2014年12月31日水曜日

形強化選手

 本日、連絡があったのですが、チナとユイの姉妹が全日本柔道連盟の柔の形の強化指定選手に選ばれました。


 まだまだ道のりは果てしなく、強化B、強化Aまで登り詰めて欲しいものです。その道のりは、険しいものになり、苦しい事の方が多いでしょうが、初心を忘れず、 『大好きな形』 をひたすらに続けて欲しいですね。


 本当に頑張って欲しい!

2014年12月24日水曜日

平成26年度松尾杯高校柔道大会

 昨日、國學院大学多摩プラーザキャンパス体育館にて行われた、松尾杯高校柔道大会の結果は、



優勝=日体荏原高校
準優勝=修徳高校
3位=国士舘高校、作陽高校



でした。


 修徳高校は、ベストメンバーで臨みましたが、決勝戦で日体荏原高校に0−3で負けてしまいました。来年の全国高校柔道選手権の東京都予選では、是非ともリベンジしてくれれば良いですね!



(情報提供=時計係のヒロキ)

2014年12月20日土曜日

12月度講道館形研修会

 本日、講道館大道場にて12月度の形研修会があり、出席して来ました。南埼郡市からは、戸井田先生、赤池先生、山崎道場の山口さん、新垣さんが参加していました。今日は、中島先生も勝呂先生も来られていませんでしたので、全然知らない先生と柔の形と極の形をやらせてもらいました。



 極の形では、久しぶりに取りもやらせてもらいました。・・・が、極める時に、講道館護身術とごちゃ混ぜになってしまいました。情けない!



 また、違う先生と講道館護身術もやらせてもらいました。こちらも久しぶりの取りだったので、難しかったですね。これからは、取りをしっかりと練習して行きたいですね。



 途中、若松先生から声を掛けて頂き、先日の道友会形大会の結果を訊ねられましたので、矢島姉妹が優勝した事をお伝えすると、大変喜んで頂きました。しかし、修正する部分は、沢山あるので、来年会った時に指導しましょう!と言って下さいました。



 しっかり修正して行って、全国大会に出場して欲しいですね。

2014年12月19日金曜日

12月17日水曜日少年部稽古情報

 本日の少年部稽古情報。参加者は、3名と増田パパでした。準備体操の後、寝技のパターン練習を10分間して、寝技の攻防1分交代、2分間の乱取り稽古を3セットして水分補給。



 打ち込みを10本5セットして、移動打ち込みを担ぎ技と足技で一往復ずつ。揺さぶりを30秒交代で3セットして、立ち技乱取りを2分3セット。



 最後に、ショウとセイイチロウは、講道館護身術をおさらいして稽古を終わりました。チホにも柔の形をやらせてやりたかったですが、時間が足らなかったので、残念!



 水曜日稽古は、年内の最終回でした。来年は、1月14日水曜日が初回です。来年は、少年部の人数がもっと増えることを期待しています。

2014年12月14日日曜日

第6回道友会形大会

 本日、講道館大道場にて、第6回道友会形大会が開催されました。南埼形練習会からは、


柔の形=チナとユイの姉妹

固の形=中島先生と自分

極の形=勝呂先生と自分

講道館護身術=戸井田先生と赤池先生



の出場となりました。結果は、


 柔の形・固の形・講道館護身術で優秀賞(金メダル)を頂きました。来年の埼玉県形選手権大会に向けて弾みが付きましたね!



 もっともっと練習をして上手くなりたいです。これからも練習あるのみですね!!!

2014年12月10日水曜日

12月10日水曜日少年部稽古情報

 本日の少年部稽古情報。参加者は、4人と中学生のユイ、大島先輩、増田パパでした。今日は、久しぶりに帯落としで遊びました。



 準備運動のあと、寝技の攻防1分交代して1分の乱取りを5本やり、水分補給。



 その後、形練習をしました。チホと柔の形。一本目の足さばきをしっかりと教えました。ショウとセイイチロウは、講道館護身術を1回、真剣にやりました。まだ、歩きかたがダメダメだったり、常に歯が見えています。更に、気合いの声の小さいこと!ただ、順番は、覚えていますので、良かったですね。



 最後に立ち技乱取りを3分3本やり、稽古を終わりました。水曜日稽古は、年内あと1回。最後に試合形式でやってみようと思います。

2014年12月8日月曜日

12月8日南埼形練習会

 本日の南埼形練習会、参加者は、戸井田先生、中島先生、チナとユイ、ショウとセイイチロウ、チホでした。



 さっそく、チホと柔の形を1回やりました。順番はもうばっかりですので、だんだんと細かい部分まで教えて行きたいですね。



 ショウとセイイチロウは、講道館護身術をやりました。・・・が、集中してくれれば良いのですが。やるたびに、笑ったり、歩き方がばたばたしたり、一回くらいはビシッと通してやってもらいたいですね。



 中島先生との固の形は、最後の足絡が入らなかったですね。水曜日に最終チェックして14日の試合に臨みたいです!



 チナとユイは、リフト技のおさらいに時間をさきました。ユイは、鏡を見ながら、自分の状態を見て何度もやりました。昨年は、3位入賞でしたので、今年は、その上を目指してほしいですね。

2014年12月7日日曜日

12月度昇級試合・小学生合同稽古

 本日、春日部武道館にて12月度の昇級試合が開催されました。中学生のユイが受験しました。・・・が、今回が3回目の受験なので合格は、決定していました。しかし、3勝出来る可能性があったのに、2勝止まりに終わりました。



 初段に挑戦は、来年の誕生日までありますのでしっかりと練習して、一発合格してくれれば良いのですが、ねっ!



 午後1時からは、小学生の合同稽古が3時まで行われました。武里クラブからは、セイイチロウとチホが参加しました。本来は、越谷市柔道連盟の稽古当番になっていましたが、宮代クラブの菅原先生が指導されました。



 2人は、いつもとは違う稽古内容でしたので、きつかったのでは無いかと思います。が、2人とも最後までしっかりと練習しました。良く頑張りました。

2014年12月4日木曜日

12月3日水曜日少年部稽古情報

 昨日の少年部稽古、参加者は、3名と中学生のユイ、大島先輩でした。先週、約束した通りに稽古の半分を形の練習にしました。したがって、稽古の方は、寝技をみっちりとやりました。



 形練習は、ショウとセイイチロウは、講道館護身術をハーフサイズにして8本をやりたいと思います。ショウは、頭の回転が早く、さすがに飲み込みが早いですね。21本全部でも覚えてしまうかも?



 チホは、自分と柔の形の受けをやりました。一人でもイメージトレーニングで柔の形をやれるようになりました。これから、もっと細かい部分を教えて行きたいものですね。



 ユイは、大島先輩と昇級試合に向けて特訓です。合格してくれれば良いのですがねぇ〜!

2014年12月1日月曜日

12月1日南埼形練習会

 本日の南埼形練習会。参加者は、勝呂先生、中島先生、チナとユイの姉妹とセイイチロウとチホの兄妹でした。



 まずは、チホと柔の形を受けと取りを両方やりました。また、セイイチロウとは、講道館護身術をやりました。水曜日には、ショウとやらせて見たいですね。



 続いて、中島先生と固の形を1回、勝呂先生と極の形を2回やらせて貰いました。ともに、気合いのこもった形が出来たと思いますので、この調子で本番を迎えたいものです。



 姉妹のほうは、柔の形を2回やりました。もう少し集中してやってもらいたいですね。笑ってばかりじや、練習にならないよ!!とにかく、集中して、自分達の出来うる演技をやってもらいたいですね。

2014年11月28日金曜日

浅尾さんの商品

 昨夜、久しぶりに川口市の柔道着メーカーの浅尾さんのところへ行って来ました。



 いつもコーヒーをご馳走になり、長話になります。話題は、もっぱら柔道。さすがに柔道マニアの社長さん!埼玉県だけで無く、栃木県や青森県の選手まで把握しておられます。



 また、小池先生や松岡くん、いつも形でペアを組んでいる中島先生の話しも飛び出します。更に、長男のリョウスケも中一からこちらの柔道着にお世話になっております。



 ふと、事務所の脇に目をやると、胴着の生地で作ったペンケースや、ポーチ、バックがありました。なかなか手の込んだ商品ですが、『作る職人さんが、引退したので、ここにある商品で最後なんだ』と言うことでした。詳細は、ホームページに掲載されていますが、ペンケースは、中々の物だと思いますので、


興味のある方は、一度ご覧下さいませ。

2014年11月26日水曜日

11月26日水曜日稽古情報

 本日の少年部稽古情報。参加者は4人と増田パパと小川さん。



 準備体操の後、寝技の攻防1分交代、2分の乱取りを合計5セットして、トイレ休憩。・・・と、その前に足の二重絡みのおさらいをしました。左右どちらの足でも出来るように練習しました。が、これも来週再度やる必要がありますね。



 その後、打ち込みを10本交代で10セットして、移動打ち込みを5往復。揺さぶりの練習を20秒で10セットしました。



 最後に立ち技乱取りを3分で2本やり稽古を終わりました。乱取り稽古は、試合のつもりで真剣勝負でやって欲しいですね。



 来週からは、形の時間を少しずつ取って行こうかと思います。ヒカルとチホは、柔の形。セイイチロウとショウは、講道館護身術をやってみたいとのことです。出来るかな?

2014年11月25日火曜日

11月24日南埼形練習会

 昨日17時から行われた南埼形練習会。参加者は、戸井田先生、赤池先生、勝呂先生、中島先生、チナとユイの姉妹、小学生のチホでした。(ヒカルも来るはずだったのですがね〜?)


 姉妹は、昨日の市民大会での形演技が、全く駄目駄目だったので、集中して1回目。リフト技は、帯取以外は、まずまずでした。あとは、技と技の間を少しユックリとし、技自体は、迫力を持ってスピード感を出す。それから、2人の仕種をしっかりと合わせることを指導しました。



 自分もそうでしたが、演技の得点ばかりを気にし過ぎていましたので、姉妹には、初心に返ってもらい、楽しく、見せる形演技を目指して練習してほしいですね。



 今の目先の試合も、大事ですが、一回、一回の練習で、どれだけ集中して、かつ、自分達の演技が出来るかを大事にしてほしいですね。目標は、来年の『全国!』ですから。その5年後に『世界!』かな?


 とにかく、焦りは、禁物!今、出来る、全力を一回の形練習に込める。失敗したり、上手く行かなかったとしても、落ち込むことは無い!上を向いて突き進んでほしいですね。頼みますヨ!ユイさん!


 そして、今日から参加している小さな後輩のお手本となるようにして行ってほしいです。



 そのチホは、赤池先生やチナ、ユイと柔の形をついに三教までやっていました。まさに3年後は、姉妹のライバルになるかも?ただし、取りをどうするか?誰にするかが問題点ですがね〜!

2014年11月24日月曜日

第60回春日部市スポーツ少年団柔道大会

 昨日の春日部市スポーツ少年団柔道大会の結果。


【個人戦】
アツヤ=5位
ヒカル=3位
チホ=4位
ショウ=4位
ユイ=3位
ユウト=3位
チナ=優勝


【団体戦】
低学年の部=準優勝
高学年の部=1回戦負け



 団体戦は、低学年、高学年とも2人での戦いとなりましたが、ともに良く戦いました。2人の内、どちらかが負けるとそれで、敗戦が決まる厳しい状況での試合。みんな本当に頑張りました。



 水曜日の稽古で、さらにパワーアップして行きましょう!

2014年11月20日木曜日

11月19日水曜日少年部稽古情報

 昨日の少年部稽古情報。参加者は、4人と中学生のユイ、大島先輩と増田パパ。


 準備運動の後、寝技の攻防1分交代して2分間の乱取りを3セットして水分補給。打ち込みは、背負い投げを30本、大腰を20本、得意技を20本やり、続いて揺さぶりの練習を30秒交代で5本やり、水分補給。


 最後に2分間の乱取りをやって稽古を終わりました。



 打ち込みでは、背負い投げも大腰もまだまだ適当にやっているので、再度、解説しました。揺さぶりの方法も何のために揺さぶっているのか?、どうすれば良いのか?おさらいしましたが、こちらも来週、やり直しですね。



 ユイは、大島先輩を練習台に、大堀先生から教わった投げ技をしきりに練習していましたが、自分のものにするには、まだまだ練習する必要がありますね。ポイントは、両手の使い方。ユイの左腕で相手を崩し、右腕で引き付けて、体を捌いて技に入る・・・。


 2〜3ヶ月は、毎日反復練習をして、必ず自分の技にしてほしいですね!

2014年11月18日火曜日

11月17日南埼形練習会

 昨日の南埼形練習会、参加者は、戸井田先生、勝呂先生、中島先生、チナでした。ユイは、体調不良のため、お休みでした。


 自分は、都合で8時までしか練習出来なかったので、中島先生と『固の形』を、勝呂先生と『極の形』をやらせて貰いました。



 『固の形』では、押さえ込み技に迫力が無く、絞め技の逃げるポイントも間違っていましたし、関節技も中島先生とのタイミングがバラバラ・・・。気持ちがこもって無いからかな?集中してやらないと駄目ですね。



 『極の形』では、腹固めで極められる時にあごが上がってしまうのと、用具の取り扱いの方法がばらばらでした。一番最後の切下は、段々と良くなって来ています。あとは、投げられ方が、イマイチですかね?



 最後に、チナと『柔の形』をやらせて貰いました。今や、彼女の方がスペシャリストなので、妙な緊張感に襲われました。直ぐに実践モードにスイッチを入れて形大会のつもりで、演技しました。ユイとは、手足の長さが違うので多少まごついた部分もありましたが、『柔の形』は独特の優雅さありますね。途中からは、まさに踊っている気分でした。だから、やっぱり女性がやった方が良いですね。こんな、オッサンよりも・・・!

2014年11月16日日曜日

11月度講道館形研修会

 昨日、午後3時半より、講道館形研修会があり、参加して来ました。自分は、仕事の都合で4時過ぎからの参加となりました。南埼形練習会からは、戸井田先生、勝呂先生、チナとユイの姉妹でした。



 その姉妹は、若松先生から、しっかりと指導頂いたみたいで、新たな課題に挑戦していました。戸井田先生は、パートナーの赤池先生が不在でしたが、いろいろな先生方を相手に『講道館護身術』を練習されていました。



 自分は、勝呂先生と『極の形』を2回やらせて貰いました。まだまだ駄目な部分がありますのでしっかりと確認して行きたいですね。

2014年11月12日水曜日

11月12日水曜日少年部稽古情報

 本日の少年部稽古情報、参加者は、3名と非常に寂しい状況でした。それでも逆に、一人一人に目が届くので技の入り方などを説明しやすかったですね。



 準備運動の後、寝技の攻防30秒交代して2分の寝技乱取りを3セットしてトイレ休憩。その後、ダッシュして打ち込みを5回1往復を5セットして、立ち技攻防を20秒交代で3セットしました。その後、立ち技乱取り稽古を3分3本やり、最後に仕上げの打ち込みを一回一回浮かせて30本、足技の移動打ち込みを3往復して稽古を終わりました。



 立ち技乱取り稽古では、相手が倒れるまで、技を止めない事と、必ず2本持って、絶対に放さないことを指導しました。春日部スポーツ少年団の大会まで、10日ですが、稽古でやって置きたいことはまだまだあります。来週も休ま無いで稽古に参加しましょう!



 稽古終わりに、増田パパが鴨居で懸垂をやっていたら、皆で懸垂大会になってしまいました。

2014年11月10日月曜日

11月10日南埼形練習会

 本日の南埼形練習会、参加者は、戸井田先生、樺田先生、石川先生、中島先生、チナとユイの姉妹でした。



 今日は、勝呂先生がお休みでしたので、『極の形』は、出来ませんでした。ので、まずは、姉妹の『柔の形』をじっくりと見させて貰いました。



 今日の姉妹は、いつに無く、リフト技が上がりました。おかしかった部分は、肩回の時のチナの左手の持つ位置が高くなっていて、リフトする時にずらして調整している点。それから、切下・打下で、せっかく決めたユイの左手が緩んでしまっている点。

 ユイは、胸押の後、次の技が一瞬判らなくなった点。また、三教は、上半身の動き、時に手の動きが重要になりますので、二人とももっと綺麗に見せるようにして欲しいですね。



 この先の練習は、本当に些細な、非常に細かい部分の練習ばかりになりますので、かなり大変になると思いますので、1回を集中してやりましょう。そのかわり、休んでいるときは、多少ふざけても良いからね!



 自分は、中島先生と『固の形』を1回やらせて貰いました。押さえ込み技では、とにかく動きを大事にしました。少しずつ精度を上げて行きたいものですね。



 水曜日の稽古でも、しっかりと練習して行きたいですね。勝呂先生は、来てくれるかな?

2014年11月5日水曜日

11月5日水曜日少年部稽古情報

 本日の少年部稽古情報、参加者は、4人と中学生のユイ、増田パパと新しく入会希望の方でした。


 とにかく久しぶりの水曜日稽古なので、まずは、先日の試合での反省点を指導しました。


 【寝技】
・カメやうつぶせの状態から、直ぐに押さえ込まれてしまう。

・ひっくり返されそうな時に、わざわざ押さえ込まれる方に回ってしまう。

・脇や肘のガードが甘い。


 【立技】
・持っているのに掛け無い

・技の途中で、手を放してしまう。

・連続技が出ない。

・揺さぶりを使って無い。

 これらについて、再度指導しました。カメ状態のおさらいと、組み際の打ち込み、移動打ち込みは、足技と連続技で。組み際乱取りも試してみました。最後に自由乱取りを3分2本やって稽古を終わりました。


 最後の最後に、増田パパと、続けざまユイとも乱取り稽古をさせて貰いました。特にユイは、明日は、中学生の新人戦の県大会(団体戦)です。

 自分の力が100%発揮出来るように頑張って欲しいものです。

2014年11月3日月曜日

11月3日南埼形練習会

 本日の南埼形練習会、参加者は、戸井田先生、樺田先生、赤池先生、勝呂先生、中島先生でした。



 自分が、武道館に着いたのは、5時半を回っていましたので、着替えてすぐに勝呂先生と極の形をやらせてもらいました。立会で、裸絞めがことのほか効いたので一瞬、頭がクラッとしてしまい、次の突上が出ないで、変な間合いが開いてしまいました。また、単刀を取りに下がる時の足運びを間違えてしまいました。更に、終了間際に2回目をやらせてもらいましたけど、最後の切下の踏み込みが駄目で、身体が前のめりになってしまいました。刀の使い方がまるで為っていませんでした。



 中島先生との固の形は、逃げるポイントを抑えながらも、スピード感を出し、だらだらした感じを無くすようにしました。




 どちらの形も前回よりは、良い得点が取れるように努力したいですね。




 今週の水曜日より、少年部の稽古が再開となります。少年部だけでなく、中・高生や青年部の方も時間があれば、どんどんふるって参加して欲しいです。

2014年11月2日日曜日

第29回春日部警察署長杯少年柔道大会

 本日、春日部武道館にて第29回春日部警察署長杯少年柔道大会が開催されました。武里クラブの結果は以下の通りです。



個人試合
ヒカル=3位
セイイチロウ=準優勝
チホ=準優勝


団体試合(3人で戦いました)
第4位

初戦=春日部警察チームに0—4で完敗して、3位決定戦に回りました。春日部柔道会との試合も、1—4で完敗でした。



 今週からは、水曜日の稽古が再開されます。また、基礎からやり直して行こうかと思います。春日部市最後の試合は、もっと頑張ろう!

2014年10月28日火曜日

10月27日南埼形練習会

 本日の南埼形練習会、参加者は、戸井田先生、樺田先生、赤池先生、勝呂先生、中島先生、チナでした。ユイは、様々あったらしくお休みでした。



 自分が武道館に着いたのは、8時過ぎでしたので、早速ユイに・・・、と思ったのですが、チナに釣り込み腰を教えて、家でユイに伝えるようにしました。明日の練習で、さっそく使って欲しいですね。



 形練習は、勝呂先生と極の形を2回やらせて貰いました。投げる技が、パッとしないので、しっかりと畳に叩き落として欲しいです。また、自分は、決められた後も動いていましたので、ダメダメでした。



 中島先生との固の形は、真剣勝負の寝技をしないと迫力が無くなり、『かたち』になってしまいます。押さえ込み技も去ることながら、絞技、関節技も決まっていることが、大事です。自分を絞め落とす、腕をへし折る気持ちでやってもらいたいですね。

2014年10月26日日曜日

全日本学生柔道体重別団体優勝大会2日目

 2日目の試合観戦。國學院大学は、東洋大学に5−0で勝利しました。続く準々決勝戦は、優勝候補の東海大学との試合。


 先鋒は開始早々の十字固めで一本負け。次鋒、五将は引き分け。中堅が優勢勝ち。三将は、全日本チャンピオンの王子谷選手相手に必死に食らいつき、引き分け。副将は、ベイカー選手に袖釣り込み腰で一本負け。大将戦は、世界の高藤選手から大腰で技有を先制したものの、最後は、掛逃げの指導を取られて反則負けとなってしまいました。最終スコアは、1−3で負けとなりました。



 決勝戦は、日本大学と東海大学との試合になり、0−6で、東海大学の完勝でした。


 また、3回戦でシードの校の中央大学が国際武道大学に2−3で敗戦してしまいました。国際武道大学は、そのままの勢いで準々決勝戦も同志社大学に1−6で勝利し、3位入賞をはたしました。



 順位は、以外の通りです。

★男子団体戦
優勝=東海大学
準優勝=日本大学
3位=国際武道大学、国士舘大学
5位=筑波大学、同志社大学、國學院大学、山梨学院大学


★女子団体戦
優勝=山梨学院大学
準優勝=帝京大学
3位=帝京科学大学、東海大学
5位=環太平洋大学、金沢学院大学、仙台大学、国士舘大学



でした。


 今年は、ヒロキの出番はありませんでした。今の実力なら、まだまだですね。もっと技とうまさを付けて、来年は、出場して欲しいですね。まずは、気持ちかな?投げる、勝つという気持ちが無いと駄目ですね。


 自分自身も、観戦して沢山の事を得られました。戻ったら中・高校生に伝受して行きたいですね。

2014年10月25日土曜日

第16回全日本学生柔道体重別団体優勝大会

 本日、兵庫県尼崎市のベイコム総合体育館にて第16回全日本学生柔道体重別団体優勝大会が開催されました。今日は、男子が2回戦、女子は、準々決勝戦までが行われました。



 男子の部では、シード校が敗れる波乱もありました。


 明治大学は、同志社大学に代表戦の末。また、日本体育大学は、山梨学院大学に1−3で。更に、鹿屋体育大学は、法政大学に2−4で。それぞれ初日に姿を消してしまいました。



 ヒロキの國學院大学は(ちなみにヤツは、出ていません)、桐蔭横浜大学に4−3の際どい内容で勝利して、明日につなげました。明日は、東洋大学とやり、それに勝てば、東海大学との試合になる予定です。東海大学相手にどこまでやれるかが見物です。



 今夜は、実家でユックリして、明日の応援に備えたいです。


がんばれ〜、國學院大学!

2014年10月20日月曜日

10月20日南埼形練習会

 本日の南埼形練習会、参加者は、戸井田先生、樺田先生、勝呂先生、中島先生、チナとユイの姉妹でした。久しぶりに姉妹を見ましたね。その久しぶりの形は、まずまずの出来でした。


 しかし、細かい部分の修正がありましたのでしっかりと練習して行ってほしいですね。せっかく練習会に来たのだから、せめて3回位は、練習してもらいたいですね。・・・ユイさん!


 自分は、ゲスト参加のリョウにあの技とこの技を教えて、練習しました。あの技は、しっかり引き付けて入れば、絶対にかかり、一本も取れます。この技は、小内刈りとの前後ろのフェイントで相手を投げましょう!



 形の方は、勝呂先生と1ヶ月ぶりに極の形をやらせて貰いました。打つ、突く場所をしっかりと確認してやりました。


 中島先生と固の形を1回やらせて貰いました。土曜日に山本三四郎先生から指導頂いた部分をしっかりと練習しました。あとは、だんだんとスピード感を出していければ良いかな?



 いづれの形も、まだまだ発展途上中です。がんばらなければ・・・!

2014年10月18日土曜日

10月度講道館形研修会

 本日、講道館大道場にて形研修会があり、出席して来ました。南埼郡市からは、戸井田先生、赤池先生、中島先生が出席していました。また、葛飾区の勝呂先生も参加されていました。12月の道友会形競技大会に、出場しよう!と復活宣言して下さいました。月曜日からまた特訓の開始ですね。



 研修会では、中島先生と固の形を勉強して来ました。指導部の山本三四郎先生から、細かい部分まで教えて頂きました。これで、しっかりと練習して、形競技大会までには、修正し、高得点を取りたいと思います。



 ちなみに、今日も姉妹は、お休みでした。メールも返信無しだし、具合でも悪いのかな?

2014年10月17日金曜日

ランニング

 本日、久しぶりにランニングに出掛けました。いつものコースでは無く、春日部武道館の方に向かいました。・・・ので、30分ではなく50分コースになりました。春日部武道館の前で、春日部柔道会の深井先生に声を掛けられました。金曜日は、春日部柔道会の稽古日だったですからね。


 40分までは、普通に走れましたが、まずは、呼吸を一定にするように心掛けました。実際の試合中は、息も絶え絶えになりながら技を掛けなければならないので、技に入り易い呼吸をしたほうが良いのではないかと考えたのです。


 結果的には、1時間コースとなったのですが、歩きたくなると、 『甘えるな!』 と、叱咤し、何とか走り切りました。歩きたくなる甘えこそが、試合中の妥協になると思いますので、負け無いように走りました。



 やはり、週に1回は、走りたいですね。



 明日は、講道館形研修会です。しっかりと練習してきたいですね。

2014年10月13日月曜日

10月13日南埼形練習会

 本日は、午後5時より春日部武道館にて南埼形練習会がありました。出席したのは、戸井田先生、赤池先生、中島先生でした。



 道友会形競技大会まで2ヶ月ですので、いやがおうでも気合いが入ります。今日は、中島先生と2回やらせて貰いました。ビデオ撮影してもらいましたので、、悪い部分を直して行きたいものです。


 戸井田先生と赤池先生も、一つ、一つの形をゆっくりと練習されていました。 『何としても、70点以上取る』 と、気合いが入っています。


 月曜日だけの練習会で後8回しかありません。しっかりと、悔いのないように準備して行きたいですね。

2014年10月4日土曜日

平成26年度埼玉県中学校新人柔道大会地区予選

 2日〜3日、春日部武道館にて中学校新人柔道大会の地区予選会がありました。2日は、団体戦、3日は、個人戦が行われました。


 団体戦
男子
優勝=越谷富士中学校
準優勝=春日部中学校
3位=越谷中央中学校

女子
優勝=越谷富士中学校
準優勝=越谷中央中学校
3位=春日部中学校



 個人戦には、見学に行けなかったので詳細はわかりません。・・・が、武里クラブ出身のリョウが準優勝。ユイが3位という結果でした。男子は、3位まで、女子は、2位までが県大会に出場出来ます。



 県大会は、11日5日、6日です。出来れば応援に行きたいものですね。

2014年9月30日火曜日

9月29日南埼形練習会

 昨日の南埼形練習会。参加者は、戸井田先生、樺田先生、赤池先生、中島先生、チナとユイの姉妹でした。昨日は、朝から全身筋肉痛で、特に喉仏が痛くてたまらなかったので、休もうかとも思ったのですが、先週は、中島先生と練習出来無かったので今日は、1回だけでもやっておきたかったので、参加しました。



 中島先生と固の形は、位取りで身体か開いてしまう、また、立ち上がる時に足捌きが違う。締め技では、一瞬で決まるはずなのに二段階で締めになっている。それは、代えって締めが効いて無いように見えると思います。最後の足絡も入らなかったですね。


 その後、戸井田先生と講道館護身術をやらせて貰いましたが、身体じゅうが痛くて、先生には申し訳無いのですが、全然集中できませんでした。腕が決まってるかどうかも大事かもしれませんが、それに至るまでの受けと取りの攻防の理合いが大事なのではないかと思います。身体が辛いなぁ〜、なんて思いながら形をやっても身に付かないですね。これでは、チナやユイに怒られるかな?


 そのチナとユイの姉妹は、通して1回、リフト技だけで、3回やりました。1日の練習量としては、これくらいにしておかないと、チナの腰が壊れてしまいそうで・・・。


 リフト技は、70点位かな?だんだん上がるようになって来ました。あとは、ユイが、ピタッと制止することと、足をきちんと揃えることかな?


 がんばれ〜!

2014年9月28日日曜日

第52回埼玉県道場対抗柔道試合

 本日、埼玉県立武道館にて、第52回埼玉県道場対抗柔道試合が開催されました。武里クラブは、団体戦にはエントリーしていませんので、段別・年齢別試合に3人のみの出場です。



 梅沢三段
 開始早々から果敢に払い腰で攻めるもポイントにはならず。続いての払い腰は、相手に小外掛けで返され一本負け。


 大堀五段
 組み合わせ上の相手が欠場で、不戦勝。しかし、急遽、もう一つ不戦試合があったため、互いの意思を確認したうえで、試合することに。相手は、自分と埼玉県高段者大会で当たった先生でした。互いにパワー柔道。開始30秒くらいで、大堀五段の一本背負い投げは、相手が宙に舞う見事な一本。


 自分の相手は、初めてやる方でした。相四ツのため、狙い通りの巴投げで一本勝ち。



 これで、今年度の試合は、終了です。結果的には、4戦全勝。しかも全て一本勝ちのおまけ付きでした。来年も、全勝目指して頑張ります。



 応援に来て頂いた、増田ママ、チホちゃん、ありがとうございました。来年は、パパが団体戦に出てくれることを期待します。

2014年9月23日火曜日

9月22日南埼形練習会

 本日の南埼形練習会。参加者は、戸井田先生、樺田先生、石川先生、チナとユイの姉妹でした。



 今日は、中島先生が所用のため来られませんでしたので、もっぱら姉妹のリフト技の練習に付き合いました。いろいろと試行錯誤して行き、多少上がるポイントが見えて来ました。


・ユイの右足は、チナの右足の少し外側か、真後ろあたり

・チナとユイの引き手が、それぞれ互いに肘を引き合うこと

・ユイの帯の高さが、チナの帯の高さより上になるように、ユイが爪先立つ


だいたい、これらのポイントが上手く行くと綺麗にリフト出来るみたいです。


 来週も、これらを重点的にやって行きたいですね。


 自分自身は、固の形の取りを一人で練習しました。いつか来るであろう、来るべきその日の為に・・・。

2014年9月22日月曜日

平成26年度マスターズ形大会

 昨日のマスターズ形大会の結果。



 まず、勝呂先生との極の形。開始前に頭の中で何度も順番をおさらいして、演技に臨みました。居取の8本は、ほぼ大丈夫。立合の4本目の『突上』の時に、勝呂先生が『擦上』の対応をしようとしたので、もう一度戻り、『突上』をやり直しました。次の『擦上』の時には、当身の時の気合いも無かったです。


 あの1回の間違いで点数がど〜と下がったようです。残念ですね。終了後、勝呂先生は、かなり落ち込んでおられ、みんなに合わせる顔が無い、っと、早々に帰られてしまいました。



 中島先生との固の形では、肩固と、崩上四方固のタイミングが合わなかったのと、関節技の最後の2本の技が駄目だったですね。それにしても、思いの他、点数が上がらなかった?というのが第一印象でした。



 極の形は、7組中6位。固の形は、6組中4位という結果でした。感触が、良かっただけに、非常に悔しい結果ですね。12月の道友会の形大会に出場出来るのであれば、同じ形にチャレンジしてみたいですね。



 まずは、28日の道場対抗試合。一本勝ちを目指して頑張ります。

2014年9月20日土曜日

第11回日本マスターズ柔道大会

 本日、講道館大道場にて、第11回日本マスターズ柔道大会があり、出場して来ました。50歳〜54歳の73kg級です。実際の体重は68kgなので、ここ2〜3日は、ご飯をたくさん食べました。それでも、前日計量て、服を着たままでも69.5kgで余裕のパス。



 試合は、15人のトーナメントで、4回勝てば優勝。もちろん、今日も優勝を目指して頑張りました。



 1回戦、愛知県の選手。相四ツで、そこそこパワーもあるのでまともに組み合えばやられると思い、相手の釣り手を殺しておいて内股フェイントで小内刈りで投げたのですが、腹ばい。2回戦の相手も相四ツなので巴投げは、見せないで置きたかったのですが、中々粘られるので、渋々巴投げで決めて、一本勝ち。



 2回戦は、石川県の選手、相四ツなので、開き直り、奥襟をガップリ持って内股、大内刈りで攻めますが、ポイント無し。バレバレの巴投げは、真横に落とすように変えて投げ、『技有』。あとは、申し訳ないが、無理をせずに、流して、優勢勝ち。



 準決勝戦は、高知県の選手。喧嘩四ツのため、互いに内股の応酬。綺麗な内股なので、透かすしか無いかな。わざと、左足に体重をかければ、内股が来ましたので、身体を入れ替えて透かし、一本勝ち。



 やっとの思いでこぎつけた決勝戦。昨年も同じ相手との試合、愛知県の選手。最初の1分は、自分のペース。内股、体落とし、小外掛けで攻めますが、決め手無し。逆に中盤の1分は、相手のペース。巴投げを何度も掛けられました。


 次の作戦は、背負い投げを小外掛けで返す。場外際で待って、来た技は、体落とし。返しに反応している自分の身体は、止まらず、そのまま相手の背中に乗っかってしまい、一本負け。何とも、お粗末な結末。



 来年は、佐賀県での開催らしいので、出場は、無理。次回、東京に来るまで、しっかりと鍛え直して行きたいものです。反省。反省。

2014年9月18日木曜日

9月17日南埼形練習会(臨時)

 本日の南埼形練習会。参加者は、戸井田先生、赤池先生、勝呂先生、中島先生でした。チナとユイは今日も欠席でした。今日は来るかなと思ったのですがね〜?



 勝呂先生との極の形では、間合いが、まちまちになっています。また、短刀の突きのタイミングが、少し遅いようでした。



 中島先生との固の形では、崩れ上四方固の2つ目が、いつもの如く。また、最後の足絡みは、このところきれいに入るようになりました。



 20日は、個人戦。とにかく怪我の無いようにしたいものです。

2014年9月16日火曜日

9月15日南埼形練習会

 昨日の南埼形練習会、参加者は、戸井田先生、赤池先生、勝呂先生、中島先生、寺本先生でした。(チナとユイはリフレッシュ休みかな?)



 マスターズ形大会まで6日。各先生方は、最終チェックの段階になっています。自分も中島先生と固の形を2回やらせて貰いました。押さえ込み技では、崩れ上四方固でメリハリが足らなかったですね。また、締技では、最後の逆十字締で、中島先生のかばい手が直らないです。



 勝呂先生との極の形では、投げ技に迫力が無いので、遠慮せずに思い切り投げつけて欲しいです。また、立合の順番を間違えそうなので、頭の中で順番を唱えながらやりました。これは、本番でもやらないと本当に間違えてしまいそうです。結局、3回やらせて貰いました。



 その後、寺本先生と固の形の押さえ込み技をゆっくりと確認しながらやらせて貰いました。水曜日もやれば、押さえ込み技は、ほぼ出来るようになると思います。



 本番では、どちらの形も70点以上を獲得して行きたいものです。

2014年9月15日月曜日

第60回春日部市民柔道大会

ショウの選手宣誓
何時も、仲良し
昨日、春日部武道館にて第60回春日部市民柔道大会がありました。今年は、武里柔道クラブが運営の当番となっていますので、選手宣誓は、6年生のショウがやることになりました。はっきりとした口調で、堂々とした、見事な選手宣誓でした。



 そういえば、リョウスケも6年生の時にここで選手宣誓をさせて頂きました。小川会長に、半紙に例の如くの達筆で原稿を書いて頂いたのですが、達筆過ぎてリョウスケには、読め無いので、仮名をふってやったことを思いだしました。



 武里クラブの結果は、以外の通りです。


小1男子 アツヤ=3位
小3男子 ヒカル=優勝
       ヒデト=4位(3位決定戦で敗退)
小4女子 チホ=4位(リーグ戦で自分よりも大きな子を押さえ込んで勝ちました)
小5男子 セイイチロウ=1回戦負け
小6男子 ショウ=1回戦負け

中1女子 ユイ=準優勝
中2男子 ユウト=1回戦負け
中3女子 ナリミ=優勝
       チナ=準優勝

一般有段者 カズヤ=優勝
         ヤスナリ=準優勝


小学生団体戦
低学年の部=1回戦負け
高学年の部=1回戦負け

共に健闘しましたが、それぞれ1−2で惜敗しました。



 春日部の試合は、あと2試合ありますので、更に頑張って欲しいですね。

2014年9月11日木曜日

9月10日南埼形練習会(臨時)

 昨夜、水曜日でしたが、道場予約が取れましたので、南埼形練習会が行われました。参加者は、戸井田先生、樺田先生、勝呂先生、赤池先生、中島先生、チナとユイの姉妹でした。



 自分は、仕事の途中で来ましたので8時までの参加でしたが、まずは、中島先生と固の形を1回やらせて貰いました。押さえ込み技は、逃げ方の迫力が不足していましたので、タラタラとした形になったように感じました。もっとメリハリを付けたいですね。



 その後、勝呂先生と極の形をやらせて貰いました。後取で勝呂先生の右足が入りにくかったので、少し調整して行きたいですね。



 姉妹の柔の形は、リフト技以外は、90点。あとは、目線、姿勢など、細かな部分を修正すれば100点。ただし、リフト技で、両手取と肩廻では、取りと受けが重なるように上がらないと駄目です。また、片手取、帯取、両眼突は、50点。もっと綺麗に上がるはずですので、練習、練習!!


 日曜日の春日部市民柔道大会では、形の演技がありますので、しっかりと調整して、形の試合のつもりで頑張って欲しいですね。


 ファイト〜!!!


(この日の姉妹、後半は、勝呂先生・中島先生から 『五の形』 を教わっていました。たまには、こういう気晴らしも良いのかもね!)

2014年9月9日火曜日

9月8日南埼形練習会

 本日の南埼形練習会。参加者は、戸井田先生、樺田先生、勝呂先生、赤池先生、石川先生、中島先生でした。自分は、7時半過ぎからの参加でしたが、まずは、勝呂先生と極の形をやらせて貰いました。


 居取の間合いがやや広いのと、突込の出足が小さかったのが駄目かな?また、投る技が、迫力が無いように感じられましたので、勝呂先生には、もっと遠慮無しで思い切り投げつけて欲しいですね。


 中島先生との固の形では、まず、押さえ込み技をゆっくりと確認しながらやらせて貰いました。横四方固と崩れ上四方固は、何回かやらなくてはならないですね。


 今日は、姉妹は、お休みだったので、どうかしたのかな?10日の水曜日は、臨時の練習会をやるそうなので、来て欲しいですね。

2014年9月7日日曜日

平成26年度埼玉県高段者大会

 本日、埼玉県立武道館にて埼玉県高段者大会が開催され、出場して来ました。自分の相手は、2年ほど前に埼玉県道場対抗試合で当たったことのある先生との試合でした。その時は、巴投げで有効を先制されてからの内股での逆転勝ちだったので、とにかく引き付けられ無いように組止めました。



 まずは、内股で攻めますが、如何せん、相手は、重くて上がりません。巴投げも行こうかと考えましたが、それは、最終手段として、(体重差があるので自滅しかね無いかなとも思ったのです・・・) とりあえず小外掛けから内股フェイントで小内刈りで仕留める作戦。



 ところが、小外掛けで相手がぐらついたので、そのまま押し込んで、一本。自己判定では、技有かな?っと思い寝技に行こうとしたのですが、 『それまで!』 の声が聞こえて、一本勝ちを確認しました。



 閉会式で技術優秀賞の発表で自分の名前が呼ばれるなど夢にも思わなかったので非常に嬉しかったですね。これで、全国高段者大会・関東高段者大会・埼玉県高段者大会の技術優秀賞が揃いましたので、ようやく 【三冠達成】 となりました。



 今年は、28日の埼玉県道場対抗試合に勝てば、勝率100%になりますので、気合いを入れ直して頑張りたいと思っています。

2014年9月6日土曜日

9月度講道館形研修会

 本日、午後3時半より講道館形研修会があり、参加して来ました。戸井田先生、チナとユイの姉妹も参加しました。また、極の形の埼玉県代表の池田先生と遠藤先生も参加していました。また、古式の形の埼玉県代表の小澤先生もいらしてました。



 チナとユイは、鮫島先生に関東形競技大会の結果報告をしました。鮫島先生からは、 『まだまだこれから!もっともっと練習して次は、一番になろう!』 と、お言葉を頂きましたので、二人は、更に気合いが入りましたね。


 そんな姉妹は、若松先生から様々な指摘を頂きました。特に、鬼門となっているリフト技の上げ方を教えて貰いましたので、本日は、本当に来て良かったですかね!90点くらいにまで精度が上がりましたね。



 自分は、その若松先生と古式の形を1回やらせて貰いました。更に戸井田先生と講道館護身術を1回やらせて貰いました。古式の形は、2ヶ月ぶりでしたが、順番を間違えずに出来ました。


 明日は、埼玉県高段者大会と形講習会があります。試合は、そこそこ頑張りたいですが、形は、しっかりと受講してきたいですね。

2014年9月3日水曜日

9月3日南埼形(臨時)練習会

 本日は、水曜日の武里クラブ練習日ですが、予約が取れなかったため休みだったのですが、昨夜、予約がキャンセルされていましたので、戸井田先生や中島先生と打ち合わせして、南埼形練習会で予約を取りました。参加者は、戸井田先生、勝呂先生、中島先生、春日部柔道会の深井先生でした。(チナにもメールしたのですが、するーされました。泣)



 自分は、仕事の都合で、7時半過ぎからの参加でしたが、戸井田先生と講道館護身術を1回、中島先生と固の形を2回、勝呂先生と極の形も2回やらせて貰いました。今日は、かなり有意義な練習会になりました。



 講道館護身術も久しぶりでしたが、まずまずの出来では無かったかと思います。極の形では、勝呂先生との間合いが広いので、打つ、突く動作が、届かないので、もはや、形でなく、『かたち』になってしまいました。固の形では、いつもの通り、真剣勝負のつもりで逃げる動作をしました。・・・が、やる度、様々な課題が見えて来ますので、対応が大変ですね。


 今月は、
7日=埼玉県高段者試合
埼玉県形講習会

20日=マスターズ年齢別体重別個人試合

21日=マスターズ形競技大会

28日=道場対抗段者個人試合


と、試合が、立て続けにあります。また、14日は、春日部市民柔道大会の審判員になっていますので、休みが無いです。


 とにかく、怪我の無いようにこなして行きたいものです。

2014年9月2日火曜日

9月1日南埼形練習会

 昨夜の南埼形練習会。参加者は、戸井田先生、勝呂先生、中島先生、寺本さん、チナとユイの姉妹でした。


 寺本さんは、四段昇段のための固の形の練習を開始です。戸井田先生、中島先生と一から順番に練習しました。


 チナとユイは、通して1回やりました。が、リフト技では、まだまだ70点位か?関東チャンピオンのリフト技に比べるとまだまだですかね?


 自分は、勝呂先生と極の形を、中島先生と固の形をやらせて貰いました。極の形では、短刀の持ち方が駄目でした。また、固の形は、崩れ上四方固でタイミングが会わなかったのと、締め技の参りの合図のタイミングが合わなかったですね。


 7日の形講習会で、しっかりと勉強したいと思います。

2014年8月27日水曜日

8月27日水曜日少年部稽古情報

大島先輩 VS ユウキ
本日の少年部稽古情報。参加者は、4人と中学生のチナとユイ。高校生のユウキ、大島先輩と増田パパ・ママ(ママは、準備運動だけ参加です)、小川さんでした。・・・が、セイイチロウが、腹痛のため途中ダウンしました。



 準備運動のあと寝技乱取り稽古を3分3本やり、水分補給。背負い投げの打ち込みを30本、逆の背負い投げ、大内刈り、大外刈りを10本ずつやり水分補給。



 揺さぶりの練習を30秒交代で5セットして、最後に立ち技乱取りを3分3本やり、稽古を終わりにしました。



 終わりの挨拶で、井上会長から、チナとユイの姉妹は、先日の関東形競技大会のお祝いで図書カードが贈られました。これからも頑張りましょう!

2014年8月26日火曜日

8月25日南埼形練習会

 昨日の南埼形練習会。参加者は、戸井田先生、樺田先生、勝呂先生、中島先生、チナとユイの姉妹でした。


 姉妹は、とにかくリフト技に専念して、繰り返し練習しました。特に、片手取・帯取・両眼突をメインに練習しました。何回も何回も、上がらない、落ちるの連続の中でも、チナは、足の幅、腰の入れ具合、引き手の引き度合いを調整しました。また、ユイは、支点となる腰の位置を探りながら、引き手の引き度合いの調整をしました。



 とりあえずは、大会日よりも上がるようになりました。が、まだまだ探りながらですので、確率は、60%くらいですかね?もっと確率を上げ、常に100%にして行って欲しいです。



 自分は、仕事にもどらなければならなかったので、中島先生と固の形、勝呂先生と極の形を続けざまにやらせて貰いました。



 固の形は、真剣に逃げることを基本にしていますので、練習中でも中島先生の体力消耗が、激しいですので、どうしても後半の演技が、流し気味になってしまいます。また、位取から立ち上がる時も、左足を戻すようにするのに、右足を下げて立ち上がるようになっていましたので、ご指摘申し上げました。



 極の形も、真剣に打つ、突く、切り込むを念頭に置き演技します。ようやく、息が合って来た気がします。ただ、演技の位置が、毎回バラバラですので、位置取りをしっかりとして行きたいですね。



 次は、マスターズの形大会です。おっと、その前に埼玉県高段者大会とマスターズの個人試合があります。そちらも、良い結果が得られる様に努力したいですね。

2014年8月25日月曜日

関東形競技大会その2

 昨日の関東形競技大会の埼玉県チームの結果。


投の形=優良賞

固の形=優良賞

極の形=優良賞

五の形=優良賞

柔の形=『優秀賞』

講道館護身術=『優秀賞』

古式の形=【最優秀賞】



 古式の形の小澤先生と福島先生は、昨年に続き、全国形競技大会に出場します。



 昨日、形競技会終了後、埼玉県チームは、横浜駅当たりで、中島会長を囲み、祝勝会・反省会を開いて下さいましたので、南埼軍団もしっかりと参加させて頂きました。総勢17名でした。



 冒頭、中島会長から、『形競技会は、乱取の試合とは違い、点数が付きます。ただし、それには採点者の嗜好により、左右されることもありますので、今日、負けたからと言って、悲観することは無いです。点差は、ごく僅かでした。明日より、各地区に戻り、更に演技を磨いて、形の発展に貢献して下さい』 との挨拶がありました。


 今日の練習会から、更に 『頑張って行くぞっ!』 という気になりましたね。こうなったら、全ての形をこなせる、『形マスター』 を目指して行きたいものですね。



 また、事務局の坂本先生から、自分の審判時の駄目な所をご指摘頂きましたので、今後に活かして行きたいです。ありがとうございました。

2014年8月24日日曜日

平成26年度関東形競技大会

 本日、神奈川県立武道館にて関東形競技大会があり、埼玉県代表として、中島先生と出場してきました。チナとユイの姉妹も埼玉県代表の大役を担い、出場しました。



 今日は、朝8時半頃、東武線の武里駅当たりで発生した人身事故の影響で、電車がストップしてしまい、急きょ、姉妹とママ、大島先輩を車で拾い、越谷駅まで行き、何とか電車に乗ることが出来、予定よりも10分遅れではありましたが、神奈川県立武道館に到着出来ました。



 受付と、順番のくじ引きは、中島先生が済ませて下さいましたので、早速着替えて準備運動が出来ました。また、順番も自分達も、姉妹も最後になっていましたので、気分的には、やりやすかったですかね?



 ただ、ユイが、昨夜の失敗をまだ引きずっていましたので、なだめて、すかせて、褒めて、とにかく持ち上げてから、演技に望みました。前半のリフト技も上がっていましたので、上位は、確実かな?っと思ったのですが、後半3本のリフト技がセーブしたのか?上がりが悪くなったので、微妙なところ。また、2回ほど、間合いが、遠かったのと、中心がズレていましたので、減点でしたね。



 終了後、ユイは落ち込み、半泣き状態でした。しかし、そこは、中学生。立ち直りも早く、自分達の固の形の時は、直ぐ傍で応援してくれました。自分のミスは、十字固のタイミングが、早過ぎたのと、最後の足絡で、引き込みが、足らなかったので、中島先生の身体が、斜めになってしまった事です。


 FBでも公開した通り、姉妹は、関東の2位になりました。課題は、リフト技と、演技の位置取りですかね。明日の練習会から、しっかりと対応してくれれば関東1位も夢では、無く、ひいては、全国大会優勝も夢では、無いです。


 自分も負け無いように、しっかりと反省しなければなりませんね。

2014年8月20日水曜日

8月20日水曜日少年部稽古情報

 本日の少年部稽古情報。参加者は5人と中学生のチナとユイ、高校生のユウキ、大島先輩と増田パパ、小川さんでした。今日も道場内は、かなり暑かったので、扇風機を1台借りましたが、逆に熱風が襲って来ました。



 準備運動の後水分補給して打ち込みを10本5セットして、引き続き、移動打ち込みを背負い投げ、大外刈り、得意技で1往復して水分補給。



 全員を3本ずつ投げる投げ込みをやって更に水分補給して、最後に乱取り稽古を2分5セットして練習を終わりました。乱取り稽古は、返されても良いのでどんどん技を出すようにして行って欲しいですね。



 形の練習は、中島先生と固の形を1回、勝呂先生と極の形を1回やらせて貰いました。チナとユイの柔の形も、本番さながらの位置取りで練習しました。リフト技もまずまずだったと思います。土曜日も位置取り練習をして本番に備えたいですね。



 姉妹は、全国大会の可能性がありますので、普段の練習通りの演技をしてくれれば良いのですがね〜!

2014年8月18日月曜日

8月18日南埼形練習会

 本日の南埼形練習会、参加者は、戸井田先生、勝呂先生、石川先生、中島先生、チナとユイの姉妹でした。


 関東形大会まで、一週間。中島先生と固の形をやらせて貰いました。逃げ方を大きく見せようとすると、何だか雑になっていますので、なおのこと、中島先生とのタイミングが合いません。タイミングを合わせに行くと、モソモソとした形になってしまいます。


 また、中島先生の体力も、暑さのため、厳しい状態です。これは、ある意味、ぶっつけ本番にするしか無いですので、当たって砕けろ!の精神ですかね?


 水曜日にやって、最終チェックかな?



 厳しいです!

2014年8月15日金曜日

8月14日春日部工業高校へ出稽古

 昨日、久しぶりに春日部工業高校へ出稽古に行って来ました。9時半より、約1時間の稽古でした。


 乱取り稽古は、3分10本の内、6本、正確には、6本目は、途中ダウンしたため、5本半でした。


 久しぶりの、連続乱取り練習だったので、3本目は、暑さと疲れでフラフラ状態となり、技を出すどころか、受けるのも厳しいでした。



 本日も、参加して、体力を付けたいと思います。

8月13日南埼形練習会

 先の13日水曜日は、武里クラブがお盆休みだったので、南埼形練習会で予約を取り練習することにしました。参加者は、勝呂先生、中島先生、チナ、ユイでした。また、予定表を見た小川さんと増田パパは、2人で稽古をしました。


 小川さんは、10日の昇段試合で見事に弐段に合格しました。



 まず、中島先生と固の形を1回やらせて貰いました。上四方固で2人のタイミングがズレたのと、最後の足絡みが入りませんでした。また、位取から、立ち上がる時に足の戻し方が違っていました。



 チナとユイの柔の形は、演技時間こそ7分代になったものの、リフト技が、またまた上がらない病が発症しましたので、困ったものです。後、10日、ある意味ぶっつけ本番になりそうです。


 次に勝呂先生と、極の形をやらせて貰いました。投げられる技がイマイチ迫力が無いように思われます。また、技の間合いが、バラバラになっていますので、修正しなければなりませんね。



 最後に中島先生と通して固の形をやりました。暑さもあり、体力の方が厳しいですね。スピード感も出して行きたいですし、まだまだ修正しなければならないことばかりです。しっかりと対応して行きたいものですね!

2014年8月12日火曜日

8月11日南埼形練習会

 昨日の南埼形練習会。関東形大会に備えて勝呂先生、中島先生、チナ、ユイが参加しました。今週と来週で、細かな部分を最終チェックして、本番を迎えたいですからね。



 チナとユイは、9日の講道館形研修会で、指導部の鮫島先生から、一時間半も指導して頂き、かなりの修正点があったようです。(最初の『突出』以外は、ほとんどを修正されたみたいです)あとは、演技の時間が、最近の傾向は、早くなって来ているそうですので、少しずつスピードアップをして演技しなければなりませんね。


 自分は、中島先生と『固の形』を、勝呂先生と『極の形』を1回やらせて貰いました。


 固の形の押さえ込み技では、攻防の理合が無かったので、修正しなければなりません。中島先生より先に動いてしまうことが、ありました。また、中島先生の庇い手と、足絡の足が、入らなかったので、2人ともダメダメですね。


 極の形は、突く、殴る動作の踏み込みの足が、出ていないのと、投げられるタイミングがバラバラでしたので、合わせていかなければ、なりませんね。こちらは、9月の末が、本番ですので、しっかりと合わせ行きたいものです。


 それにしても、先日の試合の筋肉痛が痛くなって来ているので辛いです!

2014年8月10日日曜日

平成26年度関東柔道高段者大会

 本日、川口市立体育武道センターにて、関東柔道高段者大会が開催され、参加して来ました。南埼群市からは、4人の参加があり、3勝1引分の結果でした。


 トップバッターの菅原先生は、開始数秒の一本背負い投げで一本勝ちでした。周りからも『おぉ〜!』っと歓声が上がるほどでしたから、技術優秀賞は、間違い無しでした。矢島先生は、自らのペースで試合を進めるものの、引き分けに終わりました。


 自分の相手は、一昨年、一度対戦したことのある先生との試合でしたので、気分は、かなり楽でしたね。決め手は、内股か、巴投げかな?っと思いながら試合を進めましたが、相手の足が揃っているので、払い腰から、内股に変化して投げることが、出来ました。一本勝ちでしたが、あまり綺麗な一本では、無かったですので、優秀賞は、無いなと確信しました。



 とは言え、一本勝ちでしたから、それはそれ!良かったですかね?



 最後に高橋先生が、支え釣り込み足から横四方固で合わせ一本勝ちでした。こちらも、しっかりと、技術優秀賞に選ばれていました。



 9月は、埼玉県高段者大会、アジアマスターズ、道場対抗試合と試合が、続きますので、怪我の無いように、しかも一本勝ちを狙って行きたいものです。盆休みは、春日部工業高校で特訓かな〜?

2014年8月7日木曜日

8月6日水曜日少年部稽古情報

 本日の少年部稽古情報。参加者は4人と中学生のチナとユイ、高校生の新井くん、大島先輩と増田パパ。準備運動のあと、背負い投げの打ち込みを30本、一本背負い投げの打ち込みを左右で10本ずつ、大腰を10本やり水分補給。


 立ち技乱取りは、1分交代の攻防の後、1分の勝負。3セットやり、水分補給。


最後に試合形式で4本やり稽古を終わりました。返されても良いから技を掛けて行って欲しかったですね。

2014年8月5日火曜日

8月4日南埼形練習会

 昨日の南埼形練習会。参加者は、戸井田先生、樺田先生、勝呂先生、石川先生、中島先生、植木さん、チナとユイの姉妹でした。


 昨夜も、仕事中に抜け出していたので、8時過ぎまでしか練習できませんでした。早速、中島先生と固の形をやらせて貰いました。しっかりとビデオも撮影してもらいました。


 押さえ込み技では、逃げ方にスピード感を持たせて、かつ、大きな動きにしてみましたが、なかなか上手く行かなかったですね。明日の稽古の時に見せて貰って、また、研究しなければなりませんね。


 その後、まだ時間がありましたので、植木さんと投の形をやらせて貰いました。10日の日曜日は、初段に挑戦ですから、形もしっかりと練習しておかないと、駄目ですからね。しかし、だいたいの流れは、出来ていますので、あとは、3勝するだけですね。そうそう、お金も忘れずに!


 チナとユイの新調した胴着も、もう一度洗って乾燥機すれば、ピッタリするでしょうね。24日は、自分達の演技が出来るよう、頑張りましょう!!!