2016年12月30日金曜日

春日部柔道連盟 忘年会

昨日、藤の牛島駅前の魚元さんで、春日部柔道連盟の忘年会が開催され、出席してきました。


今年1年、春日部柔道連盟としては、矢島姉妹の全国形競技会での第三位を筆頭に、県大会での優勝者を出していました。来年は、姉妹に続けるように形の方で頑張りたいと思います。


冒頭、染谷先生の挨拶の中で、「忘れる忘年会では無く、望のある望年会にしましょう!」との言葉がありました。来年は形の審査員の資格も取得し、さらには、A級ライセンスを取得したいと思います。


ともあれ、楽しいひと時を過ごさせていただきました。

2016年12月24日土曜日

2016 第8回 少年寝技大会

昨日、春日部武道館にて2016年少年寝技大会が開催され審判を務めてまいりました。申し込みの段階では、340人を超える参加者あるとの情報でしたが、当日集計では304名ということでした。

武里クラブとしては、小学生15人、中学生2人の参加でした。
戦績は、予選リーグで1勝がタイガとヨシト。3勝がヨシロウ。予選突破は、ヨシロウだけでした。決勝トーナメントでは、試合を優勢に進めながらも、逆転で抑え込まれて一本負けでした。強豪の中でのベストエイト、立派です。

その他の子供たちも、その子なりの力を発揮し、頑張っていました。ヒロトやヒカルの試合を見ていましたが、簡単にやられるのでは無く、かなり粘っていましたし、今一歩のところでの抑え込み負けでしたね。

指導の方での反省としては、
・守らない。常に攻めることを考えて試合する
・返し方の基本をさらに高度なものにする必要がある
・強引さが無い
・力不足。やっぱり相手をひっくり返すパワーが必要です
・最後は、やっぱり気持ちかな?絶対に抑え込むという気持ち・・・・


運営側としては、
・待ての定義の確認
・場外の定義の確認
・延長戦か?ゴールデンスコアか?曖昧であった
・試合時間の検討
・負傷時の試合の扱いが明確にされていなかった
・審判・係員が少ない
・決勝トーナメントの決め方を所属割り振りにする必要あり
・スコア―カードの記入間違い防止のために、本人に勝ちの申告をさせ確認する

来年は、もっとスムーズに試合運営がなされるように協力していきたいと思います。




 

2016年12月22日木曜日

寝技大会準備 & 特別稽古

本日、午後7時より春日部武道館にて23日の少年寝技大会の準備ならびについでの寝技の特別稽古を実施しました。参加者は、ユリア、ケンゴ、ヨシヤ、コウジ、ヨシト、ヒカル、ショウゴ、チホ、セイイチロウ、リクヤ、井上パパ、寺本先生でした。また、会場準備のほうは、井上先生、青木先生、大堀先生、増田パパ、佐々木ママ、畠山ママ、細野ママ、青木ママでした。さらに、埼玉寝技研修会の先生方が来られました。




自分は、7時半ころの参加となりました。寝技で返すパターンを練習していました。最初は、受ける方も協力していましたが、だんだんと、返されないように力を入れて行くようにさせました。本番さながらのガッツリの亀状態を返すようにしました。


最後に寝技乱取りを4分で10本やり、稽古を終わりました。


昨年は、予選リーグ突破は、セイイチロウだけでしたので、今年はどうかな?たくさんの子供たちが予選を突破してほしいと思います。


攻めるが勝ち!!!!!ガツガツ勝利に向かって邁進してほしいものです。

2016年12月21日水曜日

講道館にて稽古

本日、講道館にて稽古をしてまいりました。午後6時半には、大道場に上がって柔軟体操をしっかりとこなし、準備万端で久しぶりの講道館でがっつり稽古しようと意気込んでいたのですが、文京一中の生徒ばかりで、一般の柔道家が滅茶苦茶少ない。というか、3人しかいない。


何年かぶりの水曜日講道館でした。が、水曜日ってこんなに人が少ないのかな?仕方が無いので、中学生を捕まえて、稽古しました。また、ブラジルから学生(たぶん中学生かな?)も稽古に来ていたので3本、やらせてもらいました。


中学生の稽古が終わった後も、新たな参加者が来られなかったので、早々に切り上げ、帰ってきました。


気合い十分で、稽古しに行ったのに、何だか拍子抜けでしたね。
また、時間を作って、参加したいですね。

2016年12月18日日曜日

2016 武里クラブ 最終稽古

本日は、武里柔道クラブの2016年度最終稽古でした。
いつもの、基礎運動に始まり、寝技の返す練習と寝技乱取りと打ち込み、立技乱取りをしました。


自分は、ちほとゆなの柔の形を見ました。
23日の寝技大会の前日会場つくりの日にも練習しないと駄目ですね。細かな部分はまだまだですが、順番は、間違えなくなりました。とりあえずは、安心かな?


稽古の最後に、本年度の昇級を発表しました。それぞれ級が上がり、新しく色帯をもらった子供もいます。各自その級の認定書をもらい、来年は新しい級でまた、頑張ってほしいですね。


また、精勤賞は、ちほとせいいちろうが獲得しました。確か、図書券を戴いていたと思います。来年は、誰が頑張るのかな?それも楽しみですね!!!!!



2016年12月17日土曜日

12月度 講道館形研修会

本日、講道館大道場にて、12月度の形研修会があり、参加して来ました。本日は、南埼郡市からは、だ〜〜れも来られていなかったので、固の形か、古式の形を、やろうかなっと思っていたのですが、指導部の鮫島先生から外人さんの極の形を見てやってくれないか?と依頼が有ました。

後にして考えて見れば、上尾鷹の台高校の小坂先生と講道館護身術をやらせてもらっても良かったのですが、鮫島先生のお願いでしたので、思いがけず、了解しました。

しかし、膝のサポーターも無も持って来なかったのて、参ったなぁ〜と思いながらも練習スタート。相手の方は、バルダンさんと言う方で、多分アメリカの人ではないかと思われます。片言の英語と、日本語で、まずは、受けの最初の作法を説明。先にやって見て、続けてやってもらう。というか、その前に気をつけと正座からやり直しました。

受け、取りを3回ずつ。1時間半、みっちりと。バルダンさん、超ー真面目!休みなしです。さすがに膝がボロボロです。やっぱり何の形にせよサポーターは、必要ですね。勉強になりました。極の形を忘れて無いのには、自分でもビックリですね。10年前には、ここ講道館で、極の形の試験を散々受験しましたからね。他人の昇段の為に。思いいれのある形では有ますね。

更に、今日は、修徳中学の三年生が初段の投の形の試験を受けに来ていました。が、このところ練習に顔を出していないので、全く知らない子供ばかりでした。たまには、練習に行って顔を繋いでおかないとダメですね。

さぁ〜、これから忘年会。間に合わないので、車で直に行って、帰りは代行ですね。

そうそう、昨日、講道館には、ロシアのプーチン大統領が来ていたのですよね。何だか変な感じですね。また、鎧を纏っての古式の形は、東海大学の西田先生と神奈川県警の先生がされたそうです。素晴らしいですね。

2016年12月15日木曜日

12月14日 水曜日少年部稽古情報

昨日の少年部稽古。参加者は、ケンゴ、ユリア、コウテン、キヨマサ、ヒロト、ヒカル、ショウゴ、ヨシロウ、ユナ、チホ、セイイチロウ、リクヤ、ユイ、チナ、増田パパ、小川さん、梅沢さんでした。


ユナとチホは、チナとユイから柔の形をみっちり教えてもらいました。あと数回の練習で仕上げなければならないので厳しそうです。とりあえず順番は、大丈夫でしょうか?1月7日は仕事の為初稽古に参加出来ないので心配ですね〜。

稽古の方は、寝技オンリーとして、23日の大会に備えましたが、今後、高学年と低学年は、分けて練習した方が良いですね。どちらも稽古にならないです。次回からは、高学年と中学生をペアリングする様にしようかと思います。

さあ〜、誰が予選リーグを勝ち上がるか?楽しみですね。

2016年12月12日月曜日

埼玉形練習会 忘年会

昨日、午後7時から春日部駅そばの居酒屋さんで、埼玉形練習会の忘年会が有ました。今年も幹事をやらせてもらいましたが、昨年同様、一名がドタキャンとなりました。困ったものですね。ともあれ、13人参加していただきました。

冒頭、会長の戸井田先生から、三名の六段昇段と、矢島姉妹の全国大会三位について報告が有ました。また、昨日は、県立武道館では、埼玉県の昇段試合があり、また、講道館では、道友会の形及び段別個人試合があり、講道館組は、試合場から直接会場入りとなった様です。結果は、いまいちだった様ですが、まずは参加する事に意義がありますので、それぞれ皆さんステップアップした事と思います。しかしながら、この道友会の形大会は、以前は、ちゃんと得点が発表されたのですが、このところは、不明となっております。

どんなものであれ、キチンと点数を付けてもらわないと自分達のレベルが把握出来ないですからね。点数の為にやっているのでは無いですが、それが基準になることは、間違いないですからね。

また、それぞれ来年の抱負や目標を語り合い約二時間半で会をお開きにしました。来年も同じく皆んなして集まれればいいですね。

2016年12月11日日曜日

12月度 埼玉県昇段試合

本日、埼玉県立武道館にて12月度の昇段試合が開催され、事務方と審判員をして参りました。初段受験は、男子67人、女子10人。弐段受験は、男子2人、女子1人。参段受験は、男子8人でした。だんだんと受験者が少なくなっていく様な気がしてならないですね。また、武里クラブからは、ヤスナリが参段を受験しました。残念ながら、一発合格とは行かなかったです。

初段の部の男子と女子の審判員をやらせてもらいました。気になったのは、受験者の覇気が無いこと。引き分けは、点数にならないので負けに等しいです。なので、負けを気にしないで、ガンガン技を掛けに行って欲しいですね。更に、投げたら声。声を出す受験者が少なかったですね。

今後は、そう言った部分も我がクラブの人達には、教えて行ってあげたいですね。



2016年12月10日土曜日

IJFルール改正

本日、発表されたIJFのルール改正。「有効」が無くなり、技有も「合わせ一本」が無くなりました。寝技でも「有効」が無くなり、10秒で「技有」。20秒で「一本」。

反則も足取りの一発反則負けが無くなり、最初は「指導」、2回目で「反則負け」。
指導も3回で反則負けとなる様です。

競技としての柔道は、そのうち、技有も無くなるな!多分!ゴールデンスコアを考えると、「無制限一本勝負」ですかね?となると、寝技での20秒一本勝ちというのは、寝技が出来れば、かなり優位に立てると思いますがね〜。巴投げ、隅返し、引き込み返しなどの技が多様されるかも知れませんね。

また、少年大会でもこのルールを採用するのであれば、奥襟(特に背部)の規定を改正しないと、隅返しや引き込み返しで投げても待てになってしまうのでは無いか?


ともあれ、しっかりと対応出来る様に講習会など、受講しておこうと思います。

2016年12月8日木曜日

12月7日 水曜日少年部稽古情報

本日の少年部稽古情報。参加者は、ケンゴ、ヨシヤ、コウジ、コウテン、キヨマサ、ヨシト、ヒロト、ヒカル、ユナ、チホ、ヨシロウ、セイイチロウ、リクヤ、ユイ、チナ、平井パパ、増田パパ、小川さん、梅沢さんでした。

準備運動のあと、本日も寝技オンリーの稽古としました。まずは、足を絡む稽古。更に、亀からの逆襲のパターン練習をしました。寝技大会まで練習日は、あと、5回しか無いので、みっちり練習して行きたいですね。

ユナとチホの柔の形は、ようやく通して出来る様になりました。チナ先生とユイ先生がみっちり教えていましたので、残りの練習時間で、仕上げてくれると思います。いずれにしても、自分達の最高を出して欲しいものですね。

2016年12月4日日曜日

12月4日 埼玉形練習会

本日の埼玉形練習会。参加者は、戸井田先生、大堀先生、小川さん、リョウスケ、チナ、ユイでした。

本格的にリョウスケと固の形をやりました。まずは、礼法と最初の位取としっこうの練習。今日の所は、押さえ込み技だけに専念しました。この最初の5本を完璧にこなせば、高得点は、間違い無しですからね。

絞め技と関節技は、年明けの1月、2月でやり、3月は、仕上げて、4月の本番を迎えるのが作戦です。作戦通り行けば、埼玉チャンピオンも夢では、無いので、頑張りたいですね。

戸井田先生と大堀先生も来週の形大会に向けて、本番さながらの練習をされていました。せっかくなのて、気になった点をいくつか話させて頂きました。是非とも金メダルを取って欲しいですね。

チナとユイも、集中して1本。最初の突出を完璧にやっていました。あとは、二人の間合いや足幅、いかに平行かなど、細かい部分ですからね。今日は、80点。後5点。アップさせて欲しいです。ファイト〜〜!!!!

グランドスラム東京大会2016

グランドスラム東京大会のYouTubeを見ていて、やはり軽量級は、かつぎ技がないとダメですね。袖釣込腰、背負投など。しっかりと二本持って素早くかつぎに行く。最後は、回転で持って行く。内股や払腰を教える前に、やはり背負投ですかね。

内股などで、足をちょこちょこやるより、ガッツリかつぎ技に入る方が、印象も良いですからね。来年の指導では、かつぎ技に特化して行こうかとも思います。

それにしても、本日の南埼の少年部合同稽古では、小学生は、ヨシロウしか参加していなかった様です。自分は、法事の為、参加出来ませんでしたが、武里クラブのFBによるとヨシロウと高校生のナリミしか参加していなかった様です。今日の夜の稽古は、無いので、皆んなどうしちゃったの?こんな時にこそ振るって参加して欲しかったですね。日頃滅多に稽古出来ない人達と稽古出来るチャンスだったのにね。今日の合同稽古は、いつものうちうちの稽古の何倍もの濃い内容になるのですがね。勿体無い!!!

2016年11月30日水曜日

11月30日 水曜日少年部稽古情報

本日の水曜日少年部稽古情報。参加者は、ユリア、ケンゴ、コウジ、ヨシヤ、クラノスケ、キヨマサ、ヨシト、ショウゴ、ヒカル、ヒロト、ヨシロウ、ユナ、セイイチロウ、リクヤ、ユイ、チナ、ナルミとその友人の女の子、ムネカズ、増田パパ、平井パパ、小川さん、梅沢さん、青木先生でした。

寝技大会も間近ですので、本日は、寝技オンリーの稽古としました。
組合いから倒された時の対応と逆襲を教えました。また、足が抜けそうな時の返し方。更には、亀からの逆襲を教えました。ここまでは、大人と子供のペアで練習をしました。

その後、少年部は寝技乱取をやりました。4分で5本。先ほどの練習の成果を試す時です。
中学生以上の大人組みは、打ち込み、立ち技乱取をやりました。中学生の二人には、足抜きの時の必殺技を教えました。

さあ〜、寝技大会まで、もっと猛特訓するよ〜〜!!!

2016年11月28日月曜日

11月27日 埼玉形練習会

昨日の埼玉形練習会。参加者は、戸井田先生、大堀先生、小川さん、チホ、ユナでした。

チホとユナは、柔の形を通しで3回やりました。この日、ようやく第三教までこぎつけました。なんとなくの「かたち」になってきましたが、まだまだですね。水曜日稽古だけでは補い切れませんね。土、日の一部時間を割かないと50点にも満たない状況です。

これを教訓に、来年は、もっと早めに教えて行こうかと思います。ヒカルとショウゴかな?それか、初段受験前の中学生コンビかな?


その後、大人組みは、講道館護身術を練習しました。道友会の形大会まであと2週間。戸井田先生と大堀先生は、細かな部分の修正に入りました。昨夜は、大外刈で投げられるときの足と体のさばき方をマットを使って練習しました。

この調子で、ぜひとも金メダルを目指してほしいですね!!!!

2016年11月26日土曜日

気持ち

何を思って、稽古をしていますか?
どんな気持ちで稽古してるの?

また、指導者もどんな気持ち?
何を思っている?

バラバラやん!
勝つことが全てでは無い、が、やっぱり勝って欲しい。
勝つ為に指導している部分は、大きい。
勝つ為にガッツリした稽古をしたいのが本音。
しかし、それでは、全員が付いてこれ無いのが現実。
でも、強い道場は、そういう稽古をこなしている。
ドンドン差が広がって行くような?いや、現実に、差が広がっている。

自分は、何の為に子供達を強くしたいのか?
その子の為?
自分の名誉のため?
クラブの為?
親御さんのため?

このままの稽古では、何年やっても一向に強さなど得られない、と感じる。
それが現実。
子供達、本人の気持ち。
指導者の気持ち。
親御さんの気持ち。

全てが、同じ方向を向いていないと意味が無い。

やっぱり、自分は、強さを求めて稽古指導したい。
毎回の二時間の稽古、しっかり集中して、真面目に取り組んで欲しい。
やるぞって気持ちを持って稽古して欲しい。
強くなりたいって気持ちを持って稽古して欲しい。

気持ちの持ちようで、今よりは強くなれるはず!
闘志
執念
リベンジ

2016年11月24日木曜日

第62回春日部市スポーツ少年団柔道大会

昨日、春日部武道館にて第62回春日部市スポーツ少年団柔道大会が開催されました。試合に先立ち、ちなとゆいが、柔の形を披露しました。片手上で、ちなが、間合いを少し間違えたのと、最後の両眼突のリフトが上がりませんでした。概ね、78点ぐらいですかね?


試合のほうは、
ケンゴ = 1回戦
ユリア = 準優勝
クラノスケ = 4位
アツヤ = 準優勝
ヒカル = ベスト8
ヒロト = 1回戦
ショウゴ = 1回戦
ヨシロウ = 優勝
リクヤ = 三位
ユイ = 優勝

という結果でした。
立ち技から寝技でやられてしまうパターンが多く見られましたね。寝技の時の集中力が無いみたいです。それから、担ぎ技が出ない。皆んなどんどん技を出してくれれば良いのですがね〜〜!遠慮してるのか?試合中は、勝つ事だけを考えて技を出して欲しいのもですがね。

また、団体戦は、低学年の部で久しぶりに三位に入りました。三位決定戦でアツヤが代表戦を勝ってくれました。高学年の部も三位決定戦にまわりましたが、1ー2で負けてしまいました。これからは、団体戦の戦術も教えて行かなくてはいけないですね。

来月は、寝技大会で、今年の全試合が終了します。悔いの残らない様に頑張って欲しいですね。皆んながんばれ〜〜!!!

2016年11月21日月曜日

11月20日 埼玉形練習会

昨日の埼玉形練習会。参加者は、大堀先生、小川さん、チホ、ユリアでした。チホとユリアは、柔の形の第一教を一回。チホは、相方のユナが今日も来ていませんでしたので、自分と順番をおさらい。受けの方から動き出すので、順番確認は、大事ですからね。


大人組みは、講道館護身術を練習しました。戸井田先生がおられませんでしたので、武器が無い状態での練習でした。また、大堀先生の膝の具合が悪いようで、来月の道友会の形試合を前に不安が、、、。何でも、正座がままならない状態だそうてす。かなりの重症といえますね。


自分は、とりあえず、リョウスケの参加を待つしか無いので、一人で練習の日々が続きますね。来週は、顔を出して欲しいのもです。本格的に練習する前に、膝のサポーターを購入しておかなくてはな!準備を整えて練習をそつなくやって行きたいですね。
それにしても、いい加減、一回位練習しないとあかんでしょう?ビデオでは、理合も分からんやろうし!

2016年11月13日日曜日

11月13日 埼玉形練習会

本日の埼玉形練習会。参加者は、戸井田先生、大堀先生、池田先生、遠藤先生、小川さん、チホでした。

まずは、チホと柔の形。相方のユナがいなかったのでとりあえず。順番は、だいたいOK。後は、ユナがどこまで出来るかですね。本番まであと数回しか練習出来ませんので、時間との戦いでもありますね。

その後は、小川さんと講道館護身術をやらせてもらいました。更に最後に固の形も押さえ込み技だけやらさて貰いました。久しぶりをやりましたので、まずは、感覚を少しは取り戻せたと思います。この調子でリョウスケと出来れ良いのですがね。

講道館柔道「形」講習会

本日、埼玉県立武道館にて講道館柔道形講習会があり、参加して来ました。武里クラブからは、矢島姉妹が参加しました。本日は、投の形を南保先生に、柔の形を竹淵先生に指導して頂きました。両方の形で概ね100人の受講者がありました。


自分は、戸井田先生と投の形を受講しましたが、何と言っても捨て身技が出来ないので、返って良かったです。真捨て身技も横捨て身技もだいたいの理合は、理解出来ました。今後の指導に繋げて行きたいですね。

姉妹は、指導の方に回っていました。指導力は、どうかわかりませんが、なかなか熱心に教えていましたね。最後に模範演技をしていましたが、あんまり気合いも乗らず、ダメダメでしたね。23日のスポ少大会で形の披露が有りますので、しっかりやって欲しいですね。

 


2016年11月12日土曜日

11月度 講道館形研修会

本日、講道館大道場で、11月度の形研修会があり、参加して来ました。南埼郡市からは、戸井田先生、大堀先生、小川さんが参加されていました。


冒頭、鮫島先生から、受け身(前方回転)の指導がありました。
①踏切の足をまっすぐに出す
②差し出す腕を返して
③回転中に足をバタバタさせない。大きく伸ばす
早速、本日の稽古で指導して行きたいですね。

自分は、大堀先生と講道館護身術を2回、小川さんと1回やらせてもらいました。久しぶりの形演技でしたが、競技会のつもりでやらせてもらいました。
目線
姿勢
極めるポイント
受けと取り理合
などに気をつけて練習しました。出来は、60点かな?形競技会で披露できる物では無いですね。修行が足りません。

とりあえず、来月からは、固の形を、リョウスケを相手にやって行こうかと思います。4月迄に完成するかな?リョウスケのセンスに期待したいですね。

2016年11月10日木曜日

11月9日水曜日少年部稽古情報

本日の少年部稽古情報。参加者は、コウジ、ケンゴ、コウテン、キヨマサ、ヒロト、ヨシロウ、チホ、ユナ、セイイチロウ、リクヤ、ユイ、チナ、ムネカズ、平井パパ、増田パパ、井上パパ、小川さん、梅沢さん、寺本先生でした。

今日から、準備運動を短縮して30分にしました。寝技で30分間、打ち込みで30分間、みっちり時間を取れました。
寝技では、返し方のおさらいをして、その後、乱取りを2分で6本やり、トイレ休憩。打ち込みは、引きつけの練習から。相変わらず、引きつけるより、自分から突っ込んでいます。しっかりと腕力で引きつけて欲しいですね。更に、回転しての内股、逆回転での打ち込みを練習しました。

最後に立ち技乱取りを2分で5本やり、稽古をおわりました。
 今日やってみて、だいたいの時間配分が、分かりましたので、来週から移動打ち込みや、試合形式の乱取り稽古もやって行こうかと思います。

2016年11月6日日曜日

第31回春日部警察署長杯柔道大会

本日、春日部武道館にて第31回春日部警察署長杯柔道大会があり審判を務めてまいりました。今回は、かねてよりの希望が叶い、全試合、正規の試合場で行われました。審判をしててもなんだか生き生きとやれましたね。多分、子供達もそう感じていたと思います。

男子個人戦は、61試合。女子個人戦は、15試合。団体戦は、3位決定戦迄入れても35試合。合計111試合でした。それでいて、午後2時には、表彰式まで終了したわけですので、今後、春日部の大会は、正規の試合場で開催して欲しいものです。

武里クラブの結果は、
ヨシヤ = 1回戦敗退
ケンゴ = 準決勝敗退
クラノスケ = 準決勝敗退
タイガ = 1回戦敗退
アツヤ = 1回戦敗退
ヨシト = 準決勝敗退
ヒロト = 1回戦敗退
ヒカル = 2回戦敗退
ショウゴ = 1回戦敗退
ヨシロウ = 2回戦敗退
セイイチロウ = 準決勝敗退
リクヤ = 1回戦敗退
ユリア = 決勝戦敗退
チホ = 1回戦敗退

団体戦は、1回戦春日部柔道会に1ー3で敗退しました。

課題は、いっぱいあります。
基礎体力
気迫
心構え
観察力
寝技
技出し
集中力
礼法
あらゆる面で、直さなくては、なりません。
腕立て、腹筋運動、足上げは、各自自宅で毎日やって行って欲しいです。

試合終了後、役員会が開かれ、今後の指導方針も議題に上がりましたが、23日の試合結果を見極めて決めていきたいですね。

本日、居残りで40分程稽古しましたが、やりたい事がいっぱいあって、基礎体力も付けたいし、試合の流れの掴み方などもやりたいです。かと言って、トレーニングも疎かに出来ません。指導陣は、本当に悩んでおります。

水曜日からやり直しです。


2016年11月2日水曜日

11月2日 水曜日少年部稽古情報

本日の少年部稽古情報。参加者は、ユリア、ケンゴ、ヨシヤ、コウジ、コウテン、キヨマサ、ヨシト、ヒロト、ヒカル、ショウゴ、ヨシロウ、リクヤ、ユイ、チナ、カズヤ、ムネカズ、平井パパ、井上パパ、小川さん、梅沢さん、大堀先生でした。

準備運動のあと、寝技の乱取り。2分で5本やり、最後は、一本取り。水分補給して打ち込みを10本5セットやり、一回一回浮かせる打ち込みを10本3セットやり、立ち技乱取りを2分で3本やり、最後に揺さぶりの練習を30秒で2本やり稽古を終わりました。

次回からは、準備運動を短縮して、実質の柔道の時間を増やして内容の濃い稽古をして行きたいと思います。寝技、足技を徹底的に指導して行こうかと思います。

2016年10月31日月曜日

平成28年度 全日本学生柔道体重別団体優勝大会

29日、30日と尼崎市のベイコム体育館にて行われた平成28年度全日本学生柔道体重別団体優勝大会の応援をして来ました。

國學院大学は、一回戦松山大学との戦い。ひろきは、3人目の五将で出場しました。得意な相手でしたので、結構安心して見ていました。互いに技を出し合い、1分過ぎ、小外掛けで有効を取り、更に、2分過ぎ、相手の、小外刈りを内股で返して技有り。更に、4分過ぎ、逆の大腰で、技有り。合せ一本勝ちでした。チームも5ー1で勝利しました。二回戦は、関西学院大学との戦い。66kg級は、修徳高校の後輩の執行君だったのですが、ひろきも執行君も、共に先輩と交代したため、対戦とは、なりませんでした。出来れば、見たかったなぁ〜〜!その二回戦も、5ー1で勝利しました。

30日の三回戦は、筑波大学との戦い。この日の出番は、無いと思っていたのですが、試合前に、坂本監督から、「ひろき73kgで使いますから。男を見せて貰いますので」っと言われました。先鋒での出場。相手は、ひろきの嫌いなタイプ。組ませて貰えず、追いかけて行ったところを合わせられて、体落としで投げられました。技有りを取られて、必死に攻めるも、そのまま時間となり、優勢負けでした。チームも2ー3での惜敗でした。ひろきが、引き分けていれば、内容で勝っていたのですがね。残念ですね。


終わってから、ひろきと、話しましたが、もっと自分の苦手なタイプとの稽古をしなければ、来年も、全日本学生にも、講道館杯にも出場出来ない旨の話をしました。
泣いても笑っても、ラスト一年間。しっかりと結果を残して就職活動につなげて欲しいですね。

2016年10月27日木曜日

10月26日 水曜日少年部稽古情報

昨日の水曜日少年部稽古情報。参加者は、ケンゴ、ユリア、コウジ、ヨシヤ、コウテン、クラノスケ、キヨマサ、ヨシト、ヒカル、ヒロト、チホ、ユナ、ヨシロウ、リクヤ、セイイチロウ、ユイ、チナ、リョウスケ、ユウスケ、ムネカズ、増田パパ、井上パパ、小川さん、寺本先生でした。


準備運動の後、寝技乱取り。2分で6本。この間、自分はコウジとコウテンに受け身を教えました。とりあえず、座った状態から、立った場合の後ろ受け身と横受け身をやりました。コウジくん、中々、覚えが早いです。家で、練習してるのかな?しかし、まだまだ、次へ進むレベルでは、無いですので、しばらくは、受け身オンリーですね。

その後、打ち込みを10本10セット。後半30本は、背負い落しを教えました。体重移動が難しい様ですが、ユリアが上手く入っています。いいかも!これは、引き続き練習して行きたいですね。その後の立ち技乱取りでは、みんな積極的に背負い落しを試してくれました。3分で3本やって稽古を終わりました。来週は、また、別の技を教えようかと思います。

2016年10月24日月曜日

平成28年度 全日本柔道形競技大会

昨日、講道館大道場で、平成28年度の全日本柔道形競技大会が開催されました、チナとユイの姉妹が、関東地区の代表で出場しました。応援団として、ムネカズ、ユウスケ、レオくん・フウノちゃん(共にチナの同級生)でした。

演技の順番は、13組中11番目。世界で活躍する推薦組の後となります。その他の組の演技が進んで行くたび、得点が掲示されました。思いの外、皆さん非常に出来が良い。70点の後半が、ボコボコ出て来ます。「やばくないか?」っと言う気持ちにさせられます。ただ、監督の自分がこんな気持ちじゃ、姉妹に影響してしまうので、心の中で、「大丈夫、大丈夫。絶対やれる」っと自分自身に言い聞かせました。しかし、どうしても気になるので、大道場に降りていき、演技が始まる直前まで姉妹の側にいてやることにしました。(講道館の先生方を横目に)
推薦組は、白野組が、87.2点。石田組が、86.9点。今の姉妹では、到底追いつかない点数を叩き出しました。
自分達の形をしよう!それしか無いですからね。

スタンバイの声が、掛かると、あとは二人の世界。
出だし
目線
理合
の3つだけ話をして、自分は観客席に上がりました。

出だしの第一教。8点、8点、7.5点、、、。まずまずです。
リフトもしっかりと上がり、静止も良いです。第二教。7.5点、8点、7.5点、、、。ふらつき、手ぷらが出てしまいました。ただし、リフトは、良く上がっていました。出来れば、ピタリと静止してくれれば、高得点だったのですがね〜。第三教。7.5点、8点、8点、、、。リフト2本は、上がりが二段階になってしまいました。自己採点で78点。掲示係が得点を2枚持って掲示しようとしています。一つは、77点、もう一つは、81.8点。となると、第四位かぁ〜〜っと諦めていました。ところが、出来が良いと思われた直前の組が、77点。姉妹が、81.8点でした。よほどの事が無い限り、三位の確定です。

結局、昨年に続き表彰式に残れました。
鮫島先生からは、今までで一番良い出来だったと褒められたそうです。点数の差は、経験値。より、多くの人の前で演技して行く事が必要になります。また、竹淵先生からは、自分達の形を確立する様に言われました。矢島の形を確立?何年かかるかなぁ〜?水曜日と日曜日の週2回で、やって行くしか無いですね。

ともあれ、チナ、ユイ、おめでとう!よく頑張りました。

2016年10月19日水曜日

10月19日 水曜日少年部稽古情報

本日の少年部稽古情報。参加者は、ユリア、ケンゴ、ヨシヤ、コウジ、キヨマサ、ヨシト、ヒカル、ヒロト、ショウゴ、チホ、ユナ、ヨシロウ、セイイチロウ、リクヤ、ユイ、チナ、ナルミ、ユウスケ、ムネカズ、増田パパ、平井パパ、高木パパ、梅沢さん、小川さん、寺本先生でした。

準備運動のあと、寝技乱取りを3分で3本やって、最後に一本取り。負けたら、腕立て伏せを20回。それでも、真剣さが足りませんね。また、礼法もまだまだ。適当になっていますので、今日は徹底的に礼法も厳しくしました。まずは、座礼。一呼吸が、3〜4秒。まだまだ、我流が抜けません。早い人、手の幅が広過ぎる人、オケツが上がってしまう人。更には、正座の方法がそもそも出来て無い人もいますよ。

水分補給して、打ち込みは、50本。低学年は、大外刈りばかりになってしまいます。また、大外刈り禁止令を出さないと駄目かな?また、一本背負いが多いです。何故、両手背負いをしないのか?単純に釣り手が痛いからでしょうけど。

引き続き、立ち技乱取り。最初は、1分間。とにかく技出しを早くしないと駄目です。4本目は、1分半。5本目は3分間。こちらも、礼法をしっかり指導しました。試合形式で一呼吸を3秒。終わったら、服装を直して元の位置に着く。これは、土日の稽古でも、指導陣が、統一して礼法を徹底しなくては、なりません。
しばらくは、自分が確認して、怒り役をしなくてはなりませんね。


姉妹は、リフトを徹底的にやりました。が、また、上手く行かない様でした。殆ど見てやれなかったので、失敗ですね。少年部を少し早めに切り上げてちゃんと見てやりたかったですね。可哀想な事をしてしまいました。泣いても笑っても今週しか無いですからね。土曜日は、サラッと最終確認して早めに上がって身体を休める様にしてあげたいですね。

とにかく頑張って欲しいです。ファイト〜〜!

2016年10月18日火曜日

平成28年度 埼玉県高段者大会

10月16日 日曜日、埼玉県立武道館にて平成28年度の埼玉県高段者大会があり出場して来ました。結果から申し上げますと試合中盤で払い巻き込みで有効を取られ、更に終盤でまたもや払い巻き込みで一本負けとなりました。

自分の見せ場は、一本背負いで巻き込め無かったところと、巴投げが腹ばいになったところ。大きな相手に力勝負を望んだことが敗因ですね。動き回り、担ぎ技で指導を取ってゆく戦法でよかったのに、どうもしょうに合わない?がっつり組合い、挙句、返し技を狙っていたのですから、話になりません。

もっとパワーをつけるのと、大きな相手と乱取り稽古をしておかなくてはなりませんね。
今年は、1勝1敗。来年は、全勝できるように取り組みます。

応援してくださった皆様、ありがとうございます。また、頑張りますので、宜しくお願い致します。




昨日、おとといと、寝付けなかったな~!
ちくしょう~~!!!!!

2016年10月16日日曜日

10月度 講道館形研修会

昨日、講道館にて10月度の形研修会があり、参加して来ました。南埼郡市からは、戸井田先生、小川さん、チナ、ユイの姉妹でした。

姉妹は、鮫島先生に確認して頂きました。やはり、問題は、リフト。毎回、違う上がり方をします。初めて居残り練習をしました。竹淵先生に確認して頂きました。それでも、上手く行かない。稀に上手く上がる時も有るのですが、続かない。確率が低いのです。武里クラブの練習中もずっとリフトに集中しました。目指すべきところにあと少しなんですが、上手く行かないですね。確率は、三分の一。ギリギリまでやるしか無いですからね。

自分は、足の怪我も有りましたので、姉妹に集中したかっのですが、山本四郎先生から、極の形を教えてやってくれとの依頼が有りましたので足を引きずりながら、極の形をやりました。更に、オーストリアの女子選手も極の形を教えて欲しいとの事事でしたので、そちらもやりました。足は、ボロボロ。講道館からの帰りでは、足の包帯を辞めました。固定するとかなり痛くなってしまいますのでね。

こんな調子では、明日の試合は、駄目かなぁ〜?
とりあえず行って見てからの様子見ですね。やっぱ、痛いわなぁ〜〜!

2016年10月12日水曜日

10月12日 水曜日少年部稽古情報

本日の少年部稽古情報。参加者は、ヨシヤ、コウテン、キヨマサ、ヨシト、ショウゴ、ヒロト、ヨシロウ、ユナ、チホ、セイイチロウ、ユイ、チナ、ナリミ、ナルミ、ヤスナリ、ユウスケ、増田パパ、高木パパ、梅沢さんでした。指導陣は、小川さんと寺本先生でした。

準備運動の後、寝技の返すパターンの練習。武里スペシャルです。先週よりも上手くなったかな?あんまり、変わり無い様にも感じるけどね〜。来週もやりますよ。しっかりと自分の物にして欲しいですね。必勝パターンですからね。

その後、打ち込みを10本5セットして、最後に乱取り稽古をやって稽古を終了しました。皆んな気合いが入っていましたね。

ユウスケは、ヤスナリと増田パパは梅沢さんと乱取り稽古で汗をかいていました。見ていると、なかなか滾るものが有りますね。とりあえず、日曜日は試合ですので、指の骨折が早く良くならないかなぁと思います。

姉妹は、最終調整。帯取と両眼突のリフトが、修正されました。残すは、リフトがあと一つ。土曜日の講道館形研修会で鮫島先生に確認して頂きます。
後10日。練習日は、4回。頑張るしか無いですからね〜!ファイト〜〜!

2016年10月9日日曜日

10月9日 埼玉形練習会

本日、春日部武道館にて 埼玉形練習会が開催されました。参加者は、戸井田先生、大堀先生、遠藤先生、小川さん、むねかず、ゆうすけ、ちな、ゆい、ちほ、ゆなでした。

ちほとゆなは、柔の形の第一教を練習しました。更に、すり足。ちなやゆいもこのすり足には苦労しましたからね。来週は、第ニ教を教えようかと思います。

姉妹は、通して一回。ビデオに納めて再チェックしました。細かい部分は、やっていながら二人とも確認できていましたので、やはりリフト。試行錯誤の上、帯取は、何とかなりそうです。最後の両眼突をクリアすれば、初の80点も夢では無いと思います。

戸井田先生、大堀先生、遠藤先生、小川さんは、講道館護身術を練習されていました。12月の道友会の形大会に戸井田先生と大堀先生が護身術で出場されるとの事です。姉妹は、昨年の事が有りますので、出場しませんが、頑張って欲しいですね。遠藤先生と池田先生も極の形で出場されるそうです。自分も誰か相手を見つけてやって行かないとダメですね。

2016年10月5日水曜日

10月5日 水曜日少年部稽古情報

本日の少年部稽古情報。参加者は、ユリア、ケンゴ、クラノスケ、ショウゴ、ヒカル、ヨシロウ、ユナ、チホ、リクヤ、セイイチロウ、ユイ、ナリミ、増田パパ、梅沢さん、体験のお父さんとコウジ君、コウテン君でした。指導陣は、赤池先生、青木先生でした。

準備運動の後は、寝技の返すパターン。武里スペシャルを伝授。入れば、一本間違いなしのパターンです。時間を割いて、全員が概ねマスターする迄繰り返し練習しました。

その後、打ち込み。こちらも、約15分みっちり。一人一人、細かい部分まで見てあげれたと思います。手の使い方、足運び、逆技も。


最後に、立ち技乱取りを2分半で2本やり、稽古を終わりました。今月は、しばらくこのパターンで稽古をしていこうかと思います。

2016年10月3日月曜日

10月2日 埼玉形練習会

昨日の形練習会。参加者は、戸井田先生、小川さん、ちな、ゆい、ちほ、ゆな、ゆりあでした。小学生は、柔の形の第一教をやりました。やっぱり、ゆなちゃんが取りの方が良いかな?とりあえず、まだ、3ヶ月あるから、一通り教えてから決めようかな?男子は、セイイチロウとリクヤで投げの形も考えてもいいかなぁっと思っています。

戸井田先生と小川さんは、講道館護身術を練習されました。自分は、足が痛いので、終始、姉妹の方に専念させて頂きました。昨夜は、通して2回やりました。第一教からダメ出し。自然に動く事の難しさと、理合の難しさ。更に、鮫島先生からは、若々しさと、躍動感。何となくは、理解出来でもいざ、実行する為には、今までやって来た事を捨てなくてはならない場合や、丸っきり、違う事をやらなくてはいけない事もあります。

残り数回の練習で、何処まで追求出来るかわかりませんが、やれる事は全てやってあげたいと思います。後は、姉妹の底力を信じるしか無いですね〜!底力、あるよな?大丈夫だよな!!!

10月2日 有志日曜日柔道会

昨日の、有志日曜日柔道会。参加者は、ムネカズ、ユウスケ、ユウキ、タクミ、チナ、リョウ、ユイでした。準備運動の後は、リョウ、ユイと打ち込み。リョウの打ち込み、様になって来ていますね。出来れば、担ぎ技も覚えて練習で使って行ければ、もっとバリエーションが増えて、投げれる様になるんでしょうね!


乱取りは、3分、インターバル35秒をエンドレスにやりました。試合時間の3分をしっかりと体で覚えれば良いと考えたのですがね。一本目は、ユウキと。普通に組んだ時には、やられる事は無いけど、がっぷり組まれた時に、逃げる為の小外刈りを大内刈りで返されてしまいました。最後に巴投げに行くも引き手不十分で、掛け逃げになってしまいました。

二本目は、ユイと。苦手な組み手でやりましたが、危うく、小外刈りで投げられそうでした。受験が終わった3月には、姉妹揃って弐段に挑戦しても大丈夫では無いかと思います。

三本目は、リョウと。組み手は、かなり上手くなっています。もったい無いのほ、喧嘩四つの引き手の引き方。引き手をいかに支配するかで、技が掛かるかが、決まってきます。あと、入り方ですが、回して入る、下に落としながら入る、前後に揺さぶって入る、など、様々な入り方を稽古で練習して欲しいですね。これで、身長が伸びて筋力がアップしたら、そのうちボコボコにやられるだろうなぁ〜〜?!

ユウキとやった時に、左足の小指を痛めたので、その後の稽古はやめました。終了時間の時には、内出血し、指が、パンパンに腫れて来ました。16日の試合。ヤバイかな?っと、思いつつも、今日の昼間は、湿布が出来ず、デカ目の安全靴で仕事に精を出しております。

来週は、無しで、16日も試合の為に無し、23日も無しで、
次回は、30日の15時からとなります。
沢山の方の参加をお待ちしております❤︎

2016年10月1日土曜日

平成28年度 東部地区高校新人柔道大会

本日、春日部武道館にて、平成28年度の東部地区高校新人柔道大会があり、見学して来ました。勝ち抜きの団体戦で争われる大会です。自分が来た時には、二回戦の八潮高校対越谷西高校との試合が行われていました。3人残しで越谷西高校が勝ちました。準決勝戦は、春日部工業高校対花咲徳栄高校、春日部東高校対越谷西高校でした。

春日部工業高校は、2人残しで、春日部東高校は、多分3人残しで勝ったと思われます。そして決勝戦は、春日部工業高校が、2人残しで優勝しました。春日部工業高校は、先鋒の白川くんが、確実に2人を抜く試合運びをしていましたので、チームは、戦いやすかったのではないかと思われます。

昨日の中学生の試合に比べたら、スピードも技の切れも違いましたので見ていても楽しかったですね。

女子団体戦は、鷲宮高校高校が優勝。準優勝は、花咲徳栄高校。三位は、八潮高校でした。鷲宮高校の生徒は、試合が終わった後も、全員が居残りし、寝技の反復練習と、打ち込みをして研究と反省をしていました。素晴らしいですね。ナリミは、怪我の治療のため、試合には、参加していませんでしたけど、鷲宮高校、強いですね。

県大会も春日部工業、鷲宮高校とも頑張って欲しいですね。

2016年9月29日木曜日

9月28日 水曜日稽古情報

本日の少年部稽古情報。参加者は、ユリア、ヨシヤ、クラノスケ、ヨシト、ヒカル、ショウゴ、ユナ、チホ、ヨシロウ、リクヤ、セイイチロウ、増田パパ、梅沢さん。体験のお父さんと子供が2人でした。

準備運動のあと、打ち込みを10本3セット。背負い投げの打ち込みを10本3セットした後、移動打ち込みを3往復ずつ。足技からの連続技の移動打ち込みを2往復して、水分補給。

とりあえず、打ち込みは、セイイチロウとリクヤに任せて?(結構、だらけていたけどね〜)その間、自分は、体験の2人に、立礼、座礼、後ろ受け身、横受け身、前受け身を教えました。

最後は、試合形式で、礼法も指導しながらやりました。低学年は、礼法がまだまだですね。来週は、左右の技と、揺さぶりの練習をしようかと思います。

20時半からは、中学生は、打ち込み。女子は、柔の形をやりました。ヨシロウ、ヒカル、ショウゴは、立技乱取りをしました。増田パパと梅沢さんは、寝技、立技と激しい乱取りをされていました。

試合が近いので、少年部稽古も21時迄に戻し、試合対策もして行こうかと思います。

2016年9月25日日曜日

第54回埼玉県道場対抗柔道試合

本日、埼玉県立武道館にて第54回埼玉県道場対抗柔道試合が、開催され、審判員を務めてまいりました。自分の試合場は個人試合の会場でしたので、マイペースで淡々とこなせました。

団体戦、我が武里柔道クラブは、一回戦、上尾柔友会と。先鋒のタクミが開始早々に払い腰で一本勝ち。次鋒のカズヤは、内股ダイビングの反則負け。中堅ヤスナリは、払い腰で一本負け。副将のユウスケは、内股一本勝ち。大将のユウキは、果敢に攻めて相手から指導4つを取り反則勝ち。3ー2で辛勝しました。

続く2回戦。先鋒タクミは、関節を取られて一本負け。次鋒カズヤは、指導4つの反則負け。中堅ヤスナリは、引き分けに終わり、副将ユウスケは、内股一本勝ち。大将のユウキは、内股を、透かされて優勢負け。1ー3のスコアで、完敗でした。副将を除き全員、試合慣れしてないとの事でしたが、通常の稽古の時から、試合のつもりで練習をしていないという事ですね。常に試合のつもりで練習。取りに行く、分ける、逃げる、そういった稽古をして行かないと試合に勝てないですね。また、団体戦なので、点取りゲームです。失点を無くし、点を取る。一本勝ちにこだわるのでは無く、まずは、有効から。その次に一本を取りに行くような攻めをしなくてはなりませんね。

2週間後は、ユウスケの市町村対抗試合と、埼玉県の高段者大会です。こちらもしっかりと応援して行きたいですね。

2016年9月24日土曜日

関東柔道六段形審査会

本日、川口市武道体育センターにて、平成28年度関東柔道六段形審査会が有り、大堀先生と共に受験して来ました。

4月に書類を提出して以降、練習を重ねて来た成果を発揮する時がきました。が、試験直前まで、繰り返し反復をして調整しました。緊張はしなかったですが、雨の為、畳が滑らなくなり、蒸し暑いので汗が止まらない状況での演技でした。

まずは、受けから。前蹴で、大堀先生が横蹴の取り方をするところでしたが、辛うじて修正しました。まぁ、大したミスも無く出来ましたね。次は、取り。又も前蹴が、出て来ない。これも辛うじて修正しました。また、短刀の一本目の突掛の時の足裁きが、違ったので二人の間合いが狭くなり、大堀先生の左手が一瞬、取れませんでした。直ぐに持ち替え、やりとおしましたが、やり直した方が良かったかな?

ミスと言えばそんなもので、概ね練習通りにこなせたと思います。
閉会式の時に、講評の先生から、優秀者3組の中に選ばれたのは、今後の自信になりましたね。これで、後は、諸費用を納めれば、晴れて六段合格です。

年数的には、ギリギリだったけど、やっぱり、姉妹のおかげかなぁ?二人が、頑張って全国的にも有名になってくれたからだよなぁ!


ちなさん、ゆいさん、感謝。感謝。ありがとう!
今度は、姉妹の番なので、みっちり練習しましょうかね!タップリ付き合いますからね〜!ファイト〜〜!

2016年9月22日木曜日

9月21日水曜日少年部稽古情報

 昨夜の少年部稽古情報。参加者はケンゴ、ユリア、ヨシヤ、ヨシト、ヒロト、ヒカル、ヨシロウ、チホ、セイイチロウ、リクヤ、ユイ、チナ、カズヤ、増田パパ、井上パパ、梅沢さん、寺本先生、大堀先生でした。体験のお父さんが参加してくれたのと、中学生のニコイ君がワンタイム参加してくれました。

チホとユイは、怪我の為、別メニュー。ヨシヤとヒカルもお腹の具合が悪い様で見学でした。準備運動のあと、打ち込みを10本3セット3回。担ぎ技の打ち込みを10本3セット3回。立技乱取りは、3分3本やって20時半となり、少年部の稽古時間となりました。今日は少年部全員礼法がよかったですね。この調子で、今後ともやってくれれば良いのですがね~!!!!
その後は、大人の時間。めいめいで寝技をする方、打ち込みをする方、組手をする方、立技乱取りをする方でした。


自分は、増田パパと乱取りをさせてもらった後、大堀先生と講道館護身術を取り、受けで練習させてもらいました。流石に、乱取りの後での形はきついでしたね~!


泣いても笑っても形試験は明後日です。東京都で合格された加藤伸先生に続いて見事合格したいものですね!!!!

2016年9月19日月曜日

9月19日 埼玉形練習会

本日の埼玉形練習会。参加者は、戸井田先生、大堀先生、菅原先生、小川さん、チナとユイの姉妹、ユウスケ&ムネカズ見届け人でした。

姉妹は、リフトをメインにやり、通して一回やりました。自己採点で、75.2点。(甘めの点数かなぁ?)両手取、顎押、両肩押、片手取、、、、。結構な、指摘が有りますね。なかなか、80点超えとは行かないですね。チョットした所を修正して行けば行けると思うのですがね〜。ここ一番は、ユイさんの集中力ですがね〜???練習は、絶対裏切らない!だから、練習あるのみ!だね〜!

自分は、大堀先生と取り、受けをそれぞれやらせていただきました。また、菅原先生と一回やらせていただきました。いよいよ土曜日が本番の形試験。一番合格と行きたいものですね。水曜日は、自主練して、土曜日に備えたいですね。やったるで〜!!!!

2016年9月14日水曜日

9月14日水曜日少年部稽古情報

本日の少年部稽古情報。参加者は、ケンゴ、ユリア、ヨシヤ、クラノスケ、ヨシト、ヒロト、ヒカル、ショウゴ、ユナ、チホ、ヨシロウ、セイイチロウ、リクヤ、ユイ、チナ、カズヤ、ユウスケ、ムネカズ、増田パパ、井上パパ、梅沢さん、大堀先生でした。また、体験のお父さんが一名来て下さいました。

今日は、準備運動も短縮して、まずは、組み合わせで自分が、赤か白かを確認しまた。次に、試合の礼法。団体戦で説明して、実際に何回かやりました。その後、水分補給して、打ち込み。得意技を10本3セット。担ぎ技を10本3セット。足技を10本。連続技を20本して水分補給。最後に団体戦をやって稽古を終わりました。

来週は、きっちり2分間計り、何回か試合形式でやって行きますよ!礼法、覚えて下さいね〜!


その後は、大人の時間。チナとユイは、リフトを集中して練習しました。カズヤ、ユウスケは、大堀先生と道場対抗対策。増田パパ、井上パパ、梅沢さんは、寝技乱取り。ヨシロウとリクヤは、技の入りを二人で練習していました。セイイチロウは、ユイと乱取り稽古。チホは、ユナと柔の形を教えようかと思います。来週から特訓ダァ〜!(上手く行けば正月の披露に間に合うかもしれませんね)

2016年9月11日日曜日

第62回春日部市民柔道大会

本日、春日部武道館にて第62回春日部市民柔道大会が開催されました。小学生9人、中学生3人、一般1人の参加でした。

試合前の形披露を仰せつかり、大堀先生と講道館護身術をさせていただきましたが、少し間違えた部分が有りました。24日の形試験に向けてまだまだ精度を上げて行かないとダメですね。

試合結果は、男子6年生でヨシロウが3位に、女子1年生でユリアが準優勝、6年生でチホが3位、中学生女子の部でユイが優勝。一般の部でヤスナリが準優勝という結果でした。

小学生の団体戦は、低学年、高学年とも、一回戦負けでした。低学年は、0ー2、高学年は、1ー2での敗戦でした。団体戦での礼法、戦い方をもっと指導しないとダメですね。水曜日からは、試合形式で稽古して行こうかと思います。

やりたい事はたくさんありますが、一つ一つ潰して行きたいと思います。

2016年9月10日土曜日

平成28年度 全日本ジュニア柔道選手権

本日、埼玉県立武道館にて、平成28年度全日本ジュニア柔道選手権があり、ちなとゆいが、決勝戦の前に形の模範演技をしました。


今日の目標は、第一教の三本を如何に集中してこなすかでした。出だしの突出。肩押。両手取。中々上手くやれました。三本とも、8点というところですか?ただし、後の肩回、腮押は、ミス。第ニ教も7点台かな?第三教もそんな感じで、自己採点で74.2。


中々、80点超えとは、ならないですね。ちょっとした、ふらつきや、突く場所、リフトの高さがまちまちになっています。今一度、再確認しなくてはなりませんね。という事で、本日の稽古時間は、リフトに絞りました。上がる角度。高さ。ふらつき。これらを確認して練習しました。少しずつ修正していきましょう!


それにしても、今日の演技中の観客席は、酷すぎです。ザワザワしゃべり声が止まず、あげく、笑い声まで聞こえて来る始末。運営側の先生達も気にして無い様でした。せめて、一回くらいは、放送で後静粛に願います。と、言ってくれても良かったのでは無いですかね!ただ、形をやらせれば良いのなら、やらない方がいい!何のための形演技なのか?まして、全柔連の担当者は、いたのか?いないのか?結局、地元、埼玉県の主催だったから、責任者の小池先生に色々と話しを聞いていだだけましたが、他県なら誰を頼りにして行けば良いのか?見当もつかないですね。

明日の投の形の先生達の時は、この様な事のない様に配慮して頂きたいと痛感いたしました。                  合掌

2016年9月5日月曜日

9月4日 埼玉形練習会

昨日の埼玉形練習会。参加者は、戸井田先生、赤池先生、大堀先生、望月先生、遠藤先生、小川さんでした。

初参加の上尾市の望月先生。同じ上尾の茂木先生の受けをされるということで、自主的に参加してくださいました。嬉しい限りです。

形を練習すれば、理合を覚える。理合を覚えれば、乱取りに応用できる。すなわち、強くなる。今日もしっかり練習してみんなで強くなろう!


ということで、本日は、全員で講道館護身術を練習しました。特に大堀先生と自分は、11日の春日部市民大会において、形の模範演武をすることに決まりましたので、いつにもまして真剣に練習しました。

また、関東柔道連合会の形試験も24日にありますので、しばらくは気が抜けない状況であります。今週の水曜日は、武里稽古がないので、10日の稽古で再確認しなければならないですね。


姉妹の方も、全国が1カ月半後にありますので、様々、修正が大変です。時間が足らないかもですね。水曜日、日曜日だけでなく、平日に講道館にお邪魔するしかないかな?

2016年9月4日日曜日

9月4日 有志日曜柔道会

本日の有志日曜柔道会。参加者は、大堀先生、ムネカズ、ユウスケ、タクミ、チナ、ユイでした。ユウスケの姉さん一家も見学に来ました。小学2年生の長女、身長が、ありましたね。柔道すればいいのにね〜!

稽古の方は、打ち込みから。しかしながら、本日も道場内は、じっとしているだけでも大汗をかく暑さでした。水分補給をしっかりとしながら稽古をしました。

乱取り稽古は、タクミと一本やりました。パワーが付いているので中々やりにくくなっていました。

タクミ、ユウスケは、道場対抗試合に向けて良い稽古をしましたね。

チナとユイは、最後に形練習をして終わりました。今日は、出だしの3つが、ダメでしたので、また、しっかりと練習していかなければならないですけね〜!とりあえず、10日の全日本ジュニアの模範演技では、順番さえ間違わなければ大丈夫ですのでね!

に、しても、日曜柔道会。もう少し集まらないかな?中学生にもっと声をかけて行かないとダメですかね?対策を練らなくては!

2016年9月1日木曜日

8月31日 水曜日少年部稽古情報

昨日の少年部稽古情報。参加者は、ケンゴ、ユリア、ヨシヤ、ヨシト、ヒロト、ヒカル、ショウゴ、ユナ、チホ、ヨシロウ、セイイチロウ、ユイ、チナ、カズヤ、ユウスケ、ムネカズ、増田パパ、梅沢さんでした。指導陣は、青木先生と赤池先生でした。


準備運動の後、寝技のおさらい。袈裟固からの逃げ方。エビ、逆エビの使い方と、テッポウ。それから、諦めない気持ちを出すこと。必死に逃げる事が大事ですね。

水分補給して、打ち込み。今日は、両手背負いに限った打ち込みにしました。背負い投げというと、うちの子供達は、一本背負いをします。手が痛くならない=入りやすい。のイメージがある様です。

やれば、皆んなちゃんと出来るのに、直ぐに優しい方に、行ってしまう。それでは意味がないし、こちらの目指すものと違うものになってしまうので、暫くは、
大外刈り
一本背負い
は、禁止したいと思います。

最後に、背負い投げの移動打ち込みをして、少年部の稽古を終わりました。来週から、少しずつ寝技の時間を少なくして、立技の指導時間を多くして行こうかと思います。寝技もしっかりとやりたいのですがね〜!

20時半からは、大人の時間。セイイチロウと、ヨシロウは、居残りで、それぞれ得意技の打ち込みをしました。増田パパは、梅沢さんや自分と乱取り稽古をしました。

チナとユナの姉妹は、10日土曜日に埼玉県立武道館で行われる全日本ジュニア柔道大会の決勝戦の前に形の披露を依頼されている様ですので、また、日曜日と水曜日は、軽く練習して行かなくてはなりませんね。

チナは、バイトもありますし、ユイは、受験生と言うこともあり、北辰テストや地区テストがありますので、互いに何かと忙しいです。全日本形競技大会まで、二ヶ月を切りましたので、しっかりと対策を立て、準備をして行きたいですからね!
また、鬼になるしかないのかなぁ〜!

2016年8月29日月曜日

平成28年度 関東柔道形競技大会

昨日、神奈川県立武道館にて関東柔道形競技大会が開催され、ちなとゆいの姉妹が出場しました。応援団としてムネカズとユウスケも来てくれました。

昨年の大会では、僅差での優勝だったので、試合開始前からかなり不安ではありましたが、今更、とやかく言っても始まらないので、とにかく二人には、緊張しないように声を掛けました。ただ、各県の練習を見ていると、あれっ?という感じです。何だかみんな練習して無いのか?言っちゃ失礼だが、下手くそ?そして、理合が、出来て無い!これは大丈夫だと思いました。

ただし、試合は、何が起こるかわかりませんので、「気を引き締めて、いつも通りの演技をやろう!」っと、送り出しました。
第一教。顎押の時、ゆいが、ちゃんと顎を突いていない。
第ニ教。片手取の時、ゆいの回しが小さかったのでちなの回転が小さく、そのためリフトが上がりませんでした。また、片手上の時、ちなの足さばきが小さくなってしまったので、良く見えなかった。
ただ、両肩押の時の決めは、凄く綺麗でした。素晴らしいです。
第三教。突上の時、ちなの足とゆいの足が並行になってなかったかな?最後の両眼突のリフトは、しっかり上がりました。これも綺麗だったですね。

得点は、75.6点。もう少し上かな?っと自己採点していましたが、姉妹の後の選手の顔ぶれを考えると決して余裕がある得点では有りません。実際に、最後の最後まで、ヒヤヒヤして見学していました。結果的には、70点超えは、姉妹だけだったので、2位以下に5点以上の差を付けての優勝でした。

ただし、全国大会では、これでは、入賞も無理。
後2ヶ月で、リフトを徹底的に磨こうかと思います。姉妹以外のペアは、リフトが上がる上がる。ちなとゆいのタイミングを合わせて、毎回同じ位置に乗っかる様に練習あるのみですね。

さぁ、特訓ダァ〜!!!!!

2016年8月27日土曜日

8月度 講道館形研修会

本日、8月度の講道館形研修会が有り参加して来ました。南埼郡市からは、田口先生、樺田先生、戸井田先生、大堀先生、加藤先生、ちなとゆいの姉妹でした。また、柔の形の研修には、埼玉県から飯田先生ペア、菅先生ペア、小学生ペアも参加していました。


明日が関東形競技大会の本番となりますので、各県の先生方が、こぞって今日の研修会に参加されました。そんな中、姉妹はと言うと相変わらず、リフトがヘボです。上がるポイントが毎回違うみたいで、その事を二人に話すと、二人とも毎回違う事は、認識していました。っていうか、毎回合わせろよ〜〜!と突っ込みたくなりますね。が、明日は、とやかく言うのは止めて、今まで通りの姉妹の形を披露してくれればいいかなぁっと思います。


自分は、大堀先生と講道館護身術を受け、取りを2回ずつやらせて頂きました。自分達もあと、一か月で試験ですので、しっかりやって行きたいですね。


明日は、精一杯、応援したいと思います。
頑張れ〜〜!!!!!

2016年8月25日木曜日

8月24日 水曜日少年部稽古情報

本日の少年部稽古情報。参加者は、ヨシヤ、クラノスケ、ヨシト、ヒロト、ヨシロウ、リクヤ、ユイ、チナ、ナリミ、ミナミ、石ちゃん、ユウスケ、ムネカズ、梅沢さんでした。


準備運動のあと、ヨシロウとリクヤは、大人の方で稽古。小学生は、寝技の袈裟固の抑え込みの攻防。2分交代で3本やって水分補給。その後打ち込みを10本交代で5セット、一回一回浮かせる打ち込みを10本交代で3セットして稽古を終わりました。

8時半からは、大人の稽古。ナリミは、ミナミ、ムネカズと乱取り稽古をして、石ちゃんは梅沢さんと、リクヤはヨシロウやムネカズと稽古しました。短時間ですが内容の濃い稽古をしていましたね。

姉妹は、昨夜、永井先生から指摘を受けた部分を集中的に練習しました。とりあえず、今日ほ、サラッとやって、あとは、土曜日の講道館形研修会で鮫島先生に確認して頂く事にしたいと思います。ほんとうは、明日も明後日も練習したいと思っているのですがね〜〜!

とにかく、やるしか無い!!!!!

2016年8月24日水曜日

講道館 永井先生 特別形練習会

昨日、講道館で、女子部の永井先生に姉妹の形を確認して頂きました。本当は、鮫島先生に確認して頂く事になっていたのですが、鮫島先生が急用の為、5階の女子部にお伺いして、永井先生の指導を受けました。

ちょうど、インドネシアの選手が、柔の形を永井先生から指導受けていたので、便乗させて頂くかたちとなりました。

当日まで、残り4日。あれもこれも、かなり直されましたね。今日と土曜日の形研修会でどこまで修正出来るか?かなり厳しい状況です。

やっぱり、100点を目指したいですからね。
基本に忠実にやって行きたいですね。

2016年8月22日月曜日

8月21日埼玉形練習会

昨日の形練習会。参加者は、戸井田先生、大堀先生、小川さん、ちな、ゆい、ちほでした。

皆さんが準備している間にちほと、柔の形を一回やりました。昨夜のちほさん。全然、集中していませんでした。順番間違い、技忘れ、ダメダメだったですね。次回は、しっかり集中してやって行きましょう。

ちなとゆいの姉妹の柔の形。1回目はまずまずでした。片手上のリフトがいまいちでした。また、切下の後の足運びが、1歩多くなっていて無駄な動きになっています。打下の時にちながふらつく。結構、指摘はありますね。明日、鮫島先生に確認いただいて、どういう指摘があるか?また、必死にメモするくらいあるのかな?
2回目にやっていたのは見れていないのですが、2人は何だか険悪ムードになったよう?聞いてみても2人ともはっきり言わないし、大丈夫なのか?昨日は眠りにつくまで気になってしまいました。

自分は、大堀先生と受け、取りをそれぞれやらせて頂きました。更に細かい部分を修正するようにしました。脇固めの入り方がオーバーすぎる。目つぶしは、指を開く。相手の出方を待っている(止まっている)。などなど、まだまだ修正部分は、たくさん出てきます。やるからには、完璧を!

今週末の講道館形研修会にも必ず参加して、疑問のあるところを無くしていこうと思います。

まずは、明日。自分もしっかりと確認してこようと思います。


 

2016年8月20日土曜日

講道館で稽古

本日、午後6時から講道館で稽古をして来ました。

打ち込みは適当に50本くらいでやめておいて、乱取りに体力を温存させました。ここでの稽古は、一本当たり概ね5分はやりますので、体力勝負のところも多々あります。

一本目は、若い軽量級の人と。喧嘩四ツなので小外刈りや大内刈り、小内刈りを沢山試しました。小内巻込や逆の背負い投げも。ただし、内股が全く掛からない。ので、小内刈りへの変化に頼ってしまいます。

二本目は、いつもの先輩さんと。相四ツなので、引き手をしっかりと持って引き負けない様に足技の連続で崩して最後は、内股。組際で巴投げ、逆の背負い投げも試しました。

三本目は、喧嘩四ツの相手。結局、内股は掛からないでした。支え、大内刈り、小内刈り、からの連続で足払いを試しました、組際は、肩車を。ガッツリ組んだら、隅かえし、小内巻込みも試しました。

四本目は、重量級の相手でした。さすがに、手足がつり始めました。がっぷり持たれても、引き手だけは、しっかりと引いておいて投げられない様に対処して稽古しました。内股は、無理。フェィントで小内刈り、小外刈り。大落し、低い背負い投げも試しました。


最後、五人目は、外国人の様な柔道スタイル。奥をがっぷり持って隅返し、肩車を掛けて来ます。その前に大腰フェィントの大内刈り、小外刈りで投げ、足技フェィントで巴投げで投げました。

今日は、あんまり投げられ無かったな。が、もう少し小内巻込みなどもやっておきたかったですね。足技の連続は、少年部にも教えて行こうかと思います。また、投げたら抑え込む練習もしなくては、なりませんね。

今日は、来て良かったですね。
また、近々来たいものです。

2016年8月18日木曜日

8月17日 水曜日少年部稽古情報

本日の少年部稽古情報。参加者は、ケンゴ、クラノスケ、ヒカル、ヒロト、ショウゴ、チホ、ユナ、ヨシロウ、セイイチロウ、リクヤ、ユイ、チナ、カズヤ、ユウスケ、ムネカズ、増田パパ、梅沢さん、大堀先生でした。

本日も暑さのせいで、準備運動の途中でも水分補給をしました。回転運動の時に、足技の足運びを取り入れました。大内刈りと小内刈り。ここで更に水分補給。

寝技乱取りは、立ち技からの移行からのスタートでやりました。投げた所からの攻防を指示したのですが、中々上手くいかない。あえて何も言わないでそのまま続けました。最初は、投げたのに、両手を離してしまう者、身体を絡まれて抑え込めないで、逆に返されてしまう者。今日の所は、引き手を離さないことを目標としました。来週更におさらいをして、解説して行こうかと思います。

打ち込みは、一回一回浮かせる打ち込みを30本。得意技打ち込みを20本。足技からの連続の打ち込みを30本。大腰で20本やって稽古わ終わりました。


20時半からは、大人の時間。梅沢さんと増田パパは、立ち技乱取りを。その他のメンバーは、打ち込み、投げ込みをやりました。

チナとユイは、柔の形を、集中して一回。日曜日に自分が見て、気になった部分をメモ書きにしたのもを、渡してそれを確認しながらやってくれたと思います。例の所の足運びも大丈夫。リフトも概ね大丈夫。最期が少し斜めったですが、それ以外は、良かったと思います。本番前、来週あたり、鮫島先生に確認して頂きたいと思っています。念には念を入れて、やれる事は全てやって試合に臨みたいですからね。

今日の出来なら、良いんですがね〜!
このままのペースで行って欲しいものです。
ファイト〜〜!

2016年8月14日日曜日

8月14日 埼玉形練習会

本日、午後1時から埼玉形練習会を開催しました。通常は、19時からの練習予定ですが、武里クラブの特別練習会が、午後1時まで有りましたので、そのまま道場予約をして、形の練習をしました。参加者は、大堀先生、チナ、ユイでした。

まずは、姉妹の柔の形。難関は、第三教。落ち着きが無くなるというか、余裕が無くなるというか?何だか、違う人達がやっている様に感じました。力強さと女性の手のしなやかさ、互いの攻防の入れ替わり。中々、内容の濃いパートですから、二人の息が合わないとうまくいか無いですね。まだ、時間はある!まだまだやれます。水曜日も頑張ろう!

自分と大堀先生は、講道館護身術を互いに受け、取りを交代してやりました。取りの時は迫力の無さが出ていました。受けの時の目線の下がり。こちらも後一カ月で形の試験ですので、中島会長に恥をかかせ無い様にしっかりと頑張りたいですね。

8月13日 武里特別練習会

昨日、17時より特別練習会が、開催され、18時から参加して来ました。参加者は、タイガ、チホ、ヨシロウ、リクヤ、セイイチロウ、ユウト、カズヤ、ヤスナリ、増田パパ、井上パパ、大堀先生、青木先生でした。


立ち技乱取りと、寝技乱取りを増田パパとやらせてもらいました。道場内は、かなり暑かったので、寝技をやっていると、足がつり始めました。しかし、しっかりと最後までやり切りました。

カズヤとヤスナリは、道場対抗に向けて、まずは、組手の練習をしていました。団体戦では、やっぱり組手が大事になるでしょうからね。まぁ、段別のおじさん達の部では、そんなバリバリ組手争いする奴はい無いと思うけどな?まずは、3分間、しっかり技を出せる体力を復活させ無いと駄目ですね。


今日の練習会も参加してガンガン稽古するで〜〜!

2016年8月11日木曜日

8月10日 水曜日少年部稽古情報

昨日の少年部稽古情報。参加者はユリア、ケンゴ、クラノスケ、ヒカル、ショウゴ、ヨシロウ、チホ、ユナ、セイイチロウ、ユイ、チナ、カズヤ、増田パパ、梅沢さん、大島見届け人でした。

準備運動のあと、すぐ水分補給。昨日も道場内は大変暑かったので休憩をこまめにとるようにしました。

その後、先週の続き。大腰の打ち込み。引手・釣り手・足運びをしっかりやり、相手を1回1回浮かせてやりました。さらに、大内刈、小内刈への変化も教えました。


大内刈、小内刈は、マットで実際に投げてみました。これは、来週もやっていこうかと思います。その後、連続しての打ち込みをやり、最後に大内刈、小内刈の足の使い方について説明して子供たちの稽古を終わりました。

昨夜は、ユイ、チナ、カズヤ、大島さんが、子供たちに付いて指導してくれましたので、非常に助かりました。また、投げ込みを増やしていこうかとも思いました。マットの上なら、投げられる恐怖心も少なくなるようで、マットを有効利用していこうかと思います。

大人の時間は、梅沢さんと増田パパが立ち技乱取りを、セイイチロウとヨシロウは寝技の乱取りを、チナとユイは柔の形を練習しました。姉妹は、ある人の助言で一つミスを減らせましたね。良かった~!
セイイチロウとユシロウには、とにかく脇を取ることと、横に回して抑え込みをする方法を教えました。

来週は、立ち技から寝技の変化を練習しようかと思います。


それにしても、子供たちがオリンピックの柔道種目を見ていないのは、ちょっとショックですね?
ビデオに撮ったり、インターネットのGORIN.JPをみれば、今回の柔道競技の録画がすべてそろっているのですが興味ないのかな~?

残念です!!!!