2013年4月29日月曜日

平成25年全国高段者大会

昨日、講道館にて全国高段者大会が開催され、出場して来ました。武里クラブからは、8名の先生方が出場して、2勝6引き分けの戦績でした。


 自分の試合は、同い年のだいたい体格も同じ位の人との対戦でした。相手の組み手は、右。でしたが、明らかに狙いは、左の一本背負いというのが判りましたので、誘って掬い投げで返すようにしましたが、余りにも低い技だったので掬う手が入らず、身体を捌いて逃げることしか出来ませんでした。この攻防で、唇と鼻の中を切ってしまい、完全に冷静さを失いました。


 その後は、内股の一辺倒になってしまい、決め手も無く引き分けに終わってしまいました。まだまだ修業不足です。3分間での自分のパターンのシュミレーションをして行く稽古をしなければならないのを痛感しました。


 奈良県からは、恩師、同級生、後輩が4人参加しましたが、1勝3敗でみんなボロボロでした。神田駅あたりの居酒屋での反省会では、来年にむけての意気込みを語っていました。


 ともあれ、みんな怪我も無く、無事に試合を終えましたので良かったです。

写真は、恩師 菱田7段の試合です。残念ながら負けてしまいましたが。

2013年4月22日月曜日

4月22日南埼形練習会

 本日、春日部武道館にて南埼形練習会があり、参加して来ました。出席者は、高橋先生、吉澤先生、戸井田先生、大橋先生、赤池先生、中島先生。ユイとチナの姉妹もちゃんと出席していました。


 仕事の都合で、着いた時は、既に8時半を回っていたので、早速着替えて、姉妹の柔の形の練習を見ました。確実に、先日より上手く出来ています。自宅で、2人で練習しているそうです。(素晴らしい!)もっと良いものに仕上げるために、更なる要求をしました。

 ・もう少し、ゆっくり、ゆったり演技する。

・突く、打つ動作をハッキリと演技する


 今日は、この2点を宿題にしました。水曜日は稽古が無いので、次は土曜日ですね。そして、春日部の形練習会は、次回は5月13日(月曜日)の予定ですので、また、出席してほしいですね。

埼玉県警察柔剣道大会

 昨日、埼玉県立武道館にて埼玉県警察柔剣道大会が開催され、武里クラブのユウスケ君が春日部警察署のメンバーで出場しました。


 予選リーグ、1試合目、次鋒で出たユウスケは、開始早々、内股で1本勝ちしました。春日部チームは、3−1で快勝でした。2試合目は、前年度、春日部チームが惜敗したチームで、全員が重量級の相手です。


 ユウスケの相手も120kgは有ろうかの重量級でした。組み際の支え釣り込み足で相手をぐらつかせたので、行ける!と思ったのですが、さすがに県警の選手です、簡単には、ポイントは、奪えません。結局そのまま時間切れの引き分けに終わりました。

 春日部チームは、副将が1本勝ちしただけで、1−3で完敗でした。結局、予選リーグ2位でしたので、決勝トーナメントには進出出来ませんでした。


 久しぶりにユウスケの試合を見れたので良かったです。応援隊の瀧川さん、山崎さん、リョウ、ソウ、お疲れ様でした。


 来週は、いよいよ全国高段者大会です。全く稽古していませんので、怪我だけには気をつけて、持てる力を出し切って来ようと思います。

2013年4月21日日曜日

関東高校柔道大会第一支部予選

 昨日、葛飾野高校にて関東高校柔道大会第一支部予選会の団体戦が行われました。足立学園が推薦シードのため、安田学園が決勝戦の相手でした。


 修徳高校は先鋒が掬い投で有効を奪われて負け。次鋒のヒロキは、2分過ぎ、帯取り返しに行った所を相手に合わされてしまい、1本負け。明らかに審判のジャッジミスでしたが覆らず・・・。修徳高校はかなり危ない状況です。中堅がカデチャンピオンから技有を奪う殊勲で勝利。副将が指導4の反則勝ち。大将が引き分けて、何とかかんとかの1位通過となりました。


 試合後ヒロキ達3年生は、監督からしこたま怒られていましたが、当然です。来年のためにも、都大会で3位以上での関東大会出場を決めなければなりません。支部予選会などで、まごまごしている暇は無いのです。


 都大会は、5月6日。怪我の無いように頑張ってほしいですね。

2013年4月17日水曜日

4月17日水曜日稽古情報

 本日の少年部稽古情報。参加者は、9人と宮代クラブの佐々木姉弟、中学生のリカとチナ、警察の細川君、ハセママ。


 準備運動の後、寝技のパターン練習、2種類を5分ずつ。低学年も段々出来ています。早く自分のものにして、乱取りや試合で使って行ってほしいですね。その後寝技乱取り稽古を2分で3本やってトイレ休憩。1回1回、浮かせる打ち込みの30本やり、得意技打ち込みを10本交代して5分間。


 そして今日は、体落し(背負い落し)を解説しました。相四ツの場合と喧嘩四ツの場合、足技との連携も教えました。短時間でしたが、土曜日もおさらいしたいと思います。


 最後に立ち技乱取り稽古を2分半で5本やり、稽古を終わりました。チナとユイの形練習が出来なかったのが残念です。土曜日は時間を作り、そちらもしっかり練習して行きたいですね。

 ユイの県大会の特訓もなっ!!!

2013年4月15日月曜日

4月15日南埼形練習会

 本日、春日部武道館にて南埼形練習会があり、出席して来ました。参加者は、高橋先生、吉澤先生、戸井田先生、大橋先生、赤池先生、中島先生、高橋パパ、チナ、ユイ、リョウ、ソウと小中学生が加わり、賑やかな練習会になりました。


 自分は、30分くらい遅れて行きましたが、すでに子供達もそれぞれ、柔の形と投の形を練習していました。チナとユイは、自宅にてビデオで勉強したようで、ほぼ完成形になっています。後は、細かな動作をしっかりとやって行くことと、順番間違いのポカを無くす事です。水曜日も時間を取るようにしたいですね。

 リョウとソウの投の形も1回目にしては上手く出来ている方だと思いますよ。


 自分は、終了間際に中島先生と固の形の抑え込み技の攻防の手順を決めて、それだけを練習しました。少しずつですが、息が合っている気がします。自分的には、もう少しダイナミックに逃げるようにしたいですね。自分たちも、水曜日も少し合わせて練習して行きます。


 月曜日もしばらくは、通わないと駄目ですね!

修徳高校に出稽古

 昨日、午前9時から修徳高校に出稽古に行ってきました。リョウとアキヨシも参加しました。せんげん台駅で、イクマ(富士中2年)にばったり遭遇し、いろいろ話を聞きましたが、体も大きくなり、頑張っているようでしたよ。


 昨日は、高校生の方に國學院栃木高校が、中学生の方には、小川道場の小学生団体のメンバー5人が出稽古に来ていました。小学生の5人は、リョウくらいの体格でしたが、寝技も立ち技も攻める姿勢がすごかったですね。リョウは、実際に稽古してみて、彼らとの違いを知ってくれれば、また一歩前進したことになります。
 
 小川道場館長の 「男気」の小川直也さんも来ていましたので、挨拶をさせてもらいましたが、以前よりは少し痩せたような気がしました。リョウは後になって、その人本人だと気がついたようでしたが・・・。

 自分自身も、稽古を指導していく上で非常に参考になりました。気がついた点は、その場でストップさせて指導する。その繰り返しにより本人たちに覚える意欲を持たせるようです。


 最後は、「小川道場 VS 修徳中1年生」の練習試合を数回していましたので、われわれは見学させてもらいましたが、年上に対しても臆することなく、ガンガン攻撃していました。対戦成績は2勝2敗くらいでしたか?超大物はいない分、チームワークで戦っていましたね。

 我々も、今年の春日部団体戦は、全て優勝するつもりで指導していきたいです。


 まずは、練成会で、力を付けて行きたいですね!


2013年4月10日水曜日

4月10日水曜日稽古情報

 本日の少年部稽古情報。参加者は、9人と宮代クラブの佐々木君。中学生のリカとチナ。準備運動の後、寝技の返し方のおさらい。前から脇を差して返す方法と、三角からの抑え込み。それぞれ5分間やりました。低学年も段々出来るようになって来ましたので、なるだけ、早く自分のものにしてほしいですね。


 その後、寝技乱取り稽古を2分3本やり、トイレ休憩。


 一回一回浮かせる打ち込みを10回3セット。得意技打ち込みを5分間。揺さ振りを1分交代で5本やり、立ち技乱取り稽古を3分5本やって稽古を終わりました。


 最後の最後に10秒サーキットをやりました。今日は、集まりが悪かったので、出来るだけ時間通りに来ましょうね!

2013年4月8日月曜日

4月8日南埼形練習会

 本日、春日部武道館にて南埼形練習会があり、出席して来ました。参加者は、吉澤先生、戸井田先生、赤池先生、大橋先生、中島先生と自分の6人でした。


 まずは、昨日のおさらいをして、抑え込みの逃げ方を重点的にやりました。1回1回、確認しながら、3通りの逃げ方をやり、それぞれの対応を見直ししました。メリハリを付けて大きな動作をするように心掛けました。


 昨日、応援に来てくれて、本当の形を見て、形に目覚めた?リョウやソウもこの会に参加してくれれば、いろいろ教えてあげますよ!矢島姉妹も来月には、『柔の形』をやらないと駄目だし、月曜日も参加してほしいですね!

2013年4月7日日曜日

第一回埼玉県柔道「形」競技大会

 本日、埼玉県立武道館にて第一回埼玉県柔道「形」競技大会が開催されました。中島先生と「固の形」に出場しましたが、エントリーが自分たちだけでしたので、優秀賞を戴け、8月の関東柔道形競技会に出場出来ることになりました。


 演技のほうは、少し緊張しながらも、一つ一つの技から真剣に逃げるようにし、さながら寝技乱取り稽古のつもりでやりました。頭の中で、順番を確認しながら、間違いの無いようにしました。


 自分たちの中では、ミスらしいミスは殆ど無いように感じましたので、まずまずの出来ばえだった?と思います。


優秀賞受賞者(敬称略)

「投の形」=神山、樋口(大里)

「極の形」=池田、遠藤(さいたま北)

「柔の形」=飯田、佐藤(川口)

「講道館護身術」=立石、石澤(児玉)

「五の形」=高橋、大塚(入間)

「古式の形」=小澤、福嶋(入間)


 上記、受賞者が8月25日の関東柔道形競技大会に埼玉県の代表として出場します。更なる、高みを目指して練習に励みたいですね。出来れば、9月の全日本形競技会に出場出来るように・・・。

2013年4月4日木曜日

4月3日水曜日稽古情報

 昨日の少年部稽古情報。参加者は10人と、宮代の佐々木姉弟、警察の細川君。中学生のチナ先輩!

 昨日も中島先生と固の形を7時から30分間、2回合わせて練習しました。先日とは違い、かなりいい感じで、出来ましたので、また、少し自信を取り戻しました。練習は、今日までで、後は当日、少し合わせて、本番です。練習通りにやるしか無いです。


 稽古の方は、寝技のパターンをおさらいした後、寝技乱取りを2分で5本やり、トイレ休憩。


 打ち込みは、一回一回浮かせる打ち込みを10本3セット。得意技打ち込みを10回交代して5分間。足技の移動投げ込みを小外刈り、小内刈り、大内刈りでやり、得意技投げ込みを5セットして足技乱取り。2分で4本やり、立ち技乱取りを3分3本やって稽古を終わりました。


 打ち込みでは、低学年の背負い投げの入り方を担ぐというよりも、相手と重なるイメージを教えました。まずは、入る。上半身がカチッと決まっていれば、絶対に投げることが出来ます。ヒサ、ヒカル、ヒデト、セイ、チホは、なかなかいいかな?この調子で、技を覚えて行ってほしいですね。

2013年4月1日月曜日

4月1日南埼形練習会

 本日も、春日部武道館にて南埼形練習会があり、約1時間遅れで参加して来ました。例によって、中島先生と固の形を練習して来ました。


 今日は、2人ともダメダメでした。元の位置に戻るのがバラバラでしたし、開始の位置もまちまち。昨日とは違い、全くもってなって無い。3回合わせて3回とも上手く行きませんでした。


 水曜日に、また、やり直しです。