本日の南埼形練習会、参加者は、高橋先生、戸井田先生、中島先生、石川先生の5人でした。
昨日の形大会の終了後、新井先生から悪かった部分を御指導頂きましたので、それを重点的におさらいしました。まずは、位取。足が流れてしまう時があるので、直角を保ちしっかり胸を張って前を見る。改めてやってみると、難しいものです。位取の練習だけでも30分あっても足りません。中島先生と、これは、毎回鏡を見て練習することにしました。
次に、取りの中島先生は、かばい手を指摘されたのと、関節技の決めるポイントをしっかり決める点を指導頂きました。また、受けの自分は、寝姿勢の時の胴着の乱れを直すのをもっと素早くすることと、押さえ込み技では、逃げ方をもっと大きくする点を指摘頂きました。
早速、指摘されたことを重点的におさらいしました。逃げ方、絞めるポイント、関節技を決めるポイントを確認しながら、ゆっくりやりました。ガツガツと何回も練習するだけで無く、今日のように確認することも大切な練習ですね。しばらくは、この練習方法で行くことにしました。
今日は、他の先生方は、柔の形と、極の形を練習していました。石川先生の昇段が来月ということで、来週は、みんなで極の形をやろうと言うことになりました。自分も昔のノートを引っ張り出して、勉強し直しですね。講道館の大先生方の前で散々やらせて頂いたのですがね〜!完全に忘れてしまっています。
来年は、南埼から、極の形のチームが出場するかも?修盟館の池田先生に挑戦ですね!?
1 件のコメント:
絶対負けません!!池田
コメントを投稿