2012年12月27日木曜日

第12回水田三喜男杯争奪高校柔道大会

昨日、城西国際大学千葉東金キャンパス柔道場において第12回水田三喜男杯争奪高校柔道大会が開催されました。男子の部62校、女子の部41校の参加がありました。男子の部の結果は以下の通りです(女子の結果はわかりません)。


優勝=桐蔭学園高校
準優勝=崇徳高校
3位=修徳高校、足立学園高校

修徳高校は、3回戦、安田学園高校、4回戦、近大福山高校に勝利し、準決勝戦、桐蔭学園高校と対戦しました。先鋒・次鋒で1本ずつ取り合い、中堅・副将でそれぞれ有効による優勢勝ちを取り合い、大将決戦で桐蔭学園が1本勝ち。結果的には 2-3 で、桐蔭学園の勝ちとなりました。

先日の松尾杯で、日体荏原高校が、桐蔭学園を破っていることを考えれば、今の修徳高校は、東京で3~4番手となります。春の選手権予選まで1カ月、インターハイ予選まで5カ月を切っているので、更なるパワーアップが求められます。


松前杯 3位
松尾杯 5位
水田杯 3位

そこそこの結果は残しているものの、負け方が良くありませんので、チームとしてもっと、まとまらなければなりませんね。


今回、ヒロキは、出してもらえませんでしたが、大きな相手に対しても、臆することなく、試合出来るように、練習をしてほしいものですね。出れるチャンスを与えてもらっているのだから、それを生かさないと、今後、団体戦には出してもらえなくなるぞっ!!!

2012年12月24日月曜日

第26回松尾杯高校柔道大会

昨日、國學院大學たまプラーザキャンパス柔道場にて第26回松尾三郎杯争奪高校柔道大会が開催されました。結果は、以下の通りです。

優勝=国士舘高校(東京都)
準優勝=日体荏原高校(東京都)
3位=四日市中央高校(三重県)、足立学園高校(東京都)

優勝した国士舘高校は、3回戦の翔洋高校戦で1-1の代表選になったようで、遠征疲れが目立っていたようですが、そこは、さすがに力のある学校です、きっちり優勝しました。

決勝戦も、東京代表争いの様相で、先鋒は国士舘、次鋒は日体荏原が1本勝ち。中堅・副将が引き分けて、大将で国士舘が優勢勝ちし、勝負あり。日体荏原は、先鋒の1本負けと中堅の引き分けが、痛恨のミス?敗戦の原因だったようです。

足立学園も、軽量級軍団ながら、きっちり3位に入賞するところは、かなり鍛えられているようですね。東京都は、まさに激戦区ですね。


しかし、一方の修徳高校は、準々決勝で四日市中央に1-2の負けだったようです。先鋒のヒロキが、体格差をさばいて、寝技で抑え込み1本先取するも、次鋒・中堅が1本負けで逆転され、副将・大将が引き分けて、勝負あり。この、副将、大将戦も 『指導』 を1個取っていて、もう少し、試合を押していたらさらに 『指導』 が来て、ポイントになるところを攻めきれなかったようです。状況的には、3-2で勝っていてもおかしくなかったようです。ルールを利用して勝つことも戦術の一つなんだけどな~?

『ポイントを取るんだ、相手を投げるんだ、勝つんだ!』
最後は、 『気持ち』 だけなんだけどね!
がんばれ、修徳高校!!!

(情報・解説=修徳高校 S君)

2012年12月20日木曜日

県立武道館初稽古のご案内




















朝9時に武道館入口に集合です。自分も参加します。

小学1年生から参加可能です。

平成25年も 『柔道一直線』 で行きましょう!!!

2012年12月16日日曜日

12月度昇段試合

 本日、埼玉県立武道館にて昇段試合が開催されました。武里クラブから、中学生のアキヨシと高校生のナオコが挑戦しました。


 アキヨシは、自分よりも大きな相手に果敢に攻撃し、5戦全勝で見事に一発合格しました。


 ナオコは、中学生のころから2年ぶりの柔道の試合でしたが、身体が覚えているようで大外、内股が冴えて3勝2引き分けで、こちらも一発合格でした。


 二人とも、おめでとう!これからも頑張ろう!



(写真は、ナオコの2試合目です。陸上部も良いけど、やっぱり柔道部でしょう!)

2012年12月14日金曜日

ふたご座流星群

昨夜、ふたご座流星群のピークだった?ですね?

午後8時から9時が見ごろだったそうで、
犬の散歩がてら眺めていましたが、約40分で1個しか
見えませんでした。犬と遊び過ぎたかな?

『6億円、当たりますように!!』

と、お願いしたかったのですが、そんな暇などなく、

『あっ』と言う間に、青白い光が流れて行きました。
(本当に、『あ』としか言えなかったです。これで今年の年末ジャンボも駄目かな?)

あ~、今朝も首が痛い!

2012年12月13日木曜日

12月12日水曜日稽古情報

昨日の少年部稽古情報。参加者は11人と、宮代の佐々木姉弟、警察の細川君。


準備運動の後、寝技の乱取りを2分で6本。得意技打ち込みを20本5セット。打ち込みを、あまりにも適当にやっているので、背負い投げと大外刈りの再指導をしました。まずは、崩し。背負い投げでは、相手をつま先立ちにさせる、大外では、刈る足に体重をかけさせる。・・・・ここまで戻って、やり直し!これは、土曜日の稽古でもやる必要があるかな?


投げ込みを、移動しながら10本。白帯くん達は、好きな先輩を捕まえて投げさせてもらいました。

立ち技乱取りは、上級者は3分で2本、白帯くん達は、上級者に当たりに行く形式で2分で2本やり、最後にサーキットトレーニングで締めて終わりにしました。

今月は、また、基本に立ち返る練習のほうが良いかな?

ムサシとハルヨシの 『投の形』 も順番は、まずまず。あとは、投げた後の極めをしっかりし、目線を上にすればOKかな?本番まで残りわずか、しっかり合わせてほしいですね。

ところで、女子の方は?ユイはどうした?

2012年12月10日月曜日

第32回大沢杯争奪少年柔道大会

 昨日、新座市民体育館にて、第32回大沢杯争奪少年柔道大会が開催されました。今年も大沢先生は顔を出して下さいました。87歳にして、いまだに講道館にて指導されておられます。凄いですね!

 試合の結果は、以下の通りです。


 【小学生団体戦】
優勝=三郷少年柔道クラブ
準優勝=郷道場
3位=三芳町柔道会、荻野道場、毛呂山柔道会、小野沢道場、浅見道場

【中学生個人戦】
男子
優勝=戸羽(柔志館)
準優勝=木元(杉崎道場)
3位=山本(三郷クラブ)、小和瀬(荻野道場)

女子
優勝=宮崎(八王子市協会)
準優勝=宮崎(小野沢道場)
3位=山口(杉崎道場)、長田(池内道場)


 小学生団体戦は、浅見道場、渕辺道場、笹田道場との予選リーグになりました。対浅見道場、アイナだけが引き分けて後は、1本負けで 0−4 の完敗でした。アイナは、何か得た物があったようです。

 対渕辺道場、ヒカルは負けたものの、ソウ、アイナ、リョウ、ムサシが1本勝ちし、 4−1 で久しぶりの勝利でした。ムサシは、体の大きな相手を背負い投げで投げました。道場内でどよめきが起こったほどです。

 続く対笹田道場、ソウが不戦勝、アイナが引き分けで後は1本負けになり、 1−3 で負けでした。


 試合前に 『1回は、勝とう!』 の公約を果たす事が出来て良かったかな。今の政治家達は、見習って貰いたいものです(笑)



 中学生個人戦では、コウダイが2回戦で準優勝者と当たり、途中までは、押していたのですが、体格差と練習不足?のため投げられてしまいました。残念。

 チナは、ベスト8でスイーツを賭けていましたが、初戦で抑え込み1本負けでした。もっとパワーと負けん気を付けてほしいですね。来年は、県で入賞出来るように頑張ってほしいです。



 23日は、寝技大会です。豪華商品が用意されています。用事の無い人は、参加しましょう!

2012年12月3日月曜日

12月度南埼昇級試合

昨日、春日部武道館にて南埼昇級試合が開催されました。武里クラブからは、中学生のチナ・ユウト、高校生の川ちゃんが挑戦しました。


女子1級 チナ = 0勝(体格の良い選手と学校の先輩にやられてしまいました)
1級 ユウト = 2勝(後1勝で合格だったのに。しかし柔道がしぶとくなりました)
3級 川ちゃん = 3勝で合格(大外刈りと寝技で見事合格でした)


終了後、南埼形練習会のメンバーが6名残り、形の練習を行いました。ゲストに越谷の山崎先生がおられましたので、 『五の形』 をやってみました・・・・・。これは、たった5つの形ですが、まぁ、難しい!しょっぱなで、首を痛める始末でした。(今朝も辛かった~)
次に、いつもの講道館護身術をやらせてもらいました。久々なのでとりあえず順番は間違うことの無いようにしました。
やっぱり、形はいいですね~!
来年の埼玉形大会には是非とも出場したいのですが、諸事情があり、無理かな~?


(写真は、大きな相手に立ち向かうチナです。パワーも付けましょう!!)

2012年11月29日木曜日

11月28日水曜日稽古情報

昨日の少年部稽古情報。参加者は14名と高校生の川ちゃん(今度の日曜日は、いよいよ昇級試合!)。何分昨日はあまりにも寒かったので、体操の後に、井上会長から 『鬼ごっこ』 をやろうということになり、高学年・低学年に分かれて赤畳の中で、走りまわりました。高学年の中には、わざと鬼になるものも出る始末。結構、みんな温まったかな?


その後、寝技の乱取稽古を2分で5本。得意技打ち込みを10本5セット。投げ込みは、高学年が低学年の技を受けてやるようにしました。投げ込み中は、みんなで 『よいしょっ~!』 と声を出すようにしていますが、低学年も大きな声を出せるようになって来ました。


背負い投げの手の使い方を説明してから最後に、立ち技乱取を3分で5本やりました。先週、教えた大外刈・背負い投げの受け方、返し方がいまいち出来てないので、土曜日におさらいしなくてはなりませんね。


9日は、大沢杯。
23日は、少年寝技大会。

年内は、残り2試合です。特に寝技大会は、自分の寝技の力を試す良い機会です。越谷・久喜などからも参加しますので、みんなで参加しましょう!!!

2012年11月24日土曜日

第34回春日部市スポーツ少年団柔道大会

 昨日、春日部武道館にて第34回春日部市スポーツ少年団柔道大会が開催されました。結果は、以下の通りです。


〇小学1年生
男子
優勝=佐々木(武里)
準優勝=佐藤(誠心館)
3位=長島(警察)
女子
優勝=菊池(春日部)
準優勝=美田(春日部)
3位=宮本(警察)

〇小学2年生
男子
優勝=島田(警察)
準優勝=中村(警察)
3位=倉金(誠心館)
女子
優勝=榊原(誠心館)
準優勝=伊藤(誠心館)
3位=中込(誠心館)

〇小学3年生
男子
優勝=鈴木(春日部)
準優勝=高橋(武里)
3位=斎藤(警察)
女子
優勝=根岸(幸心館)
準優勝=青木(誠心館)

〇小学4年生
男子
優勝=ニコイ(春日部)
準優勝=仲村(幸心館)
3位=榎本(誠心館)
女子
優勝=堀井(武里)
準優勝=深井(春日部)
3位=伊藤(誠心館)

〇小学5年生
男子
優勝=大波(武里)
準優勝=手島(誠心館)
3位=高橋(武里)
女子
優勝=大川(幸心館)
準優勝=鍋田(幸心館)
3位=石川(庄和)

〇小学6年生
男子
優勝=上原(幸心館)
準優勝=植木(誠心館)
3位=細川(警察)
女子
優勝=堀井(武里)
準優勝=寺田(春日部)

〇中学1年生
男子
優勝=鍋田(幸心館)
準優勝=香川(誠心館)
3位=大川(幸心館)
女子
優勝=金子(幸心館)

〇中学2年生
男子
優勝=寺田(春日部)
準優勝=三友(春日部)
女子
優勝=熊倉(幸心館)

〇中学3年生
男子
優勝=東泉(幸心館)
準優勝=福田(庄和)

〇団体戦
低学年の部
優勝=春日部警察A
準優勝=誠心館B
3位=春日部柔道会

高学年の部
優勝=幸心館
準優勝=春日部柔道会
3位=誠心館


 個人戦では、ヒカルが春日部市の大会の三連覇してくれました。激戦区の5年生男子は、ナルヤが久々に優勝でした。リョウは、準決勝戦で判定で負けてしまいました。しかし、3位決定戦でしっかり勝ってくれました。女子は、アイナ、リカがきっちり優勝でした。


 団体戦は、今年は、入賞無しに終わりました。個々の力は、他のチームの選手にひけを取らないのに、チームになって無いのかな?


 基本的には、先手必勝のパターンで行きたいのですが、相手の技の受け方や、返し方も教えて行かなきゃ駄目ですね。今年の悔しさを忘れず、来年の春日部市の大会に臨みたいですね。

2012年11月22日木曜日

11月21日水曜日稽古情報

 昨日の少年部稽古情報。参加者は、13人と警察の細川くん、高校生の川ちゃん。準備運動の後、寝技の返すパターンのおさらいを5分間。その後、寝技乱取りを1分半で6本やり、トイレ休憩にしました。


 打ち込みを10本5セットして、投げ込みを5本ずつやり、立ち技乱取りを2分で5本して稽古を終わりました。最後に15秒のサーキットトレーニングをやりました。


 23日の試合に向け、体調を万全にしてほしいですね。今から、風邪などひかないように!

2012年11月18日日曜日

東京都第一支部柔道大会

 本日、葛飾野高校にて第一支部柔道大会が開催されました。結果は、以下の通りです。


〇60kg級
優勝=花川(修徳)
準優勝=丸(足立学園)
3位=中山(足立学園)、小池(葛飾野)


〇66kg級
優勝=ヒロキ(修徳)
準優勝=村山(足立学園)
3位=藤阪(足立学園)、林(足立学園)


〇73kg級
優勝=中沢(足立学園)
準優勝=泊(足立学園)
3位=山下(安田学園)、中沢(足立学園)


〇81kg級
優勝=辻野(修徳)
準優勝=三浦(足立学園)
3位=堀田(安田学園)、仲島(修徳)


〇90kg級
優勝=長井(安田学園)
準優勝=伊藤(修徳)
3位=鳥越(岩倉)、藤井(岩倉)


〇100kg級
優勝=前野(修徳)
準優勝=坂口(修徳)
3位=島村(足立学園)、中嶋(駒込学園)


〇100kg超級
優勝=小川(修徳)
準優勝=山崎(安田学園)
3位=揚原(安田学園)、原澤(修徳)


 ヒロキは、2回戦、3回戦までは、危なげ無く一本勝ちで勝ち上がり、準決勝戦は、開始早々、小外刈りで有効を奪うものの、なかなか組ませて貰えず、劣勢に。相手は、組み際に背負い、袖釣り込みなどを掛けて来るので、『指導』を一つ貰ってしまいました。寝技で抑え込みするも、10秒ほどで解けた待て。終盤は、内股、大内刈りを掛けるも、ポイントは無し、そのまま時間切れで優勢勝ち。


 決勝戦は、1分過ぎ、小外刈りで倒すもポイント無し。そのまま寝技で一本勝ちでした。何とかかんとか、優勝でした。


 まだまだ、駄目駄目ですね。もっと厳しい稽古をして、組ませてくれ無い相手に対してしっかり対応出来なければ!インターハイは、狙えないぞ!!!

2012年11月15日木曜日

11月14日水曜日稽古情報

昨日の少年部稽古情報。参加者は、8人と高校生の川ちゃん(毎回まじめに来ています。来月の昇級試合が楽しみです)。


準備運動の後、寝技のパターン練習を5分間、寝技の乱取りを1分半で5本やり、水分補給。


得意技打ち込みを10本5セットし、移動しながらの投げ込みを5本ずつ。今日はここで、組み手のおさらいをしました。相四つの場合の手順。ケンカ四つの場合の注意事項。さらに、攻撃の手順も説明しました。ここで移動しながら、組み手争いをし、ついでに低い体落としの入り方を説明しました。これは、特にケンカ四つの場合に有効な技になるのでしっかり自分のものにしていってほしいですね。また、背負い投げは、膝をつかないで、立ち背負いのパターンを教えました。返されてもいいから、しっかり立って相手をかついでほしいです。


最後に、立ち技乱取りを2分で6本やり、稽古を終わりにしました。赤池先生に見ていただいていた、白帯2人、ミナトとツグミは、なかなかセンスがあるのでは?と思わせる投げ込みをやっていました。早く「受け身組」から抜け出して、乱取り稽古が出来るようになってほしいですね。ガンバレ~!

2012年11月8日木曜日

11月7日水曜日稽古情報

 昨日の少年部稽古情報、参加者は、11人と高校生の川ちゃんと中学生の宮代の矢島さん。昨日は、春日部柔道会が多数、警察の細川くんが出稽古に来てくれました。


 自分が着いたときには、既に寝技乱取り稽古中でした。その後、打ち込みを10本5セット。先生たちの元立ちを5本やり、立ち技乱取りを2分で6本、その後、試合形式での稽古をしました。


 なかなか技が出ない!しっかり自分の組み手になっているんだけどね?攻める練習をしなくちゃ駄目ですね。


 土曜日からまた、やり直します。

2012年11月4日日曜日

第1回八潮市スポーツ少年団柔道大会

 本日、八潮高校にて、第1回八潮市スポーツ少年団柔道大会が開催されました。武里クラブからは4人が出場しました。入賞は、ユイの3位が最高でした。


予選リーグの戦積は、以下の通りです。
ソウ=0勝
ナルヤ=1勝
リョウ=2勝
ユイ=1勝


 個人戦終了後、錬成会の形で練習試合が行われて3試合ずつやりました。返されても良いので先に技を掛けないと・・・。なかなか出来て無いですね。



23日は、春日部市のスポーツ少年団柔道大会です。今度は、1回負けたらそれで終わり。しっかり持って、1つでも多く勝って行こう!

2012年10月29日月曜日

第22回さいせつ東部地区少年柔道大会

 昨日、春日部武道館にて表記の大会が開催されました。結果、個人戦入賞者は、ヒカルとリカのともに準優勝でした。(もっと入賞者がいても良いはずなんだけどね?)


 団体戦は3人制で、低学年の部で1チーム、高学年の部で2チームのエントリーでしたが、いずれのチームも2人で戦うことになりました。(かなり厳しいです)


 低学年の部。1回戦は、不戦勝となりました。2回戦は山崎道場との試合になり、0−3で負けてしまいました。高学年の部、Aチームは、誠心館と1−1の代表戦に持ち込んだものの、旗判定の末、負けてしまいました。高学年Bチームは、越谷柔道会と1−2のスコアでこちらも、惜敗でした。


 出来れば、3人で試合させてやりたかったし、3人揃っていれば違った展開もあったと思います。


 来月は、4日に八潮市の大会、23日には、春日部市のスポーツ少年団大会です。昨日の反省をしつつ、更に厳しい稽古をやって行こう!

2012年10月27日土曜日

10月度講道館形講習会

 本日、午後3時半より講道館にて形講習会が開催され、参加して来ました。講道館に着いたのは、3時20分。4階の受付で、修徳高校柔道部マネージャーのトモミ(武里クラブ出身)に会いました。中学3年生の月次試合の申し込みに来ていたようです。


 本日は、佐藤先生が来られていませんでしたので、他の先生に取りをお願いして 『古式の形』 の受けをやらせてもらいました。


 初めて組む先生との形でしたので、とにかく、相手に合わせ動くことを意識して形をやるようにしました。指導の山本四郎先生からは、なかなか格好が良くなって来てるぞ、っと初めてお褒めの言葉を頂きました。


 これを励みにまた、来月も参加したいと思います。

2012年10月25日木曜日

10月24日水曜日稽古情報

 昨日の少年部稽古情報。参加者は、12人と高校生の川ちゃん。準備運動のあと、寝技の返すパターンの打ち込みを10分間。寝技乱取りを1分半で6本やり、休憩。


 得意技打ち込みを10本5セット、移動打ち込みを前、後ろ、横のそれぞれ1往復ずつやり、足技乱取り稽古を1分半で3本。最後に試合形式で1試合ずつやり、稽古を終わりにしました。


 自分の組み手になってもなかなか技を掛け無い?高学年の試合になれば、そうそう簡単には持たせてもらえ無くなります。その辺も良く考えて日頃の稽古をして行ってほしいですね。


 土曜日は、寝技のあと、ずっと試合形式でやって見るかな?

2012年10月22日月曜日

第16回朱雀杯争奪柔道大会

昨日、平成国際大学体育館にて第16回朱雀杯争奪選抜高校柔道大会が開催されました。結果は以下の通りです。


【男子1部 22校】
優勝=東海大浦安高校
準優勝=東海大相模高校
3位=足立学園高校、修徳高校


【男子2部 23校】
優勝=桐蔭学園高校
準優勝=東海大相模高校
3位=東海大浦安高校、小杉高校


【女子1部 16校】
優勝=帝京高校
準優勝=横須賀学院高校
3位=修徳高校、日本文理高校


【女子2部 13校】
優勝=埼玉栄高校
準優勝=帝京高校
3位=白鵬大足利高校、横須賀学院高校


 1部の部で出場したヒロキは、2回戦、前橋育英高校との戦い。軽量級同志の戦いとなりました。右と左のケンカ四つのため、引き手が持てず、内股に行くも不十分。逆に相手の背負い投げに押し込まれて危ない場面もありましたが、時間切れで引き分けでした。


 3回戦は、安田学園との戦いで、こちらは同じ支部なので、今後を占う大事な一戦です。向こうは、選手を入れ替えて来て、1年生との勝負。小学生の頃から知っている選手でしたので、大丈夫だとは、思っていましたが、何度か返されそうになるのをしのぎ、小外刈りで一本勝ちでした。


 準決勝戦は、東海大相模が相手。全く何もさせて貰えず内股で一本負け。パワーもスピードも足りていません。更に厳しい稽古をしなくてはなりません。結局、修徳高校は、東海大相模に0−4の大敗でした。


 1部の決勝戦は、東海大浦安と東海大相模の昨年と同じカードになりました。大将戦までで、1−1の同スコア。大将戦で勝った方が優勝となりますが、相模の選手が足持ちの 『反則負け』 で、東海大浦安高校が、2年連続の優勝に輝きました。

2012年10月18日木曜日

10月17日水曜日稽古情報

 昨日の少年部稽古情報。参加者は、14人。準備運動のあと、寝技の返すパターンのおさらいを5分間、寝技乱取り稽古を1分半で6本やり、休憩。


 得意技打ち込みを10本交代で5分間やるつもりでしたが、ダラダラやっていましたので、号令にあわせてやるようにしました。これで、多少気合いも入った打ち込みになったようです。移動打ち込みを前、後ろ、横の3パターンでやりましたが、こちらは真剣さが全く無い!この移動打ち込みこそ、しっかりやらないと試合に使える技では無くなります。


 足技乱取りを1分半で5本やり、その後、自由乱取りを3分で5本やろうかと思ったのですが、急遽、試合形式にしました。2分間の通しにしましたが、セイイチロウとユウスケ以外は、引き分けに終わりました。


 曲がりなりにも試合なのに?気合いも、気迫も感じられず、応援の声も出ず・・・。


 返されてもいいから、投げに行かなきゃ!



土曜日は、また、基本に戻って稽古するようにしなくては・・・。

2012年10月14日日曜日

10月度昇段試合

 本日、埼玉県立武道館にて昇段試合がありました。


 武里クラブから、中2のトモヤが受験し、3勝1敗1分で見事に合格しました。形の審査も合格し、今日から黒帯です。


 更に上を目指して頑張ってほしいですね。

2012年10月11日木曜日

10月10日水曜日稽古情報

 昨日の少年部稽古情報。参加者は、12人と宮代クラブの佐々木姉弟の2人と中学生の矢島さん。準備運動の後、寝技の返すパターンを5分間。昨日は、相手の前に位置して、前から脇を掬って返すパターンのみをやりました。先日の試合で寝技への対応が悪かったので、当面、この1パターンを使うようにしようと思います。 そのまま、寝技乱取りを2分で6本やり、水分補給。


 その後、得意技打ち込みを10本交代で5分間。みんな適当にやってしまいましたので、追加5分間。移動打ち込みを前、後ろ、横を2往復ずつ。本来なら、投げ込みや、足技乱取り稽古をしたかったのですが、すでに終了15分前。


 最後に自由乱取りを3分で3本やり、稽古を終わりました。人数も多く、声も出ていましたので、後は、もっと技を出して行きましょう!


 
★注目★
 武里クラブホームページのコウタが投げられたビデオですが、少年部も良く見て真似しましょう!体の入れ方が上手いですので。
穴があくくらい何回も見るように!→→→→→

2012年10月7日日曜日

第27回春日部警察署長杯少年柔道大会

本日、春日部武道館にて第27回春日部警察署長杯少年柔道大会が開催されました。結果は以下の通りです。

【個人戦】
〇小学1年生
男子
優勝=佐々木(武里)
準優勝=佐藤(誠心館)
3位=田村(誠心館)、長島(警察)
女子
優勝=美田(春日部)
準優勝=宮本(警察)
3位=中村(警察)

〇小学2年生
男子
優勝=島田(警察)
準優勝=倉田(誠心館)
3位=中村(警察)、加藤(春日部)
女子
優勝=伊藤(誠心館)
準優勝=中込(誠心館)

〇小学3年生
男子
優勝=鈴木(春日部)
準優勝=高橋(武里)
3位=石川(庄和)、村田(誠心館)
女子
優勝=青木(誠心館)
準優勝=根岸(幸心館)
3位=野村(誠心館)

〇小学4年生
男子
優勝=仲村(幸心館)
準優勝=松永(幸心館)
女子
優勝=深井(春日部)
準優勝=伊藤(誠心館)

〇小学5年生
男子
優勝=手島(誠心館)
準優勝=大波(武里)
3位=中澤(警察)、高橋(武里)
女子
優勝=鍋田(幸心館)
準優勝=大川(幸心館)
3位=矢島(武里)、金子(誠心館)

〇小学6年生
男子
優勝=上原(幸心館)
準優勝=植木(誠心館)
3位=日賀野(誠心館)、細川(警察)
女子
優勝=増田(警察)
準優勝=寺田(春日部)

〇中学1年生
男子
優勝=鍋田(幸心館)
準優勝=香川(春日部)
3位=大川(幸心館)、関根(幸心館)
女子
優勝=矢島(武里)
準優勝=金子(幸心館)

〇中学2年生
優勝=寺田(春日部)
準優勝=宮嶋(武里)
3位=篠宮(武里)、三宅(武里)
女子
優勝=伊東(幸心館)
準優勝=熊倉(幸心館)



【小学生団体戦】
優勝=幸心館染谷道場
準優勝=春日部警察少年柔道クラブ
3位=誠心館押田道場


 武里クラブは、1回戦、春日部警察少年柔道クラブと対戦して1−4で、完敗でした。試合が終わった後、居残り練習をしましたが、

・持ったら直ぐに掛ける
・足技を掛ける
・自分の上半身をもっと使う

これらについて乱取り稽古をやりました。もう一試合、来月に春日部の最後の試合があります。団体戦は、入賞を目指して頑張りましょう!

2012年10月6日土曜日

海老沼選手と

 昨日、一昨日とヒロキ達、修徳高校の数人は、明治大学に出稽古に行きました。

 昨日は、銅メダリストの海老沼選手が稽古に来ていたそうで、ヒロキは、ちゃっかり稽古を付けて貰ったようです。


 メダリストの感想は、組み手が上手く、足腰が強いので受けが強いらしく、技も内股、袖釣り込み腰、大腰など多彩で、ボコボコ投げられたようです。ただ、小外刈りと大内刈りで投げれたと喜んでいました。(いやいや、それは、勘違い!海老沼選手が飛んでくれただけ!だと思う)


 それでも、足技に自信が付いたようなので、それはそれで 『良し』 ですかね?とにかく今は、いろいろ経験することが大事です、がんばれ。

2012年10月4日木曜日

10月3日水曜日稽古情報

昨日の少年部稽古情報。参加者は、9人と高校生の川ちゃんと鈴くん。準備運動のあと、寝技の打ち込みを5分間。寝技乱取りを2分で5本。5分間休憩のあと、得意技打ち込みを5分間。投げ込みを5本ずつやり、移動打ち込みを3往復。


 立ち技乱取り稽古は、回り稽古で3分7本やりましたが、全然技が出て無い。次の日曜日には、試合ですよ。持ったら掛ける!そういった稽古をして行かないとね。


 土曜日は、寝技のパターンのおさらいと、得意技の入るまでの過程を、一人一人、個別に教え、試合前の最終調整にしたいと思います。

2012年9月30日日曜日

第50回埼玉県道場対抗柔道大会

 本日、埼玉県立武道館にて第50回埼玉県道場対抗柔道大会が開催されました。結果は、以外の通りです。

【団体戦一部】
優勝=会田道場(幸手市)
準優勝=荻野道場(川越市)
3位=新井道場(さいたま市)、寺沢道場(さいたま市)


【団体戦二部】
優勝=早川道場(川口市)
準優勝=深谷柔道SEIWA会(深谷市)
3位=川口市柔道連盟クラブ(川口市)、笹田道場(川越市)


【個人戦女子無段の部】
優勝=富沢(新井道場)
準優勝=伴(新井道場)
3位=加賀谷(新井道場)、新井(八潮柔道クラブ)


【個人戦女子有段の部】
優勝=泉(新井道場)
準優勝=石守(笹田道場)
3位=佐藤(上尾市柔道教室)、渡邉(桶川武道館)


【段別試合】
武里クラブからは、3人出場しました。

梅沢参段=一本勝(袈裟固)

槇四段=一本勝(不戦勝)

梅沢君は、払い巻き込みからそのまま袈裟固に移行し、見事な勝ちでした。槇先生は、相手が怪我のため、不戦勝となりました。


 五段の部に出場した自分の相手は、10歳年上の方でしたが、体重が85〜90kgくらいで、身長は、同じくらい。ただ、パワーがある方でしたので、開始30秒位で巴投げで 『有効』 を奪われました。引き込みぽく入って来たので、気を抜いた訳では無いのですが、腕力で投げられてしまいました。


 それでも、焦ることも無く、しっかり持てば投げれる自信がありました。如何せん、重いので、内股を掛けるも、相手は少し浮くだけでポイントには、程遠いので、作戦変更。大内刈りでしつこくケンケンで押し込み、引き手を引けば、コロンと返り 『技有』 。そのまま横四方固で抑え込み合わせ一本勝となりました。



 この試合で、一皮剥けた気がします。出来れば、月に一試合くらい、やりたいものですね。とりあえず本年度の最終試合に勝てて良かったですかね?


 今年は、3勝1敗。去年より成績が悪かったので、来年こそ、全勝を目指してまた稽古に励みたいです。

2012年9月29日土曜日

関東柔道連合会昇段形審査会

 本日、川口武道館にて六段の形審査会がありました。戸井田先生、赤池先生、忍田先生が受験されました。六段は、講道館護身術と柔の形をそれぞれ受けと取りをやります。埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、栃木県、神奈川県から合わせて19人の受験者がありました。


 戸井田、赤池両先生の講道館護身術は、完璧!ただ、柔の形で、三教の3つ目 『突上』 を忘れて飛ばしてしまいました。 『あっ!』 と思ったのですが、そのまま最後までやってしまいました。
 その場で、やり直せばまだ減点は、少なかったと思うのですが・・・。


 引き続き、忍田、戸井田両先生の演技になり、こちらは、無難に進みましたが、柔の形で、1ヶ所やり直しをしました。戸井田先生は、連続して、4つの形をやられました。さすがに、疲れたようです。(自分じゃ、真似出来ないですね)


 

 最後に各県の会長さんから合否が伝えられ、お三方とも無事に合格されました。これからは赤と白の帯になります。おめでとうございます。


 自分は、後5年は掛かるので、しっかり練習して行きたいですね。

2012年9月27日木曜日

9月26日水曜日稽古情報

 昨日の少年部稽古情報。参加者は、11人と高校生2人。準備運動のあと、寝技の打ち込みを5分間。寝技乱取り稽古を1分半で5本やり水分補給。


 得意技打ち込みを5分間、移動打ち込みを5分間。組み手を切る、切り返す動作を5分間。そして技のワンポイント、『支え釣り込み足』を組み手争いの後、直ぐに掛けるパターンを教えました。


 最後に立ち技乱取り稽古を2分で5本やり、最後に3分1本取りをして、稽古を終わりました。相変わらず、声も出ず、元気も無い状態です。乱取り稽古は、多少気合いが入ったかも知れませんが、やるからには、最初から気合いを入れ、声を出して行きましょう!

2012年9月23日日曜日

修徳高校に出稽古

 本日、修徳高校に出稽古に行って来ました。リョウ、レンと中学生のアキヨシの3人も行きました。本日は、長野県から小学生が3人、中学生が3人、山梨県から東海大甲府高校と、中学生が4人、草加市の小学生が1人参加していました。


 準備運動のあと、寝技の乱取り稽古を4分10本やり、高校生は、修徳 対 甲府で寝技の一本取りを、5本。負け、引き分けの選手は、全員で丸くなってバービーを30回。小中学生は、その間に寝技の打ち込みを行いました。


 5分間の休憩して、打ち込みを20本5セット。移動打ち込みを10分間。元立ち乱取り稽古は、4分5本2セットしました。自分は、中学生と3本、高校生と2本やりましたが、全然技が出ず、サッパリ。もっとがむしゃらに技を出さないと駄目なのに!


 何だか来週の試合も 『駄目かなぁ〜?』 って感じです。困ったもんだ!

2012年9月19日水曜日

9月19日水曜日稽古情報

 本日の少年部稽古情報。参加者は、13人と、中学生のチナ。高校生の川ちゃんと友達。


 準備運動の後、寝技の攻防を1分で3本ずつ。得意技打ち込みを5分2セット。3人打ち込みを10本2セット。支えている人ごと投げるように技を掛けることが大事です。これは、最後まで掛け切る練習になりますので今後もやって行きたいと思います。


 自由乱取り稽古を2分で5本。最後にスピード打ち込みを10本やり、稽古を終わりにしました。


 いつもの通り(?)、元気も気合いも無い状態でしたので、最後に一括しました。先日の試合の悔しさを忘れているみたい!悔しさをバネに頑張ってほしいですね。

2012年9月18日火曜日

第58回春日部市民柔道大会

 昨日、春日部武道館にて第58回春日部市民柔道大会が開催されました。結果は、以下の通りです。


★個人戦
〇小学1年生
男子
優勝=佐々木(武里)
準優勝=長島(警察)
3位=榎本(誠心館)、安田(誠心館)

女子
優勝=菊池(春日部)
準優勝=美田(春日部)
3位=宮本(警察)

〇小学2年生
男子
優勝=倉田(誠心館)
準優勝=加藤(春日部)
3位=中村(警察)、島田(警察)

女子
優勝=伊藤(誠心館)
準優勝=榊原(誠心館)

〇小学3年生
男子
優勝=鈴木(春日部)
準優勝=石川(庄和)
3位=高橋(武里)、江川(誠心館)

女子
優勝=根岸(幸心館)
準優勝=青木(誠心館)
3位=野村(誠心館)

〇小学4年生
男子
優勝=ニコイ(春日部)
準優勝=仲村(幸心館)
3位=松永(幸心館)、榎本(幸心館)

女子
優勝=堀井(武里)
準優勝=上原(幸心館)
3位=深井(春日部)、伊藤(誠心館)

〇小学5年生
男子
優勝=高橋(武里)
準優勝=増田(警察)
3位=中沢(警察)、手島(誠心館)

女子
優勝=大川(幸心館)
準優勝=鍋田(幸心館)
3位=矢島(武里)、石川(庄和)

〇小学6年生
男子
優勝=上原(幸心館)
準優勝=植木(誠心館)
3位=酒井(武里)、細川(警察)

女子
優勝=堀井(武里)
準優勝=寺田(春日部)
3位=佐々木(宮代)、増田(警察)

〇中学1年生
男子
優勝=深井(春日部)
準優勝=関根(幸心館)
3位=鍋田(春日部)、大川(幸心館)

女子
優勝=矢島(武里)
準優勝=金子(誠心館)

〇中学2年生
男子
優勝=寺田(春日部)
準優勝=宮嶋(武里)
3位=酒井(武里)、?(?)

女子
優勝=熊倉(幸心館)
準優勝=菅(春中)
3位=小島(緑中)

〇中学3年生
男子
優勝=高橋(春日部)
準優勝=東泉(幸心館)
3位=石塚(共栄中)、齋藤(共栄中)

〇一般男子段外
優勝=山崎(幸心館)
準優勝=遠藤(共栄高校)
3位=中村(共栄高校)、中山(共栄高校)

〇一般男子有段
優勝=遠藤(幸心館)
準優勝=山崎(幸心館)
3位=中村(共栄高校)、新井(幸心館)

〇一般女子有段
優勝=鈴木(誠心館)


★小学生団体戦
優勝=誠心館押田道場
準優勝=幸心館染谷道場
3位=春日部警察少年柔道クラブ
4位=春日部柔道会
5位=武里柔道クラブ


 団体戦の1回戦は、誠心館押田道場との戦いになりました。クジ運悪く、5チームの一番小山になり、負けたらビリ決定。しかも、選手がいないので先鋒のヒカルと中堅のソウは、1学年上の選手との試合になりました。


 その、ヒカルとソウでポイントを取れば勝利は、確実だっのですが、そうはイカの何とか。甘くは、なかったです。先鋒から中堅までキッチリ、ポイントを取られてしまいました。しかも全て1本負け。副将のリョウが一矢報いましたが、大将のムサシも取られてしまい1−4の完敗です。


 春日部の大会は後は2試合。下手な作戦を練るより、稽古、稽古。水曜日から実践モードで指導して行きたいです。


 尚、昨日優勝した選手は、春日部大会3冠を狙って頑張って優勝を目指しましょう!また、惜しくも優勝出来なかった選手も後2試合で2冠を目指しましょう!

2012年9月16日日曜日

埼玉県高段者大会

 本日、埼玉県立武道館にて埼玉県柔道高段者大会が開催されました。南埼郡市からは、四段の部に5人、五段の部に4人、六段の部に1人、七段の部に1人の合計11人の参加でした。戦績は、6勝4敗1分でした。


 自分の相手は、予想と全く的ハズレもいいとこで、10歳も若い、しかも体重は88kgと20kgも重い、更に左組。最悪の相手でした。開始早々釣り手を切られ、持たせてもらえず、相手の背負い投げに合わせて内股に入るも場外。


 1分過ぎ、相手の小内刈りを小外刈りで返したつもりが相手の技のポイントに入り、不満と組ませて貰えない苛立ちで、完全に冷静さを欠いていました。袖釣込腰、背負い投げも中途半端でポイント無し。挙げ句、同じ技で、更に有効ポイントを取られ、最後に掬い投げに行くものの決まらず、勝負有り。久々に負けました。完敗です。


 稽古は、充分だと思っていましたが、まだまだ甘い!もっと、もっと、もっと!組ませて貰えない状態からの攻撃を乱取り稽古からやって行かないと、次回当たった時も同じ結果に成るでしょう!


 2週間後の道場対抗試合までやり直しです。22日と、23日は、修徳高校で特訓かな?


 明日は、春日部市民柔道大会です。全員が上位入賞を目指して頑張りましょう!俺の今日の悔しさを晴らしてくれ〜!



(写真は、試合後に行われた形講習会の山崎先生と小池先生の五の形の模様です)

2012年9月15日土曜日

修徳高校に出稽古

 本日、午後3時から修徳高校で稽古してきました。高校生の数人は、日大に出稽古に出かけたため、目当ての選手と稽古は、できませんでしたが、

早い組み手
先に掛ける
左右の背負い投げを試す

ことを目的に稽古に望みました。


 組み手と技の仕掛けは良かったのですが、背負い投げがイマイチ。明日の対戦を考慮すると、あの人、この人、いずれにしろ内股で投げれる相手では、なさそう?なので、ここに来て、背負い投げをやっています。ついでに大腰もやっています。


 今更なんですが、試せることは、何でもやってみます。これから、春日部に戻り最終調整出来れば良いのですが・・・。

2012年9月13日木曜日

9月12日水曜日稽古情報

 昨日の少年部稽古情報。参加者は、12人と高校生の川ちゃんとその友人2人。準備運動のあと、水分補給。昨日も暑かったです。


 寝技乱取りは、受けと取りに別れブザーとともに走って相手を確保、直ぐに勝負。1分半で3本ずつやり、1分間の水分補給。5分間の得意技打ち込みをして、移動しながらの投げ込みを5本ずつやりました。


 足技乱取りを1分間で5本やり、立ち技乱取りは、高学年と低学年を分けて、3分3本やり、最後に2分での勝負をして稽古を終わりました。乱取りは、寝技も有りの試合形式でやりましたが、投げっぱなしのままになっていることも多々ありました。『投げたら抑え込む』 大事なことですね!


 試合まであと土日しかありません。しっかり調整して、万全な体調で望みましょう!

2012年9月10日月曜日

修徳高校に出稽古

 昨日午後2時から修徳高校に出稽古に行って来ました。リョウと警察のレンも参加してくれました。また、他の道場から6年生が2人、5年生が1人参加していました。


 毎回、新しいものを取り入れています。昨日は、『帯取り返し』を移動しながらやっていました。武里クラブの高学年も取り入れて見ようかと考えています。


 準備運動のあと、寝技の攻防。1分半で受け取り5本ずつやり、寝技の打ち込みを3回ずつ5パターン。打ち込みを20本5セット、投げ込みを5本ずつやり、5分間の休憩。


 元立ち稽古は、4分7本3セットやりました。リョウもレンも1本目から中学生に当たりに行きました。自分もまずは軽量級からお願いしていき、21本中、5本しか休ませてもらえず、ヘロヘロでした。3セット目、小学生5人は、中学生と周り稽古の形でやりましたので、休む暇が無く、かなりきつい練習じゃなかったかと思いますが、終わったあと、2人とも 『楽しかった!』 と言っていましたので、来たかいがありましたね。


 来週は、春日部市民柔道大会です。頑張りましょう!

2012年9月7日金曜日

走り込み

 昨日は、19時半には帰宅出来たので、久しぶりに走り込みました。


 会社であった諸々を吹き飛ばしたかったのもあり、息が切れるまで走ってやろうと駆け出したのですが、15分もしない内に左膝が悲鳴を上げ、結局、いつものコースの内、45分を走り、残りは、ほとんど歩きにしました。


 今朝は、階段の上り下りが太ももにきついです。

2012年9月6日木曜日

9月5日水曜日稽古情報

 昨日の少年部稽古情報。参加者は、13人と体験参加の3人とそのお母さん。高校生の川ちゃんもキッチリ参加しています。


 準備運動のあと、直ぐに水分補給。寝技乱取りを1分半で4本やり、引き出しの打ち込みを20本。得意技打ち込みを5分間。足技からの得意技投げ込みを5本ずつ、得意技からの足技投げ込みを5本ずつやり、足技乱取りを1分半で3本。最後に立ち技乱取りを3分で3本やり稽古を終了しました。


 人数が多くなると活気が出てもいいのかな?っと思ったのですが、なかなか気合いも声も出ず、サッパリ。打ち込みの前にかカツを入れましたが、高学年は、もっと自主性が欲しいですね!


 最後の最後に10秒サーキットをして終わりました。

2012年9月4日火曜日

第14回南埼形練習会

 昨日、春日部武道館にて第14回南埼形練習会があり、参加してきました。参加者は、高橋先生、吉澤先生、戸井田先生、赤池先生、忍田先生と自分の6名でした。


 またもや仕事多忙のため武道館に着いた時には8時前でした。直ぐに着替えて先生方の演技を見させて頂きました。また、柔の形のビデオも流していましたので、そちらもしっかりチェックし、あやふやな部分を無くすようにしました。


 最後に忍田先生と講道館護身術を1回やらせてもらいました。順番こそ間違えないようになりましたが細かい部分がまだまだです。
今月は、毎週月曜日にあるようですのでしっかり参加して行きたいです。

2012年9月2日日曜日

2012ジュニアスポーツアジア交流大会柔道の部

 昨日、本日と足立区の東京武道館にて標記の大会が開催されました。アジアの19都市から参加者があり、昨日は個人戦、本日は、団体戦が行われました。


 修徳高校からは、60kg級、66kg級、100kg級に3選手が東京のBチームとして出場し、60kg級の満田くんは、見事に優勝しました。


 団体戦は、この3人に73kg級に国士舘の選手、90kg級に日体荏原の2選手が加わりました。東京Bチームは、予選リーグでジャカルタ、マニラ、バンコク、宮城県と当たり全勝し、決勝トーナメントに。その他に東京Aチーム、茨城県、福島県が勝ち上がりました。


 準決勝戦は、東京Aと茨城県、東京Bと福島県が戦い、東京Aと東京Bがそれぞれ勝ち上がりました。決勝戦は、東京Bチームが2−1で勝利しました。

修徳の3人、おめでとう!


(写真は、準決勝戦前に行われた中学生の錬成会で頑張っている越谷のY先生の娘さんです。どれだか分かるかな〜?)

2012年8月30日木曜日

8月29日水曜日稽古情報

 昨日の少年部稽古情報。(そもそも今日は、道場予約が取れず、予定表では、休みになっていましたが、折角集まったので稽古を行いました)参加者は、2人と、宮代クラブの佐々木姉弟。準備運動は、いつもより短くして、まずは、寝技の返し方の解説。先日の寝技合同稽古で教えて貰ったパターンを練習しました。


 引き出しの打ち込みを10本2セット。得意技打ち込みを10分間。足技乱取りを1分半で3本。立ち技乱取りを3分で3本やり、稽古を終わりました。


 これからは、予定表をしっかり確認しましょう!!!( 『お前もなっ!』 って、言われそう!)

2012年8月28日火曜日

第13回南埼形練習会

昨日、春日部武道館にて第12回南埼形練習会が開催されました。(第11、12回は、仕事多忙のため参加不可能でした)


 高橋先生、吉澤先生、赤池先生、戸井田先生、忍田先生と自分の6人でした。仕事のため、武道館に着いた時には、既に8時になっていました。久しぶりなので、まずは他の先生の演技を見させて戴くことからはじめました。


 赤池先生と戸井田先生は、講道館護身術に引き続き、柔の形を本番モードで演技されました。9月28日へ向け、気合い充分。細かい部分も修正されていますので、後は、順番を間違えないことですね。是非とも頑張ってほしいです。


 その後、戸井田先生と柔の形を練習させて頂きました。久しぶりでしたので細かい部分は、ダメダメです。やっぱり、やらないと忘れてしまいますね。


やはり、継続は力也かな?

2012年8月27日月曜日

寝技研究会合同練習会

昨日、午後5時から春日部高校柔道場にて、埼玉寝技研究会主催の合同稽古が開催され、参加してきました。久喜柔道会、武里クラブ、宮代柔道クラブ、八潮柔道クラブの小中学生が15名、大人の参加者(指導陣含む)が15名でした。


準備運動のあと、 『寝技の打ち込み』 を約10分間。水分補給をして、寝技の練習試合を5分で3セット。水分補給をして、大人と中学生との寝技乱取りを5分で3本。


返し方の解説を、八潮柔道クラブの佐藤先生から指導いただきました。これは、オリジナルの返し方のため、今度の水曜日に少年部に指導するようにします。(文章には出来ない・・・・?) なかなか画期的な返し方でコツを掴むと簡単に返すことができます(・・・たぶん?)。 しかし、どんな返し方にせよ、反復練習をして自分のものにしないと試合では使えません。


やはり、寝技も稽古しておかないと実践では全く使えない状況にありますので、これからは、練習メニューも少し変えて行かないと駄目なように感じました。

2012年8月26日日曜日

第34回埼玉県スポーツ少年団柔道親善大会

本日、埼玉県立武道館にて第34回埼玉県スポーツ少年団柔道親善大会が開催されました。結果は以下の通りです。


小学1年生
男子
優勝=佐野(深谷)
準優勝=佐藤(深谷)
3位=小島(吉田)、須永(上里)
女子
優勝=山城(育徳館)
準優勝=田尻(深谷)
3位=小島(岩槻)、森(育徳館)

小学2年生
男子
優勝=木村(養心館)
準優勝=藤井(男衾)
3位=根岸(養心館)、新井(蓮田)
女子
優勝=塚越(上里)
準優勝=福島(深谷)
3位=竹内(吉田)、堀内(松山南)

小学3年生
男子
優勝=工藤(育徳館)
準優勝=福島(深谷)
3位=白井(養心館)、佐藤(岩槻)
女子
優勝=井田(深谷)
準優勝=小林(革進館)
3位=加藤(加須)、石橋(加須)

小学4年生
男子
優勝=高橋(三郷)
準優勝=吉田(三郷)
3位=浅岡(児玉)、小林(男衾)
女子
優勝=井田(深谷)
準優勝=井上(深谷)
3位=長谷川(男衾)、堀井(武里)

小学5年生
男子
優勝=鎌田(三郷)
準優勝=柏田(育徳館)
3位=佐藤(加須)、山下(育徳館)
女子
(不明です)

小学6年生
男子
優勝=上原(幸心館)
準優勝=細川(春日部警察)
3位=島村(三郷)、齋藤(秩父)
女子
(不明です)

中学1年生
男子
優勝=阿部(加須)
準優勝=石橋(加須)
3位=小木曽(志木)、深井(春日部)
女子
優勝=佐野(深谷)
準優勝=鈴木(蓮田)
3位=小林(革進館)、高橋(深谷)

中学2年生
男子
優勝=村田(吉田)
準優勝=川野辺(加須)
3位=丹羽(明道館)、兜森(養心館)
女子
優勝=伊東(幸心館)
準優勝=大谷(明道館)
3位=田嶋(深谷)、鷹箸(原谷)

中学3年生
男子
優勝=小久保(明道館)
準優勝=高田(深谷)
3位=湯浅(深谷)、川上(養心館)
女子
優勝=小木曽(志木)
準優勝=黒澤(養心館)
3位=大木(育徳館)、内村(蓮田)


 武里クラブの最高は、アイナの3位でした。また、一からやり直しです。担ぎ技に集中して指導して行きたいです。

全国高校体育課スポーツ大会柔道大会

 本日、講道館にて、標記の大会が開催されました。全国のスポーツ課のある高校から21チームが参加し、結果は以下の通りです。


優勝=津幡高校
準優勝=前橋育英高校
3位=鶴来高校、田村高校

(津幡高校は、2年連続10回目の優勝)


 修徳高校は、予選リーグで市立船橋高校に5−0。もう一試合も、5−0で勝利して(多分?)決勝トーナメントに進みました。その1回戦。田村高校との試合は、先鋒が引き分け、次鋒のヒロキが有効を先制され、内股で技有を取り逆転しましたが、時間間際に内股を透かされて技有を奪われ負けてしまいました。


 続く中堅、副将、大将が引き分けて結局、0−1で負けてしまいました。ヒロキがもう少し粘っていれば勝っていたのですが、残念です。


 明日は、NTCにて錬成大会があるらしいので、ガンガン技を掛けて、有意義な稽古をしてほしいですね!

2012年8月23日木曜日

8月22日水曜日稽古情報

 本日の少年部稽古情報。参加者は、8人と、宮代クラブの佐々木姉弟。中学生のチナ、高校生の川ちゃん(毎回、真面目に来ていますね!)。


 準備運動のあと、打ち込みを50本。投げ込みを5本ずつ、足技の移動投げ込みをやって、水分補給。足技乱取りを1分半で5本やり、立ち技乱取りを寝技有りで3分、3セットやり、稽古を終了しました。


 週末の試合に向けて、投げたら抑え込みをするようにしました。・・・が、気合いも声も無く試合前のような気がしませんでした。暑くてだれるのは、判りますが、休憩を多く取っているので、もっと集中してほしいですね。
土曜日も、頑張りましょう!

2012年8月19日日曜日

修徳高校に出稽古

 本日、午前9時より修徳高校に出稽古に行って来ました。ムサシ・リョウ・ナルヤ、誠心館の植木君、警察の細川君、中学生のコウダイの6人が参加しました。


 準備運動の後、寝技のパターンを10分間、寝技乱取りを2分で10本やり、水分補給。打ち込みを20本10セット、スピード打ち込みを20秒10セット、投げ込みを5本ずつやり水分補給。


 足技乱取りを2分で10本。立ち技乱取りを2分で20本。小学生は、10本やり、小休憩。3本くらい休んでまた、合流し、最後までやりました。最後の最後にスピード打ち込みを20秒10セットし、稽古は終わりです。


 終了後、差し入れのバナナを一人2本ずつもらいました。早速、2本とも平らげた子もいました。


 駅までの地獄の徒歩に耐えて、いつものマックでマッタリしながら昼食を取り、帰路につきました。


 また、皆で行こうね!

2012年8月16日木曜日

春日部工業高校に出稽古(3日目)

 本日も11時から春日部工業高校に稽古に行って来ました。武里クラブからは、ソウ、リョウ、中学生のコウダイが参加していました。


 寝技のパターンを10分、打ち込みを10分間。投げ込みを5本ずつやり、水分補給。


 立ち技乱取りを3分4本3セットし、最後に自由に1本。1本目から関口君が当たって来ましたので、今日は、ハードな練習になりました。結局3本しか休ませてもらえず、来月の試合に向けて追い込んだ稽古が出来ました。


 休みは、今日までですので次回は、いつ参加出来るか判りませんが小池先生をはじめ、部員の皆さんありがとうございました。日曜日には、修徳高校(中学生しかいないと思いますが)に稽古行きたいと思っています。決まりましたら、小中学生に声を掛けたいと思います。


(本日は、稽古に熱中症のため写真を撮り忘れました)

2012年8月15日水曜日

春日部工業高校に出稽古(2日目)

 本日も11時から春日部工業高校に稽古しに行って来ました。武里クラブからは、ムサシ、リョウ、中学生のアキヨシ、コウダイが参加していました。


 寝技のパターンの反復練習を10分して、打ち込みを5分間。投げ込みを5本ずつやり、水分補給。


 立ち技乱取りを元立ちで、3分5本4セット。ムサシもリョウも頑張って元立ちをやっていました。暑さもありましたがもっとガンガン技を掛けて行くようにしてほしいですね。返されてもいいから・・・。


 自分は、今日は、軽めに小中学生をメインにやらせてもらいました。休みは明日迄ですので明日もしっかり参加させて頂きたいです。
(日曜日に傷めた左足が痛いですが・・・)

2012年8月14日火曜日

春日部工業高校に出稽古

 本日、11時より春日部工業高校に出稽古に行って来ました。中学生のアキヨシが参加していました。


 寝技のパターンを4パターンで5分ずつ。打ち込みを5分間、投げ込みを5本ずつやり、水分補給。立ち技乱取りを3分で15本。


 自分は、そのうち3本だけ休みました(と言うか、それしか休ませて貰えませんでした)。2年生相手では、はさすがに上手いですので本気モードでやりました。おかげ様で、今日もかなり疲れました。


 稽古終了後、加藤スイカ実行委員長によりスイカを切ってもらい、小中学生は、バリバリ食べていました。


 明日も、11時からまた、参加します!


(スイカ実行委員長の包丁捌きは、少し危なげでした)

2012年8月12日日曜日

関東柔道高段者大会

 本日、川口市武道館にて関東柔道高段者大会が開催され、出場して来ました。南埼群市からは、五段の部に4名、六段の部に2名の出場で、4勝1敗1引分の戦積でした。


 自分の相手は、少し背が高く体重もある方でしたが、組んだ瞬間に 『行ける!』 と、直感しました。(何の根拠も無いが・・・?)また、相手の足取り、支え、内股と掛ける技が手に取るように判り、投げられるはずが無いと感じて試合を進めました。開始1分位で内股からの小内刈りで 『有効』 を奪い、上四方固で抑え込みました。が、10秒も経たないで跳ね返されてしまいました。


 2分位で体落でまたもや 『有効』 を取り、抑え込むも足を絡まれて待て。相手の息遣いが荒くなっていましたのでチャンス!小外刈りからフェイントで内股に行けば、グルンと一回転して 『一本』 。


 昨年に続いて 【優秀賞】 を戴けました。途中、内股を返されそうにも成りましたが、今日は、内股にかけていたので、投げれて良かったです。姑息なようですが、来年以降に向けて、肩車や、谷落、巴投げを見せないで勝ちたかったので、100点満点の試合だったと思います。


 今年は、残り2試合の予定なので、しっかり 『2本』 取って締めくくりたいと思っています。
明日からまた、稽古あるのみ!!!


(山崎先生の一本背負い投げも、試合時間終了間際の見事な 『一本』 でした。さすが!!!優秀賞は当たり前ですね。)

2012年8月9日木曜日

8月8日水曜日稽古情報

 昨日の少年部稽古情報。参加者は、ハルヨシ、リョウ、ソウの3人と、中学生のアキヨシ、高校生のヒロキとコウタロウ。


 後から配られた予定表では、道場予約が取れなかったため、『休み』となっていましたが、HPの予定表では、7時からの稽古予定になっていましたので、多分、来る人がいると思い、時間通り武道館にいますと、続々(?)と集まり、急遽、道場を借り、稽古を開始しました。


 人数は少ないですけど、通常通り、準備運動の後、足捌きの練習10本2セットをし、得意技打ち込みを5分間。足技から連続技での投げ込みを10本ずつ。移動しての足技投げ込みを小外刈り、小内刈り、大内刈り、大内刈り〜大外刈りを半分ずつやって水分補給。この間に、中高生には、巴投げを教えました。


 足技乱取りを1分間で4本やり、最後に立技乱取りを2分で3本やり、稽古を終わりました。


 足技も、引き手をしっかりと引けば、返されることなく投げることが出来ます。
土曜日は、半面での稽古ですが、大勢の参加を期待しています。

2012年8月2日木曜日

8月1日水曜日稽古情報

昨日の少年部稽古。参加者は、9人と中学生のチナ、高校生のT君とK君。それから入会希望の一般の方が1名。(見学のつもりが、基本運動や受け身で結構ハードになったみたい・・・・)


準備運動のあと、先日の福見選手と中村選手の敗因の解説を井上会長からしていただきました。両選手ともきちんと組めていない状態から、小外掛けや谷落とし風の捨て身技によって投げられてしまいました。子供たちには、しっかり持って、

崩し
作り
掛け

の技の要素を解説し、特に 『崩し』 が大事なことを、確認しました。



水分補給のあと、崩しの打ち込みを10本2セット。1回1回浮かせる打ち込みを10本3セット。4回打ち込みして5回目に浮かせる打ち込みを2セット。得意技打ち込みを10本3セットして、足技投げ込みを、小外刈り、小内刈り、大内刈り、大内~大外刈りを半分ずつ。足技~得意技の投げ込みを2往復やり、水分補給で3分休憩。


足技の乱取り稽古を1分半で5本。
自由乱取りを3分で2本、最後は1分勝負で稽古を終わりにしました。


最後に気がついた点を解説。

①乱取り稽古は、試合のつもりで真剣勝負!
②1分勝負は、時間がないので片手でも持てたら、一本背負いや小内巻き込みなど先に先に掛ける
③稽古中につらそうな顔をしない

土曜日の稽古からまた頑張ろう!!!!!

(タイマーのインターバルの時間が相変わらず掴めない・・・? 『礼』 もきちんとやらせたいのだが・・・・。もう少しすばやく行動してね!!)

2012年7月30日月曜日

柔道人生の 『初』

昨日の、オリンピック柔道競技、男子66KG級の海老沼選手の試合でのゴールデンスコア、旗判定・・・・。


初めて、旗判定が覆ったのを目の当たりにしました。人生 『初』 です!!!
あり得ない!!!!!


その前の 『有効』 の有無もそうですが、 『ジューリーがモノ申し過ぎ』 で、審判団3人があまりにも頼りなさ過ぎでした。何を持っての判定基準なのか?柔道わかってるのかな?最終的に投げたのは、海老沼選手であり、当然、その人が勝たないで、技のかけ数の多い少ないだけで旗をあげているのでれば、審判教育のやり直しをしなければならない。
いやぁ、たまげた!!!!!

修徳高校に出稽古

昨日、修徳高校に出稽古に行ってきました。リョウと春日部警察のレンを連れていきました。道場の中はかなり暑く、初めての参加なので緊張していたようですが、二人とも頑張って稽古していました。昨日は、女子部が休みだったので中学生は女子道場(すぐ隣り合わせ)での稽古でした。


自分は、高校生の元立ち稽古にあたりに行ったり、隣りの中学生にあたりに行って、二人の様子をうかがいながら、行ったり来たりとウロウロしていました。


午前10時から約3時間。リョウもレンも中学生に付いていき、練習をやりきりました。帰りの駅までの道のりはきつかったでしょう!リョウは、しきりに『先生、もう歩くのやだっ!』と言っていましたが、亀有駅前のマックで、昼食をとり、しばらく涼むと元気が戻ったみたい。


来週も、監督から声がかかれば参加したいと思いますので、みんなに声をかけたいと思います。自分自身もあと2週間。気合いを入れて稽古しないと、暑さで負けてしまいそうです・・・・。

2012年7月26日木曜日

7月25日水曜日少年部稽古情報

昨日の稽古。参加者は10人と中学生のチナ、高校生のTくんと体験入部のK君。
立っているだけでも汗がわき出てくるような暑さでしたので、休憩を多めに取るように注意しました。準備運動のあと、水分補給をして、背負い投げの足運びのおさらい。1の足、2の足、腰、背中が曲がらないように素早く相手をおんぶする。入った時には、脚先は逆ハの字にし、後ろ体重にならないように。次に左の技もやっておきました。左の一本背負い投げや袖釣り込み腰など、覚えて出来るようにしておけば、幅広い柔道ができると思います。


ここで、水分補給して、打ち込みを10本5セット。スピード打ち込みを15秒5セット。足技からの投げ込みを5本。結構、みんなバテバテです。5分間休憩して、立ち技の乱取りを2分で5本やり、最後に10秒サーキットをやり、稽古を終わりました。


色帯が乱取り中、自分は、セイイチロウとヒカルに背負い投げのおさらいです。足運びもそうですが、相手を背中に乗せることを重要視して教えました。引き手、吊手、顔。この3つが上手く行ったときに相手が背中に乗っかる事を教えました。2人ともなかなか飲み込み早く、もう少しで、自分のものになると思います。


小学生には、足さばきを毎日自宅で50本、チナにはプラス、内股の足上げ、壁打ち込みを50本、それぞれノルマにしましたので、来週テストするよ~。まずは、熱中症にならないように、冷たいものの食べ過ぎに気をつけよう!!!

2012年7月25日水曜日

埼玉県中学校総合体育大会(全国・関東大会予選)

7月の22日から行われていた、埼玉県中学校柔道大会の結果が下記に掲載されています。

昨日の団体戦で、コウダイとタイキの越谷富士中学校が決勝戦まで進み、関東大会に出場します。


平成24年度 埼玉県中学校総合体育大会 結果


個人戦はトモヤのベスト8が最高でした。1~2年生はまだまだチャンスが有ります。来年に向けて更なる稽古を積んでください。


ところで、団体戦1回戦のアキヨシとトモヤの同門対決は、どうなったのかなぁ~?

2012年7月24日火曜日

金鷲旗高校柔道大会

 平成24年度 金鷲旗高校柔道大会。修徳高校は、5回戦、天理高校に2人残しで敗れてしまいました。

 決勝パートに勝ち上がったのは、

東海大浦安
國學院栃木
東海大相模
国士舘
桐蔭学園
沖縄尚学
天理
大牟田

の8チームで、


優勝=東海大浦安
準優勝=桐蔭学園
3位=東海大相模、大牟田

の結果となり、東海大浦安の初優勝で幕を閉じました。

2012年7月23日月曜日

修徳高校に稽古

昨日、午前9時半より修徳高校に出稽古に行ってきました。関東高段者大会まであと3週間。
ぼちぼち、体を動かして行かないと・・・・、と思い、稽古に行ってきました。残念ながら高校生は、金鷲旗大会のため福岡に遠征中でしたので、中学生しかいませんでした。(残念と言いながらも、少しホッとしたところはありますが・・・・・)


準備運動のあと、打ち込み、スピード打ち込み、引き出し打ち込み、移動打ち込み、投げ込み、と今週の都大会(全国大会予選)に向けての最終調整です。とはいうものの、結構ハードな内容です。


立ち技乱取りを3分で8本。中学生相手とはいえ、これはかなりきつかった!!!1~2年生の相手なら結構手も抜けるのですが、3年生ともなると、多少本気モードを入れて行かないと投げられてしまいます。オジサン柔道はセコイので、先手必勝。先に先に技を掛けて相手に掛けさせない様にする。大人げ無いねぇ~!!いやぁ~、かなり良い練習をさせてもらいました。


今年は、全国大会に何人出れるかな?頑張れば、2人は出場のチャンスが有りそうです。3位までに入れば出場できる関東大会にはあと2人行けるのではないかと思います。いずれにしても3年生は最後の試合になるので、頑張ってほしいですね!!!!!

2012年7月17日火曜日

第10回 南埼形練習会

 昨日、春日部武道館にて、南埼形練習会があり、出席して来ました。参加者は、高橋先生、吉澤先生、戸井田先生、赤池先生、佐橋先生と自分の6人でした。


 17時からは、武里クラブの稽古だったのですが、仕事の都合で出席出来ませんでした。形練習会も、武道館に着いたときには、19時半を回っていました。


 早速、柔の形を佐橋先生と1回。続いて講道館護身術も1回やらせて頂きました。これだけで、もう汗だくです。水分補給をして、講道館護身術を1回。やっぱり、たくさんの目で見られると、指摘事項もたくさん有りました。まだまだ、完璧には程遠いですので、更なる練習をするのみですね。


 次回は、あさっての19日です。

2012年7月15日日曜日

南埼昇級試合

本日、春日部武道館にて、南埼群市昇級試合が開催されました。


ナルヤ=少年3級合格
チナ=女子2級合格
ユウト=2級合格
アキヨシ、トモヤ=1級合格。


今日は、全員合格でした。アキヨシとトモヤは、形の披露もして、形審査も合格でした。誕生日が来たら初段にチャレンジですね。


チナは、1級にもチャレンジしましたが、残念でした。次回にチャレンジですね。頑張ってほしいですね!まだまだ修業が必要です。ファイト!カリンも参加出来れば良かったのにね!

2012年7月11日水曜日

形練習会 (7月度1回目)

昨日、大宮武道館にて形練習をさせてもらってきました。実際の所、行こうかどうか迷ったのですが、先日、昼食代をお借りしていることもあり、また、チャレンジャーなのだから、とにかく練習あるのみ!ということで、何時もよりは早めの7時20分頃には道場に着きました。


各先生方に挨拶をして、最後に佐藤先生の所に行くと、『おっ、来たな!早速やるか!』と言われ、古式の形を1回させて頂きました。まだ今のところ順番を、頭の中で考えているので、出来れば、体が覚えるようになってくれれば良いのですが・・・・。後は、姿勢。背中が丸まっていたりするようなので、もっと気を付けないと!!!


その後、固の形を1回。これは、大宮の松田先生が参段の受験を目指しておられるらしいので、『こんな感じ』ということで、やりましたが、案外忘れていない物ですね。抑え込み5本。絞め技5本。関節技5本の合計15本ですが、だいたい覚えていました。自分たちが四段を受ける時には、固の形を散々佐藤先生に教えてもらいましたので、1年近くは練習したかなぁ?やっぱり指導者が良いと違いますね。だから、未だに高校生の時に『適当な先生に、適当に教わったので』、投の形の捨て身技6本が苦手です。というか、『出来ない』です。(アキヨシとトモヤの方が上手いかも?)


来年の少年部の形は、ハルヨシとムサシ、リカとユイの予定です。女子は従来に戻り『柔の形にするかも』と赤池先生がおっしゃってました。今年は、自分がしっかりと教えないといけないので、プレッシャーですね。しっかりと頭の中に叩き込むように教えるので4人とも、覚悟!!(笑)


2012年7月8日日曜日

修徳高校に出稽古

 本日、修徳高校に稽古をしに行って来ました。中学生のアキヨシとトモヤも連れて行きました。


 9時半に着いたときには、大森監督が足技の解説をしていました。組み際の足払い、小内刈り。早速2人とも真剣に耳を傾けていました。


 打ち込み、移動打ち込み、足技投げ込みを経て、元立ち稽古を4分6本を3セット。アキヨシもトモヤも投げられながらも頑張っていました。午前の稽古は、12時半に終わり、午後は、技の研究とトレーニングということなので、午後は帰ってきました。


 2人ともかなり疲れたようです。特に、組み手が厳しいと唸っていました。また、月末には、また参加予定なので行くぞ〜!


 それにしても、左足の太ももとふくらはぎが痛い。しっかりとケアしないとね!

2012年7月7日土曜日

関東形講習会

 本日埼玉県立武道館にて関東形講習会が開催されました。講道館より、古式の形=榎先生、柔の形=若松先生、極の形=道場先生、講道館護身術=真喜志先生と素晴らしい講師の先生方をお迎えして行われました。


 自分は、佐藤先生と古式の形を受講しましたが、それより何より、今日呼ばれたのは、埼玉県の代表に相応しいのか、見極めて戴くために参加したわけだったのですが、何か?というか、全ておかしい!名簿に名前は無いし、ただただ講習会をこなして行くばかりで形選手権についての話も、模範演技もさせてもらえず、講習会は終了しました。


 最後に藤村先生に聞いてみると、今年の古式の形の埼玉県代表は、村田先生と藤村先生で決まっていたそうです。『ただ、来年は出て貰うかも知れないけどね?』だって。


 帰り道、佐藤先生と『来年までしっかりと鍛えよう!それで、声が掛からなかったら、全国枠で出場しょうか?』ということになり、これから1年、更なる努力をして行きます。頑張るで〜!


(写真は、小池先生と山崎先生の講道館護身術です。『うわぁ〜。忘れてる〜。厳しい〜。』など、声を出しながらの練習でした。(笑))

2012年7月6日金曜日

第9回 南埼形練習会

 昨日、春日部武道館にて南埼形練習会が開催され、出席して来ました。参加者は、高橋先生、戸井田先生、赤池先生、佐橋先生と自分の5人でした。


 柔の形と講道館護身術を練習させて頂きました。


 途中、古式の形の受け身も数回やっておき、明日に備えました。今晩は、サラっと、ひとりでおさらいして、早く寝ようかと思います。

2012年7月4日水曜日

7月4日水曜日稽古情報

 本日の少年部稽古。参加者は7人と宮代の佐々木姉弟、警察の細川君と春日部のニコイ君。準備運動のあと、寝技の乱取り勝負を2分で5本やり、トイレ休憩としました。


 打ち込みの前に会長から寝技のワンポイント。亀やべた亀の状態のままで、相手の成すがままになっている子か多いので、まずは、相手を横や後ろに着かせ無いように足を抱きかかえ、踵から引き込み倒して逆襲する方法を教わりました。次回からどんどん使って行きましょう!


 打ち込みを10本5セットやり、揺さぶりを20秒で5セット。そのまま、立ち技乱取りを2分で5本やり、最後に学年を合わせ3分で1本勝負。・・・なのに、タラタラとやっている組もあります。やっぱり試合形式の方が気合いが入るのかな?土曜日は、それでやってみるかな?


 あと、タイマーの初使用でしたが、インターバルは、寝技で1分くらい、立ち技で40秒くらい必要なことが判りました。インターバルを疎かにすると、礼法が疎かになってしまうのできちんと取るようにしていきます。

2012年6月28日木曜日

6月27日少年部稽古情報

 昨日の少年部稽古、参加者は9人。準備運動の後、寝技の1分1分1分を5セットやり、トイレ休憩。


 得意技の打ち込みを10本5セット、移動打ち込みを押して行く場合と引いてくる場合を1往復。揺さぶりを20秒3本やり、立ち技乱取りを2分で5本やりました。最後に10秒サーキットトレーニングして稽古を終了しました。


 立ち技乱取りは、もっと技を出さないと駄目です。あと、声もね!!!

2012年6月26日火曜日

形練習会(6月度3回目)

 本日、大宮武道館にて形練習をさせて頂きました。ユーチューブで拝見した、醍醐先生の夏季講習会での古式の形の解説を頭に叩き込んで臨みました。


 大宮の父母会にお願いし、時間もキッチリ計ってもらいました。



 礼法、受け身をした後の胸張り、その後の立ち方は右回りか左回りか、など細部に渡り気をつけて演技しました。


 相変わらず、3本目の『力避』で顔が下向きになっていました。13本目の『夕立』で、横転するところを、前転気味になってしまった見たいです


 時間の方は、8分20秒と少し早いペースになっています。が、佐藤先生からは、だんだんと良くなってきているので来週は、総仕上げ、ビデオを撮影してみるか、とおっしゃていました。


来週やればいよいよ本番です。かんばるぜ〜!!

2012年6月23日土曜日

第67回国体東京都予選会

 本日、講道館大道場にて国体東京都予選会が開催されました。結果は以下の通りです。

〇男子先鋒(60kg以下)
優勝=秋元(足立学園)
準優勝=大島(国士舘)
3位=羽鳥(足立学園)、松本(国士舘)

〇男子次鋒(60kg〜73kg)
優勝=磯田(国士舘)
準優勝=松岡(修徳)
3位=篠岡(足立学園)、藤阪(八王子学園)

〇男子中堅(73kg〜90kg)
優勝=江畑(国士舘)
準優勝=渕原(日体荏原)
3位=原田(国士舘)、大橋(足立学園)

〇男子副将(90kg〜100kg)
優勝=松村(日体荏原)
準優勝=前野(修徳)
3位=田崎(国士舘)、森(国士舘)

〇男子大将(100kg超)
優勝=砂田(国士舘)
準優勝=吉良(国士舘)
3位=貝守(修徳)、嶌田(日体荏原)


〇女子先鋒
優勝=玉置(藤村女子)


〇女子中堅
優勝=小向(修徳)


〇女子大将
優勝=朝比奈(渋谷教育学園)


 次鋒の部で出たヒロキは、1回戦、小外・小内で攻めるものの、場外際で払い腰に巻かれ、1本負けでした。持ったら離さないように握力も鍛えないと駄目ですね。

2週間後は、ジュニアの東京都予選会。1試合でも多く勝ってほしいですね!

2012年6月22日金曜日

第8回南埼形練習会

 昨日、春日部武道館で第8回南埼形練習会が開催され、出席して来ました。と、言っても、自分が着いたのは8時15分くらいで、その時点で、高橋先生と戸井田先生しかおられませんでした。準備運動もそこそこに早速、講道館護身術の 受け を1回やらせて頂きました。交替して、 取り をやっている時に赤池先生が来られましたので、途中で止めて、戸井田先生と赤池先生で合わせて貰うようにしました。


 お二方とも、六段の昇段のため、形の審査を受けられるためには、しっかりと合わせ練習して行かないと簡単には審査は合格しません。審査は10月頃だと聞いていますので、頑張ってほしいですね。


 戸井田先生いわく、
『まずは、お金を貯めないと!』 昇段には20数万円掛かるらしいです。しかも形の審査に合格しないとさらに数万円で合わせて30万円弱が必要になるらしいです。今から月に5千円ずつ貯めて行けば、4年後には24万円。


 小遣いがまた減って行くなぁ〜!

2012年6月20日水曜日

6月20日少年部稽古情報

 本日の少年部稽古。参加者は9人と中学生のチナ。準備運動の後、1回1回、浮かせる打ち込みを10本3セット。引き付けの練習を10本3セット。揺さぶりの練習を30秒で5セット。30秒の投げ込みを2セットやり、男女に分かれての投げ込みをやって水分補給。



 1分半の自由乱取りを3本やり、2チームに分かれて団体戦をやりました。応援の仕方もおさらいしてみましたが、イマイチ技の出が少ない。組み手に戸惑っているようなので、持ったら直ぐに技を出す練習と、とにかく揺さぶりを掛けて足技を出す練習をしなければならないと感じました。


 最後に15秒サーキットトレーニングをして稽古を終わりました。来週は、ガッチリ組んでいる状態からの技出しを教えようかと思います。後、相手の技の捌き方もおさらいしておかなければならないようです。

(掃除をサボっているのは誰だ?)

2012年6月12日火曜日

形練習会(6月度2回目)

本日、大宮武道館にて、佐藤先生と形練習をさせて頂きました。昨日指導戴いた部分に気をつけてやりました。


『少しずつだけど前進しているかな?』と佐藤先生に言われホッとしました。とにかく火曜日はあと3回。コツコツ地道にやるしか無いですので、頑張ります。



全国高校柔道大会の埼玉県予選会(個人戦)の結果が下記に掲載されていました。

埼玉県個人戦結果

武里クラブ出身のケンジロウ、ナルミは残念でした。

2012年6月11日月曜日

第61回全国高校柔道大会埼玉県予選会

本日、埼玉県立武道館にて第61回全国高校柔道大会埼玉県埼玉県予選会、男女個人戦が開催され、昼の一時間位の間、見学してきました。昨日の講道館とは違い、正規の会場での試合でしたので広々としている感じがしました。やっぱり試合はこうでなくては!


結果は、わかりませんけど小池先生の主審姿をパチリと撮影させて頂きました。


また、9日に行われた千葉県の個人戦の結果が下記に載っています。

千葉県個人戦結果

7階級の内、5階級を東海大浦安高校が優勝しています。今年のインターハイは、 『浦安旋風』 が巻き起こるでしょう!

醍醐先生『口伝会』

 本日、午後5時から講道館にて、醍醐先生のグループ 『口伝会』 に参加させて頂き、古式の形を指導して頂きました。


 5時からは、6階の道場で練習して、6時からは、大道場に移動して練習です。

 昨日は、上部から道場を覗き込み、高校生の応援をしていたのに、今日は、下から上を見上げて、何だか変な気持ちでした。


 醍醐先生の前で演技している間は、とにかく緊張しっぱなしでしたが、順番を頭の中で描きながら、視線をまっすぐに、猫背にならないように気をつけてやりました。2つ目の演技に入る時に、『相手の方に体を向けなさい』と、言われました。また、自分から受け身をしに行ってるので、取りの動きに乗して動作するように。その他、細かなことも指導頂きました。 『一度にたくさん言っても忘れるだろうから、今日のところは、6ヶ所だけにしておく』 と言われ、教えて頂きました。


 まだまだ、勉強不足。明日は大宮武道館にて練習ですので、今日治された部分を徹底的にやって来たいと思います。

2012年6月10日日曜日

第61回全国高校柔道大会東京都予選

 本日、講道館にて、第61回全国高校柔道大会東京都予選が開催されました。男子団体戦と女子個人戦が行われました。結果は、以下の通りです。

【男子団体戦】
優勝=国士舘高校(3勝)
準優勝=日体荏原高校(2勝1敗)
3位=修徳高校(1勝2敗)
4位=日本学園高校(3敗)



【女子個人戦】
〇48kg級
優勝=高橋(修徳)
準優勝=渡名喜(修徳)
3位=尾崎(淑徳)、日下(淑徳)

〇52kg級
優勝=玉置(藤村女子)
準優勝=中村(帝京)
3位=義村(修徳)、吉村(修徳)

〇57kg級
優勝=西尾(帝京)
準優勝=大畑(修徳)
3位=高澤(淑徳)、宮崎(藤村女子)

〇63kg級
優勝=田代(淑徳)
準優勝=伊勢崎(帝京)
3位=橋本(帝京)、荻野(渋谷教育学園渋谷)

〇70kg級
優勝=森田(帝京)
準優勝=柿澤(渋谷教育学園渋谷)
3位=小向(修徳)、商(帝京)

〇78kg級
優勝=山田(淑徳)
準優勝=吉野(淑徳)
3位=原田(帝京)、田谷(科学技術)

〇78kg超級
優勝=朝比奈(渋谷教育学園渋谷)
準優勝=橋本(淑徳)
3位=本田(杉並工業)、井上(淑徳)



 男子団体戦の決勝リーグ。修徳高校は、日体荏原高校に 0−3 で負け。日本学園高校に 2−1 で辛勝。国士舘高校には、 0−5 の完敗で、インターハイ出場は叶いませんでした。大森監督は、直前までオーダー決めを悩んでいたようです。それだけ選手層が薄く、重量級に乏しかったようです。しかし、これはどこの学校でも同じ。特に日本学園高校などは、3年生がおらず、1−2年生のチームであの足立学園高校に 2−1 で勝利しました。来年以降は、良いチームになるでしょう。


 修徳高校も、もっと厳しい練習をして来年にリベンジです。ただ、来年の東京都枠は 『1校』 になるかも知れませんので並大抵の努力では駄目ですね。今の1−2年生は、3年生の悔し涙を忘れては、ならない!

2012年6月7日木曜日

第7回 南埼形練習会

 本日、春日部武道館にて第7回南埼形練習会が開催され、出席してきました。本日の参加は、高橋先生、戸井田先生、佐橋先生と初参加の大橋先生で、自分は少し遅れての参加となりました。


 本日も柔の形と講道館護身術をみっちり練習させて貰いました。柔の形は、とりあえず、取りでも受けでも大丈夫そうですかね。講道館護身術は、やっぱり取りをするとイマイチです。蹴る、突く、極るなどの動作にめり張りが無いようです。やっぱり回数をこなさないと上手くは成らないです。


 他の先生方がやっている合間は、古式の形の後方受け身の練習をします。転ぶ時に、たまに首が横向きになっているようなので、その点に注意しながら転びます。また、転ぶのであって、飛ぶのでは無いことにも注意しなければ、ともすれば横っ飛びになっていました。基本的には、鎧兜を纏っている訳ですから、重々しく動作しなければなりません。県の予選まで後1ヶ月ですから焦ります。


 とにかく、必死にやらなければ悔いが残ると思います。やれるだけのことは、全てやり切って本番に臨みたいですね。

2012年6月6日水曜日

6月6日水曜日稽古情報

 本日の少年部稽古情報。参加者は11人と中学生のタクミ。準備運動の後、寝技の返すパターンのおさらいを5分間。寝技の乱取り勝負を2分で5本やり、トイレ休憩にしました。


 打ち込みを10本5セットやり、スピード打ち込みを15秒5セット。移動打ち込みを2往復して、揺さぶりを30秒5セット。最後の仕上げに立ち技乱取りを3分3本やり、稽古を終わりにしました。


 せっかく、移動しながらの打ち込みや揺さぶりをやっているのに全然使っていませんでした。来週は、崩しからやり直さないと駄目ですかね?技に入るまでの一連の流れをやらないといけないようです。また、寝技ありの乱取り勝負もたまにはやっておかないと駄目ですね!


 土曜日は6時半に久喜警察署の道場に集合です。自分は少し遅れますが出席しますので、全員参加で稽古しましょう!

2012年6月5日火曜日

形練習(6月度1回目)

 本日、大宮武道館にて形練習させて貰って来ました。武道館に着いた時には、7時50分を回っていましたので、佐藤先生に 『今日も来ないのかと思った』 と言われました。今日も・・・。実は、昨日5時に講道館で待ち合わせをして、醍醐先生に指導戴くことになっていたのてすが、急遽、打ち合わせが入ってしまい、講道館に行けなくなってしまったのです。


 今日は、今日で夕方遅くに急な段取りが入り、バタバタと・・・。今週は、仕事のつきが無いようです。来週の月曜日の午後は、有休にし、必ず講道館に行くつもりです。とにかく、一度醍醐先生に見て戴かないと落ち着けません。


 そんな中、今日は、2回も練習させて頂きました。本日は、投げられた後の決めをしっかりする様に意識して演舞しました。お陰で腰が痛いです。後ろ受け身がこんなにも難しいなんて・・・!まだまだダメダメです。頑張れ、頑張れ!

2012年6月4日月曜日

第60回関東高校柔道大会 結果

先日の関東高校柔道大会の結果が下記に掲載されています。

第60回大会 結果

優勝は、東海大浦安高校でした。強いですね~!!

2012年6月3日日曜日

第60回関東高校柔道大会

 昨日、神奈川県横須賀市総合体育館にて、関東高校柔道大会が開催されました。個人戦、団体戦とも3回戦まで行われました。


 修徳高校は、2回戦、富士学苑に 5−0 で勝利。先鋒で出たヒロキは、組み手を厳しくし、内股でガンガン攻め、内股1本勝ちでした。



 3回戦は、埼玉栄高校との試合でした。ヒロキは、例によって先輩と交替させられるものだと決めつけていましたが、先鋒で出ました。相手は、昨年の朱雀杯大会で返し一本負けした相手です。ちょっと厳しいかな?と思ったのですが、大内刈り、内股で、攻めまくり、奥襟を切られても、両袖からの内股で、一本勝ちでした。このところ、今まで負けている相手にキッチリとリベンジしています。


 先鋒が取ったことで、俄然チームに勢いが付いたのですが、次鋒、中堅が一本負けしてしまい、苦しい展開に。副将は、必死に攻めるものの、互いに決め手無く引き分け。大将は、1年生で、こちらも相手に上手く交わされ引き分け。結果的に 1−2 で、負けてしまいました。


 残念ながら、本日に残ることは出来ませんでした。ヒロキの調子が良いだけにまだ、数試合見たかったですね。来週は、インターハイ予選の団体戦です。重量級に期待です。頑張れ〜!

2012年5月31日木曜日

5月30日少年部稽古情報

昨日の稽古。参加者は、9人と中学生のチナ。準備運動の後、寝技の1分1分1分を5セットしてトイレ休憩。


引き付けの練習を10本3セット。得意打ち込みを10本3セット。移動打ち込みを押して行く場合と引いてくる場合をそれぞれ1往復。回り稽古を1分半で7セット。白帯のセイイチロウは、ひたすら背負い投げで色帯の先輩たちを投げ込んでいました。新人くんたちはこういった練習も必要だと思いました。


 
いつもながら、声は少ないし、元気がないようでした。乱取り時間をもっと短くしたほうがいいのかな?持ったら直ぐに技を出す。そういった練習をして行きたいのですがね~?


特にリカなんかは、県大会まで、いくらも日にちが無いのでもっと焦って稽古してほしいです。せっかくのチャンスですので、全国大会出場を目指してほしいですね。


土曜日は、午後三菱に出稽古、春日部武道館での稽古は無し。
日曜日は、午後5時から春日部工業高校での稽古です。
6月は、場所の確保状況が悪いようで、出稽古や違う場所での稽古が多くなっていますので、予定表を良く確認してください。


2012年5月30日水曜日

形練習(5月度3回目)

 昨日、大宮武道館に佐藤先生を訪ね、古式の形を練習してきました。


 先週、講道館形講習会で指導されたことを頭に叩き込んでから練習に臨みました。


 学生の頃からの癖で、とにかく文章にしてからでないと物事が覚えられないので、各技毎に指摘されたことを箇条書にし、それを頭の中で描きながら、叩き込みました。


 いよいよ来週の月曜日には、醍醐先生の前で演舞することになっています。悪い部分をどんどん指摘して頂きたいですね。

2012年5月29日火曜日

試合予定

 先日の試合の結果でヒロキは、下記の試合出場が決まりました。


6月23日(土) 国体東京都予選会


7月7日(土) 全日本ジュニア選手権東京都予選会


9月2日(日) ジュニアスポーツアジア交流大会
(この試合は、先輩の松岡選手とのどちらかが出場予定)


 どこまで行けるか?、岡村選手が言われていた『まさかは幾らでもある』に逆の意味で賭けてみたいですね。常にチャレンジャー精神で一戦一戦頑張ってほしいです。



 ちなみに7月7日(土)は、自分も佐藤先生と埼玉県立武道館で形の予選会の予定です。ヒロキに負けないように頑張らなければ!

2012年5月27日日曜日

第61回全国高校柔道大会東京都予選会

 本日、講道館にて、全国高校柔道大会東京都予選会が開催されました。男子個人戦、女子団体戦が行われました。結果は以下の通りです。


【男子個人戦】
〇60kg級
優勝=松本(国士舘)
準優勝=大島(国士舘)
3位=羽鳥(足立学園)、秋元(足立学園)

〇66kg級
優勝=藤阪(八王子学園)
準優勝=西山(日本学園)
3位=ヒロキ(修徳)、松岡(修徳)

〇73kg級
優勝=磯田(国士舘)
準優勝=半田(国士舘)
3位=篠岡(足立学園)、岡田(日体荏原)

〇81kg級
優勝=渕原(日体荏原)
準優勝=村山(日体荏原)
3位=岡村(修徳)、豊澤(修徳)

〇90kg級
優勝= 横田(国士舘)
準優勝= 江畑(国士舘)
3位=加藤(工学院)、村上(日本学園)

〇100kg級
優勝=松村(日体荏原)
準優勝=前野(修徳)
3位=森(国士舘)、横田(安田学園)

〇100kg超級
優勝=桑崎(足立学園)
準優勝=吉良(国士舘)
3位=嶌田(日体荏原)、砂田(国士舘)


【女子団体戦】
優勝=渋谷教育学園渋谷高校
準優勝=淑徳高校
3位=藤村女子高校、帝京高校



 ヒロキは、
2回戦=内股 一本勝ち
3回戦=内股 技有り
4回戦=内股 有効
準決勝戦=掬い投げ 一本負け

 くじ運良く、全中優勝の野村くんが怪我で欠場のため、4回戦の国士舘の選手が山場でした。この選手とは、中3の全中東京都予選の時、準決勝戦でGS指導負けした相手です。開始早々内股、大内刈りでペースを掴むと、2分過ぎ、組み際の内股が有効となり、リベンジを果たしました。準決勝戦は、内股で、ペースを掴むものの掬い投げに返され一本負けでした。インターハイの道は険しいですね!

2012年5月26日土曜日

5月度講道館形講習会

 本日、講道館にて、形講習会が開催され、出席して来ました。古式の形をやって来ました。


 指導の山本四郎先生からは、『動作が早すぎる』との指摘を受けました。間合いと理合。難しいです!


 栃木県の代表のペアが練習に来ていました。受けの先生もかなり上手いです。もっと練習しなければ!関東で勝てるものか!


 形でも負けたく無い!