数分間、身動きが取れなくなり、以降、立っても座っても寝ても・・・。どうしたって腰が痛くてたまりませんでした。
昨日あたりからようやく痛みが和らいできましたが、今日は右側がえらく痛いです。左側をかばって仕事したからかな?
今週、来週は柔道が出来ない状態です。後、2ヶ月だから、ぼちぼちと準備して行きたかったのですがね・・・?
柔道大好き人間 『一本取蔵』 によるブログです
ともあれ、自分は 『猫背を治しなさい!』 と言われました。これは、正月の形の披露の際のビデオでもハッキリと映っていましたので自分自身もかなりカッコ悪いと思っていました。にもかかわらず、相変わらず背中が丸まった状態での演技。あぁ〜、カッコ悪い!
これから、普段の生活から背筋を伸ばして行かなくては。参ったね!
また、今日は、ヒロキやタクマの先輩の修徳高校の3年生が弐段の形の試験に来ていました。6人全員が無事に合格していました。全員大学進学が決まっていて、柔道を続けるらしいです。
帰りがけに、佐々木接骨院の雅彦先生が稽古に来られていました。出来れば自分も残って稽古して行きたかったですが、武里クラブの方が気になっていましたので帰って来ました。また、近いうちに稽古に来ようと思います。
準備運動のあと寝技の回り稽古。途中で仰向けの相手に対する攻め方と四つん這いの相手を両肩引き込みから春日ロックに変化するパターンを教えました。このところリカがいろいろなパターンを試しています。後方から入る三角や肩を抱き込み返すパターンなど、良い傾向です。普段の稽古でみっちりやって試合で使えるようにして欲しいですね。
打ち込みは、50本だけにし、スグに立ち技乱取り稽古にしました。今日の稽古前に佐藤先生から言われた 『引き手は絶対離さない』 と、 『技を途中で止めない。最後まで掛け切る』 ことを目標にし、3分で7本。最後の1本は、全員左組にして乱取りをやってみました。なかなか、慣れない組み手なのでみんな苦戦していましたが、ラスト1分は通常組み手に戻して1本取りをし、稽古を終了しました。
試合の悔しさもあったせいか、いつもより技が出ていたように思います。ただ、もっと声を出すようにして欲しいですね!
準備運動の後、寝技の乱取り稽古を2分で5本。途中に袈裟固の逃げ方をいくつか教えました。トイレ休憩を挟んで、打ち込みを20本5セット。ついで、一回、一回相手を浮かせる打ち込みを10本3セット。さらに、移動しながらの担ぎ込みを足技からの連続技で30秒3セット。移動するときは擦り足を心掛け、また、しっかりと相手を浮かせることに専念してみました。
最後に立ち技乱取りを2分で6本やり本日の稽古を終了しました。いつも言っていることですが、 『稽古でいくら返されても構わない。返されて技を覚えて行く!』
だから、ビビったりしないでバンバン技を掛けて行こう!また、途中で技を止めないように!
昨日も、ナルミとシオリに教えた(というか、自分自身が研究中なのだが) 『飛び込む内股』 もその一つですが、なかなか難しいですね。上半身で相手を崩しながら、一歩で掛けに入らないといけないので、自分自身の体重と相手の体重も同時に支えて投げることになるので、バランスを崩しやすく、返される可能性も 【大】 です。
ただ、更に強くなるためには、身につけるしかない。とにかく練習するしかない。入るコツは何と無く分かってきましたが、今の技の状態ならば6年生にも返されそうです。もっと練習あるのみ!土曜日は、出稽古に行くか?
嫁からは、『強くなって、どうしたいのっ!』 と、馬鹿にされてますが、基本的には、
『ただただ、負けたく無い。勝ちたい』
これだけですかね!
今年1年で完成するかな?ブームだけで終わらないようにしたいですね。
寝技の乱取り稽古を2分×5本やり、トイレ休憩をして、その後得意技の打ち込みを20本5セット。足技からの投げ込みを5本、背負い投げの足運びを2往復ずつやりました・・・。
やっぱり、皆んな適当にやってしまっています。技どころか、このままじゃオンブも出来ない!わからないなら、そのままにするのではなく、分かるまで聞くことも大事ですよ。うやむやにしていたら、怪我をしかねないのでしっかりと身に付けましょう。
最後に立ち技乱取りを6本やり本日の稽古は終了しました。
今日は、本間先生が講道館護身術を佐藤先生に教わっていました。七段の審査ですけど 『難しい!』 と唸っていました。
| ||||||
12星座占いで運勢をチェック! |