2017年1月29日日曜日

1月29日 埼玉形練習会

本日の埼玉形練習会。参加者は、戸井田先生、大堀先生、小川さん、井上君、ゆいでした。ちなは、インフルエンザのためお休みです。


最初は、井上君の固の形を皆で練習しました。井上君、取りはおおむね完璧。あとは、受けの方をうまくこなせば問題なく、合格できますね。来週、最終の練習をすれば、絶対合格です。


自分は、ゆいと投の形を捨て身技までやりました。真剣にやれば、すぐに覚えてしまいますね。やっぱり、形に対しての筋が良いというか、基本ができていますので、何をやらせても大抵の形は出来てしまうでしょうね。


その後、戸井田先生、大堀先生と講道館護身術の受け、取りをやらせてもらいました。昨日もそうですが、このところ、固の形ばかりをやっているので、護身術もすっかりご無沙汰でした。頭の中で、順番を考えながら練習しました。何とか間違えなく出来ましたが、やばいですね。練習しないと忘れてしまいますね。基本的に、いろいろな形を練習しなければだめですね。


来週は、来れませんが、真剣に形練習をしていきたいものですね。

1月度 講道館形研修会

昨日、講道館の大道場で1月度の形研修会があり、参加してきました。南埼郡市からは、だ~れも参加されていなかったので、いろいろ悩みながらも、古式の形を練習させていただきました。


久しぶりでしたので、順番はおろか、動作まで忘れてしまっていました。いきなり、山本四朗先生の前で練習するにはあまりにも忍びないので、本日は、脇の方で練習するだけにしました。


やば~い!


日ごろから、やっていないと本当に駄目ですね。


「1日1本」


どんな形でも、練習を怠ると下手になってしまいますね。


これは、乱取り練習でも同じですね。稽古をしていないと弱くなる。やった時間に比例するように強さが増していくようになります。特に少年部の子供たちは、出来るだけ稽古に参加してほしいものです。


また、指導陣としては、マンネリにならないように、飽きない練習を心がけて行きたいですね。
今日から、実践!!!!!





2017年1月25日水曜日

1月25日 水曜日少年部稽古情報

本日の少年部稽古情報。参加者は、ユリア、コウテン、コウジ、キヨマサ、ヒカル、ヒロト、ショウゴ、ヨシロウ、ユナ、チホ、リクヤ、カズヤ、増田パパ、平井パパ、井上パパ、小川さん、梅沢さん、体験のウズベキスタンの方と息子のユウタ、セイイチロウは見学で、指導陣は、佐々木昌先生でした。


準備運動のあと、寝技の乱取り。少年部は、2分で7本やりましたが、高学年は、大人とやるようにした方が良かったかな?次週は、やり方を変えてみようかと思います。




その後、打ち込みを10本交代で10分間。みんな、「1」の足の位置がおかしいので、「2」の足が入らなかったり、背中が付かなかったりしていますので、「1」の足の位置を重視して打ち込みをしてほしいものです。


最後に、揺さぶりの練習を30秒交代で10本やり稽古を終わりました。
背負い投げや内股を多用して、その入り方を研究していってほしいですね。来週もおおむね同じメニューで稽古しようかと思います。

2017年1月22日日曜日

1月22日 埼玉形練習会


本日の埼玉形練習会。参加者は、戸井田先生、大堀先生、小川さん、ちな、ゆいの姉妹と杉戸高高校の井上くんでした。男性陣は、来月参段を受験する井上くんのために固の形をやりました。本日で2回目ということでしたが、なかなか覚えが速いですね。


先週は、抑え込み技だけでしたが、本日は、絞め技と関節技もやりました。試合まで、あと2回練習できれば順番は完璧だと思います。


ちなとゆいは、柔の形を3回やりました。ふらつきや足幅のミスが多くありました。また、リフトは、上りが2段階、3段階になってしまっていました。こちらが言うまでもなく、二人とも悪い部分はわかっていました。そこのところは、さすがですね!ともあれ、更に細かい部分を修正して行かなければ、全国優勝はありませんので、どんどん指摘して行きたいですね。

2017年1月11日水曜日

1月11日 水曜日少年部稽古情報

本日の少年部稽古情報。参加者は、ユリア、ケンゴ、コウジ、コウテン、キヨマサ、ヨシト、ヒカル、ヒロト、ショウゴ、ユナ、ヨシロウ、チホ(ねんざのため見学)、セイイチロウ、リクヤ、平井パパ、増田パパ、井上パパ、細野パパ、小川さん、梅沢さん、三亀中のニコイ君でした。




準備運動のあと、寝技乱取りを3分で4本やりました。終了後、もう少し脇の取り方を工夫して寝技をするように指導しました。前からのパターンもあれば、後ろからのパターンもあります。とにかく脇を取って返すことが一番手っ取り早いので、そこに意識を持ってほしいですね。


水分補給のあと、打ち込み。5分間で3セット。低学年は、背負い投げを一生懸命やっていました。なかなか、良い傾向です。来週は、入り方のおさらいいをしようかと思います。その後、立ち技乱取りを3分で5本やって稽古を終わりました。足技をもっと多用してほしいのと、揺さぶりからの技掛けをもっと試してほしいですね。




中学生組は、大人との稽古でした。寝技では、絞め技をもっと有効に使ってほしいのと、立ち技では、組手と奇襲技も教えて行かないと駄目ですね。

2017年1月9日月曜日

埼玉県柔道連盟 六段昇段祝賀会

昨日、大宮の清水園にて平成29年度埼玉県柔道連盟賀詞交歓会、六段昇段祝賀会があり、大堀先生と参加してきました。


冒頭、柴崎栄一先生により、「パワハラ及びセクハラ」についての講習会がありました。言葉の掛け方ひとつで、パワハラやセクハラになってしまうことがあるとの事でしたので、子供たちの指導の時や、女子の対応について、今後は気を付けて行きたいと思いました。




また、中島会長の挨拶では、現在の柔道人口についての話がありました。
全柔連の登録人数は、15万3千人で昨年比マイナス7千人。
埼玉県柔道連盟では、7千人の登録があり、全国第三位だそうです。また、今年度の六段昇段者は、関東柔道連合会で63人。そのうち埼玉県の昇段者は21人で、最多だそうです。


よって、今後とも責任ある行動をとって埼玉県の柔道発展に力を発揮して欲しいとのお言葉を頂戴しました。




宴会では、いつもお世話になっている先生方に、お酒やビールを注いでいただき、恐縮しておりました。なんだかんだと言いながら、先生方には最終的に、ひろきの押し売りをしておりました。今年は最終学年ですので、しっかり結果を残して、自分の目標を全うしてほしいものですね。


また、二次会は越谷の山崎先生と大堀先生と3人で駅近くの居酒屋さんで行いました。短い時間ではありましたが、昔話やこれからの柔道指導について楽しい話が出来ました。今年も埼玉県の柔道が盛り上がって行けば良いですね!




(記念品には、個人の名前が刻まれていて、素晴らしいものでした!!)


1月8日 春日部工業高校 寒稽古


昨日、午前6時半より、春日部工業高校の寒稽古に参加してきました。昨日は、自分しか参加していませんでした。少し寂しいですね。


稽古の方は、ランニング、打ち込み、投げ込みの後、元立ち稽古。3分30秒の立ち技を18本やりました。自分は、最初の3本を元立ちして交代。乱取り稽古で、手に力が入りすぎているようです。かと言って握力を弛めるとすぐにやられてしまう。


当面は、体力維持の練習と握力の強化を図らないと駄目ですね。


結局、6本の乱取り稽古をやらせてもらい、今年の寒稽古は終了しました。


自分自身も課題がいっぱいです。
子供たちに負けないように鍛えて行こうかと思います。


2017年1月7日土曜日

2017 武里柔道クラブ稽古始め


本日、春日部武道館にて、2017年度の武里柔道クラブの稽古始めがありました。久喜柔道クラブ、宮代柔道クラブ、越谷高橋道場からも沢山の人が参加してくださいました。


自分は、ユナとチホの形の最終確認のため、30分前から乗り込みました。昨年暮れの段階で、形の順番は間違えないでできていましたので、今日は、目線と、ふらつきを無くすように練習しました。また、技名を個々に言ってやると間違いが無いようでしたので、本番でも個々の技名を言ってやることにしました。


順番間違いは無く、下向き加減の目線と意味の無い笑顔が無ければもっと良い形になっていたのかなぁ~と感じました。ともあれ、二人ともよく頑張りました。


来年は、ショウゴとヒカルの投の形かな?6月くらいから徐々にやって行こうかと思います。




稽古の方は、寝技乱取り、打ち込み、大人の元立ちを経て、恒例の紅白試合です。人数が多かったので、選抜の選手により試合が組まれました。「武里名物親子対決」では、井上親子が対戦しましたが、有効、技有を取られながらもリクヤが得意の背負い投げでパパから一本を奪いました。(主審の亀田先生の見事な采配により・・・・・)


来年以降の遺恨となるのは間違いなし!ですね。




少年部は、ほとんどの決まり技が一本でしたので、佐々木雅彦賞のメダルの判断が非常に難しかったでした。各団体の代表の先生方が話し合い、5人の技術優秀賞が決まり、特大の金メダルを授与されていました。


初稽古では、大きな怪我も無く、これは今年一年間継続していきたいものですね。
今年も、いっぱい鍛えちゃうからね~~~~~~!

2017年1月4日水曜日

1月4日 春日部工業高校 寒稽古

本日、春日部工業高校の寒稽古に参加してきました。参加したのは、たくみ、ゆうき、ひろきでした。

本日の稽古には、大東一校と杉戸中学が参加していました。
3分半の乱取り稽古を26本。最初に武里軍団4人が元立ちとなりました。

自分は、3本でダウン。いきなりは、きついでしたね。ただ、おかげさまで試したい隅返しや、肩車を練習できたのは収穫でした。

たくみやゆうきは10本以上は、こなしていたと思います。ひろきは、20本やっていました。自分は最終的に、8本でした。1本やっては、2本休まないと体力が回復しないという状況でした。

今年は、まずはランニングからだな!と思い知らされた2017年の稽古始めでした。



2017年1月3日火曜日

2017年スタート

 明けましておめでとうございます。2017年がスタートしました。例年であれば、県立武道館での元旦初稽古に参加するはずだったのですが、会社の初もうでに参加しなくてはならなくなり、4時起きで京都の伏見稲荷大社に行ってまいりました。


只、お参りに行ったのでは無く、毎年、千本鳥居を経てお稲荷さんの頂上まで行くのが通例となっていますので、しっかりとトレーニングがてら頂上まで参拝してまいりました。


頂上は、14番所だったのですが、13番所から最終の14番所のラストスパートの直線がきつかったですね。立ち技乱取りを3連続でやったくらいのハードさでした。




その頃、県立武道館では、初稽古が行われていましたが、武里クラブからは、ゆい、ちな、ひろき、ゆうすけ、むねかずが参加していました、、、、らしい。


ひろきは一本目からゆうすけと乱取りしていたようで、顔のあちこちに傷を作っていましたので、なかなか良い稽古をしたのではないかと思います。


一年の計は元旦にあり!!!!


来年は、沢山の武里クラブの方が参加下さると期待いたします。