何も出来ないで寝技で抑え込まれて1本負けをしてしまいました。
自分より大きな相手にもかかわらず、がっぷり組み合い、しかも最終的には自滅して寝技でやられた。全く何をやってるのか?自分で自分が腹立たしいですね。
いくら稽古不足とは言え、こんな試合するなら出場しないほうがまし!また、1からやり直しです。
ちくしょう〜!(自分に)
柔道大好き人間 『一本取蔵』 によるブログです
朝ご飯は、米と味噌汁と海苔と卵焼き。味噌汁は、大学生の時に寮でさんざん作らされましたのでバッチリ!最近の味噌はダシ入りなので特に簡単です。(具はネギと豆腐で一週間通すつもりですが・・・。これまた苦情がでるか?)
夕食は、
月曜日 = 日曜日の残りのハンバーグ
火曜日 = チャーハンと味噌汁(炊いた米と前日の残りの米がたくさんあったので焼き飯にして消化)
水曜日(本日) = 検討中です。(冷蔵庫の中にあるもので、やっつけてしまうつもり!)
とにかく頑張って、こなすしか無いので、簡単レシピで行きましょう!
私は、別の試合の審判になっていましたので、朝から埼玉県の武道館に行っていました。次男の方には家内がついて行ってました。家内からさっそくトーナメント表のメールが届き、がく然としました。4回戦目で埼玉県の軽量級3位の選手と対戦することになっていました。私自身、これは無理かな?とあきらめていました。組み手の相性が悪いのです。とにかく1戦1戦全力を尽くすようにメールを返しました。
その後、途中経過のメールが来て、
1回戦=不戦勝
2回戦=一本勝ち(大外刈り)
3回戦=一本勝ち(上四方固め)
4回戦=一本勝ち(横四方固め)
ん?なんで勝つことができた?家内にすぐメールを返すと、何てことは無い。その強い選手は、インフルエンザのため部活道が禁止で試合も欠場していたようです。(ラッキーでした。これも実力のうちかな?)
5回戦=一本勝ち(送り襟絞)
準決勝戦=一本勝ち(上四方固め)
この時点で私の方は全試合を終了していましたので、表彰式を見ないで川口市へ向かえば車で40分くらいか?なんとか間に合うかどうか?
会場に着いたと同時に次男の決勝戦が始まりました。相手は埼玉県の中量級3位の選手でした。完全アウェイのなかアドバイスの声を掛けてやりましたが、相手の方が背も高く、体重もあるのでなかなか自分の組み手をさせてもらえず、組み際に小外刈りで投げられ、有効を取られました。ポイントを取る技は背負い投げしか無いと思い、「足技から背負い投げで担げ!」とアドバイスしたのですが、崩しが不十分だったので返されてしまい、そのまま横四方固めで一本負けとなりました。
本人は、悔し泣きしてましたが、まずまずの試合内容だったので良かったと思います。また、次の試合で頑張ってリベンジしてほしいですね!
1回戦は、昨年の優勝校との対戦だったのですが、残念ながら1−3で負けてしまいました。
とりあえず決勝戦まで見学して、まだ、4時だったので、帰り道の途中にある鹿島神宮にお詣りして来ました。子どもたちの「勝ち護り」をお土産に買って来ました。
(神頼みだけで勝てたら誰も苦労はしないのですが?)
さて、いよいよ来週の日曜日は関東高段者大会が開催されます。子どもたちに笑われないような試合をしたいですね!
頑張って一本取るゾー!
組み合わせは7人で5試合をし、3勝以上なら一発合格です。彼の組では、彼より体格の良い選手ばかりで、かなり厳しい試合になるのかな?と思っていました。
1人目、体格の良い高校生。奥襟をがっちり捕まれて、為す術もなく、内股で投げられて1本負け。
2人目、これまた体格の良い一般の人。先手、先手で技を掛けて、相手の技をしのいで時間間際に背負い投げで有効を取り、優勢勝ち。
3人目、同じ位の体格の高校生。背負い投げで投げ、押さえ込みで1本勝ち。
4人目、100kgはゆうに越える高校生。序盤、相手と間合いを取り、攻めていたのですが、背負い投げを返され、そのまま押さえ込みで1本負け。
5人目、自分より小さな高校生。これに勝てば、合格です。しかし、相手のほうが組み手がうまく、なかなか自分の組み手になれず、技の掛けが中途半端になり、決め手無く、時間切れの引き分けに終わりました。
2勝2敗1分け。次回に期待です。しかし、本人も言ってましたが、こんなに頑張れると思わなかった。なかなか、試合内容は良かったですね!少しずつ成長してるのかな?
会場で対戦表を見たのですが、2回戦目で埼玉県の軽量級の準優勝者と当たることになっていました。その選手とは、小学生のときに、講道館に一緒に通っていて、柔道センスも良く、うちのはいつもボカスカ投げられていました。到底勝ち目は無いと私自身はあきらめていました。
只、寝技なら勝つ可能性はあると思っていたので、とにかく寝技中心で試合運びをする様に作戦を立てて試合に望みました。
いざ試合が始まると、相手もわかっていて、なかなか寝技に行けない状況でした。技を受けるほうが多く、これは判定に持ち込まれると確実に負け。再三の寝技のチャンスもうまく逃げられてしまい、抑え込むことが出来ません。
ところが、当の次男坊は、立ち技で決めることを考えて試合をしていたらしく、残り時間30秒で、タイミングを計り、内股を狙っていました。見事に決まり、有効ポイントを取り、そのまま時間となり優勢勝ちを納めました。
その勢いで3回戦、4回戦を優勢勝ちで勝ち上がり、準決勝は一本勝ちをし、決勝戦、にこまを進めました。決勝戦の相手は、いつも東京都の大会で当たる学校の選手で、互いに手の内も分かっていたのですが、相手の方が体重が重いので、どうしても受けになってしまい、互いにポイントを取れずに旗判定になりました。結果は主審、副審とも相手に上がり3−0の判定負け。もったいなかった!
2回戦で頑張ったのが良かったですね。これで、てんぐになるのではなく、自信を付けてほしいですね!
自分は、富山県の人と対戦となりました。本日の作戦は、開始早々、まずは内股。次に巴投げ。時間間際に谷落とし。という構成だったのですが、まず、内股が透かされてしまい、ペースが崩れてしまいました。次に巴投げと思ったのですが、相手が少し腰を引いていたので、さらに内股、続いて小内刈りを掛けたところ、有効ポイントが入り、そのまま押さえ込み。30秒で1本だったのですが、逃げられてしまいました。更に、相手が巴投げを掛けたところに対応して、今度はしっかり上四方固めで1本を取りました。本当は投げて1本を取りたかったのですが、とにかく勝てましたので、しかも1本勝ちだったので良かった良かった!
試合前は、とにかく腰が痛くてたまりませんでしたが、高校時代の恩師や同級生と祝杯をあげていると、何だか腰の痛みもなくなっています。アルコールのせいかな?
さあ、次は8月の関東高段者大会です。昨年取れなかった優秀選手賞を狙って行きたいですね!
(写真は、高校時代の恩師の熱戦の一コマです。)
試合用の柔道着がどうも大きくて、自分の体にフィットしていないことが判明したので、昨日、採寸してもらい自分の体にフィットした特注品を作ってもらうことにしました。
多分、胴着を注文するのはこれが最後になると思いますので、ネームは上下とも金色の糸で刺繍してもらうことにしました。2週間で出来上がるそうですので楽しみにしています。(写真は柔道着のロゴのストラップです。ちなみに非売品で、無理やりねだって戴きました)
さあ、試合だ。頑張って一本取るゾー!
次男の中学校は2年生が4人しかおらず、あと1人は、否応なしに1年生が出ます。予選リーグで3試合をして2勝1敗でかろうじての2位通過。決勝トーナメントからは次男が先鋒ででることになり、ビックリ!観客席から見ていたのですが、ダッシュで試合場に降りて行き、監督の先生にムリですからと言ったのですが、「何事も経験だから」と言われ、観客席に戻って仕方なく応援する事にしました。
決勝トーナメントでは、チーム自体は破竹の快進撃で、決勝戦までこまをすすめました。次男はというと案の定、全敗でした。
本人にとって良い経験になったかどうかは今後の次男の稽古に現れると思われます。昨晩は、試合内容には一切触れずに、自分より強い人はゴロゴロいるということだけを話しました。1ヶ月ちょっとで新入生も入って来ます。いつまで甘えてはいられません。稽古、稽古、稽古だぁー!
各学校の主力選手がエントリーしているので、到底3位など無理。たまたま、埼玉県の紅白試合の審判も重なり、見には行けませんでした。
試合場から家内にメールで状況を報告してもらいながら審判をしていました。2回戦、僅差の判定勝ち。3回戦もかなり際どい判定勝ち。(見ていた家内は、判定で負けたと思ったらしいです。)4回戦、足技で投げて、そのまま抑え込みで勝ち。準決勝戦、試合が続いていたので体力が保たず、ヘロヘロ。相手の技をかわすのがやっとで、判定負け。奇跡の3位入賞です。3回戦で頑張ったのが良かったですね。
4月からは、強化選手として、合宿や合同練習があるらしいですが、「ナンチャッテ強化選手」と言われないように、更なる努力をお願いしたいですね。とりあえず、おめでとう!
皆さんは何を祈願しましたか?
本年もどうぞよろしくお願いします。
| ||||||
12星座占いで運勢をチェック! |