2018年7月25日水曜日

7月22日 埼玉形練修会

22日、日曜日の埼玉形練修会。参加者は、戸井田先生、安井先生、遠藤先生、小川先生、リョウスケ、ユイ、チホでした。リョウスケの仕事の都合で武道館に着いたのは、8時15分過ぎでした。

ユイとチホは、投の形を練習していました。来月のチホの昇段用ですね。頑張って一発合格して欲しいですね。

とにかく早速着替えて一回やりました。まずまずの出来では無いか?と思ったので、次に、ユイさんにビデオを撮って貰いました。ユイさんの感想は、メリハリが無い!との事でした。リョウスケとご飯を食べながら反省会。ビデオのチェックです。

予備動作が無いのと、取りの自分の動きが早い。全体的には、のんべんだらりとした形になっています。駄目だ〜〜!一からやり直しですね。木曜日、金曜日でやり直しです。これで、メリハリが着くと思います。(やってみないとわかりませんが?)

この土壇場に来ての修正ですので間に合うかどうか?でも、やるしか無い。出ないと、昨年のままで、全く進歩してない!

10日間で修正ですね。

2018年7月16日月曜日

7月15日 埼玉形錬修会

昨夜の埼玉形錬修会。参加者は、戸井田先生、安井先生、大堀先生、小川先生、リョウスケ、ナリミ、チホでした。まずは、チホと投の形と柔の形を一回やり、ウォーミングアップ。大汗がダラダラと吹き出てきます。暑い〜〜。

そのあと、リョウスケと固の形を一回通してやりました。袈裟固と上四方固の足運びを考え無いと駄目ですね。また、関節技のスタートを再確認ですね。

休憩して、ナリミと投の形を捨て身技迄やりました。捨て身技は大丈夫なのですが、手、腰、足技の形が危ない?ところどころ飛んでしまっているようです。ちょうど、一か月あるので、まだ大丈夫だと思いますが、ビデオで自主勉をして下さいね。

最後に関節技の5本を確認して練習を終えました。日曜日は、あと二回。やるしか無いですね‼️

2018年7月14日土曜日

県立武道館 暑中稽古終了

10日の火曜日から昨日迄の4日間、県立武道館で暑中稽古が開催されました。なんだかんだと忙しい中、結局、皆勤出来ました。中学生、高校生も参加していましたので、結構、良い稽古をさせて貰いました。

稽古量は、寝技4分5本と、立技乱取4分10本ですので、日曜柔道会の半分以下ですので少し物足りない感じです。また、道場内は、エアコンが効いていますので快適。と言いながらも、やっぱり暑いのでしっかり汗をかいて来ました。

ヒロキから伝授してもらった技を試して見たかったのですが、中々上手く行かず、結局練習出来ず仕舞いでした。どこかで、また、やって行かないとダメですね。関東高段者大会までに間に合うか?今年は、どんな選手と当たるか?色んなパターンを想定して練習しておかないと不安でたまりません。ガッツリ稽古して臨みたいですね。

2018年7月9日月曜日

7月8日 埼玉形練修会

昨日の埼玉形練修会。5時迄の一部と7時からの二部の分割練習となりました。前半戦は、戸井田先生、安井先生、大堀先生、小川先生でした。安井、小川ペアは、固め
の形を受け取りを交互にやっておられました。小川先生曰く、段位の高い人が取りをした方がいいとの考えで試みたらしいですが、特に決まりがある訳では無いので、今のままでの受け取りの方が良いと思いました。

戸井田、大堀ペアは、ある動画の影響で、普段着での護身術の形をやってみたいとの事で、道着を脱いで試していましたね。これには、取一人に対して受けは三〜四人にした方が、見栄えが有るとの意見で一致しました。春日部市柔道大会で披露できればと個人的には思いました。かなりの練習量が必要だとは思いますが。

第二部は、遠藤先生、リョウスケ、ユイでした。遠藤先生と古式の形をやらせて貰いました。というのも、散歩中の佐藤先生が立ち寄って下さいましたので、久々の古式の形。しかし、取りは殆どやって来ていないので、ボロボロでした。立ち位置、取り方、理合。出来ていませんね。
その後、リョウスケと確認しながら2回やりました。合間で、ユイと講道館護身術をおさらい。やっぱりセンスがあるから、直ぐに理解して覚えも早いですね。

リョウスケとご飯を食べながらビデオ撮影してもらったのを確認して、反省会。一緒に住めていない分こう言った時間は非常に大切な時間だと思います。改めて、親子でやらせて貰っている事に感謝ですね。

後三週間、まだまだ、修正中と言うのが課題ですが、頑張ります!

7月度南埼郡市連盟昇級審査

昨日、春日部武道館にて7月度の昇級審査会があり、少年部の事務処理をお手伝いして来ました。初めての小学生の昇級試合と言うこともあり、少年3級に24人、少年2級に25人、少年1級に35人、受験しました。また、一般の受験者は、1級に2人、2級に4人、3級に1人、女子は1、2級で4人でした。こちらは、何と少ない事か?

ともあれ、小学生の部の進め方や、書類のまとめ方はほぼ理解出来ましたので、次回からスムーズな運営が出来るのでは無いかと思います。

昨日は、セイイチロウとチホの兄妹が受験し、二人とも合格でした。チホは、来月に初段挑戦です。投の形は、もう少し練習しないとダメですけど、頑張って初段を目指して欲しいですね。、、、って、その後に行われた小・中学生の合同練習会をさぼりやがった!ダメですな〜!