2016年9月29日木曜日

9月28日 水曜日稽古情報

本日の少年部稽古情報。参加者は、ユリア、ヨシヤ、クラノスケ、ヨシト、ヒカル、ショウゴ、ユナ、チホ、ヨシロウ、リクヤ、セイイチロウ、増田パパ、梅沢さん。体験のお父さんと子供が2人でした。

準備運動のあと、打ち込みを10本3セット。背負い投げの打ち込みを10本3セットした後、移動打ち込みを3往復ずつ。足技からの連続技の移動打ち込みを2往復して、水分補給。

とりあえず、打ち込みは、セイイチロウとリクヤに任せて?(結構、だらけていたけどね〜)その間、自分は、体験の2人に、立礼、座礼、後ろ受け身、横受け身、前受け身を教えました。

最後は、試合形式で、礼法も指導しながらやりました。低学年は、礼法がまだまだですね。来週は、左右の技と、揺さぶりの練習をしようかと思います。

20時半からは、中学生は、打ち込み。女子は、柔の形をやりました。ヨシロウ、ヒカル、ショウゴは、立技乱取りをしました。増田パパと梅沢さんは、寝技、立技と激しい乱取りをされていました。

試合が近いので、少年部稽古も21時迄に戻し、試合対策もして行こうかと思います。

2016年9月25日日曜日

第54回埼玉県道場対抗柔道試合

本日、埼玉県立武道館にて第54回埼玉県道場対抗柔道試合が、開催され、審判員を務めてまいりました。自分の試合場は個人試合の会場でしたので、マイペースで淡々とこなせました。

団体戦、我が武里柔道クラブは、一回戦、上尾柔友会と。先鋒のタクミが開始早々に払い腰で一本勝ち。次鋒のカズヤは、内股ダイビングの反則負け。中堅ヤスナリは、払い腰で一本負け。副将のユウスケは、内股一本勝ち。大将のユウキは、果敢に攻めて相手から指導4つを取り反則勝ち。3ー2で辛勝しました。

続く2回戦。先鋒タクミは、関節を取られて一本負け。次鋒カズヤは、指導4つの反則負け。中堅ヤスナリは、引き分けに終わり、副将ユウスケは、内股一本勝ち。大将のユウキは、内股を、透かされて優勢負け。1ー3のスコアで、完敗でした。副将を除き全員、試合慣れしてないとの事でしたが、通常の稽古の時から、試合のつもりで練習をしていないという事ですね。常に試合のつもりで練習。取りに行く、分ける、逃げる、そういった稽古をして行かないと試合に勝てないですね。また、団体戦なので、点取りゲームです。失点を無くし、点を取る。一本勝ちにこだわるのでは無く、まずは、有効から。その次に一本を取りに行くような攻めをしなくてはなりませんね。

2週間後は、ユウスケの市町村対抗試合と、埼玉県の高段者大会です。こちらもしっかりと応援して行きたいですね。

2016年9月24日土曜日

関東柔道六段形審査会

本日、川口市武道体育センターにて、平成28年度関東柔道六段形審査会が有り、大堀先生と共に受験して来ました。

4月に書類を提出して以降、練習を重ねて来た成果を発揮する時がきました。が、試験直前まで、繰り返し反復をして調整しました。緊張はしなかったですが、雨の為、畳が滑らなくなり、蒸し暑いので汗が止まらない状況での演技でした。

まずは、受けから。前蹴で、大堀先生が横蹴の取り方をするところでしたが、辛うじて修正しました。まぁ、大したミスも無く出来ましたね。次は、取り。又も前蹴が、出て来ない。これも辛うじて修正しました。また、短刀の一本目の突掛の時の足裁きが、違ったので二人の間合いが狭くなり、大堀先生の左手が一瞬、取れませんでした。直ぐに持ち替え、やりとおしましたが、やり直した方が良かったかな?

ミスと言えばそんなもので、概ね練習通りにこなせたと思います。
閉会式の時に、講評の先生から、優秀者3組の中に選ばれたのは、今後の自信になりましたね。これで、後は、諸費用を納めれば、晴れて六段合格です。

年数的には、ギリギリだったけど、やっぱり、姉妹のおかげかなぁ?二人が、頑張って全国的にも有名になってくれたからだよなぁ!


ちなさん、ゆいさん、感謝。感謝。ありがとう!
今度は、姉妹の番なので、みっちり練習しましょうかね!タップリ付き合いますからね〜!ファイト〜〜!

2016年9月22日木曜日

9月21日水曜日少年部稽古情報

 昨夜の少年部稽古情報。参加者はケンゴ、ユリア、ヨシヤ、ヨシト、ヒロト、ヒカル、ヨシロウ、チホ、セイイチロウ、リクヤ、ユイ、チナ、カズヤ、増田パパ、井上パパ、梅沢さん、寺本先生、大堀先生でした。体験のお父さんが参加してくれたのと、中学生のニコイ君がワンタイム参加してくれました。

チホとユイは、怪我の為、別メニュー。ヨシヤとヒカルもお腹の具合が悪い様で見学でした。準備運動のあと、打ち込みを10本3セット3回。担ぎ技の打ち込みを10本3セット3回。立技乱取りは、3分3本やって20時半となり、少年部の稽古時間となりました。今日は少年部全員礼法がよかったですね。この調子で、今後ともやってくれれば良いのですがね~!!!!
その後は、大人の時間。めいめいで寝技をする方、打ち込みをする方、組手をする方、立技乱取りをする方でした。


自分は、増田パパと乱取りをさせてもらった後、大堀先生と講道館護身術を取り、受けで練習させてもらいました。流石に、乱取りの後での形はきついでしたね~!


泣いても笑っても形試験は明後日です。東京都で合格された加藤伸先生に続いて見事合格したいものですね!!!!

2016年9月19日月曜日

9月19日 埼玉形練習会

本日の埼玉形練習会。参加者は、戸井田先生、大堀先生、菅原先生、小川さん、チナとユイの姉妹、ユウスケ&ムネカズ見届け人でした。

姉妹は、リフトをメインにやり、通して一回やりました。自己採点で、75.2点。(甘めの点数かなぁ?)両手取、顎押、両肩押、片手取、、、、。結構な、指摘が有りますね。なかなか、80点超えとは行かないですね。チョットした所を修正して行けば行けると思うのですがね〜。ここ一番は、ユイさんの集中力ですがね〜???練習は、絶対裏切らない!だから、練習あるのみ!だね〜!

自分は、大堀先生と取り、受けをそれぞれやらせていただきました。また、菅原先生と一回やらせていただきました。いよいよ土曜日が本番の形試験。一番合格と行きたいものですね。水曜日は、自主練して、土曜日に備えたいですね。やったるで〜!!!!

2016年9月14日水曜日

9月14日水曜日少年部稽古情報

本日の少年部稽古情報。参加者は、ケンゴ、ユリア、ヨシヤ、クラノスケ、ヨシト、ヒロト、ヒカル、ショウゴ、ユナ、チホ、ヨシロウ、セイイチロウ、リクヤ、ユイ、チナ、カズヤ、ユウスケ、ムネカズ、増田パパ、井上パパ、梅沢さん、大堀先生でした。また、体験のお父さんが一名来て下さいました。

今日は、準備運動も短縮して、まずは、組み合わせで自分が、赤か白かを確認しまた。次に、試合の礼法。団体戦で説明して、実際に何回かやりました。その後、水分補給して、打ち込み。得意技を10本3セット。担ぎ技を10本3セット。足技を10本。連続技を20本して水分補給。最後に団体戦をやって稽古を終わりました。

来週は、きっちり2分間計り、何回か試合形式でやって行きますよ!礼法、覚えて下さいね〜!


その後は、大人の時間。チナとユイは、リフトを集中して練習しました。カズヤ、ユウスケは、大堀先生と道場対抗対策。増田パパ、井上パパ、梅沢さんは、寝技乱取り。ヨシロウとリクヤは、技の入りを二人で練習していました。セイイチロウは、ユイと乱取り稽古。チホは、ユナと柔の形を教えようかと思います。来週から特訓ダァ〜!(上手く行けば正月の披露に間に合うかもしれませんね)

2016年9月11日日曜日

第62回春日部市民柔道大会

本日、春日部武道館にて第62回春日部市民柔道大会が開催されました。小学生9人、中学生3人、一般1人の参加でした。

試合前の形披露を仰せつかり、大堀先生と講道館護身術をさせていただきましたが、少し間違えた部分が有りました。24日の形試験に向けてまだまだ精度を上げて行かないとダメですね。

試合結果は、男子6年生でヨシロウが3位に、女子1年生でユリアが準優勝、6年生でチホが3位、中学生女子の部でユイが優勝。一般の部でヤスナリが準優勝という結果でした。

小学生の団体戦は、低学年、高学年とも、一回戦負けでした。低学年は、0ー2、高学年は、1ー2での敗戦でした。団体戦での礼法、戦い方をもっと指導しないとダメですね。水曜日からは、試合形式で稽古して行こうかと思います。

やりたい事はたくさんありますが、一つ一つ潰して行きたいと思います。

2016年9月10日土曜日

平成28年度 全日本ジュニア柔道選手権

本日、埼玉県立武道館にて、平成28年度全日本ジュニア柔道選手権があり、ちなとゆいが、決勝戦の前に形の模範演技をしました。


今日の目標は、第一教の三本を如何に集中してこなすかでした。出だしの突出。肩押。両手取。中々上手くやれました。三本とも、8点というところですか?ただし、後の肩回、腮押は、ミス。第ニ教も7点台かな?第三教もそんな感じで、自己採点で74.2。


中々、80点超えとは、ならないですね。ちょっとした、ふらつきや、突く場所、リフトの高さがまちまちになっています。今一度、再確認しなくてはなりませんね。という事で、本日の稽古時間は、リフトに絞りました。上がる角度。高さ。ふらつき。これらを確認して練習しました。少しずつ修正していきましょう!


それにしても、今日の演技中の観客席は、酷すぎです。ザワザワしゃべり声が止まず、あげく、笑い声まで聞こえて来る始末。運営側の先生達も気にして無い様でした。せめて、一回くらいは、放送で後静粛に願います。と、言ってくれても良かったのでは無いですかね!ただ、形をやらせれば良いのなら、やらない方がいい!何のための形演技なのか?まして、全柔連の担当者は、いたのか?いないのか?結局、地元、埼玉県の主催だったから、責任者の小池先生に色々と話しを聞いていだだけましたが、他県なら誰を頼りにして行けば良いのか?見当もつかないですね。

明日の投の形の先生達の時は、この様な事のない様に配慮して頂きたいと痛感いたしました。                  合掌

2016年9月5日月曜日

9月4日 埼玉形練習会

昨日の埼玉形練習会。参加者は、戸井田先生、赤池先生、大堀先生、望月先生、遠藤先生、小川さんでした。

初参加の上尾市の望月先生。同じ上尾の茂木先生の受けをされるということで、自主的に参加してくださいました。嬉しい限りです。

形を練習すれば、理合を覚える。理合を覚えれば、乱取りに応用できる。すなわち、強くなる。今日もしっかり練習してみんなで強くなろう!


ということで、本日は、全員で講道館護身術を練習しました。特に大堀先生と自分は、11日の春日部市民大会において、形の模範演武をすることに決まりましたので、いつにもまして真剣に練習しました。

また、関東柔道連合会の形試験も24日にありますので、しばらくは気が抜けない状況であります。今週の水曜日は、武里稽古がないので、10日の稽古で再確認しなければならないですね。


姉妹の方も、全国が1カ月半後にありますので、様々、修正が大変です。時間が足らないかもですね。水曜日、日曜日だけでなく、平日に講道館にお邪魔するしかないかな?

2016年9月4日日曜日

9月4日 有志日曜柔道会

本日の有志日曜柔道会。参加者は、大堀先生、ムネカズ、ユウスケ、タクミ、チナ、ユイでした。ユウスケの姉さん一家も見学に来ました。小学2年生の長女、身長が、ありましたね。柔道すればいいのにね〜!

稽古の方は、打ち込みから。しかしながら、本日も道場内は、じっとしているだけでも大汗をかく暑さでした。水分補給をしっかりとしながら稽古をしました。

乱取り稽古は、タクミと一本やりました。パワーが付いているので中々やりにくくなっていました。

タクミ、ユウスケは、道場対抗試合に向けて良い稽古をしましたね。

チナとユイは、最後に形練習をして終わりました。今日は、出だしの3つが、ダメでしたので、また、しっかりと練習していかなければならないですけね〜!とりあえず、10日の全日本ジュニアの模範演技では、順番さえ間違わなければ大丈夫ですのでね!

に、しても、日曜柔道会。もう少し集まらないかな?中学生にもっと声をかけて行かないとダメですかね?対策を練らなくては!

2016年9月1日木曜日

8月31日 水曜日少年部稽古情報

昨日の少年部稽古情報。参加者は、ケンゴ、ユリア、ヨシヤ、ヨシト、ヒロト、ヒカル、ショウゴ、ユナ、チホ、ヨシロウ、セイイチロウ、ユイ、チナ、カズヤ、ユウスケ、ムネカズ、増田パパ、梅沢さんでした。指導陣は、青木先生と赤池先生でした。


準備運動の後、寝技のおさらい。袈裟固からの逃げ方。エビ、逆エビの使い方と、テッポウ。それから、諦めない気持ちを出すこと。必死に逃げる事が大事ですね。

水分補給して、打ち込み。今日は、両手背負いに限った打ち込みにしました。背負い投げというと、うちの子供達は、一本背負いをします。手が痛くならない=入りやすい。のイメージがある様です。

やれば、皆んなちゃんと出来るのに、直ぐに優しい方に、行ってしまう。それでは意味がないし、こちらの目指すものと違うものになってしまうので、暫くは、
大外刈り
一本背負い
は、禁止したいと思います。

最後に、背負い投げの移動打ち込みをして、少年部の稽古を終わりました。来週から、少しずつ寝技の時間を少なくして、立技の指導時間を多くして行こうかと思います。寝技もしっかりとやりたいのですがね〜!

20時半からは、大人の時間。セイイチロウと、ヨシロウは、居残りで、それぞれ得意技の打ち込みをしました。増田パパは、梅沢さんや自分と乱取り稽古をしました。

チナとユナの姉妹は、10日土曜日に埼玉県立武道館で行われる全日本ジュニア柔道大会の決勝戦の前に形の披露を依頼されている様ですので、また、日曜日と水曜日は、軽く練習して行かなくてはなりませんね。

チナは、バイトもありますし、ユイは、受験生と言うこともあり、北辰テストや地区テストがありますので、互いに何かと忙しいです。全日本形競技大会まで、二ヶ月を切りましたので、しっかりと対策を立て、準備をして行きたいですからね!
また、鬼になるしかないのかなぁ〜!