2012年7月30日月曜日

柔道人生の 『初』

昨日の、オリンピック柔道競技、男子66KG級の海老沼選手の試合でのゴールデンスコア、旗判定・・・・。


初めて、旗判定が覆ったのを目の当たりにしました。人生 『初』 です!!!
あり得ない!!!!!


その前の 『有効』 の有無もそうですが、 『ジューリーがモノ申し過ぎ』 で、審判団3人があまりにも頼りなさ過ぎでした。何を持っての判定基準なのか?柔道わかってるのかな?最終的に投げたのは、海老沼選手であり、当然、その人が勝たないで、技のかけ数の多い少ないだけで旗をあげているのでれば、審判教育のやり直しをしなければならない。
いやぁ、たまげた!!!!!

修徳高校に出稽古

昨日、修徳高校に出稽古に行ってきました。リョウと春日部警察のレンを連れていきました。道場の中はかなり暑く、初めての参加なので緊張していたようですが、二人とも頑張って稽古していました。昨日は、女子部が休みだったので中学生は女子道場(すぐ隣り合わせ)での稽古でした。


自分は、高校生の元立ち稽古にあたりに行ったり、隣りの中学生にあたりに行って、二人の様子をうかがいながら、行ったり来たりとウロウロしていました。


午前10時から約3時間。リョウもレンも中学生に付いていき、練習をやりきりました。帰りの駅までの道のりはきつかったでしょう!リョウは、しきりに『先生、もう歩くのやだっ!』と言っていましたが、亀有駅前のマックで、昼食をとり、しばらく涼むと元気が戻ったみたい。


来週も、監督から声がかかれば参加したいと思いますので、みんなに声をかけたいと思います。自分自身もあと2週間。気合いを入れて稽古しないと、暑さで負けてしまいそうです・・・・。

2012年7月26日木曜日

7月25日水曜日少年部稽古情報

昨日の稽古。参加者は10人と中学生のチナ、高校生のTくんと体験入部のK君。
立っているだけでも汗がわき出てくるような暑さでしたので、休憩を多めに取るように注意しました。準備運動のあと、水分補給をして、背負い投げの足運びのおさらい。1の足、2の足、腰、背中が曲がらないように素早く相手をおんぶする。入った時には、脚先は逆ハの字にし、後ろ体重にならないように。次に左の技もやっておきました。左の一本背負い投げや袖釣り込み腰など、覚えて出来るようにしておけば、幅広い柔道ができると思います。


ここで、水分補給して、打ち込みを10本5セット。スピード打ち込みを15秒5セット。足技からの投げ込みを5本。結構、みんなバテバテです。5分間休憩して、立ち技の乱取りを2分で5本やり、最後に10秒サーキットをやり、稽古を終わりました。


色帯が乱取り中、自分は、セイイチロウとヒカルに背負い投げのおさらいです。足運びもそうですが、相手を背中に乗せることを重要視して教えました。引き手、吊手、顔。この3つが上手く行ったときに相手が背中に乗っかる事を教えました。2人ともなかなか飲み込み早く、もう少しで、自分のものになると思います。


小学生には、足さばきを毎日自宅で50本、チナにはプラス、内股の足上げ、壁打ち込みを50本、それぞれノルマにしましたので、来週テストするよ~。まずは、熱中症にならないように、冷たいものの食べ過ぎに気をつけよう!!!

2012年7月25日水曜日

埼玉県中学校総合体育大会(全国・関東大会予選)

7月の22日から行われていた、埼玉県中学校柔道大会の結果が下記に掲載されています。

昨日の団体戦で、コウダイとタイキの越谷富士中学校が決勝戦まで進み、関東大会に出場します。


平成24年度 埼玉県中学校総合体育大会 結果


個人戦はトモヤのベスト8が最高でした。1~2年生はまだまだチャンスが有ります。来年に向けて更なる稽古を積んでください。


ところで、団体戦1回戦のアキヨシとトモヤの同門対決は、どうなったのかなぁ~?

2012年7月24日火曜日

金鷲旗高校柔道大会

 平成24年度 金鷲旗高校柔道大会。修徳高校は、5回戦、天理高校に2人残しで敗れてしまいました。

 決勝パートに勝ち上がったのは、

東海大浦安
國學院栃木
東海大相模
国士舘
桐蔭学園
沖縄尚学
天理
大牟田

の8チームで、


優勝=東海大浦安
準優勝=桐蔭学園
3位=東海大相模、大牟田

の結果となり、東海大浦安の初優勝で幕を閉じました。

2012年7月23日月曜日

修徳高校に稽古

昨日、午前9時半より修徳高校に出稽古に行ってきました。関東高段者大会まであと3週間。
ぼちぼち、体を動かして行かないと・・・・、と思い、稽古に行ってきました。残念ながら高校生は、金鷲旗大会のため福岡に遠征中でしたので、中学生しかいませんでした。(残念と言いながらも、少しホッとしたところはありますが・・・・・)


準備運動のあと、打ち込み、スピード打ち込み、引き出し打ち込み、移動打ち込み、投げ込み、と今週の都大会(全国大会予選)に向けての最終調整です。とはいうものの、結構ハードな内容です。


立ち技乱取りを3分で8本。中学生相手とはいえ、これはかなりきつかった!!!1~2年生の相手なら結構手も抜けるのですが、3年生ともなると、多少本気モードを入れて行かないと投げられてしまいます。オジサン柔道はセコイので、先手必勝。先に先に技を掛けて相手に掛けさせない様にする。大人げ無いねぇ~!!いやぁ~、かなり良い練習をさせてもらいました。


今年は、全国大会に何人出れるかな?頑張れば、2人は出場のチャンスが有りそうです。3位までに入れば出場できる関東大会にはあと2人行けるのではないかと思います。いずれにしても3年生は最後の試合になるので、頑張ってほしいですね!!!!!

2012年7月17日火曜日

第10回 南埼形練習会

 昨日、春日部武道館にて、南埼形練習会があり、出席して来ました。参加者は、高橋先生、吉澤先生、戸井田先生、赤池先生、佐橋先生と自分の6人でした。


 17時からは、武里クラブの稽古だったのですが、仕事の都合で出席出来ませんでした。形練習会も、武道館に着いたときには、19時半を回っていました。


 早速、柔の形を佐橋先生と1回。続いて講道館護身術も1回やらせて頂きました。これだけで、もう汗だくです。水分補給をして、講道館護身術を1回。やっぱり、たくさんの目で見られると、指摘事項もたくさん有りました。まだまだ、完璧には程遠いですので、更なる練習をするのみですね。


 次回は、あさっての19日です。

2012年7月15日日曜日

南埼昇級試合

本日、春日部武道館にて、南埼群市昇級試合が開催されました。


ナルヤ=少年3級合格
チナ=女子2級合格
ユウト=2級合格
アキヨシ、トモヤ=1級合格。


今日は、全員合格でした。アキヨシとトモヤは、形の披露もして、形審査も合格でした。誕生日が来たら初段にチャレンジですね。


チナは、1級にもチャレンジしましたが、残念でした。次回にチャレンジですね。頑張ってほしいですね!まだまだ修業が必要です。ファイト!カリンも参加出来れば良かったのにね!

2012年7月11日水曜日

形練習会 (7月度1回目)

昨日、大宮武道館にて形練習をさせてもらってきました。実際の所、行こうかどうか迷ったのですが、先日、昼食代をお借りしていることもあり、また、チャレンジャーなのだから、とにかく練習あるのみ!ということで、何時もよりは早めの7時20分頃には道場に着きました。


各先生方に挨拶をして、最後に佐藤先生の所に行くと、『おっ、来たな!早速やるか!』と言われ、古式の形を1回させて頂きました。まだ今のところ順番を、頭の中で考えているので、出来れば、体が覚えるようになってくれれば良いのですが・・・・。後は、姿勢。背中が丸まっていたりするようなので、もっと気を付けないと!!!


その後、固の形を1回。これは、大宮の松田先生が参段の受験を目指しておられるらしいので、『こんな感じ』ということで、やりましたが、案外忘れていない物ですね。抑え込み5本。絞め技5本。関節技5本の合計15本ですが、だいたい覚えていました。自分たちが四段を受ける時には、固の形を散々佐藤先生に教えてもらいましたので、1年近くは練習したかなぁ?やっぱり指導者が良いと違いますね。だから、未だに高校生の時に『適当な先生に、適当に教わったので』、投の形の捨て身技6本が苦手です。というか、『出来ない』です。(アキヨシとトモヤの方が上手いかも?)


来年の少年部の形は、ハルヨシとムサシ、リカとユイの予定です。女子は従来に戻り『柔の形にするかも』と赤池先生がおっしゃってました。今年は、自分がしっかりと教えないといけないので、プレッシャーですね。しっかりと頭の中に叩き込むように教えるので4人とも、覚悟!!(笑)


2012年7月8日日曜日

修徳高校に出稽古

 本日、修徳高校に稽古をしに行って来ました。中学生のアキヨシとトモヤも連れて行きました。


 9時半に着いたときには、大森監督が足技の解説をしていました。組み際の足払い、小内刈り。早速2人とも真剣に耳を傾けていました。


 打ち込み、移動打ち込み、足技投げ込みを経て、元立ち稽古を4分6本を3セット。アキヨシもトモヤも投げられながらも頑張っていました。午前の稽古は、12時半に終わり、午後は、技の研究とトレーニングということなので、午後は帰ってきました。


 2人ともかなり疲れたようです。特に、組み手が厳しいと唸っていました。また、月末には、また参加予定なので行くぞ〜!


 それにしても、左足の太ももとふくらはぎが痛い。しっかりとケアしないとね!

2012年7月7日土曜日

関東形講習会

 本日埼玉県立武道館にて関東形講習会が開催されました。講道館より、古式の形=榎先生、柔の形=若松先生、極の形=道場先生、講道館護身術=真喜志先生と素晴らしい講師の先生方をお迎えして行われました。


 自分は、佐藤先生と古式の形を受講しましたが、それより何より、今日呼ばれたのは、埼玉県の代表に相応しいのか、見極めて戴くために参加したわけだったのですが、何か?というか、全ておかしい!名簿に名前は無いし、ただただ講習会をこなして行くばかりで形選手権についての話も、模範演技もさせてもらえず、講習会は終了しました。


 最後に藤村先生に聞いてみると、今年の古式の形の埼玉県代表は、村田先生と藤村先生で決まっていたそうです。『ただ、来年は出て貰うかも知れないけどね?』だって。


 帰り道、佐藤先生と『来年までしっかりと鍛えよう!それで、声が掛からなかったら、全国枠で出場しょうか?』ということになり、これから1年、更なる努力をして行きます。頑張るで〜!


(写真は、小池先生と山崎先生の講道館護身術です。『うわぁ〜。忘れてる〜。厳しい〜。』など、声を出しながらの練習でした。(笑))

2012年7月6日金曜日

第9回 南埼形練習会

 昨日、春日部武道館にて南埼形練習会が開催され、出席して来ました。参加者は、高橋先生、戸井田先生、赤池先生、佐橋先生と自分の5人でした。


 柔の形と講道館護身術を練習させて頂きました。


 途中、古式の形の受け身も数回やっておき、明日に備えました。今晩は、サラっと、ひとりでおさらいして、早く寝ようかと思います。

2012年7月4日水曜日

7月4日水曜日稽古情報

 本日の少年部稽古。参加者は7人と宮代の佐々木姉弟、警察の細川君と春日部のニコイ君。準備運動のあと、寝技の乱取り勝負を2分で5本やり、トイレ休憩としました。


 打ち込みの前に会長から寝技のワンポイント。亀やべた亀の状態のままで、相手の成すがままになっている子か多いので、まずは、相手を横や後ろに着かせ無いように足を抱きかかえ、踵から引き込み倒して逆襲する方法を教わりました。次回からどんどん使って行きましょう!


 打ち込みを10本5セットやり、揺さぶりを20秒で5セット。そのまま、立ち技乱取りを2分で5本やり、最後に学年を合わせ3分で1本勝負。・・・なのに、タラタラとやっている組もあります。やっぱり試合形式の方が気合いが入るのかな?土曜日は、それでやってみるかな?


 あと、タイマーの初使用でしたが、インターバルは、寝技で1分くらい、立ち技で40秒くらい必要なことが判りました。インターバルを疎かにすると、礼法が疎かになってしまうのできちんと取るようにしていきます。