2013年5月30日木曜日

講道館にて稽古

 本日もまた、講道館にて稽古をして来ました。木曜日ですので、醍醐先生の「口伝会(くでんかい)」が7時まで行われていましたので、遠目に見させてもらいました。


 いつも受けばかりやっていましたので、少し、取りも覚えたいと思っていましたので、しっかりと見学しました。表の14本のうち8本を覚えて来ました。(とりあえずカタチだけですが)


 稽古の方は、7時過ぎから準備体操をして軽く打ち込みをして、5〜6分の乱取りを3本やって終了しました。1本目で、引き手の小指を突き指してしまい、力が入らなくなったしまいました。(情けない!)


 今晩は、しっかり冷やして無理をしないようにしたいですね。おっちゃんだから治りにくいですからね。

5月29日水曜日稽古情報

 本日の少年部稽古情報。参加者は、6人と春日部のニコイくん、中学生のチナ、宮代の斎藤くん。準備体操のあと、寝技の返すパターンを2種類で5分ずつやり、寝技乱取りを2分で5本やりました。


 トイレ休憩のあと、1回1回浮かせる打込みを10回で3本。10回交代の得意技打込みを5分間、足技の移動打込みを2分で5本やり、最後に2分5本の立技乱取りをして稽古を終わりました。


 準備体操の間に中嶋先生と固の形を1回合わせ頂きました。今日は、2人ともゆっくり目にやりましたので、出来映えは良いほうじゃ無いかと感じました。特に最後の「足絡」は、いつになくバッチリ決まったかと思います。


 稽古の方は、相変わらず声が出ていません。ちょっと作戦を考えて次回までに対処しようかと思います。中学生は来週、小学生は再来週の試合です。1試合でも多く勝てるようにしましょう!

2013年5月28日火曜日

5月27日南埼形練習会

 昨日、春日部武道館にて南埼形練習会があり、参加して来ました。出席者は、高橋先生、吉澤先生、戸井田先生、大橋先生、赤池先生、中島先生とチナとユイの姉妹。


 自分が武道館に着いたのは、既に8時を過ぎていました。早速、姉妹の柔の形を見させて貰いました。今日は、細かなところも指導しました。

・突く、打つ、握るなどの動作をきっちりとする

・攻防する時の余った手は、プラプラさせないで、おもむろに力を入れて伸ばす


 後は、2人で協力して、如何に綺麗に上げるか?それと女子だけども、力強さを出せるか?ですね。毎日、お互いが意見を出し合い上げる練習をして行けば、もっと綺麗に足を上げることが出来るようになるでしょう!


 自分も中島先生と固の形をやらせて頂きましたが、崩れ上四方固めで間違えてしまったのと、絞め技、関節技の逃げるタイミングと参ったの上げる合図がズレてしまいました。その日の調子により、ばらばらです。それをコンスタントにこなせるようにならないと駄目ですね。


 6月の講道館形研修会は是非とも参加したいものです。

2013年5月27日月曜日

武里クラブ40周年記念パーティー

昨日、春日部市商工振興センターにて、『武里クラブ40周年記念パーティー』が開催されました。現役からOB(OG)まで、たくさんの方が出席して下さいました。また、来賓には、南埼柔道連盟の岡安会長、八潮柔道会の森本先生、上本先生、春日部柔道会の戸井田先生、誠心館の押田先生、春日部警察クラブの新井先生、宮代クラブの役員の皆さんが駆け付けて下さいました。


 一番の心配は、チナとユイの『柔の形』でしたが、多くの方が見守る中、大きなミスも無くやり切りました。2人ともかなり緊張したと思いますが、良く頑張りました。中島先生からは、12月の道友会の形競技会に出場しなさいとお誘いも受けていますので、この先は、講道館形研修会や、埼玉県の形練習会には、出席させようかと思っています。



 さて、昨日は、とにかく忙しい一日でした。朝は、5時半から自治会のゴミ0運動に参加して、8時半からは、昇級審査会の審判でした。

 武里クラブからは、
一般2級=川チヤン 3勝1敗1分で合格
女子2級=リカ 1勝?敗?分で残念
女子1級=チナ 0勝?敗?分で残念

 チナもリカも、身体が動けて無いので試合中もヘロヘロでした。もう少し、スパッと勝ってくれればいいのですがね〜!稽古から厳しくやって行く必要がありますネ!

 1級受験者の形の指導を終えてから、中島先生と固の形を1回。それから姉妹の柔の形を1回合わせました。


 昼食の弁当を頂きながら、南埼柔道連盟の総会に顔を出し、急いで着替えて自転車で振興センターにダッシュ。2時半ギリギリに到着しました。


 式次第の一部(形の順番)を入れ替えて貰い、位置取りのテープの確認をして、姉妹と打ち合わせし、本番を迎えました。マイクで形の名前を自分が解説しながらでしたので、順番を間違えることは、無かったですが、だんだんと演舞が早くなって行きました。が、大きなミスも無く無事、大役を果してくれました。


 まだまだ、今後もしっかりと修業を積んで、2人で世界チャンピオンを目指して欲しいものです。また、2人のパパは、今年中に1級まで、取れるように青年部みんなで教えて行きたいですね。


 ともあれ、最高に楽しい1日を過ごせました。

2013年5月24日金曜日

講道館にて

 本日、久しぶりに講道館にて稽古をして来ました。今日は、実業団の女子選手の強化練習会があり、コマツ、三井住友海上、了徳寺学園、フォーリーフジャパンなどの選手が乱取り稽古で汗を流していました。


 金メダリストの松本薫選手もいました。コマツの岡村選手は、挨拶をすると『ご無沙汰しております』と挨拶が返って来ました、さすが一流選手です。昨年のインターハイ予選会の時以来ですからね。今日は、大好きな〓選手に会えて大変ラッキーでした。


 また、準備運動をしていると、固の形の前世界チャンピオンの高野先生と小室先生が来られて、固の形を練習されていました。お二方の形を目の当たりに出来ましたのでこれ又、ラッキーでした。非常に参考になりました。


 稽古の方は、約1時間で乱取りを6本やり、殆どが初めての方との稽古だったので緊張した稽古が出来ました。ただ、内容は、最悪。内股は、全く掛から無いし、背負い投げ・袖釣り込み腰も中途半端。巴投げと肩車だけが使えましたね。技も単発になっています。


 やっぱり、たまには講道館に来て稽古しないと駄目ですね!

 それにしても、収穫の多い一日でした。

2013年5月23日木曜日

5月22日水曜日稽古情報

 昨日の少年部稽古情報。参加者は12人と春日部のニコイ君。中学生は、チナ・リカ・レン、高校生の川チャンと増田パパ。準備運動の後、寝技の返すパターン練習。前から返すものと三角からの抑え込み。寝技乱取りを2分で5本やり、トイレ休憩。


 
 1回1回浮かせる打ち込みを、10本3セット。得意技打ち込みを10本交代で5分間。立ち技の稽古前に、足技で崩す練習を2分で2セット。大内刈り~足払い~得意技。上半身もしっかり使い得意技まで掛ける練習をし、その後、低学年・高学年を分けて立ち技乱取り稽古を2分5セット。


 ヒデトが、組際の大外刈りや一本背負いを何度も練習していました。アイナは、左の背負い投げなど返されてもたくさん試していました。稽古中は、いろんなことを試して行ってほしいものです。


 チナとユイの柔の形も様になっていました。両肩押しの捌きと走り方を直すようにしましたが、後は「目線」を相手もしくは正面にするようにしたら完璧!中島先生からも道友会の形競技会に出てみないかとお誘いをいただいてました。また、目標が増えましたね!

2013年5月20日月曜日

5月20日南埼形練習会

 本日、春日部武道館にて南埼形練習会があり、参加して来ました。本日の出席者は、高橋先生、吉澤先生、戸井田先生、大橋先生、赤池先生、中島先生。チナとユイの姉妹もちゃんと出席していました。


 まずは、姉妹の柔の形を見ました。だんだん上手になっています。後は、2人の間合いをきちんと取るようにすることと、目線を上げるようにすること。明後日と土曜日の2回しか無いので、そのあたりをしっかりとやって行きましょう!


 自分は、中島先生と固の形をやらせて貰いましたが、逃げ方にメリハリが無いので、もっと大きく表現したいですね。自分たちも水曜日に練習です。課題が山積みのままですので、一つ一つ潰して行かないと駄目です。

 後、3ヶ月、講道館にも行かないと駄目ですかね?

2013年5月16日木曜日

5月15日水曜日稽古情報

 昨日の少年部稽古情報。参加者は、7人と中学生のリカとチナ。宮代クラブの齋藤君。準備運動の後、寝技の返すパターン練習。いつもの2パターンと、高学年は、後ろから腕を決めて抑え込むパターンをやりました。その後の寝技乱取りで、もっと使ってくれないと、やっている意味が無いのですがね?


 その後、打ち込み、立ち技乱取り稽古をやり、稽古の終わりました。いつもながら、全く声が出ていませんでした。また、せっかく技に入っているのに途中で止めてしまう。本当にもったいない!土曜日は、足技の復習と、最後まで技を掛けることを指導しようと思います。


 チナとユイの柔の形もゆったり演技して、中々しっかりしたものになって来ました。細かい所で、足幅を合わせたり、掴む、突く動作をもう少ししっかりすれば、良いでしょう!


 自分と中島先生の固の形は、2回合わせましたが、相変わらず、逃げ方に迫力が無いです。もっと真剣に逃げるようにしなくては・・・!しばらく水曜日に練習させて貰うようにしたいので、少年部のみんな、ゴメンね!

2013年5月15日水曜日

平成25年度 東京都高段者大会

 12日(日)講道館にて、平成25年度東京都高段者大会が開催され、
当クラブの加藤先生が、技術優秀賞を獲得されました。

もう、点数は貯まっていますでしょうし、いよいよ形のほうにも気持ちを向けてくださいネ!


東京都柔道連盟 試合結果


ちなみに、4月の全国高段者大会で自分と対戦した、
田中五段も同じく技術優秀賞を獲得されていました。
(やっぱり強い人だったのですね!負けないで良かった)

2013年5月12日日曜日

インターハイ支部予選会

 本日、葛飾野高校にて、インターハイ個人戦の支部予選会が開催されました。結果は以下の通りです。


〇60kg級
優勝=羽鳥(足立学園)
準優勝=藤阪(足立学園)
3位=宮川(安田学園)、??

〇66kg級
優勝=中沢(足立学園)
準優勝=ヒロキ(修徳)
3位=佐藤(安田学園)、泊(足立学園)

〇73kg級
優勝=山下(安田学園)
準優勝=篠岡(足立学園)
3位=執行(修徳)、三浦(足立学園)

〇81kg級
優勝=大橋(足立学園)
準優勝=竹中(足立学園)
3位=仲島(修徳)、佐藤(修徳)

〇90kg級
優勝=伊藤(修徳)
準優勝=吉川(修徳)
3位=長井(安田学園)、??

〇100kg級
優勝=坂口(修徳)
準優勝=前野(修徳)
3位=村田(安田学園)、??

〇100kg超級
優勝=小川(修徳)
準優勝=山崎(安田学園)
3位=原澤(修徳)、揚原(安田学園)



 ヒロキは、
1回戦=横四方固 一本
2回戦=上四方固 一本
3回戦=横四方固 一本
準決勝戦=小外刈り 有効
で勝ちあがり、迎えた決勝戦の本戦4分は、一進一退。ゴールデンスコアでは、組み勝ち、内股、掬い投げで投げるも相手は、腹ばい。相手の背負い投げを返して背中を叩き付けるも、場外の判定。終始、ヒロキのペースで試合を進めましたが、決め手無く旗判定に。誰もが、ヒロキの3−0で勝ちだと思いましたが、結果は、0−3で負け。一瞬、場内は、静まり返りました。


 『アンチ修徳』ですかね?しかもこんなに明らさまに?支部として、もっと審判の技術を上げる努力をしてほしいものです。おかしい!怒りと言うより、笑うしか無いです。


 しかし、負けは負け。来月9日の東京都予選までに、鍛えて、仕切り直しです。落ち込む暇など無いのです。(親も・・・)やるしか無い!!!

 それにしても、悔しい1日でした。

2013年5月9日木曜日

5月9日水曜日稽古情報

 昨日の少年部稽古情報。参加者は、8人と中学生のリカとチナ。準備運動の後、寝技の返すパターン練習を前から脇を掬うものと三角からの抑え込みを5分ずつ。その後寝技乱取り稽古を1分半で5本やり、トイレ休憩。


 一回一回浮かせる打ち込みを10本3セット。今日は、回転を意識するように指導しました。また、しっかり浮かせることにより、力を付ける事にもなります。


 その後足技の移動投げ込みをやり、最後に立ち技乱取りを2分5本で稽古を終わりました。


 人数の割には、気合いが入らない稽古だったので怪我だけには気をつけて指導しました。やっぱり、声を出して行かないと駄目ですね!

2013年5月6日月曜日

第61回関東高校柔道大会東京都予選

 本日、講道館にて第61回関東高校柔道大会東京都予選会が開催されました。結果は、以下の通りです。

【男子団体戦】
優勝=足立学園高校
準優勝=国士舘高校
3位=明大中野高校
4位=日体荏原高校
5位=安田学園高校、日本学園高校、修徳高校、東海大高輪台高校
9位=工学院高校


【女子団体戦】
優勝=帝京高校
準優勝=修徳高校
3位=渋谷学園渋谷高校
4位=藤村女子高校
5位=駒場高校、淑徳高校
7位=国士舘高校


 男子団体戦は、足立学園高校と国士舘高校の戦いになり、先鋒が引き分け。次鋒は、寝技で足立学園が一本勝ち。中堅は、国士舘が一本勝ちしました。副将は、足立学園が押し気味に試合を進めましたが、引き分け。大将戦も互いに決め手無く引き分けとなり、代表戦に突入しました。

 足立学園は、副将で出た竹中。対する国士舘は、試合を終えたばかりの大将の江畑。本戦4分は、バテバテの江畑に竹中が掬い投げ、内股と攻め込みますが、掛け逃げの指導をもらって、流れは、江畑になるも、ここでタイムアップ。

 ゴールデンスコアの2分は、終始、竹中ペース。旗判定2−1(3−0が妥当だったと思いましたが・・・)で、足立学園高校の勝利でした。


 修徳高校は、そんな足立学園高校に準々決勝戦で1−1の内容により負けてしまいました。先鋒のヒロキの引き分けが、敗因です。何度も投げても腹ばいや場外では、意味が無い。足技で、しっかりポイントを取らないと個人戦でも、勝て無いでしょう!


 6月1日から山梨県甲府市で行われる、関東大会では、2回戦でどこかの県の1位通過の学校と当たるでしょうから、引き締めて戦って欲しいものです。

2013年5月4日土曜日

第7回春日部少年柔道錬成会

 昨日、春日部武道館にて第7回春日部少年柔道錬成会が開催させて頂いたところ、小学生240名、中学生90名の参加者があり、武道館は熱気に包まれました。


 武里クラブからは、小学生9名、中学生3名が参加して概ね6試合、多い子で10試合をしました。


 運営の方も、年々、要領が良くなり、スムーズに試合が行われて行ったかと思います。反省点を上げるならば、

�トイレのスリッパが少なく、混雑した

�タイマーが見えにくい場所になってしまった

�時計係、審判が少なかった(武里クラブ担当の3会場)

また、ルールについて、

・寝技は、『見込み一本』を採用するように申し合わせしておく。

・場外での礼は省く事。

を来年は付け加えるようにしたいです。


 7〜8名の怪我人が出たようですが、重大事故も無く大盛況のうちに終えることが出来良かったです。

 最後の元立ち稽古は、子供達には、物足りなかったかな?終わってからも走り回る子供達もいました。


 参加下さった各道場の先生方、父母の皆さん、子供達、ご協力ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。来年も、更に良い錬成大会にしたいものです。