26日に福岡で試合があるので、早めに乗り込み、練習試合をするそうです。
また、講道館では、25日が稽古の最終日になっていて、正月の準備に追われているようです。最終日には、稽古してこようかと思っています。
なんだかんだで後1週間で今年も終わります。オリンピック以降、建設業界もデベロッパなどの倒産が相次ぎ、不況の1年だったですね。来年もまだまだ苦しい状況が続きますが、リストラされないように、少し控え目に柔道一直線で行きたいです。
皆さん、良いお年を!!!
柔道大好き人間 『一本取蔵』 によるブログです
26日に福岡で試合があるので、早めに乗り込み、練習試合をするそうです。
また、講道館では、25日が稽古の最終日になっていて、正月の準備に追われているようです。最終日には、稽古してこようかと思っています。
なんだかんだで後1週間で今年も終わります。オリンピック以降、建設業界もデベロッパなどの倒産が相次ぎ、不況の1年だったですね。来年もまだまだ苦しい状況が続きますが、リストラされないように、少し控え目に柔道一直線で行きたいです。
皆さん、良いお年を!!!
朝になって、地元テレビのニュースでは、死者2人と出ていましたが、今になってそこのうちの子供2人だったらしいことが家内からメールがありました。高校1年の女の子と小学校6年の男の子。上の子は長男の中学のときの同級生です。連絡を受けた長男もかなりショックみたいですが、気を取り直してしっかり勉強するようにメールしておきました。
火事の原因はまだ判らないらしいですが、火事は全てを無くしてしまう恐ろしいものです。人の命だけでなく、その人の遺品や思い出までも、全部焼き払ってしまうものです。どうか皆さんも火の元は気を付けて下さい。
5人制の団体戦で、長男の学校は、1回戦5−0で勝利。2回戦3−2で勝利。昨日はここで終了、残りは本日の試合となりました。
本日の3回戦3−2で勝利。4回戦は、県の準優勝校と対戦し、0−5で負けてしまいました。とりあえずベスト16止まりでした。
長男自身の戦積は、2勝2敗の五分で、そこそこチームに貢献したのではないかと思います。年内の公式戦はこれで終わりです。12月には昇段試合がありますので、2段を目指してまた稽古をしよう!
自宅に戻ったのは、4時半頃。講道館も祭日なので通常の稽古をやっているかわかりませんでしたので、とにかく何かやらないといけないと思い、ランニングシューズを履き、手足に重りを付け、約1時間走ってきました。3分スピードをつけて走り、3分歩く。これを繰り返し試合時間をフルに動けるように調整しました。
さすがに今日は、太ももが痛かったですが、自分的にはちょうどよい具合に仕上がりそうです。とにかく恥ずかしい試合だけはしたくないですね。ファイトだぁ〜!
また、昨日は春日部市民柔道大会があり、次男も参加しました。昨年は小6でこの大会の優勝者であった次男は、久々の試合に緊張、連覇のプレッシャーに耐え、準決勝まで勝ち上がり、準決勝では同じ学校同士の戦いとなり、日頃から稽古している仲なのでやりにくいようで、互いに決め手のないまま試合終了の間際、次男が一瞬息を抜いたところ、投げられてしまい有効を取られて負けてしまいました。
久々に悔し涙をながしていました。
また、小学生の団体戦では、昨年に続き優勝し、連覇することができました。春日部の大会はあと2回ありますので、残りの団体戦も優勝してほしいですね。
みんな、2勝までは、難なく勝てたのですが、その次はなかなか体力的にもきびしいようで、ことごとく負けてしまいました。次回に期待です。また、当クラブのHさんも2段を受けにきていました。しかし残念ながら1試合目でやられてしまいました。残念でした。
組み際に、大外刈りでぶん投げられました。いや〜、参りました。去年であれば、肩車で軽く投げれたのに・・・。やはり、歳には勝てないのかな?
次男の学校の高等部は、優勝した、東海大相模に3回戦で敗れてしまいました。先鋒戦で勝利し、試合の流れを引き寄せたかと思われましたが、次鋒、中堅が共に負けてしまいました。大将戦でも負けてしまい、3−1での敗戦でした。
個人戦の100キロ級では、決勝までコマを進めましたが、またも東海大相模の選手に逆転の有効を奪われ敗れてしまいました。惜しかったです。優勝させてやりたかったですね。
次男達は、本日と明日で神奈川県の平塚市で関東中学柔道大会に行っております。結果はまだわかりませんが、頑張っていると思います。(ちなみに次男は応援部隊ですが)
『負ける』という恐怖心に打ち勝ち、とにかく、先手必勝!もてる技を全て出すつもりで、試合しました。途中、技を返されそうになり、危ない場面もありましたが、小外刈りで有効を取り、そのまま横四方固めで抑え込み、1本勝ち。
相手の動きも良く見えていたし、試合内容もよかったですね。ただ、投げて勝ちたかったですね。
次の試合は9月の道場対抗戦です。その次は、10月の日本マスターズ柔道大会です。出れる試合は、全て出場したいです。
今彼は、カナダでは、師範として、多くの若者達を指導しているので、形の勉強をしなければならないので、毎年この時期に来日し、7月末から8月に行なわれる形の夏期講習会にも参加してから、カナダに帰国するそうです。
昨年も、自分と極の形を何回か練習しました。片言の日本語とジェスチャー混じりの英語で・・・。後、1ヵ月ほど滞在しているので、また交流を深めたいですね。
しかしながら、軽いビーチボールを使用するので、体育館の窓やドアは締め切られ、冷房もない。試合は蒸し風呂状態で行なわれ、汗をかきすぎて熱中症で倒れそうでした。4時半に会場を後にし、そのまま柔道に直行。柔道場に時折吹きこむ風は、なんとも清々しく、稽古にも一層気合いがはいりました。
来月の3日は、関東高段者大会が千葉県で行なわれるので、怪我の無いように、今週から講道館に稽古に行きたいと思います。
この夏で、一気につよくなろう!
暇があれば、私も稽古に参加させてもらいます。
しかし、今回東京都の出場枠は、2校のため、8月埼玉県で行なわれるインターハイに出場が決まりました。全国大会ですが、目一杯暴れ回ってほしいですね。
それにしても、昨日の秋葉原の事件は、すごかったですね。試合のあった講道館からほんの数キロの場所であんなことがあっなんて・・・。突然の災難に遭われ、命を落とされた方々の冥福を祈ります。
日々、仕事に追われ、合間の時間に柔道に関われる。つくづく自分は幸せ者なんだなと、痛感いたします。感謝、感謝です。
道徳の時間では、人生の設計図を描くことと、そのためには、まず1年後どうなっているか、また、半年後どうなっているか、1ヵ月後どうなっているか、1週間後、明日どうなっているか、それぞれ目標に近づいているか、日々見直し、生活することが大切だということを教わっていました。
数学の授業では、なぜか、私があてられて、答えさせられました。簡単な問題でよかったけど。
本来なら、そのまま、部活も見学するところですが、(見学ではなく参加?)仕事が溜まっていますので、早々に会社に戻ってきました。残念、残念!そのうちまた、稽古に参加させてもらいます。
また、本日は次男のデビュー戦がありました。区の柔道大会が有り、中1の部で出場しました。1回戦は難なく1本勝ち。2回戦は同門同士で、互いに技も知り尽くしているのでやりにくかったらしく、組み手で、一瞬気を抜いたところに技を掛けられ、1本負け。
共に、厳しいデビュー戦でした。まあ、人生、そんなに甘くない。ってところかな?まだまだ始まったばかり、これから、ガンバレ!
昨日は小学生の春日部の予選会があり、稽古そっちのけで、応援をしましたが、予選通過出来たのは、6年生男子の1名のみ。相手に先に技を掛けられて防戦一方の試合内容が多く、日頃稽古していることが、全く出されて無かったです。
なんのための稽古か、なんのための試合なのか。そのところまでもう一度、指導していかなければ、ならないですね。
困ったことに、すぐ傍の東京ドームにて、阪神−巨人の伝統の一戦をやっていましたので、いつも利用する駐車場がひとつも空いていません(ちなみに阪神が勝ったのでよかったけど)。歩いて25分もかかる駐車場に停め、ダッシュで講道館に行きました。辛うじて、準々決勝から観戦できました。次男の学校は(高等部)、5−0で勝利しました。準決勝は、あの国士館高校との試合です。先鋒が1本を取られて、次鋒以下、懸命に技を掛けるものの、旨くかわされ、4引き分け。1−0で負けてしまいました。結局、3位に終わりましたが、関東大会に出場が決まりました。
また、自宅に戻って、長男に結果を聞いたところ、2回戦で4−1で完敗だったそうです。まだまだ、稽古が足らないと、自覚したみたいです。
それにしても、この連休中、ずっと子供たちの試合を見ていただけなので、肩に力が入り過ぎて、ものすごく肩がこっています。首もかなり辛いです。
また、次男は、埼玉県立の武道館にて強化練習をしていました。見には行けなかったですが、2軍のメンバーとして、7試合程出場し、負けなしの全勝だったそうです。明日は、朝から見学に行きたいと思っています。
今日は、4時起き。また、明日も。頑張って早起きしよう!
八月の関東高段者大会では、納得のいく試合にしたいので、今からあらゆるシュミレーションをこなし、かつ、体力強化もして行きたいです。
また、明日は、春日部錬成会が行なわれます。毎年5月3日に行なっており、今年で3回目です。県の内外から小学生300人強、中学生100人強が春日部の武道館に集結し、朝から夕方までみっちり、練習試合を行ないます。この錬成会により、子供たちの、礼儀作法から、試合の運び方までいろんなことを会得してくれれば幸いですね。
石井選手は、とにかく勝つことにこだわり、ダーティーな柔道スタイルを貫きました。個人的には、認められませんが、世界で勝って行くには、そんな柔道も必要なのかな?と思うようになりました。とにかく、オリンピックでは、全階級で金メダルを取ってもらいたいです。ガンバレ日本!!!
今日の課題は、いかに早く組んで、早く技を掛けるかでした。手を持ちながら技を掛けるのがポイントです。また、投げても、投げられても、すぐに寝業に移行し、相手を押さえ込むか、これも課題のひとつでした。まずまず、納得のいく稽古が出来ました。
今度は、木曜日に来れたらよいのですが?出来ればね!
う〜ん。確実に勝てた試合だっただけにもったいない。試合運びも、決して悪くはなかったと思います。またひとつ、稽古の内容を増やさないとならないものが見えてきました。『いかに、上手く引き分けるか?』、攻めながら逃げる方法も、伝授しなくては!
明後日の稽古からは、ちょっと厳しくいくよ!
長男は、明日から出稽古らしいですが、まずは、高校生の練習に早く慣れて、体力をつけてほしいですね。あと、2ヵ月もしたら、インターハイの地区予選がありますよ。休んでられないよ!頑張れ!(俺もな!)
また、スペシャルゲストとして、タケカワユキヒデさんのミニコンサートがあり、約一時間ほどだったですが、歌とトークで盛り上がりました。さすがにプロだけあって、声もあのゴダイゴの時のままでした。
さらに、4女のアイさんという方が来ていて、親子で合唱していました。来週、渋谷でライブがあるそうです。あの渋谷かー!無理かな。(だいたいそんな時間がとれんやろっ。)
ちなみに、今度の日曜日には、中学校で毎年恒例のファミリーコンサートがあり、長男達、中3の最後の演奏会があります。ばっちりビデオに撮ってやりたいですね。家内は『絶対に泣いてしまう』と、言っています。良い思い出にしてほしいですね。
高校に行っても吹奏楽部がいいんと違うのかな?柔道部でええのかな?
近年、とりわけ、国際試合では、外国人の掛ける技はなかば、苦し紛れの捨て身技が多くなり、どちらが投げたか解らなくなることがあり、誤審になっていることもあります。
ビデオによる検証なども行なわれているようですが、我々審判の目で、その一瞬を見逃さず判断を下さなくてはならないので大変です。しかしながら、試合をしている選手は、一生懸命、必死にやっているわけですので、それをジャッジする我々審判も必死にならなくてはいけないと改めて感じました。
自信を持って、堂々とした審判員になりたいですね。
1試合目、開始早々背負い投げが決まり、一本勝ち。2試合目、高校生相手になかなかねばりましたが、相手の技を返そうとしたところを力で持っていかれて有効ポイントを取られて負け。3試合目、積極的に技を掛けますが、決め手が無く、引き分け。4試合目、終了間際に放った背負い投げが決まり有効ポイントを取り、何とか勝利。この時点で初段に合格。最終試合は、体力が無くなり、粘るものの、有効ポイントを取られて、負け。
初段の誕生です!!!
本日は、同じ武里柔道クラブからAさん、中2のN君が挑戦しました。Aさんは、5試合中、4勝1敗で一発合格!N君は、2勝止まり、次回に期待です。
また、みんなで稽古して、強くなりましょう!
Aさんは、私と同い年で、子供が柔道を始めたのをきっかけに、自分も数十年ぶりに始めたのです。Aさんの子供も、なかなかセンスがあり、昨年中1で、1級をとっています。『これでやっと息子に追い付きました。』っと、うれしそうでした。
今度の日曜日は、昇段試合がありますが、この勢いで初段合格を目指してください。明日、県立に合格したら、うちの長男も行かせます。 皆さん頑張ってください。また、3月の昇級試合には、次男が新中1として参加します。まずは2級に挑戦です。大人に交じって、はたしてどこまでやれるか見物です。
約5分程度の面接が終わり、次男は『緊張した〜』と、第一声。テストの出来状況と、面接の状況を踏まえて、二人して、『今日の合格は無し』と、意見が一致。本当に諦めていました。
夕方の合否発表は、家内も駆け付け、3人で確認しました。本当にびっくり。しっかり、ちゃっかり合格してました。本当に良かった。
次は、長男の県立試験。頑張れ!!!
昨日は、審判をしていましたので、熱戦を間近で見ていたのですが、最近、親御さんのほうが気合いが入っていて、どうしても、我が子をひいき目で見て、審判にクレームを付けることも珍しくはなくなりました。まさに、モンスター何とか。あー、やだやだ。さらに真剣にジャッヂしなくてはいけないな!毅然とな!!!
| ||||||
12星座占いで運勢をチェック! |