2017年12月27日水曜日

講道館で稽古

昨夜、久しぶりに講道館で稽古させて貰ってきました。年の瀬という事もありまして、出席状況は、まばら。19時の時点で、一般の方よりも指導の先生方の方が多かったですね。

しかしながら、ここでは、段位も年齢も関係なく稽古できますので、良いですね。

一本目は、初めての稽古させて貰う方と。喧嘩四つなので、互いに内股、体落としなどで攻め合いますが決め手無し。肩車や巴投げもかわされてしまいました。それでも、内股フェイントで小外刈りで何回か投げれました。

二本目は、2階級ほど上の方と。これまた、初めての稽古です。相四つかと思いきや、大堀先生タイプの背負い投げ。相四つの組手の様に、こちらの釣り手を殺しといての担ぎ技。救い投げは、反則なので使えず、体捌きで逃げるしか無いです。そのうちに膝付き背負い投げとなって来たので、捌いた後に内股で切り返して投げれました。また、少し頭を下げて組みに行くと、背中をはたきに来たタイミングで巴投げで投げれました。

三本目は、指導者の先生。これまた、2階級上の体格。動きながら自分の組手になるも、チャンスの芽はことごとく潰されて、技にはいれませんでした。苦し紛れに、肩車や巴投げに行っても無駄。最後に内股で投げられてしまいました。

四本目は、若い方。これまた、初めての方でした。疲れが出て来て、握力が無くなってます。この時期は、いつも、手が滑る感じがしてなりません。汗や、手のひらに息を吹きかけて湿らせないと、すぐに切れてしまいます。それでも、持ったら先に。が、殆ど掛け逃げの様になってしまったので、ここで休憩させてもらいました。

ラストは、いつも練習させて貰っている東京都の先生と。相四つで力のある方です。体格も技も同じ感じなので、大変やりにくいですね。巴投げは、封印して、左右の背負い投げを狙いますが、体が全く反応出来ない。「ここ!」ってタイミングで技に入りたいのですが、、、。行けない?反応出来てないです。体力なさ過ぎですね。

今年最後の稽古は、散々だったです。来年は、しっかり稽古して、体力も付けて行きたいですね。

2017年12月24日日曜日

12月24日 花咲徳栄高校に出稽古

本日、午前九時から、花咲徳栄高校にて稽古をさせてもらいました。

春日部中の水島君、第三亀戸中のニコイ君、越谷中央中の青木さん、松岡さんも参加していました。みんな柔道バカですね~(笑)

本日は、立教新座高校、日大佐野高校、加須西中学校、西武台千葉中学校などが稽古に来ていまして、道場内は賑やかでしたね。

自分は、ほぼ1か月ぶりの乱取り稽古でしたので、まずは、女子と。そのあとに、中学生と。最後に高校生の軽量級とやれせてもらいました。

3分半、結構、きつかったですね。
やはり、継続は力なり!。少しずつでも、毎週稽古していないと体力も落ちる一方ですね。

来週は、何日か、講道館に参加したいと思います。

明日は、筋肉痛かな?

2017年12月18日月曜日

第20回杉戸町少年柔道大会

昨日、杉戸農業高校柔道場で、第20回杉戸町少年柔道大会が開催されました。少中学生220人のエントリーがあったようです。そこで、戸井田先生と講道館護身術を披露して来ました。

最初に、岩上先生から形の解説があり、それに合わせて技を演技しました。子供たちからは、「柔道なのに何で、棒を持ってるの〜?」「木のピストルは、玉が出ないじゃん!」など、ごもっともな感想が、飛び交う中の演技。

それでも、通して演技して行くと、悪者役の自分が倒されたり、投げられたりするとお〜〜っと歓声が上がり、中々の受けでした。

この220人の中で、護身術を勉強してくれる子供が、何人いるか?一人でも多くの子供たちが継続して行って欲しいものです。細くても長く続けてくれれば良いのですがね〜〜!

2017年12月13日水曜日

菱田肇先生 御逝去

12月9日土曜日午後六時に、元奈良大附属高校柔道部監督の菱田肇先生が亡くなられました。74歳でした。

今年の春には、近畿高段者大会にも出場されていた様で、まだまだ現役バリバリの先生でした。が、その後、胃癌が発覚し、手術をされ、胃のほとんどを摘出されました。同級生の話では、その後、みるみる痩せ細っていったようです。先月には、指導者の更新講習を受けておられたので、まだまだ、大丈夫かな?と思っていたそうです。

が、先日急に体調が悪くなり、そのまま帰らぬ人となってしまいました。やはり、無理をされていたようで、周りの人には気遣いをさせまいと、弱気な態度を見せずにおられたようです。

先生の長男の最後のあいさつで、「何事も、まじめに一生懸命やれ!」と先生の最後の言葉を聞いたとき、本当に先生の生きざまそのものだなと、涙が出てきました。先生のすべてが柔道につながっていました。食事も通勤時も授業中もクラブ活動中も睡眠時まで、すべてを柔道に捧げていたことを痛感致します。

また、高校二年の終わりに、初めて巴投げを教わってから、自分の得意技の一番になりました。おかげさまで、この技でずいぶん勝利を得ることができています。これからも更に磨きをかけて、絶対一本の取れる技に仕上げて行こうと誓いました。

この日は、久しぶりに奈良大付属高校柔道部のOB達が集まり、監督交代してからなかなかOB会も開催していなっかとので、本当に久しぶりでした。新大宮駅そばの「焼き鳥 一番」で先生に献杯させていただきました。

今まで、ありがとうございました。失礼致します。



 

2017年12月11日月曜日

第9回 道友会柔道形競技大会

本日、講道館大道場にて第9回道友会柔道形競技大会があり、戸井田先生と講道館護身術に出場して来ました。事前練習では、ミス無しで出来ましたので、本番は、今までの事を淡々と復習するだけです。、、、、が、
まさかの、失敗。5本目の後襟取で戸井田先生が反対方向に歩き始めました。思わず、小声で、こっちです!と言ってしまいました。すぐに気が付いて貰えましたので、事なきを得ましたが、危なかったです。

その後の技は、全て良く出来たと思います。しかしながら、5本目のミスは、3点くらいになったとしたら、全体としても70点は、厳しいかな?という感じでした。まぁ、やれる事はやりきりました。

安井先生と小川先生の固の形は、肩固と上四方固で互いのタイミングがズレていたのが目立ちましたが、後は、まとまった演技でした。こちらも70点の手前くらいかな?というところだと思いました。

表彰式では、二組とも、優秀賞を戴けました。という事は、共に70点超えですか?やはり、演技順も関係有るのかな?今回は、二組とも最終でしたからね。ともあれ、最高の結果に満足でした。

本当に良かったです。来年に弾みがつきましたかね?

2017年12月9日土曜日

12月9日 形の自主練

本日、午前9時より春日部武道館にて戸井田先生と形練習をして来ました。しっかりと準備運動をして、早速、カメラで撮影しながら1本目。何だか二人とも、超スローペースに映っています。下手くそですね。迫力も無いし、目線は、常に下向き。これで、明日、道友会の形試合だなんて、、、、。

とりあえず、一つ一つ、やり直し。ビデオを見て、また、ユーチューブで全日本優勝者の演技を見て、丁寧に、スピーディにやり直しました。

そこで、一つ気が付いた点が。チャンピオン達の演技では、「緩み」が無い。技の攻防中も、終わってからも、全く「緩めて無い」事に気が付きました。緩みが無いから、より実践に近い形になっているのだと感じました。

明日の事前練習でも、確認してみようかと思います。

いよいよ、本番。やれるだけの事は、やりたいですね。結果は、二の次!

2017年12月4日月曜日

12月3日 南埼形練習会


昨日の南埼形練習会。参加者は、戸井田先生、安井先生、小川先生、増田さん、チホでした。増田さんは、16日の講道館形研修会での形試験を受験の為、チホと投の形を練習していました。概ね、流れは出来ていますので後は、理合をしっかりとやれれば合格だと思います。明日も場所を確保しておりますので、しっかりと練習して完璧合格を、目指して欲しいですね。

安井先生と小川先生は、固の形を練習されていました。武里クラブの初稽古の時にもお二人で固の形を披露する事になっているそうですので、更なる向上を期待致します。段々と、微妙な領域に入って来ますので、しっかりと対応して行って欲しいですね。来年の8月には、ライバルとなるでしょうから。

戸井田先生と自分は、講道館護身術。先生もそうですが、自分も迫力が無いですね。明日は、チホにでもビデオを撮って貰って再確認しなくては、なりませんね。ダメダメな出来だったと思いますね。理合、間、ため、極め、どれが無くても多くても駄目ですからね。

練習あるのみ!