2011年6月27日月曜日

第66回国民体育大会柔道競技東京都予選

 25日、講道館大道場にて標記の大会が開催されました。結果は以下の通りです。


 修徳高校は、男子12名、女子5名が出場しました。出場資格は、インターハイ予選でベストエイトになった選手ですので、1回戦から白熱した試合が沢山有りました。

 【男子の部】
先鋒 優勝=藤澤(足立学園高校)
次鋒 優勝=星(日本学園高校)
中堅 優勝=長倉(修徳高校)
副将 優勝=五味(修徳高校)
大将 優勝=遠藤(国士舘高校)


 上記の5名が東京都代表として活躍されることを願います。


(仕事の途中で見ていましたので、女子の結果は分かりません。焦って写真も撮り忘れました・・・。)

2011年6月22日水曜日

水曜日少年部稽古情報

 本日の少年部稽古。参加者は9人。と4年生の福島くん(元、春日部柔道会)。


 準備運動の後、寝技の攻防1分ずつで5セット。今日は、あまりにも暑いのでここで水分補給。打ち込みを20本5セット。担ぎ込みを10本3セット。

 今日は、背負い投げからの大内刈り、小内刈りを教えました。背負い投げと組み合わせて前後に連続技をマスターしてほしいですね。 『背負い投げ→大内刈り→背負い投げ』 『背負い投げ→小内刈り→背負い投げ』 のパターンですね。


 次に、揺さぶりの練習を30秒5セット。ここで更に水分補給。いやあ、本当に暑い!


 最後に周り稽古を2分半で5セットやって終わりにしました。


 やっぱり、またに違うクラブの子が稽古に参加してくれると、乱取り稽古は多少気合いが入りますね。毎回、誰か出稽古に呼ぼうかな?


 来週は、振り子式で入る足さばきをおさらいしたいですね。暑いけど頑張りましょう!

2011年6月15日水曜日

水曜日少年部稽古情報

 本日の少年部稽古。参加者は10人。準備運動の後、寝技乱取りを2分で5本。打ち込みを10本5セット。

 ここで今日は、背負い投げ(背負い落し)を逆足から入るパターンを教えました。逆足から入る事で反動を付けた感じになり、技に入りやすいかなと思ったのですがなかなかみんな苦戦してました。また、手足の長い人は、背負い落しのほうが良いでしょう。それも伸ばした足の膝が畳に着くくらい低く入るパターンがね。打ち込みと投げ込みをそれぞれやって、最後に立ち技乱取りを3分で5本やって終わりにしました。

 来週は、個人個人の技に入るパターンを細かく教えたいですね。それぞれの連続技も一人一人教えたいと思います。

 明日は、代休がもらえましたので、午前中は散髪と打ち放し(一人で練習すると鬼軍曹先生に怒られるかな?)。午後は、修徳高校に稽古しに行って来ようかと思います。

 今日も、佐藤先生と 『古式の形』 をやらせて頂きましたが、駄目駄目ですね。修業が足りません。 『関東地区の形選手権の埼玉県代表で出て欲しいと言われたが、断っておいたよ』 と佐藤先生に言われてびっくり!まだまだそんなレベルじゃ無いですよ。やり始めてようやく1年。もっともっと勉強しなくては。

 しかし、いつかそんな舞台に立てれば幸せですね。稽古あるのみ!!!

2011年6月12日日曜日

第60回全国高校柔道大会都予選会

 本日、講道館大道場にてインターハイ東京都予選会が開催されました。結果は以下の通りです。


 【男子団体戦】
優勝=国士舘高校
準優勝=修徳高校
3位=日体荏原高校
4位=足立学園高校


 決勝リーグでは、国士舘高校が3勝し、優勝を決めました。修徳高校は足立学園高校に4−1で勝利。日体荏原高校に2−1で勝利。事実上の決勝戦となった国士舘高校との一戦は、次鋒が寝技で一本を取られてしまい、後続が取り返すことが出来ず、0−1で負けてしまいました。


 やはり、早い組み手から早い技の仕掛けが勝利に必要なことですね。卒無く攻めることが大事ですね。そういった部分も少年部に指導していきたいですね。


 写真は、修徳高校大将のタクマの試合です。攻めてはいたのですが引き分けになりました。残念!

2011年6月9日木曜日

水曜日少年部稽古情報

 本日の少年部稽古。参加者は9人と中学生のアカネ。準備運動の後、背負い投げの足運びの練習を時間をかけておさらいしました。

 毎回やっているのですが、みんな適当でやっています。一歩目、踵・膝。二歩目、踵・平行(がに股にならない)・腰(曲げない)。全く出来ていない!こちらとしては、出来れば左右やってもらいたいのに・・・。とにかく、自宅でも50回くらいは練習するようにしましょう!


 その後、打ち込みを20本5セット。足技投げ込みを5分間。最後に周り稽古を2分で5本。もっと技をつなげて行かないと投げることは出来ないです。稽古の時は返されてもいいからどんどん技を掛けないとね。


 仕上げにスピード打ち込みと投げ込みをやりたかったのですが、ここで佐藤先生が 『古式の形』 を1回やろうと言われましたので、みんなには見学しててもらいました。相変わらず、1本目の 『体(たい)』、2本目の 『夢中(ゆめのうち)』 の足運びが難しいです。また、各技の息を合わせるのも難しいです。今日は50点。


 今日の仕上げはスリアゲ20回して稽古を終了しました。


 日曜日は、低学年の個人戦が有ります。入賞目指して頑張りましょう!