジを果たして欲しいですね。そのたみには、稽古、稽古! 

2015年9月7日月曜日

9月6日 埼玉形練習会

昨日の埼玉形練習会。参加者は、戸井田先生、赤池先生、遠藤先生、池田先生、安藤先生、大島さん、チナとユイ、セイイチロウとチホでした。

 セイイチロウとチホは、矢島ママから、礼法の指導を受けていました。何と言ってもそれが基本ですからね。チナとユイは、第一教のみ。特に、最初の突出をやりました。本当は、付きっ切りで見てあげたかったのですが、急遽、戸井田先生と講道館護身術を披露する事になつたので、そちらもやりつつ。姉妹は、20日以降は、第ニ教に移りたいので、もっと集中してやりたいのですがね。最悪は、三教を先にやる事も考えないとダメかな〜?


まぁ、焦ってもいいことは、何も無いので、出来る事からやって行こうかと思います。


護身術は、タイミングだけあわせれば、大会に出るわけでは無いので、順番と、極められている演技が如何に出来ているかですからね。今回は、姉妹が掴んだチャンスを何としても物にしたいと思います。


参加者もだんだんと増えて来て、喜ばしいことですね。場所もたまには、大宮に行っても良いと思います。(今日も写真を撮り忘れました。)

2015年9月1日火曜日

8月31日 醍醐先生 口伝会参加 & 講道館稽古

昨日、醍醐先生の口伝会に参加してきました。
東京の小池先生と組ませていただき、古式の形をサブ道場で練習させていただきました。

保科先生と佐藤先生につきっきりでご指導いただきました。まだまだ技の理合いもわかっていませんのでダメダメですね。修行が足りません。

こちらも、焦らずにじっくり練習してきたいですね。


本日の終了後は、月一の反省会で飲み会となっていましたが、仕事の途中でしたので、飲み会の参加は見送り、仕事に戻るつもりでした。


・・・・・が、大道場に少し上がって見ると、外人さんから打ち込みの相手を申し込まれて、仕方なく受けることに。すると、その後は、乱取りの依頼をされてしまい、結局、ずるずると5本もやってしまい。気が付いたらラストの8時までいる羽目になってしまいました。今日の相手は、体の大きな人とばかりでした・・・。

ので、パワー柔道になっていましたね。明日は、絶対筋肉通ですね。困った柔道馬鹿ですな~!!!

8月30日 埼玉形練習会

昨日の埼玉形練習会。
参加者は、戸井田先生、遠藤先生、池田先生、チナ・ユイの姉妹、金井君。それから、セイイチロウ・チホの兄妹でした。


チホと柔の形をやりましたが、しばらくぶりでも、ちゃんと覚えていましたね。

セイイチロウは、池田先生と投の形を練習していました。

チナとユイには、まずは、第一教のみを修正していくことにしました。(一度に、あれもこれも説明しても、頭にも体も付いてこないので・・・・・)
一通り、1回練習して、歩き方の練習をしました。
とりあえず、あせらずに、9月のうちは、第一教を繰り返し、練習していこうかと思います。


とのかく、今までの自分たちを忘れるつもりで、頑張って、乗り越えてほしいものです。

2015年8月29日土曜日

講道館で作戦会議 & 稽古

本日、講道館に行ってきました。昨日の関東形競技会の矢島姉妹の演技の動画を指導陣の先生方に確認戴くためです。

まず、山本三四郎先生に見ていただきました。
次に竹渕先生に見ていただきました。
(・・・・・・・・・・・。指導内容は秘密)

しばらくすると鮫島先生が来られるということでしたので、大道場で乱取りをしながら待つことにしました。

一本目は、指導部の仮屋先生とやらせていただきました。相四ツですので、やりにくい。技が来るのがわかっているのに、投げられてしまう。背負い投げと払い腰、小外刈で投げられました。巴投げで投げましたが、一本には至りませんでしたが、少し自信が戻りましたね。



二本目は、ハーフの学生さん。右ひざのじん帯をけがしているらしいが、そんな体で、講道館に来んなよ!悪化させるだけやど~。軽~く、力を抜いて相手の技を受けることに専念しました。


三本目は、外国人。軽量級らしい動きで、技が早かったですが、軽い。投げられることは無かったです。こちらは、袖釣り、逆背負い、巴投げで投げましたが、肩車はすっぽ抜けて、つぶれてしまいました。

四本目は、少し大きめの外人さん。でも、弱いので、こちらも相手の技を受けることにしました。


乱取りに夢中になっていると、上座に鮫島先生を発見。
大汗のままで、携帯を握りしめ挨拶もそこそこに、すぐに動画を見て戴きました。

・・・・・・・・・・・。

さまざま、指摘を受けました、「それらを全て修正出来れば、プラス5点は夢ではない。」と言われました。全てをリセットして、一からやり直してくださいと言われました。
今日は、本当に来て良かったです。

明日より、ビシビシ指導していこうかと思います。
二人とも、稽古に来て下さいよう~!!!

 

2015年8月25日火曜日

ランニング

今日は、久しぶりにランニングに行ってきました。
最近、走っていなかったので、最初の10分間は、息が辛かったですね。また、15分過ぎまでは、下からすっぱいものがこみ上げて来ました。その後は、いつもどおりにすんなり走れましたが、25分を過ぎると、膝が上がらなくなり、30分を過ぎたところでダウン。

後は、自宅まで延々と歩きました。

週1で、ランニング出来れば体力付くのですがね~!!!

体重は、68.6Kg。申請よりも少し多い目ですので、しっかり走り込めば、ちょうどの体重になってくれそうかな?

ともあれ、頑張って走り込むぞう!!!

2015年8月24日月曜日

平成27年度 関東柔道形競技大会 結果

昨日の関東形競技会の結果


投の形
優勝=埼玉県
準優勝=山梨県
3位=???

固の形
優勝=千葉県
準優勝=群馬県
3位=埼玉県

極の形
優勝=推薦(神奈川県)
準優勝=茨城県
3位=栃木県


柔の形
優勝=埼玉県 (72.8点)
準優勝=群馬県 (72.6点)
3位=栃木県 (72.2点)

講道館護身術
優勝=推薦(神奈川県)
準優勝=栃木県
3位=埼玉県

五の形
優勝=茨城県
準優勝=推薦(栃木県)
3位=神奈川県

古式の形
優勝=群馬県
準優勝=推薦(埼玉県)
3位=神奈川県


以上の結果となっています。

柔の形は、本当に僅差の優勝でした。もっともっと練習しなくては、全国大会で
恥をかくことになるでしょう!

2015年8月23日日曜日

平成27年度 関東形競技大会

本日、千葉県のスポーツセンター武道館にて関東形競技大会が開催されました。埼玉県代表でチナとユイの姉妹が、埼玉県代表で出場しました。


昨年は、2位でしたので、今回は、是非とも優勝を狙いたいでしたので、今迄の努力が、花咲くか?見届けに来ていました。


昨日に鮫島先生から指摘を受けた部分をしっかりと修正していましたね。とりあえず、無難に勝ちに行きましたが、点数差は、わずかな、僅差の優勝でした。72.8点。昨日の鮫島先生の評点よりも低い点数でした。


全日本形競技大会まては、本当に稽古を積まなければ、ならないですね?


また、楽しみが増えましたね〜!

8月度 講道館 形研修会

昨日、講道館大道場にて、8月度の形研修会があり参加してきました。南埼郡市からは、戸井田先生、加藤伸先生、中島先生、チナ・ユイの姉妹が参加していました。姉妹にとっては、本日の最終確認でしたので、指導部の鮫島先生、若松先生にしっかりと確認してもらっていました。


柔の形の練習は、本日の参加者がほとんどでした。
埼玉・千葉・茨城・神奈川の各代表が、最終練習をしていました。それから多分、東京都の代表?もいたのかな?


鮫島先生と2人の形を見させてもらっていると、『今日の演技では、「73.8点」かな?まだまだ無駄な動きが多い』と指摘されました。また、最初の2本のリフトが歪んでいるとのことでした。


まあ、今日のところは、無理には修正しないで、いつも通りのやり方をして、失敗や順番飛ばしのないように無難に仕上げて行こうと2人には言いました。その代わり、来週からは、猛特訓。全国3位になれるように練習を重ねて行こうかと思います(自分が練習するわけではないので、ビシビシ行くよ~!!!!)


とにかく、今日の関東形競技会で『優勝』をしてほしいものです。


合言葉は   「みんな、ジャガイモ~!!!!!」
 

2015年8月8日土曜日

夏合宿 初日

本日、日光警察柔道場にて、夏合宿の初日がスタートしました。武里・宮代・久喜柔道クラブの合同稽古です。


13時半より約3時間の稽古でした。子供の稽古より、大人の稽古の方が気合が入っていたように感じたのは自分だけではなかったようで、青年部は、異様に気合が入っていました。


明日は、早朝より、散歩から稽古が始まりますが、小学生は、もとより、一般の先生方もよい稽古ができるのではないかと思いますので、燃え尽きようではありませんか!!!


とりあえず、ユイは怪我の無いように乗り切ってほしいものです!!2週後が本番ですねのでね!!!

2015年8月4日火曜日

8月3日 醍醐先生 口伝会

昨日、講道館にて醍醐先生の口伝会があり、参加してきました。本日より、東京都の小池先生としばらくペアを組むことになっていたのですが、二人とも、今のところ、受けしかできないので、まずは、師匠の佐藤先生に取りの流れを教えてもらうことになりました。


今まで、やられていたことを、やっていかなくてはならないので、頭がついていきません。・・・・・というか、理合いが全く分かりません!


形の動きには全て理由があるのですが、それを形の順番と一緒に覚えて行かないと、全く別のものになってしまいます。そこから、勉強しないと、いけませんね~!!!


来週から、本格的に、ペアとしてやって行きますので、不安と楽しさが入り乱れて、微妙な気分です。

ともあれ、頑張って練習していきたいです。先は、長いですからね。目指せ、全日本!!!

平成27年度 全日本少年少女武道錬成大会

8月2日、日本武道館にて、平成27年度全日本少年少女武道錬成大会があり、審判をしてきました。全国の少年少女が4000名も集まってきました。武道館内は、冷房がかかっていましたが、熱気でムンムンしていました。


東北、関西、九州など、遠方からも多数参加していました。

また、試合に先立ち、練習会があり、日本武道館という柔道の聖地で子供たちは、稽古をしていました。こんな経験は、なかなかできるものでは無いので、来年は、武里+宮代の合同チームで参加してみたいものです。

それにしても、同じ小学生でも、でっかい子供がこんなにもいるものだなぁ~?小川道場、古賀塾、さすがにでかい、技も多彩、寝技もばっちりでした。すばらしい!!!

2015年7月27日月曜日

7月27日 醍醐先生 口伝会

本日、午後5時半より、講道館5階の学校道場にて、醍醐先生の口伝会があり、参加してきました。


相変わらず、師匠より、許可が出ませんので、醍醐先生の前では、披露することは出来ず、本日も見取り稽古がメインです。



そもそも、この会のメンバーである先生方は、全日本形大会において、優勝をされている方々ですので、見ているだけでも、十分稽古になります。


自分も、次回からは、東京の小池先生とペアを組ませていただくことに決まりましたので、来週の月曜日が待ち遠しいですね。師匠からは、取りも徐々に覚えて行くように言われましたので、少しずつ、練習していこうかと思います。


また、本日は、終了後に、講道館前のそば屋さんで、反省会が行われましたので、師匠とともに参加させていただきました。出席者は、33名。ひょっとしたら自分は最年少かな?初参加なので、皆さんにごあいさつの時間も戴きました。これで、晴れて、口伝会の仲間入りとなりました。かなり緊張しながらも、楽しいひと時を過ごさせていただきました。


来週から、頑張るぞう!!!

2015年7月25日土曜日

平成27年度埼玉県中学生柔道大会

頑張るリョウくん
本日、埼玉県立武道館にて、中学生柔道大会があり、見学して来ました。自分が、いる間は、1〜2回戦でしたが、春日部や、越谷の子供達が、頑張っていました。


リョウは、1回戦から、第一シードの選手との対戦となり、大内刈で一本負けでした。残念!本人にも伝えましたが、上背のある相手の時の、組み手を、もっと研究しかなくては駄目ですね。毎日、父ちゃんとやればいいと思います。


また、春日部中学では、トシキと、キッカが、勝ち上がっていましたね。残念なのは、リュウト。再三攻めているのに指導を2つも貰い、さらに、一本背負いで投げたのに、後一歩の押し込みが無く、ノースコア。結局、押さえ込まれて一本負けでした。夏休みは、春日部工業で特訓ですね。


今年は、何人の知っている子供達が関東大会に出れるかな?全国大会出場者は、いるかな?

2015年7月22日水曜日

7月22日水曜日出稽古情報


本日の少年部出稽古情報。
参加者は、コウヘイとセイイチロウ。春日部警察に出稽古でした。寝技乱取り、打ち込みまでは見学していたのですが、仕事のため途中で退席しましたので、その後は、投げ込みと立ち技乱取りをして稽古を終わったと思います。



寝技乱取りでは、セイイチロウが、けっこう抑え込みで、勝っていましたのて、まずまずの練習になったと思います。



来週もお世話になろうかと思います。八重樫先生、新井先生、ありがとうございました。

2015年7月16日木曜日

7月15日水曜日少年部稽古情報

 昨日の少年部稽古情報。参加者は、2名とユイ、増田パパ、梅沢さんでした。準備運動のあと、直ぐに水分補給。昨夜も暑かったですからね。



 まずは、寝技の返すパターンを新たに一つ教えました。べた亀の相手を返すパターンで、先日の講道館稽古の時に、とある先生から教えて頂いたものをコピーしました。子供たちはくすぐったいみたいで真剣みが無かったかな?約10分位、反復練習して、ユイと増田パパは、マスターしてくれたと思います。



 水分補給のあと、打ち込み。引き手・釣り手の練習を30本。背負い投げ系で30本。払い腰系で30本、最後に得意技で10本やって、移動打ち込みを3往復して水分補給。



 30秒の揺さぶり打ち込みを3セットずつやり、投げ込みを3本3セット。最後に立ち技乱取りを2分で3本やって稽古を終わりました。



 今日は、東穂パパに茶帯を持って来たのですが来られなくて残念でした。土曜日に持って行きますので、井上会長から授与してもらいましょう!

2015年7月13日月曜日

講道館にて稽古

本日、講道館にて練習して来ました。本当は、醍醐先生の口伝会に来たのですが、今日と来週は、講道館暑中稽古のためお休みだそうですので、せっかくなので大道場にて練習させて貰いました。



 3本目の乱取りを終えて冷水機の水を飲みに下がった時に、ユウキ(す〜君)を発見。話を聞くと、このところ講道館で稽古しているようです。偉い!



 そのユウキ、外国人の重量級とやったあと、指導部の真喜志先生とやっていました。なかなか良い稽古をしていましたね。



 自分は、喧嘩四ツの場合の2パターンの技をメインに練習しましたが、まずまずですかね?もっと練習して精度を上げて行きたいですね。

7月度昇級試合&小学生合同稽古

 昨日、春日部武道館にて南埼玉郡市の昇級試合が有り、審判をして来ました。武里クラブから、東穂パパと中学生の鷺島くんが3級を受験して無事に合格しました。1級に挑戦のユウトは1勝しか出来なかったようです。



 次回は、10月になりますので、しっかりと稽古を積んで2級も、一発合格して欲しいですね。ユウトは、全勝ですね。さあー!次は、増田パパの出番では無いですかね?



 11時半から道場の半分を使い、小学生の合同稽古が行われました。武里クラブからは、クラノスケ、チホ、コウヘイ、セイイチロウが参加していました。準備運動、寝技、打ち込み、元立ち乱取り稽古と、かなり、激しい稽古でした。



 そんな中、寝技の返すパターン練習の最中に、クラノスケが肩を痛めてしまいました。ずっと泣いているだけだったので、無理矢理話を聞いてみると、肩関節が決まったかたちで上から体重をかけられたのが原因と判り、直ぐに寺本先生に診て貰いました。接骨の先生を前にようやく、泣き止み、腕も上がるようになって来ましたので、大怪我ではなく良かったです。



 一緒に練習していた子供も、クラノスケが泣いている理由をキチンと説明してくれれば、もっと早く処置出来たのに、残念でした。



 合同稽古中は、ユウトやリョウと打ち込みをし、汗を流しました。来週は、昇段試合が有ります。こちらも、しっかりと審判を勤めて来たいですね。



(もう一つの目的は、ある先生に合いたいためでもあるのですが、来られるかどうか心配ですね。)

2015年7月9日木曜日

7月8日水曜日少年部稽古情報

 昨日の少年部稽古情報。参加者は、2人とユイ。梅沢さんと増田パパでした。準備運動のあと、引き手、吊り手の練習を30回、引き上げの練習を30回。打ち込みは、背負い投げで30回、一本背負いで20回、大外刈り、内股で20ずつやり、水分補給。



 移動打ち込みは、3往復。引き込みもやっておきました。投げ込みは、5本ずつ。揺さぶり打ち込みを30秒3セットして、最後に2分の立ち技乱取り稽古を3本やって稽古を終わりました。



 来週は、先手必勝を伝授したいと思います。

2015年7月4日土曜日

7月度講道館形研修会

本日、講道館にて7月度の形研修会が有り、出席して来ました。南埼郡市からは、戸井田先生、赤池先生でした。葛飾区の伸先生、約束したのに、来られませんでした。また、上尾市の小学生ペアもちゃんと参加していました。



 自分は、極の形を葛飾区の勝呂先生とやらせてもらいました。久しぶりの極の形でしたが、ちゃんと覚えていましたね。その後、勝呂先生が極の形を他の人に教える為、取りをやりましたが、こちらはさっぱり駄目駄目でした。



 その後、小学生ペアの形を見させてもらいましたが、確実に上達していました。足運びや目線、スピードを修正していけば、チナとユイの姉妹に匹敵する演技になるでしょう。



 最後に居残りで、鮫島先生から指導を受けていました。今のところまだ姉妹の方があらゆる面で勝っていますが、姉妹としては今後、更に磨きをかけて、埼玉県チャンピオンを守って欲しいものですね!



 ちなみに、8月度の講道館形研修会は、22日。関東形大会の前日となっています。それこそ、鮫島先生に指導頂き、関東チャンピオンを目指して欲しいものですね!