2012年4月30日月曜日

第5回南埼形練習会

 本日、午後7時より第5回南埼形練習会が開催され、出席して来ました。本日の参加者は吉沢先生、戸井田先生、佐橋先生、赤池先生と自分の5人でした。


 今日は、いきなり講道館護身術から始めました。一昨日の試合の影響か?腰が痛かったので余り無理をしないようにしました。


 受けも取りもまだまだ駄目駄目ですので、しっかりマスターして行きたいですね!


 次回は5月7日月曜日の予定です。

2012年4月29日日曜日

全国高段者大会

恩師 菱田七段
 昨日、全国高段者大会が開催され、出場して来ました。武里クラブの戦績は5勝1敗1引きでした。


 自分の試合は、このところ、何〜んにも練習してなかったので試合前の緊張も無く、稽古のつもりで、怪我だけしないように気をつけました。


 組み手は相四つ。奥襟をがっぷり持って来たので、最終的には、巴投げかな?と思いました。内股からの小内刈りで 『技有』 を先制出来たので、後は、がっぷり持たせて横巴。決まれば1本ですが、釣手が切られてしまい、結果的には、 『技有』 止まりで合わせ1本でした。試合時間も1分位か、息が切れることも無く良かったです。


 奈良県からは、五段2人、六段2人、七段1人の合計5人の参加でした。戦績は、2勝1敗2引分で、同級生だけが負けてしまい、反省会の居酒屋でも機嫌が悪かったです。


 昨日は、7階の大道場で五段の試合をしなかったので、自分の試合順は、昨年よりも20組ぐらい後になりましたので、確実に2時以降の試合となるので、12時には、いつもの 『後楽園そば』 で天玉そばとミニライスを食べて腹ごしらえをしました。


 月次試合の時から試合前にここのそばを食べて、負け無し。今日もしっかり勝たせて頂きました。 『ご馳走さま!』
恒例の鼓楽園そば

2012年4月26日木曜日

4月25日水曜日稽古情報

 昨日の少年部稽古。参加者は、11人と警察少年部の細川くん。中学生は3人、セイイチロウパパとお試し参加の高校生1人。準備運動のあと、寝技の攻防1分交代、乱取り勝負を1分、通称『1分1分1分』を5セットしてトイレ休憩にしました。


 大内刈りの打ち込みを30本、襟を持っての一本背負いの打ち込みを右、左20本ずつやり、得意技打ち込みを50本しました。一本背負いは、引き手は袖よりも襟を持った方が引き付け易くなることと、抱える手は、相手の腕を絞り込むように入ることがポイントです。これは、毎週やって行きたいですね。


 最後にわまり稽古を2分半で5本やり、稽古を終わりました。まだまだ、技を出せて無いので、もっとガンガン掛けて行かないと駄目ですね。それから高学年には返し技も教えて行かないと駄目かな。相手の技をただ漠然と受けているだけですので、引き手を切ったり、掬い投げをするなどその辺りも教えて行きたいですね。

2012年4月23日月曜日

第4回南埼形練習会

本日、春日部武道館にて南埼形練習会が開催されました。本日の参加は、高橋先生、佐橋先生、戸井田先生と自分の4人でした。

 まずは、昨日のおさらいで、 『柔の形』 をやりました。今までよりもスムーズに出来るようになったと思います。その後、 『講道館護身術』 をみっちり練習しました。

 次回、第5回練習会は4月30日の予定です。

2012年4月22日日曜日

埼玉県柔道連盟講道館形講習会

本日、埼玉県武道館にて講道館形講習会が開催され、出席してきました。本日は 『柔の形』 『投の形』の講習会で、鮫島元成先生、向井幹博先生が講道館より来られました。自分は 『柔の形』を受講してきました。

 非常に細かなことまで指導頂きましたので本当に良かったです。早速明日の春日部形練習会でおさらいして行きたいです。

2012年4月21日土曜日

関東大会支部予選会

 本日、葛飾野高校にて関東高校柔道大会第一支部予選会が開催されました。結果は以下の通りです。


優勝=修徳高校
準優勝=安田学園高校
3位=京北高校、京華商業高校

(足立学園は、支部推薦のため、予選免除)


修徳高校は、
2回戦 郁文館高校に 5−0
準決勝戦 京北高校に 4−0
決勝戦 安田学園に 3−1

と、足立学園がいないので、当然の試合内容です。


 先鋒で出たヒロキは、郁文館高校の木村くん(幸心館出身)に内股で一本勝ち。小学生の5〜6年の時は、春日部市の試合で散々勝負した相手でしたが、組みながらの内股が決まったそうです。


 次の京北高校戦では、内股で技有の後、相手の反則で勝ち、決勝戦の安田学園戦では、ポイントが奪えず、引き分けてしまいました。


 相手に投げられる不安は無かったですが、技のスピードは相手の方が早かったみたいですので、今後はパワーもさることながらスピードも付ける必要がありますね!!


 再来週は東京都予選会。ベスト8に入らないと関東大会には出場できません。頑張れ!修徳高校!

2012年4月19日木曜日

4月18日水曜日稽古

 昨日の少年部稽古。参加者は11人と中学生の3人、セイイチロウパパ。準備運動の後、寝技のパターンのおさらい。寝技乱取りを2分で5本やり、トイレ休憩にしました。この間、新人組3人はマサヒデ先生から抑え込みのおさらいをしました。中学生とセイイチロウパパには、袖車絞めを教えました。自分が上でも下でも、どちらからでも決めることが出来るのでしっかりマスターしてほしいですね。


 次に大内刈りの打ち込みを10本2セット、得意技打ち込みを10本4セット、1回1回浮かせる打ち込みを10本2セットして、最後に立ち技乱取りを3分で5本やり、稽古を終わりました。


 最後のサーキットトレーニングは止めにして、乱取り稽古を見て気が付いた点について幾つか指導しましたのでこれは土日で復習して行きたいです。

2012年4月16日月曜日

第3回南埼形練習会

 本日、午後7時から春日部武道館にて第3回南埼形練習会が開催され、参加してきました。出席は、高橋先生、吉沢先生、佐橋先生、戸井田先生と自分の5名でした。


 本日も 『柔の形』 と 『講道館護身術』 を2時間、みっちり練習してきました。柔の形は、あちこちの筋が伸びて辛いです。明日の朝が一番大変かな?


 22日には、埼玉県主催の講道館形講習会が開催され、 『柔の形』 と 『投の形』 を鮫島先生、向井先生が講道館から派遣されますので、しっかり受講して来たいと思います。

 ちなみに、第4回形練習会は4月23日、月曜日の予定だそうです。(写真は、柔の形の模様です)

2012年4月12日木曜日

4月11日水曜日少年部稽古情報

 昨日の少年部稽古。参加者は9人と中学生の4人。準備運動のあと、寝技の攻防を1分交代、乱取りを1分、計3分を4セットしてトイレ休憩にしました。中学生は井上会長から絞め技を教わりました。


 その後、1回1回浮かせる打ち込みを20本ずつやり、得意技打ち込みを10本5セットして、立ち技の攻防を1分交代して乱取り勝負を1分、こちらも計3分を5セットして、最後にサーキットトレーニングをして稽古を終わりました。


 人数の割には声も気合いも無く、怪我をしそうな感じでした。やっぱり気合いを入れて行かないとね!

2012年4月11日水曜日

形の自主練習

 昨日、7時より大和田の大宮武道館に大宮少年柔道同好会の佐橋先生を尋ねて形の練習をして来ました。


 月曜日の南埼形練習会に参加出来無かったので、急きょお願いした次第です。小学生の稽古の合間に 『講道館護身術』 をやらせて貰いました。


 ついでに小学生の稽古内容も見させて頂き、武里クラブで取り入れてみたい練習方法もいくつかありました。昨日の小学生は14人。しっかり全員で声を出していました。最後にサーキットトレーニングもやっていました。(種目は武里クラブより多かったです)

 ちなみに次回(第3回)の南埼形練習会は16日月曜日の予定だそうです。広く参加者を募集します。今のところ、会費等、不要です!

2012年4月8日日曜日

修徳高校に出稽古

 本日、朝9時半より修徳高校に出稽古に行って来ました。今日は、準備運動をしているだけで大汗をかいてしまうほど暖かかったです。寝技のパターンは、武里の少年部がやってる腕をロックして返すパターンから関節を取るパターンを繰り返し練習していました。小学生の高学年は、3〜4年もたてば関節技を使う様になりますのでその辺りも指導しておいても良いかと思いました。


 移動打ち込みでは、足技からの連続で相手を浮かせるようにしていましたので、これは武里の少年部でもやって行こうかと思います。やっぱり、相手を担ぐ、浮かせることが投げる事につながりますので大事ですね。


 自分は、中学生と4本、高校生と3本やり、バテバテです。4分の乱取りはきついですね。もっと先に技を掛けて行かないと駄目です。あと、20日しか無いのでもう少し追い込んで稽古して行きたいです。

4月度講道館形講習会

昨日午後3時半から講道館大道場で形講習会が開催され、『講道館護身術』と『古式の形』を練習してきました。

 古式の形では、3本目の 「力避」 に移るとき、5本目の 「水流」 と間違いそうになり変な間合いが出来てしまいました。また、11本目、12本目の 「錣取」 「錣返」 で足運びが間違っていたようです。1ヶ月ぶりの古式の形でしたが全くダメダメでした。

 講道館護身術では、受けの方は、まずまずでしたが、取りの方で関節の決め方や相手の攻撃の捌き方がサッパリ出来ていませんので、指導員の向井先生から細部に渡り教えて頂きました。こちらは、毎週やる(予定)の南埼形練習会でやって行きたいです。

 形講習会は、5時まででしたが、その後、1時間くらい残り、古式の形を叩き込んできました。いずれにしても、練習あるのみ! 『継続は力也』 ですかね。

2012年4月4日水曜日

4月4日水曜日少年部稽古情報

 本日の稽古、参加者は5人と中学生の3人。準備運動のあと、寝技の返すパターンのおさらいを5分ほどやり、その後寝技乱取りを2分で5セット。ここで、さらに新しい返し方を教えました。来週はこれをメインにやって行こうかと思います。


 トイレ休憩のあと、得意技の打ち込みを10本6セット。スピード打ち込みを15秒3セット。ここで、井上会長から技の解説、「背負い投げ」と「体落し」を教わりました。こちらも毎回おさらいして行きたいですね。


 最後に立技乱取りを2分で3本やり稽古を終わりました。土曜日は「講道館形講習会」がありますので稽古に間に合わないかも知れません。みんなゴメンね!

恩師と再会?

先日のますらお旗柔道大会のあと、練成会の形で練習試合が開催されたのですが、修徳高校は奈良大付属高校とも練習試合をしたようです。その奈良大付属高校こそが自分の出身高校で、そんなことを全く知らない次男坊は、相手を大内刈で吹っ飛ばし一本勝ちしたらしいのですが、礼をして下がる時に、相手の監督(岳川茂樹先生)から 「おい、○○(苗字)。ちょっと来い!!」 と、呼ばれたらしいです。


丸刈りに度付きのサングラス、関西弁で選手に怒鳴っていたので、(風貌は2011年8月のブログ参照)、次男坊は 「超怖い。まるでヤ○○みたい」 と、思っていたらしいです。 「お前、なかなかシブトイ柔道するやんけ。ところで、親父は元気か?何やってんねん?」 と矢継ぎ早に質問されて 「はい。はい。」 と答えて、ビビりながらも 「あのぉ、親父とはどういった関係なんですか?」 と聞いたらしいです。その人が、自分の恩師で有ることが分かり、ほっとしたようですが・・・・。


昨日、岳川先生に電話を入れ、 「次男坊がお世話になりました」 とお礼を言うと、 「たまには、帰ってこいよ」 と言われたので、どこかで暇を見つけて夜行バスで帰ってみようかなと思いました。

頑張れ、奈良大付属高校柔道部!!!


それから、修徳高校。足立に 5-0 での負けは無いでしょう!油断禁物!常に一本を取る柔道をしていかないと、「有効・技有」を取っていても、逆転の一本負けでは意味が無いですからね。


2012年4月3日火曜日

第25回ますらお旗争奪高校柔道大会

3月31日、堺市立大浜体育館にて第25回ますらお旗争奪柔道大会が開催されました。
結果は、以下の通りです。

優勝=天理高校(奈良県)
準優勝=足立学園高校(東京都)
3位=修徳高校(東京都)、国士舘高校(東京都)

準決勝戦
足立学園 5 - 0 修徳
天理    2 - 0 国士舘

決勝戦
天理    3 - 0 足立学園

第1回「南埼形練習会(仮称)」開催

昨日、春日部武道館にて南埼郡市の先生方による形練習会が開催され出席してきました。午後7時から2時間みっちり形の練習だけをやりました。


春日部柔道会の戸井田先生の音頭で蓮田市の高橋先生、久喜柔心館の吉沢先生、大宮少年柔道同好会の佐橋先生と自分の5名でのスタートです。


第1回目の昨日は、 「柔の形」 と 「講道館護身術」 をメインに練習しました。


段位にこだわりませんので、どなたでも気軽に参加して頂きたいと思います。

(次回予定は場所の確保の状況によりますので、後日PU致します)