2017年4月28日金曜日

平成29年度 全国高段者大会

本日、講道館にて、平成29年度の全国高段者大会が開催され、出場して来ました。対戦相手は東京都の内海先生。毎年、全日本柔道選手権で、場内アナウンスをされている方です。また、今年になってから、講道館の形研修会で幾度も講道館護身術を一緒に練習していました。

ので、お互いに作戦は一つ。しっかりと引き分けをさせていただきました。六段最初の試合も引き分けです。五段の最初も引き分けだったなぁ。今年から、また、地道に点数稼ぎをして行こうと思います。

今年度は、奈良からは、2人の参加でした。結果は、どうだったかな?また、皆んなで飲みたものですね。

武里クラブの戦績は、1勝2敗3分で今年は、負け越してしまいました。唯一の勝ちをもぎ取った加藤伸先生は、見事に一本勝ちでしたので、技術優秀賞が貰えるかも知れませんね。素晴らしい一本でした。

次は、8月の関東高段者大会です。
早速、30日の東武地区高校生合同練習会に顔を出して、鍛えて行きたいと思います。

次は、勝つ!!!!!

2017年4月27日木曜日

4月26日 水曜日少年部稽古情報

昨日の水曜日少年部稽古情報。参加者は、コウジ、ユウタ、ヨシト、ヒロト、ヨシロウ、チホ、リクヤ、セイイチロウ、平井パパ、増田パパ、シェルさん、蔵園さん、梅沢さん、小川先生でした。

準備運動の後、寝技の乱取り稽古。3分で4本やり、水分補給とトイレ休憩。その後、打ち込みを10本交代で10分間。立ち技乱取りを3分4本やり稽古を終わりました。打ち込みは、背負い投げをメインにやりました。幼稚園児の二人も、形は、良いのですが、足運びがダメですね。これは、日曜日、たっぷり時間をさいて教えて行きたいですね。また、高学年には、新たな技を教えようかと思います。

いよいよ、明日は、全国高段者大会。
練習不足は、否めないのですが、自分の出来る事を全て出し切って来ようかと思います。とりあえず、怪我だけはしない様にね。

2017年4月24日月曜日

4月23日 南埼形練習会

昨夜の南埼形練習会。参加者は、戸井田先生、大堀先生、小川先生、リョウスケ、チナ、ユイ、大島・ユウスケ見届け人でした。

昨日も皆さんが集まる前にチホと柔の形。順番は、OK。あとは、理合を覚えて行けば、形の選手らしくなってきますね。

戸井田先生、大堀先生、小川先生は、講道館護身術。チナ、ユイは、柔の形。自分とリョウスケは固の形をそれぞれ練習しました。

チナ・ユイの柔の形は、本当に細かい部分の調整になってきています。理合、攻防はOK。あとは、互いの距離感や足幅などに注意して。更に来月行われる全日本形合宿で色々と収穫してきてほしいものです。

自分たちも、細部にわたって打ち合わせしながら練習。最初の5本が山。これをしっかりと演じれば、高得点は大丈夫なはずです。さらに細かな部分を修正して行って、全国レベルに仕上げたいと思います。

4月度 昇段試合

本日、県立武道館にて埼玉県の昇段試合が有り審判をして参りました。今回は、中学生が多く受験していましたので、審判員の方が少なかったですね。武里クラブからの受験者はおりませんでしたが、知っている中学生や高校生が受験していました。応援虚しく、レン君はまたしても2勝止まりでした。

先ほども述べた通り、審判員の先生が少ないので、本日は、新ルールでの一人審判制でした。結構、厳しいものでした。これで、インカムを付けてケアシステムが有れば国際試合の審判なのですがね。何だか不思議な感覚での審判でした。

それでも、頑張っている選手のために真剣に取り組みました。指の負傷でドクターを呼びましたが、大きな事故もなく無難に終えることができました。勝って合格した子、負けて次回に再チャレンジする子。それぞれに素晴らしいドラマがあったと思います。

勝っても負けても、更に上を目指して頑張れ~!!!
初段はまだまだ柔道家の第一歩。先は長いぞ~う!!!!!


2017年4月23日日曜日

春季東部地区高校柔道大会

昨日、春日部武道館にて東部地区高校予選会が有りました。昨年からの勢いそのままで春日部工業高校が優勝しました。

男子の部
優勝=春日部工業高校
準優勝=春日部東高校
3位=越谷西越谷、八潮高校

女子の部
優勝=鷲宮高校
準優勝=花咲徳栄高校
3位=八潮高校

高校生の試合は、自分にも中々参考になる部分が多いので、勉強になりますね。また、新ルールの為か、指導が遅い様に感じられました。互いの攻防を見る様にする事は、良いのですが、明らかに守りや逃げに行っているのは、素早く指導を取らないとダメですね。

審判も常に進化して行かないとダメですね。

2017年4月21日金曜日

春日部工業高校に出稽古

本日、春日部工業高校に出稽古に行って来ました。明日は、東部地区のシード決め予選会が、春日部武道館であるので、稽古も早上がりかなぁと思っていましたが、さすが、小池先生、自分の顔を見るなり、乱取本数をプラスして下さいました。有難い限りです。

新一年生が、14人も入部したそうです。道場内は、活気に満ち溢れていました。片面しか使えない所、5組が、乱取稽古をしていました。自分も準備運動を早々に、参加しました。4分間の乱取を連続で7本やらせて頂きました。

春日部工業高校の乱取稽古は、投げたら寝技有りの稽古ですので、投げられても、寝技で逆転を狙う事が出来ます。より、実践試合に近い練習が出来ますね。にしても、4分間は、長いです。組み際の技と、肩車、逆背負いを試してみました。技に思い切りが無いと返されてしまいますね。

全国高段者大会まで、後一週間。
来週は、講道館で仕上げをしてこようかと思います。

今日は、本当にお世話になりました。次回は、キチンと差し入れを持って参加したいと思います。

選手の皆さんは、明日の試合、頑張って下さいね〜〜‼︎

2017年4月19日水曜日

4月19日 水曜日少年部稽古情報

本日の少年部稽古情報。参加者は、ユウタ、ユリア、キヨマサ、ヨシト、ヒカル、ヒロト、チホ、セイイチロウ、リクヤ、増田パパ、高木パパ、シェルパパ、梅沢さん、小川先生でした。

準備運動の後、寝技の乱取を3分で5本。打ち込みを10本交代で10分間。大外刈りは、刈り足の運びを注意して入る様に指導しました。弓なりに足を上げて入る。また、釣り手の使い方、崩し方をしっかりする様にしました。また、高学年には、組み際の技の打ち込みを教えました。

水曜日は、中々気合いが入りませんね?
人数もあるでしょうが、気合いを入れる所はキッチリ気合いを入れて稽古をして欲しいですからね。

最後に立ち技乱取を3分間で3本やって稽古を終わりました。
がむしゃらに技を掛けて行って欲しいですね。更に、連続して掛ける事が大事ですね。
来週からは、立ち技専門で行こうかと思います。

4月16日 南埼形練習会

日曜日の南埼形練習会。参加者は、戸井田先生、大堀先生、小川先生、チナ、ユイの姉妹。更に、来週昇段試合を控えた春日部柔道会の松井君と富士中の原田君でした。

皆さんの練習に先立ち、まずほ、チホと柔の形を一回。今日は、チホが取でした。あいつらが来ていたら、投の形を教えたのに。次回に持ち越しですね。松井君と原田君は、投の形を受け取交代して3回以上、やってましたね。試合で勝てば、形は、まず合格かな?なかなかうまいですね。堂々と自信を持って演技して欲しいです。自分は、リョウスケが、来ないので、二人に付きっ切りで、教えました。

チナのユイは、リフトをメインに練習しました。来月は、全日本の形合宿も有りますので、しっかり練習して参加して欲しいですからね。

戸井田先生、大堀先生、小川先生は、講道館護身術を練習されました。先日の埼玉県形競技会のビデオを見て、反省点のおさらいをしていました。揺るぎない、探究心と努力です。来年は、必ずリベンジして下さると思います。

2017年4月12日水曜日

4月12日水曜日少年部稽古情報

本日の稽古情報。参加者は、コウジ、ユリア、キヨマサ、ユウゴ、アタエ、ヨシト、ヒロト、ヒカル、ショウゴ、チホ、ユナ、ヨシロウ、セイイチロウ、平井パパ、増田パパ、高木パパ、梅沢さん、小川先生、佐々木先生でした。

稽古に先立ち、まずは、正座のおさらい。道場内では、キチンと正座が出来る様にして欲しいですね。全員がキチンと出来るまで、何回もやり直しました。

準備運動の後、寝技乱取りを3分で6本。大人組みは、なかなかハードな寝技になった様ですね。水分補給をして、打ち込み。10本交代で、10分間。更に揺さぶりの練習で。30秒交代で3セット。最後に、立ち技乱取りを2分間で3本。立ち技乱取りは、低学年、高学年共に、もう少し声を出して欲しいですね

立礼の時は、左足、右足と一歩出てから「始め」っとする様にしました。

2017年4月10日月曜日

第1回越谷北ロータリークラブ杯争奪越谷少年柔道大会

昨日、越谷市総合体育館にて第1回越谷少年柔道大会が開催され、審判を務めてまいりました。先日の近代柔道杯の大会のように、低学年・高学年とも予選リーグがあり、最低でも2試合は出来る環境でした。低学年、高学年とも48チームの参加で、合計96チームでした。


武里クラブも、低学年、高学年とも出場することができました。しかし、低学年は先鋒のコウテンが欠場のため、タイガ、クラノスケの2人で戦うビハインド。越谷山崎道場、草加警察チームに負けて決勝トーナメント出場はできませんでした。


高学年の部は、川口柔道連盟に0-5で完敗。しかしながら、八潮柔道クラブに3-2で勝利。リーグの2位勝ち抜けで決勝トーナメント進出を果たしました。その1回戦。吉川柔道教室に1-4で負けてしまいましたが、久しぶりの5人制の団体戦で、みんなよく頑張りました。


栄えある第1回の優勝チームは、低学年が三郷少年柔道クラブ。高学年は、川口市柔道連盟Aチームでした。川口市Aチームは、たぶん、失点0での優勝だと思います。素晴らしいですね。わがチームも、更に奮起して、まずは、錬成大会で頑張ってほしいですね。


(昨日は、朝一から、携帯が故障していたので写真は撮れず。残念)

2017年4月6日木曜日

4月5日 水曜日少年部稽古情報

昨日の少年部稽古情報。参加者は、コウジ、ユウゴ、キヨマサ、タイガ、アタエ、ヨシト、ヒロト、チホ、ヨシロウ、リクヤ、セイイチロウ、増田パパ、平井パパ、梅沢さん、青木和先生、井上パパ先生、細野先生、小川先生でした。

稽古に先立ち、まずは、正座の仕方をおさらいしました。手の持って行き方が、間違っていましたので、修正して指導しました。

準備運動の後、寝技の乱取りを3分で5本。中学生と大人は、この5本がかなり有意義な乱取りとなりましたね。しっかりと汗をかいていましたね。しかし、先週教えた返し方は、全くと言って過言では無いほど、使われていませんでした。中学生も足を抜く際、絞め技を併用する事を教えたのに、こちらも、使っていなかったですね。せっかく、教えたのだから、稽古の時は、どんどん試して行って欲しいですね、

その後、打ち込みを10本交代で15分間。更に、組み際の技の打ち込みを移動しながら10分間。これは、確実に試合で使えるので、しっかりと物にして欲しいですね。日曜日は、越谷市の大会がありますので、使える技をどんどん教えて行こうかと思います。




2017年4月3日月曜日

第5回埼玉県柔道形競技大会

昨日、埼玉県立武道館にて、第5回埼玉県柔道形競技大会がありリョウスケと固の形に出場しました。

固の形の出場組は、3組の予定でしたが、警察のペアが欠席でしたので2組の一騎打ちとなりました。若い先生の組で、めりはりが有り、スピード感がよかったですね。中々侮れない仕上がりでした。一方、我々は、1月2月は、リョウスケが夜勤のため、ほとんど練習ができず、実質、3月に入ってからの通しての練習ができる状況でした。結局、前日の駆け込み練習を含めて6回。明らかに練習不足でした。

それでも、互いにビデオでの自主練習を欠かさなかったので、何とかまとまった形が披露できました。ただ、最後の最後でリョウスケが大きなミスを犯しましたが、大々的には指摘を受けなかったので、優勝することが、出来ました。

ここまでは、計画通り。
後は、さらに練習を重ね、また、講道館にも通うようにして、目標の全国大会出場を目指したいと思います。

最終目標は、全国5位。強化指定選手になることですがね~!!!!!