2016年10月31日月曜日

平成28年度 全日本学生柔道体重別団体優勝大会

29日、30日と尼崎市のベイコム体育館にて行われた平成28年度全日本学生柔道体重別団体優勝大会の応援をして来ました。

國學院大学は、一回戦松山大学との戦い。ひろきは、3人目の五将で出場しました。得意な相手でしたので、結構安心して見ていました。互いに技を出し合い、1分過ぎ、小外掛けで有効を取り、更に、2分過ぎ、相手の、小外刈りを内股で返して技有り。更に、4分過ぎ、逆の大腰で、技有り。合せ一本勝ちでした。チームも5ー1で勝利しました。二回戦は、関西学院大学との戦い。66kg級は、修徳高校の後輩の執行君だったのですが、ひろきも執行君も、共に先輩と交代したため、対戦とは、なりませんでした。出来れば、見たかったなぁ〜〜!その二回戦も、5ー1で勝利しました。

30日の三回戦は、筑波大学との戦い。この日の出番は、無いと思っていたのですが、試合前に、坂本監督から、「ひろき73kgで使いますから。男を見せて貰いますので」っと言われました。先鋒での出場。相手は、ひろきの嫌いなタイプ。組ませて貰えず、追いかけて行ったところを合わせられて、体落としで投げられました。技有りを取られて、必死に攻めるも、そのまま時間となり、優勢負けでした。チームも2ー3での惜敗でした。ひろきが、引き分けていれば、内容で勝っていたのですがね。残念ですね。


終わってから、ひろきと、話しましたが、もっと自分の苦手なタイプとの稽古をしなければ、来年も、全日本学生にも、講道館杯にも出場出来ない旨の話をしました。
泣いても笑っても、ラスト一年間。しっかりと結果を残して就職活動につなげて欲しいですね。

2016年10月27日木曜日

10月26日 水曜日少年部稽古情報

昨日の水曜日少年部稽古情報。参加者は、ケンゴ、ユリア、コウジ、ヨシヤ、コウテン、クラノスケ、キヨマサ、ヨシト、ヒカル、ヒロト、チホ、ユナ、ヨシロウ、リクヤ、セイイチロウ、ユイ、チナ、リョウスケ、ユウスケ、ムネカズ、増田パパ、井上パパ、小川さん、寺本先生でした。


準備運動の後、寝技乱取り。2分で6本。この間、自分はコウジとコウテンに受け身を教えました。とりあえず、座った状態から、立った場合の後ろ受け身と横受け身をやりました。コウジくん、中々、覚えが早いです。家で、練習してるのかな?しかし、まだまだ、次へ進むレベルでは、無いですので、しばらくは、受け身オンリーですね。

その後、打ち込みを10本10セット。後半30本は、背負い落しを教えました。体重移動が難しい様ですが、ユリアが上手く入っています。いいかも!これは、引き続き練習して行きたいですね。その後の立ち技乱取りでは、みんな積極的に背負い落しを試してくれました。3分で3本やって稽古を終わりました。来週は、また、別の技を教えようかと思います。

2016年10月24日月曜日

平成28年度 全日本柔道形競技大会

昨日、講道館大道場で、平成28年度の全日本柔道形競技大会が開催されました、チナとユイの姉妹が、関東地区の代表で出場しました。応援団として、ムネカズ、ユウスケ、レオくん・フウノちゃん(共にチナの同級生)でした。

演技の順番は、13組中11番目。世界で活躍する推薦組の後となります。その他の組の演技が進んで行くたび、得点が掲示されました。思いの外、皆さん非常に出来が良い。70点の後半が、ボコボコ出て来ます。「やばくないか?」っと言う気持ちにさせられます。ただ、監督の自分がこんな気持ちじゃ、姉妹に影響してしまうので、心の中で、「大丈夫、大丈夫。絶対やれる」っと自分自身に言い聞かせました。しかし、どうしても気になるので、大道場に降りていき、演技が始まる直前まで姉妹の側にいてやることにしました。(講道館の先生方を横目に)
推薦組は、白野組が、87.2点。石田組が、86.9点。今の姉妹では、到底追いつかない点数を叩き出しました。
自分達の形をしよう!それしか無いですからね。

スタンバイの声が、掛かると、あとは二人の世界。
出だし
目線
理合
の3つだけ話をして、自分は観客席に上がりました。

出だしの第一教。8点、8点、7.5点、、、。まずまずです。
リフトもしっかりと上がり、静止も良いです。第二教。7.5点、8点、7.5点、、、。ふらつき、手ぷらが出てしまいました。ただし、リフトは、良く上がっていました。出来れば、ピタリと静止してくれれば、高得点だったのですがね〜。第三教。7.5点、8点、8点、、、。リフト2本は、上がりが二段階になってしまいました。自己採点で78点。掲示係が得点を2枚持って掲示しようとしています。一つは、77点、もう一つは、81.8点。となると、第四位かぁ〜〜っと諦めていました。ところが、出来が良いと思われた直前の組が、77点。姉妹が、81.8点でした。よほどの事が無い限り、三位の確定です。

結局、昨年に続き表彰式に残れました。
鮫島先生からは、今までで一番良い出来だったと褒められたそうです。点数の差は、経験値。より、多くの人の前で演技して行く事が必要になります。また、竹淵先生からは、自分達の形を確立する様に言われました。矢島の形を確立?何年かかるかなぁ〜?水曜日と日曜日の週2回で、やって行くしか無いですね。

ともあれ、チナ、ユイ、おめでとう!よく頑張りました。

2016年10月19日水曜日

10月19日 水曜日少年部稽古情報

本日の少年部稽古情報。参加者は、ユリア、ケンゴ、ヨシヤ、コウジ、キヨマサ、ヨシト、ヒカル、ヒロト、ショウゴ、チホ、ユナ、ヨシロウ、セイイチロウ、リクヤ、ユイ、チナ、ナルミ、ユウスケ、ムネカズ、増田パパ、平井パパ、高木パパ、梅沢さん、小川さん、寺本先生でした。

準備運動のあと、寝技乱取りを3分で3本やって、最後に一本取り。負けたら、腕立て伏せを20回。それでも、真剣さが足りませんね。また、礼法もまだまだ。適当になっていますので、今日は徹底的に礼法も厳しくしました。まずは、座礼。一呼吸が、3〜4秒。まだまだ、我流が抜けません。早い人、手の幅が広過ぎる人、オケツが上がってしまう人。更には、正座の方法がそもそも出来て無い人もいますよ。

水分補給して、打ち込みは、50本。低学年は、大外刈りばかりになってしまいます。また、大外刈り禁止令を出さないと駄目かな?また、一本背負いが多いです。何故、両手背負いをしないのか?単純に釣り手が痛いからでしょうけど。

引き続き、立ち技乱取り。最初は、1分間。とにかく技出しを早くしないと駄目です。4本目は、1分半。5本目は3分間。こちらも、礼法をしっかり指導しました。試合形式で一呼吸を3秒。終わったら、服装を直して元の位置に着く。これは、土日の稽古でも、指導陣が、統一して礼法を徹底しなくては、なりません。
しばらくは、自分が確認して、怒り役をしなくてはなりませんね。


姉妹は、リフトを徹底的にやりました。が、また、上手く行かない様でした。殆ど見てやれなかったので、失敗ですね。少年部を少し早めに切り上げてちゃんと見てやりたかったですね。可哀想な事をしてしまいました。泣いても笑っても今週しか無いですからね。土曜日は、サラッと最終確認して早めに上がって身体を休める様にしてあげたいですね。

とにかく頑張って欲しいです。ファイト〜〜!

2016年10月18日火曜日

平成28年度 埼玉県高段者大会

10月16日 日曜日、埼玉県立武道館にて平成28年度の埼玉県高段者大会があり出場して来ました。結果から申し上げますと試合中盤で払い巻き込みで有効を取られ、更に終盤でまたもや払い巻き込みで一本負けとなりました。

自分の見せ場は、一本背負いで巻き込め無かったところと、巴投げが腹ばいになったところ。大きな相手に力勝負を望んだことが敗因ですね。動き回り、担ぎ技で指導を取ってゆく戦法でよかったのに、どうもしょうに合わない?がっつり組合い、挙句、返し技を狙っていたのですから、話になりません。

もっとパワーをつけるのと、大きな相手と乱取り稽古をしておかなくてはなりませんね。
今年は、1勝1敗。来年は、全勝できるように取り組みます。

応援してくださった皆様、ありがとうございます。また、頑張りますので、宜しくお願い致します。




昨日、おとといと、寝付けなかったな~!
ちくしょう~~!!!!!

2016年10月16日日曜日

10月度 講道館形研修会

昨日、講道館にて10月度の形研修会があり、参加して来ました。南埼郡市からは、戸井田先生、小川さん、チナ、ユイの姉妹でした。

姉妹は、鮫島先生に確認して頂きました。やはり、問題は、リフト。毎回、違う上がり方をします。初めて居残り練習をしました。竹淵先生に確認して頂きました。それでも、上手く行かない。稀に上手く上がる時も有るのですが、続かない。確率が低いのです。武里クラブの練習中もずっとリフトに集中しました。目指すべきところにあと少しなんですが、上手く行かないですね。確率は、三分の一。ギリギリまでやるしか無いですからね。

自分は、足の怪我も有りましたので、姉妹に集中したかっのですが、山本四郎先生から、極の形を教えてやってくれとの依頼が有りましたので足を引きずりながら、極の形をやりました。更に、オーストリアの女子選手も極の形を教えて欲しいとの事事でしたので、そちらもやりました。足は、ボロボロ。講道館からの帰りでは、足の包帯を辞めました。固定するとかなり痛くなってしまいますのでね。

こんな調子では、明日の試合は、駄目かなぁ〜?
とりあえず行って見てからの様子見ですね。やっぱ、痛いわなぁ〜〜!

2016年10月12日水曜日

10月12日 水曜日少年部稽古情報

本日の少年部稽古情報。参加者は、ヨシヤ、コウテン、キヨマサ、ヨシト、ショウゴ、ヒロト、ヨシロウ、ユナ、チホ、セイイチロウ、ユイ、チナ、ナリミ、ナルミ、ヤスナリ、ユウスケ、増田パパ、高木パパ、梅沢さんでした。指導陣は、小川さんと寺本先生でした。

準備運動の後、寝技の返すパターンの練習。武里スペシャルです。先週よりも上手くなったかな?あんまり、変わり無い様にも感じるけどね〜。来週もやりますよ。しっかりと自分の物にして欲しいですね。必勝パターンですからね。

その後、打ち込みを10本5セットして、最後に乱取り稽古をやって稽古を終了しました。皆んな気合いが入っていましたね。

ユウスケは、ヤスナリと増田パパは梅沢さんと乱取り稽古で汗をかいていました。見ていると、なかなか滾るものが有りますね。とりあえず、日曜日は試合ですので、指の骨折が早く良くならないかなぁと思います。

姉妹は、最終調整。帯取と両眼突のリフトが、修正されました。残すは、リフトがあと一つ。土曜日の講道館形研修会で鮫島先生に確認して頂きます。
後10日。練習日は、4回。頑張るしか無いですからね〜!ファイト〜〜!

2016年10月9日日曜日

10月9日 埼玉形練習会

本日、春日部武道館にて 埼玉形練習会が開催されました。参加者は、戸井田先生、大堀先生、遠藤先生、小川さん、むねかず、ゆうすけ、ちな、ゆい、ちほ、ゆなでした。

ちほとゆなは、柔の形の第一教を練習しました。更に、すり足。ちなやゆいもこのすり足には苦労しましたからね。来週は、第ニ教を教えようかと思います。

姉妹は、通して一回。ビデオに納めて再チェックしました。細かい部分は、やっていながら二人とも確認できていましたので、やはりリフト。試行錯誤の上、帯取は、何とかなりそうです。最後の両眼突をクリアすれば、初の80点も夢では無いと思います。

戸井田先生、大堀先生、遠藤先生、小川さんは、講道館護身術を練習されていました。12月の道友会の形大会に戸井田先生と大堀先生が護身術で出場されるとの事です。姉妹は、昨年の事が有りますので、出場しませんが、頑張って欲しいですね。遠藤先生と池田先生も極の形で出場されるそうです。自分も誰か相手を見つけてやって行かないとダメですね。

2016年10月5日水曜日

10月5日 水曜日少年部稽古情報

本日の少年部稽古情報。参加者は、ユリア、ケンゴ、クラノスケ、ショウゴ、ヒカル、ヨシロウ、ユナ、チホ、リクヤ、セイイチロウ、ユイ、ナリミ、増田パパ、梅沢さん、体験のお父さんとコウジ君、コウテン君でした。指導陣は、赤池先生、青木先生でした。

準備運動の後は、寝技の返すパターン。武里スペシャルを伝授。入れば、一本間違いなしのパターンです。時間を割いて、全員が概ねマスターする迄繰り返し練習しました。

その後、打ち込み。こちらも、約15分みっちり。一人一人、細かい部分まで見てあげれたと思います。手の使い方、足運び、逆技も。


最後に、立ち技乱取りを2分半で2本やり、稽古を終わりました。今月は、しばらくこのパターンで稽古をしていこうかと思います。

2016年10月3日月曜日

10月2日 埼玉形練習会

昨日の形練習会。参加者は、戸井田先生、小川さん、ちな、ゆい、ちほ、ゆな、ゆりあでした。小学生は、柔の形の第一教をやりました。やっぱり、ゆなちゃんが取りの方が良いかな?とりあえず、まだ、3ヶ月あるから、一通り教えてから決めようかな?男子は、セイイチロウとリクヤで投げの形も考えてもいいかなぁっと思っています。

戸井田先生と小川さんは、講道館護身術を練習されました。自分は、足が痛いので、終始、姉妹の方に専念させて頂きました。昨夜は、通して2回やりました。第一教からダメ出し。自然に動く事の難しさと、理合の難しさ。更に、鮫島先生からは、若々しさと、躍動感。何となくは、理解出来でもいざ、実行する為には、今までやって来た事を捨てなくてはならない場合や、丸っきり、違う事をやらなくてはいけない事もあります。

残り数回の練習で、何処まで追求出来るかわかりませんが、やれる事は全てやってあげたいと思います。後は、姉妹の底力を信じるしか無いですね〜!底力、あるよな?大丈夫だよな!!!

10月2日 有志日曜日柔道会

昨日の、有志日曜日柔道会。参加者は、ムネカズ、ユウスケ、ユウキ、タクミ、チナ、リョウ、ユイでした。準備運動の後は、リョウ、ユイと打ち込み。リョウの打ち込み、様になって来ていますね。出来れば、担ぎ技も覚えて練習で使って行ければ、もっとバリエーションが増えて、投げれる様になるんでしょうね!


乱取りは、3分、インターバル35秒をエンドレスにやりました。試合時間の3分をしっかりと体で覚えれば良いと考えたのですがね。一本目は、ユウキと。普通に組んだ時には、やられる事は無いけど、がっぷり組まれた時に、逃げる為の小外刈りを大内刈りで返されてしまいました。最後に巴投げに行くも引き手不十分で、掛け逃げになってしまいました。

二本目は、ユイと。苦手な組み手でやりましたが、危うく、小外刈りで投げられそうでした。受験が終わった3月には、姉妹揃って弐段に挑戦しても大丈夫では無いかと思います。

三本目は、リョウと。組み手は、かなり上手くなっています。もったい無いのほ、喧嘩四つの引き手の引き方。引き手をいかに支配するかで、技が掛かるかが、決まってきます。あと、入り方ですが、回して入る、下に落としながら入る、前後に揺さぶって入る、など、様々な入り方を稽古で練習して欲しいですね。これで、身長が伸びて筋力がアップしたら、そのうちボコボコにやられるだろうなぁ〜〜?!

ユウキとやった時に、左足の小指を痛めたので、その後の稽古はやめました。終了時間の時には、内出血し、指が、パンパンに腫れて来ました。16日の試合。ヤバイかな?っと、思いつつも、今日の昼間は、湿布が出来ず、デカ目の安全靴で仕事に精を出しております。

来週は、無しで、16日も試合の為に無し、23日も無しで、
次回は、30日の15時からとなります。
沢山の方の参加をお待ちしております❤︎

2016年10月1日土曜日

平成28年度 東部地区高校新人柔道大会

本日、春日部武道館にて、平成28年度の東部地区高校新人柔道大会があり、見学して来ました。勝ち抜きの団体戦で争われる大会です。自分が来た時には、二回戦の八潮高校対越谷西高校との試合が行われていました。3人残しで越谷西高校が勝ちました。準決勝戦は、春日部工業高校対花咲徳栄高校、春日部東高校対越谷西高校でした。

春日部工業高校は、2人残しで、春日部東高校は、多分3人残しで勝ったと思われます。そして決勝戦は、春日部工業高校が、2人残しで優勝しました。春日部工業高校は、先鋒の白川くんが、確実に2人を抜く試合運びをしていましたので、チームは、戦いやすかったのではないかと思われます。

昨日の中学生の試合に比べたら、スピードも技の切れも違いましたので見ていても楽しかったですね。

女子団体戦は、鷲宮高校高校が優勝。準優勝は、花咲徳栄高校。三位は、八潮高校でした。鷲宮高校の生徒は、試合が終わった後も、全員が居残りし、寝技の反復練習と、打ち込みをして研究と反省をしていました。素晴らしいですね。ナリミは、怪我の治療のため、試合には、参加していませんでしたけど、鷲宮高校、強いですね。

県大会も春日部工業、鷲宮高校とも頑張って欲しいですね。